モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> 編集についての話し合い
Comments/編集についての話し合い
の編集
[[編集についての話し合い]] -カードページ、画像形式について -- &new{2011-10-14 (金) 22:18:06}; --[[カード/画像圧縮比較]] pngか、jpgか -- &new{2011-10-14 (金) 22:18:55}; --他Wikiの主流がPNGになりつつありますのでPNGでいきたいのですが、スクリーンショットなしで公式から直接PNG置いている場所ありますか? -- &new{2011-10-14 (金) 22:20:34}; ---了解です。GoogleChomeだとデッキ編成の状態で右クリックの「要素を検証」→「Resources」タブから確認できます。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-14 (金) 22:37:01}; ---あったんだ・・・了解です。ページが重くなりそうでしたら属性別にでも分けていけばどうでしょう。 -- &new{2011-10-14 (金) 23:07:40}; ---属性別に分けるのは良いですね。でも目的の情報にたどり着くまでのクリック数は、なるべく少なく抑えるのがいいので、一覧表とレア度の二つで重くなければこのままで。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 00:36:03}; ---ページ分割があるかもしれないってことで、画像を全て[[カード画像]]ページに添付しました。今のページに貼り付けていきますね。 -- [[2つ上の人]] &new{2011-10-15 (土) 01:28:36}; --↑他ページから転載しておきました -- &new{2011-10-14 (金) 22:20:54}; -レイアウトなんとかなんないのかな?swiki自体変なのしかないんだけど・・・ -- &new{2011-10-14 (金) 23:18:23}; --今のところ気になる点は、メニュー下の黄色の帯が目に痛いところでしょうか(ChromeのAdBlockで消去中)。swikiのサーバーが弱いのなら、総ページ数の少ないうちに移るのもアリかと思います。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-14 (金) 23:54:47}; ---swikiサーバーレスポンス悪くないよ?ページが重いのはPCの問題。表レイアウト詰め込みすぎ -- &new{2011-10-15 (土) 00:51:51}; ---テーブルで削るとすればLv毎の増加量とコメント部分ですが、[[ノーマル]]ページでやってみましょうか。変わらなければバックアップから戻すということで。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 02:08:21}; --気に入らないなら文句書き込まないで自分で作ったら? -- &new{2011-10-15 (土) 00:42:33}; -属性に分けようと提案した者ですが、今見たら無属性がわりと多いので意味無いかも (..; カード毎に個別ページ作るのが無難のような気がしてきました・・・。 -- &new{2011-10-15 (土) 02:16:05}; --個別ページ作っても、内容は寂しいですよねぇ。現状はカードの絵柄を見る程度ですし。私のPCでは重くないのですが、重く感じる人ってどの程度居るのですかね? -- &new{2011-10-15 (土) 03:40:43}; ---私の環境だとLv毎の増加量とコメント消した[[ノーマル]]が0.15s、[[ブロンズ]][[シルバー]]が0.35s、ほとんど分かりません。今現在ブロンズも消している方がいるようなので、ブラック→プラチナを編集中です。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 23:21:15}; --すみません、見てませんでした。コメント項目を残してノーマルに合わせました。 -- &new{2011-10-15 (土) 23:28:36}; ---被ったみたいです申し訳茄子。%%Lv上昇量の列は消して、#table_edit2は残し、CENTER:70→130に変更でよいですか。%%お恥ずかしい、もう既に編集が終わっていました。仕事の早さに脱帽。-- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 23:24:55}; -アルバムからコメントを引っ張ってきたら、横幅のレイアウトが酷いことになりました。Sleipnir(Trident)とGoogleChromeがテーブルのpx指定無視、FireFoxだと崩れず。コメントを改行でブツ切りにすれば体裁は良くなりますが、何か良い策はありますでしょうか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-18 (火) 05:24:37}; --テーブル連結するとサイズ指定無視されるみたいです、現状は改行入れるしか方法なさそうです -- &new{2011-10-18 (火) 15:20:09}; ---連結が影響していたとは。ありがとうございます。今のレイアウトだと全角25文字前後が境目のようですね。 -- &new{2011-10-18 (火) 16:49:41}; -カード1枚1枚にページ作ってタグ付けたらものすごく便利になると思いますイメージとしては遊戯王のwiki -- &new{2011-10-18 (火) 11:41:42}; --ナイスアイデア!しかし遊戯王みたいにカードの情報量が多くない・・・。個別にすると寂しいページになりそう。正式オープンで情報量増える事を信じます。そんとき分けるってのはいかが? -- &new{2011-10-18 (火) 15:25:42}; --カードにレベル以外の要素が無い、レベルによる戦闘力上昇量が一定ということもあり、上の方と同感です。ただ、FF作中での扱われ方やモンスターにまつわる物語、良相性のカード情報など書きたい方がいらっしゃれば、個別に作るのは全く問題ないと思います。 -- &new{2011-10-18 (火) 17:04:59}; -あとはジャバデッキみたいに特殊なデッキをサンプルデッキみたいに書いておくとか -- &new{2011-10-19 (水) 00:59:09}; --なるほど、今後デッキを投稿したい方のためにも、ページやひな形は用意しておくと良さそうですね。フロントページを作って、そこから各デッキへ飛ぶようにしてみますか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-19 (水) 04:33:52}; -メニューバーにデッキの項目作ってみました。文字とか好きに変えて下さい。 -- &new{2011-10-19 (水) 23:52:30}; -カード個別にした場合、動線はどうなるかな。一覧から行くとすると1ステップ増えるね。メニューに全カード書くのもアレだし、どうする先人の方たち? -- &new{2011-10-20 (木) 22:24:37}; --アップデート毎に三ヶ所訂正するのは編集の負担になりそうですね。カードの数値だけ知りたい方も多い気がするので、全カード一覧表に「最大Lv時の数値」も載せて、もっと知りたい場合は個別に飛ぶというのはどうでしょか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-20 (木) 23:58:05}; ---一覧には上昇率が一定の今は最大値要らないと思う -- &new{2011-10-22 (土) 00:01:41}; -初心者向け情報をシステムから独立させて、カードの見方や戦場インターフェイス解説してよか? -- &new{2011-10-27 (木) 14:17:24}; --追記・公式ヘルプでわかりにくいところを補う感じ -- &new{2011-10-27 (木) 14:37:42}; --良いではないか。CBT終了でやることないしね (^^) -- &new{2011-10-27 (木) 14:52:54}; -初心者ガイドの2つのページ、内容がかぶったりで始めて見る人は混乱しそうな気がします。1ページに纏めるか、それぞれコンセプトで切り分けるってのはどうでしょう? -- &new{2011-10-29 (土) 12:15:21}; --もう1ページ作る予定だから、そっちに一部移動させたりするな。最初のはチュートページ化したほうがいいかな? -- &new{2011-10-29 (土) 16:31:17}; ---それがいいと思う、期待してます (^_- -- &new{2011-10-29 (土) 22:45:14}; -管理者パスある方、[[初心者ガイド]]の題をチュートリアルに変更お願いします。 -- &new{2011-10-30 (日) 13:55:13}; --編集お疲れ様です。変更しました。 -- [[管理者]] &new{2011-10-31 (月) 18:08:29}; -公式の発表ではカードが定期的に増えるみたいだし、今のうちにカード毎にページ分けとく? -- &new{2011-11-09 (水) 16:40:11}; -カード別ページは他のwikiでやってるみたいだからここは一覧のままでいいと思う、見やすいし。 -- &new{2011-11-09 (水) 19:13:58}; --ページが重くなければいいんだけど、初期の頃、テーブルが多くて重いってなかったっけ?改善したのかな。ノートPCなどメモリ少ない環境で見るとどうなんだろ。 -- &new{2011-11-10 (木) 03:22:46}; -個別カードのページをそれぞれ作って、まとめページに読み込むってのはどうでしょうか?[[サンプル]]ページを作ってみました。[[ドラゴン・アンヘラ]]、[[オーガ]]はそれぞれ独立したページです。利点は、カードが増えてページが重くなったときに簡単に分けられる。属性毎のページや、グレード毎のページを作った場合で同じカードが色々なページにあっても、元データは1箇所なので管理が楽(1元管理ができる)。デメリットはページ上部の「目次」で表示されないことですが、これは[[カード一覧表]]のページでなんとか代用できるかと。アドバイスお願いします。 -- &new{2011-11-25 (金) 23:13:24}; --アンカーリンク飛ばせるかテスト[[サンプル>サンプル#o6198ab4]] -- &new{2011-11-25 (金) 23:24:54}; ---うまくいった^^; -- &new{2011-11-25 (金) 23:25:52}; --編集者が混乱しないのであれば良い方法だと思う。やるなら混乱を招かない為の編集説明ページを作った方がね。 -- &new{2011-11-26 (土) 17:57:47}; --確かに一理ある。しかし今の状態だとページが少なくてテキストエディタで編集が一気に行える。OBTで仕様が変わることはザラだから安定するまで様子見がよいかと。 -- &new{2011-11-28 (月) 17:08:38}; -カードデータが大幅に変更されてるみたいだから一度リセットした方がよいんじゃないか -- &new{2011-12-03 (土) 06:07:29}; --思ったより内容が変わるみたいなので、データを一度抜きました。元データはそれぞれ、別ページに保管してあります。 -- &new{2011-12-04 (日) 22:53:55}; -画像についてはCBTとの差分があるので、まとめてアップしなおします。 -- &new{2011-12-05 (月) 21:14:30}; --画像はアップしなおしました、画像番号が変わってたので表示がおかしい箇所があると思います。除々に直します。 -- &new{2011-12-06 (火) 06:02:04}; -カードの新しいデータ入れ終了~ -- &new{2011-12-13 (火) 03:28:14}; -システムの選択肢が多すぎる気がする。ページを開いたら数行のものもあるし、いくつかに統合を考えた方がいい気がする。TOPも情報を絞った方がいいかと。 -- &new{2011-12-18 (日) 04:42:41}; --ぶっちゃけ、このゲームカード情報しかないんだよね -- &new{2011-12-18 (日) 09:05:30}; -カードページを個別に作成し、他ページで読み込む方法を[[ブラック]]でやってみました。利点として、データ元が1つなので、属性別などで一覧を作っても編集する箇所は1箇所で済むこと、またカード名だけで管理できることです。1つ問題は、#contents機能が効かせづらい点です。不評の場合はバックアップから前状態に復元します。 -- &new{2012-01-18 (水) 15:39:41}; --#contentsが使いたかったので少しブサイクですが、読み込みページに表題を付けてみました。ページ編集はカード命をクリックで編集できますが。 -- &new{2012-01-18 (水) 16:19:49}; --前からあった案だしいいんじゃない?属性別のページも作りやすくなる -- &new{2012-01-18 (水) 18:14:39}; --属性別でありがたいです -- &new{2012-01-20 (金) 04:11:56}; -新カード追加お疲れ様です。画像付きの一覧ページが当方PCスペックが低い為か重かったので、『属性→ランク別』で試しに分けてみました。そこで管理者さまにお願いですが、重複箇所も多いと思いますし、編集も大変になると思いますのでどれが好まれるかアンケート取ってもらえませんでしょうか? -- &new{2012-01-21 (土) 03:52:38}; --ランク別のノーマルクリックしてしまったらガッカリするからランク別の画像ページは属性別できたしいらんと思う。アンケートは管理者でなくても作れるよ。 -- &new{2012-01-21 (土) 04:43:23}; --その作ったページってのは結局「属性+ランク」で細分化したのと同じ意味だから、既存のランク他ページは要らなくなるね。ただ、画像一覧のページをどれだけの人が利用しているかってことになるけど。 -- &new{2012-01-21 (土) 05:27:06}; --ランク別のノーマルは撤去してくれw事故死するw -- &new{2012-01-21 (土) 11:44:56}; --属性別の無属性も重いですが・・・。 -- &new{2012-01-21 (土) 11:52:01}; --昨日、一部カード追加した者ですが、ランク別は一覧表だけでいいような気がする。それで属性別を充実させた方が編集の手間が減って編集ミスが少なくなりそう。 -- &new{2012-01-21 (土) 12:33:21}; --あまり情報を細分化するのも良くないと思う。属性別で重い無属性だけをランク別にすれば? -- &new{2012-01-21 (土) 13:04:05}; ---↑カードが少ないページがあるって事ね -- &new{2012-01-21 (土) 13:05:04}; ---では、あまり細かく分けるのはやめて無属性だけ分ける方向でいってみますね -- &new{2012-01-21 (土) 15:30:34}; -カードのコメントなんだが、流石にツリー形式は見づらいのではないだろうか? -- &new{2012-01-21 (土) 11:35:03}; --確かにそうかもしれない。でも今から変更するのはしんどいかも・・・。 -- &new{2012-01-21 (土) 11:49:52}; ---気付いた人がこつこつ変える感じで…。TCGのwikiって、カードコメが最大の資産だと思うから、使いやすさ担保したい -- &new{2012-01-21 (土) 12:04:00}; ---例えば、カードについて質問が投稿されて、それに対する返事がある場合はどうしよう?カードページで質問はしないようにと誘導する? -- &new{2012-01-21 (土) 12:35:42}; -カードを個別ページに移行したので''[[モンスター名]]''で文章中のモンスター名からリンクを飛ばす事ができるようになってますー。 -- &new{2012-01-21 (土) 13:53:17}; -遅くなったが新カード追加乙 -- &new{2012-01-21 (土) 22:37:17}; -公式ヘルプとシミュサイト追加 -- &new{2012-01-25 (水) 00:31:25}; -もうスレwikiはみていない可能性があるのでこちらに書かせてもらう。wikiに投稿した情報というものがどういった性質のものか、またどう作用していくのかちゃんと理解して欲しい。自分が書いた部分だからと消すと、そこから派生した情報がゆがむ。FAQのバニラの記事が消されていたが、それによって書き換えたバニラデッキの記事が中途半端なことになった。それはバニラを書き足したときに行なった編集かもしれないが、バニラを説明していたバニラデッキの内容を全て消して書き換えたんだ。他人の記事を消したんだ。先に言うが元に戻せばいいだろうという問題じゃない。そうやって情報を上書きしていくのがwikiなのだから。だが情報を消すのは違う。誤った情報を消すのはいい。改善のために文章を消したり削ったり書き換えたりするのも問題ない。だが必要とされるであろう内容を消すのは間違っているとはっきり言う。swiki関連では先に自分が作ったページだからとページごと消した人がいたが、すでに何人かがコメントし、編集がされていた。つまり他の記事を消したということを理解しているのか。元ページを作ったんだから、ほとんどが自分で書いたんだからなどという言い訳はできないし通らない。そんなことを言い出したら自分はここのコンテンツ2つを消すことが出来る。それは訪問者にマイナスになるし、自分の投稿した記事を改善してくれた編集者に悪いからしない。。そこを理解して欲しい。wikiの編集をする人ならば。 -- &new{2012-01-26 (木) 21:47:06}; -[[手札カード出現確立]]をシステムに加えました。邪魔であれば移動して下さい。 -- &new{2012-01-31 (火) 18:24:50}; --誤字がありました。管理人さん、見てたらリネームお願いしますorz『手札カード出現確立』→『手札カード出現確率』、お願いします (T-T -- &new{2012-01-31 (火) 19:10:29}; ---手札カード出現確率になってますよ -- &new{2012-02-01 (水) 14:49:32}; ---正しい名前で新しく作って、内容を移したようです -- &new{2012-02-01 (水) 18:32:20}; -システム→オートプレイから個人の広告サイトに繋がっています -- &new{2012-02-01 (Wed) 21:47:41}; --削除しておきました -- &new{2012-02-02 (木) 01:30:41}; -ランク別一覧(現在折りたたみされてるページ)ですが、重い、他のページとデータが重複してる、編集が大変で正確性を保てるか微妙。って理由で次回40枚カード追加のタイミングで封印しようと思います。一覧表は残しますが。いかがでしょうか。 -- &new{2012-02-13 (月) 21:59:24}; --MenuBarランク別の各ページへのリンクをコメントアウトしました。更新したい編集者が居れば復活させて下さい。 -- &new{2012-02-17 (金) 14:42:55}; -カード追加終わりました。修正や、使い方考察などお願いします。 -- &new{2012-02-17 (金) 23:07:07}; -メニューから公式へのリンクが外されていましたので復帰。外す場合はここで議論してからにした方が良いと思います。 -- &new{2012-02-21 (火) 19:47:42}; -脱初心者へ の項目にチートサイトへのリンクがあったので削除 -- &new{2012-03-14 (水) 15:07:06}; -ヴァイスのコメント欄のような煽る奴なんとかならんかねぇ、荒れる元として編集してもいいものか -- &new{2012-04-03 (火) 16:37:00}; --見つけたら即斜線消しでいいんじゃないかな。煽りもそうだが、つい最近いた、シェルタとかゼロムスで自分の考え理解されないからって手当り次第に噛みつくようなのは正直いらないんだよな。説明不足の癖に、有効⇒ないわ⇒よく読めks、みたいな流れは見ててウザイ -- &new{2012-04-03 (Tue) 19:24:31}; --コメントアウトでもいいと思うよ、私、コメントでも見苦しい言葉は丁寧な言葉に書き直してる -- &new{2012-04-03 (火) 19:31:02}; --意見サンクス、前後おかしくならない様、適宜に行きます -- &new{2012-04-04 (水) 16:39:18}; --見苦しいだけの理由で削除されまくてって大切なことが消えて困ってる。シェルタの代わりにパンデモ入れる発想良かったのによく読めksとかだけ消せばいいのに何で全部消すのか理解しがたい。 -- &new{2012-04-09 (Mon) 22:24:32}; ---それをシェルタに書いたから消されたと何故気づかないのですか -- &new{2012-04-16 (Mon) 05:06:48}; -直接コメント編集する際は斜線で非表示するなりして議論内容を残すべきだと思いますが。気に入らないコメ削除して自分の言い分だけ残してる悪質な編集をちらほら見かけます。コメントの後に記述日時が出てないので見る人が見たらすぐわかりますね -- &new{2012-04-09 (Mon) 22:03:24}; -ハニワンダー、ナイトウォーカー、アガレス、ダークドラグーン、アクアドラグーン、シェルタドラゴンこの辺りが消えてるね、削除してる人はどういった意図でやってるのか知らないけど、善意にしろ悪意にしろ削除は荒し。 -- &new{2012-04-09 (Mon) 23:41:52}; --一通り戻しておいた。シェルタドラゴンのとこは判断が難しかったのでコメントアウトで戻しておいた。 -- &new{2012-04-10 (火) 13:20:54}; -なんか些細なネタも即削除、みたいな編集してる人いるけど、そこまで神経質になるもんかね? -- &new{2012-04-15 (Sun) 02:50:02}; --でも解説すべき所にネタはいらないよね -- &new{2012-04-25 (水) 18:16:02}; -各属性のページにある初心者向けor上級者向け、って項目が何の意味も成してない、というか説明になってない。~属性の特徴ってのもタイプ説明との違いが分からんからいらないね -- &new{2012-04-16 (Mon) 02:48:13}; -サルーインのコメント荒れてますけど、解説に対するただのいちゃもんですから関連コメ全部アウトでいいんじゃないです?使い勝手、コンボ議論ならともかく、個人の思惑とか自分の日記にでも書いてろレベルですし -- &new{2012-04-16 (Mon) 05:11:39}; -ハーデスの記事が見難い、間違い記述あるから以前の編集記事に戻してってコメント書いたら削除されましたけど、何か不都合でもありましたかね? -- &new{2012-04-17 (Tue) 15:15:06}; --wikiを自分のHPと勘違いしてる人がいて、自分に気に入らないことがあると、関連コメ全部アウトや削除してる。こういうことがあるとそのうち書き込む人居なくなるし、時期に過疎る。 -- &new{2012-04-17 (Tue) 23:01:09}; -ちょこちょこ改変されてるみたいだけど、各属性の~者向けって項目がやっぱり邪魔。特に見るべく項目もないし特化型デッキの方に移してほしい -- &new{2012-04-17 (Tue) 20:47:35}; --確かに、○級者向けと決めてしまうのはどうかと思うね。どっか別にまとめてあくまで個人的な意見とした方が良さげ。 -- &new{2012-04-18 (水) 13:39:50}; ---連投。今見てきたけど、属性カードページにあるのは確かにおかしい内容だね。専用デッキページにあれば異論出ないのかもね。反論無かったらデッキのページに移そうと思うけど。 -- &new{2012-04-18 (水) 13:57:44}; ---あれって、属性ページに「どんなタイプ?」ができた後に模倣して増えてったやつでしょ。コメント書かれないからって好き放題やらせた結果があれですよ。各属性索引においとくと初心者に偏見を植え付けかねないから各デッキ解説に移すってのは賛成だな -- &new{2012-04-18 (Wed) 15:04:02}; ---連投。欲を言えば、各カード解説で不用意に荒らす、というか無駄に白熱してる議論を隔離できるページあるといいよね。スレッドタイプの掲示板に誘導してそこで思う存分議論しろってな -- &new{2012-04-18 (Wed) 15:08:27}; -アレクサンダーのコメント、早朝にみたのと今見たのでは内容まったく違うのな。一部の意見者のコメが全部消されて都合のいいコメだけ残ってるぞ。お前専用の板じゃねえぞって小一時間 -- &new{2012-04-18 (Wed) 12:11:30}; --昼⇒夕方の間に再度編集くらってるんだぜ、これ。2回目は真っ当な理由だが -- &new{2012-04-18 (Wed) 16:45:41}; --いつまでも学習しない編集気取りがいるな。アレクサンダーというカードを紹介するんであって、個々の持論を展開するページじゃねえんだよ。10行も使ってネガキャンとかマジいい加減にしろ -- &new{2012-04-20 (Fri) 17:56:10}; -初心者ガイドあるのに基本的戦術(初心者)なんているの? しかも説明下手すぎて地雷量産しかねんぞ。初心者見たら絶対勘違いするわ -- &new{2012-04-21 (Sat) 05:52:17}; -トップのコメントとアンケートっていらなくない?? -- &new{2012-04-24 (火) 15:31:35}; -一時期、反転コメでモルダバ推す気持ち悪い奴いるってあったけど、マジで気持ち悪いな。今はランドウォームで暴れてるんだが大概にしてほしいわ。目障り -- &new{2012-05-02 (水) 09:05:52}; --「モルダで6k出ますよ」「狙うでクリ率上げたほうがいいですよ」「餌にもできるアスフロのほうが相性いいですよ」・・・こう書けばいいのに、なんで煽るかね。「駄スキル」「根拠なにw」「ヒントやらん」「ヒント言えないんでしょ?」・・・こんな文章書かれるほうが大勢に迷惑。両者共反省すべき。 -- &new{2012-05-02 (水) 11:17:04}; ---やんわりと書いても増長してただけだと思うがね。誰彼構わず噛みつくから書かないほうがいいぞ。そのうち誰かが有益な部分残してコメアウトしてくれるだろ -- &new{2012-05-02 (Wed) 18:52:14}; -先行公開分追加しときましたけど、画像は実装された後でいいですよね? -- &new{2012-05-02 (Wed) 20:17:01}; --おつ。後でいいと思うよ -- &new{2012-05-02 (水) 20:34:22}; -属性一覧ページをカード数が多くなったので分割するつもりです。このタイミングで不評だった「玄人向け」「課金者向け」などの評価があった個所をそれぞれのデッキへ移し、コメントアウトしました。客観的にまとめてくれる人あればお願いします。 -- &new{2012-05-07 (月) 19:36:08}; --量が多くてどうしても重いので、分けていきます -- &new{2012-05-12 (土) 15:48:07}; -新カード登録終了です。先取り情報のカード登録があったので助かりました。 -- &new{2012-05-08 (火) 02:19:41}; --乙です。今回追加カード数多すぎだろ・・・ あと、プリマドンナのベースのファイル名が違うみたいで、誰かが理解せずいじったせいでおかしなことになってる。リネームにパス必要なんで修正できる人よろしくお願いします -- &new{2012-05-08 (Tue) 16:09:43}; ---登録時失敗したようですスミマセン。名称修正しました。 -- &new{2012-05-08 (火) 19:21:39}; -記事についてコメで叩いてる連中って、結局のところ編集者に対する単なる妬みなんだな。見ててそう思ったわ。あと、wiki言語知らずに知った風な態度で改変した挙句テーブル崩すとかマジ勘弁してくれ。どこぞの誰かの尻拭いを誰かにさせるくらいなら大人しくROMっててくれ・・ -- &new{2012-05-08 (Tue) 17:09:52}; --気持ちは分かるけど妬みとかそういう言葉を使っちゃうとその輩と同レベルに落ちるよ。基本的に編集者には敬意をはらうべきだとは思うけど、編集内容について意見を言うのは自由。 -- &new{2012-05-10 (木) 09:35:45}; -最近、厳粛なwikiにしようと使命感を燃やす人がネタやユーモアを記事から消し去るようになって、記事を見てても面白味がないなって思います -- &new{2012-05-13 (Sun) 04:51:15}; -恐竜の画像差し替え、パスが掛かってて出来ない模様 -- &new{2012-06-27 (水) 02:43:51}; --差し替えました。 -- &new{2012-06-27 (水) 18:19:12}; ---thx~ -- &new{2012-06-29 (金) 14:45:07}; -フロントページの「質問は~」「雑談は~」の所に「よくある質問は~」を追加するのはどうでしょうか。 -- &new{2012-07-28 (土) 00:15:24}; -名前が間違えてます パスが掛かってて修正できませんのでお願いします カードロイドアサルト→ガードロイドアサルト。新追加カードのページは修正済み -- &new{2012-07-28 (土) 19:43:24}; --自己レス 追加だけしたので古い名前違いの方、パスしっているかた削除お願いします -- &new{2012-07-30 (月) 18:19:11}; --もろもろ変更しておきました。 -- &new{2012-08-02 (木) 18:36:56}; ---遅くなったけどthx -- &new{2012-08-09 (木) 19:37:16}; -余談ですけどスキル文等のテキストはコピペが正確ですね。アルバム開いてページをhtmlとして保存しておけばいつでも手軽に検索できますし -- &new{2012-08-09 (木) 18:17:57}; -×ビットヴァイパー ○ピットヴァイパー 例によってパスワードで修正できませんのでお願いします -- &new{2012-08-25 (土) 18:29:03}; -編集で「攻撃開始時」→「攻撃の開始時。」とか、「~にする」→「~にする。」とかやりだすとキリがないので、他にあわせて修正する箇所がない場合は放置でいいと思うんですが -- &new{2012-08-26 (日) 16:50:29}; --害がある訳じゃないし、やりたい人にやらせておけばいいんじゃない? -- &new{2012-08-26 (日) 18:35:16}; --句読点の追加で差分が更新されるのは勿体ないかと。 -- &new{2012-08-26 (日) 20:58:50}; -新規カード、修正お願いします ○Dark Ixion ×Dark lxion -- &new{2012-09-16 (日) 17:39:40}; --エルでは無くアイです、お願いします -- &new{2012-09-19 (水) 22:25:04}; --もろもろ修正しました。 -- [[管理人]] &new{2012-09-20 (木) 18:13:53}; -エルダーマムティの欄 アイストロルがダブってたので修正しました -- &new{2012-10-05 (金) 14:39:12}; -マップ・地形属性ページの大部分が徒に削除されています。 確かに古い情報が多かったのですが、変更点を編集するのではなく、ごっそり削除するのは如何なものか。 現在も使われているマップデータは残すべき。 -- &new{2012-11-02 (金) 07:50:17}; --すみません消しすぎました;; マップの特徴については新しいものを書いておきました。 画像は新しいものが見つけられずできていませんorz -- &new{2012-11-02 (金) 09:40:30}; ---MAPの画像は見つけるより自分で作るんじゃないか。 以前の画像も自分で作ってたみたいだし。 -- &new{2012-11-02 (金) 11:02:16}; --全体的なイメージが掴めた方が良いと思い、但し書き付きで、暫定的にマップ画像を復活させました。 現在のマップと過去のマップとに分け、再び過去のマップが運用されることがあっても閲覧できるように残し、邪魔にならないように畳みました。 配置されていない地形について、通常戦と二ヶ国戦で差異がある場合の項目を追加しました。 少人数戦のみですが、鉱床配置の項目も編集し、復活させました。 -- &new{2012-11-02 (金) 14:13:18}; ---マップページ修正ありがとうございました。お手数おかけしました。 -- &new{2012-11-02 (金) 16:24:25}; --もうひとつ、コメントも消えていたので復活させました。 -- &new{2012-11-02 (金) 14:19:21}; --入れ替えがあるんだから過去とか分ける必要を感じないけど -- &new{2012-11-02 (金) 15:03:06}; ---まるっと削除しちゃったのは、そのせいなのかなと思って。 分けない形式に戻した方が良いのかな。 -- &new{2012-11-02 (金) 15:35:38}; --該当ページのコメントにも意見があったので分けない形式に戻しました。 -- &new{2012-11-03 (土) 23:48:18}; -初心者ガイド •二ヶ国戦での基本 •2カ国戦立ち回り 見出し箇所、二ヶ国戦表記に統一お願いします -- &new{2012-12-05 (水) 21:57:45}; --ページの名前って管理者パスワードがないと編集できないのねトホホ(´・ω・`) -- &new{2013-02-09 (土) 04:21:20}; -EXカードが出たのでその一覧表を作ったほうがいいのでは? まだ種類が少ないので属性別には分けなくてもいいと思います -- &new{2012-12-15 (土) 18:47:43}; -狩人の画像NOが6になってるので、1に修正お願いします -- &new{2012-12-20 (木) 19:35:06}; -キーワード能力のところにも書かせていただいたのですが 咆哮系カードのリストとかってどこかにありますか? もしなかったらどなたか編集できる方作っていただけませんか コメントで追加の下働きぐらいはさせていただきますのでよろしくお願いします -- &new{2013-01-05 (土) 22:17:31}; -もうこのwiki編集しねーの? -- &new{2013-01-26 (土) 21:08:39}; -マップ・地形属性ページを全体的にあれこれ更新しました。 鉱床配置は、四ヶ国戦、二ヶ国戦、練習戦の項目を設け、新配置を追加し、図は画像に差し替えました。 マップは、新マップを追加し、現行マップの画像のみ、現状に即したものに差し替えました。 データに穴が多いので、直に編集できない方も、コメント欄に情報をお寄せ下さいな。 -- &new{2013-02-08 (金) 09:24:01}; -2月8日分の新規カード追加しました。画像の置き方が分からないので、分かる方画像の追加お願いします -- &new{2013-02-09 (土) 11:47:26}; -wiki復活? 長いことNotfoundだったね -- &new{2013-05-19 (日) 06:36:12}; -wiki閉鎖しないの?w -- &new{2013-07-09 (火) 11:10:51};
タイムスタンプを変更しない
[[編集についての話し合い]] -カードページ、画像形式について -- &new{2011-10-14 (金) 22:18:06}; --[[カード/画像圧縮比較]] pngか、jpgか -- &new{2011-10-14 (金) 22:18:55}; --他Wikiの主流がPNGになりつつありますのでPNGでいきたいのですが、スクリーンショットなしで公式から直接PNG置いている場所ありますか? -- &new{2011-10-14 (金) 22:20:34}; ---了解です。GoogleChomeだとデッキ編成の状態で右クリックの「要素を検証」→「Resources」タブから確認できます。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-14 (金) 22:37:01}; ---あったんだ・・・了解です。ページが重くなりそうでしたら属性別にでも分けていけばどうでしょう。 -- &new{2011-10-14 (金) 23:07:40}; ---属性別に分けるのは良いですね。でも目的の情報にたどり着くまでのクリック数は、なるべく少なく抑えるのがいいので、一覧表とレア度の二つで重くなければこのままで。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 00:36:03}; ---ページ分割があるかもしれないってことで、画像を全て[[カード画像]]ページに添付しました。今のページに貼り付けていきますね。 -- [[2つ上の人]] &new{2011-10-15 (土) 01:28:36}; --↑他ページから転載しておきました -- &new{2011-10-14 (金) 22:20:54}; -レイアウトなんとかなんないのかな?swiki自体変なのしかないんだけど・・・ -- &new{2011-10-14 (金) 23:18:23}; --今のところ気になる点は、メニュー下の黄色の帯が目に痛いところでしょうか(ChromeのAdBlockで消去中)。swikiのサーバーが弱いのなら、総ページ数の少ないうちに移るのもアリかと思います。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-14 (金) 23:54:47}; ---swikiサーバーレスポンス悪くないよ?ページが重いのはPCの問題。表レイアウト詰め込みすぎ -- &new{2011-10-15 (土) 00:51:51}; ---テーブルで削るとすればLv毎の増加量とコメント部分ですが、[[ノーマル]]ページでやってみましょうか。変わらなければバックアップから戻すということで。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 02:08:21}; --気に入らないなら文句書き込まないで自分で作ったら? -- &new{2011-10-15 (土) 00:42:33}; -属性に分けようと提案した者ですが、今見たら無属性がわりと多いので意味無いかも (..; カード毎に個別ページ作るのが無難のような気がしてきました・・・。 -- &new{2011-10-15 (土) 02:16:05}; --個別ページ作っても、内容は寂しいですよねぇ。現状はカードの絵柄を見る程度ですし。私のPCでは重くないのですが、重く感じる人ってどの程度居るのですかね? -- &new{2011-10-15 (土) 03:40:43}; ---私の環境だとLv毎の増加量とコメント消した[[ノーマル]]が0.15s、[[ブロンズ]][[シルバー]]が0.35s、ほとんど分かりません。今現在ブロンズも消している方がいるようなので、ブラック→プラチナを編集中です。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 23:21:15}; --すみません、見てませんでした。コメント項目を残してノーマルに合わせました。 -- &new{2011-10-15 (土) 23:28:36}; ---被ったみたいです申し訳茄子。%%Lv上昇量の列は消して、#table_edit2は残し、CENTER:70→130に変更でよいですか。%%お恥ずかしい、もう既に編集が終わっていました。仕事の早さに脱帽。-- [[ぽぽす]] &new{2011-10-15 (土) 23:24:55}; -アルバムからコメントを引っ張ってきたら、横幅のレイアウトが酷いことになりました。Sleipnir(Trident)とGoogleChromeがテーブルのpx指定無視、FireFoxだと崩れず。コメントを改行でブツ切りにすれば体裁は良くなりますが、何か良い策はありますでしょうか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-18 (火) 05:24:37}; --テーブル連結するとサイズ指定無視されるみたいです、現状は改行入れるしか方法なさそうです -- &new{2011-10-18 (火) 15:20:09}; ---連結が影響していたとは。ありがとうございます。今のレイアウトだと全角25文字前後が境目のようですね。 -- &new{2011-10-18 (火) 16:49:41}; -カード1枚1枚にページ作ってタグ付けたらものすごく便利になると思いますイメージとしては遊戯王のwiki -- &new{2011-10-18 (火) 11:41:42}; --ナイスアイデア!しかし遊戯王みたいにカードの情報量が多くない・・・。個別にすると寂しいページになりそう。正式オープンで情報量増える事を信じます。そんとき分けるってのはいかが? -- &new{2011-10-18 (火) 15:25:42}; --カードにレベル以外の要素が無い、レベルによる戦闘力上昇量が一定ということもあり、上の方と同感です。ただ、FF作中での扱われ方やモンスターにまつわる物語、良相性のカード情報など書きたい方がいらっしゃれば、個別に作るのは全く問題ないと思います。 -- &new{2011-10-18 (火) 17:04:59}; -あとはジャバデッキみたいに特殊なデッキをサンプルデッキみたいに書いておくとか -- &new{2011-10-19 (水) 00:59:09}; --なるほど、今後デッキを投稿したい方のためにも、ページやひな形は用意しておくと良さそうですね。フロントページを作って、そこから各デッキへ飛ぶようにしてみますか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-19 (水) 04:33:52}; -メニューバーにデッキの項目作ってみました。文字とか好きに変えて下さい。 -- &new{2011-10-19 (水) 23:52:30}; -カード個別にした場合、動線はどうなるかな。一覧から行くとすると1ステップ増えるね。メニューに全カード書くのもアレだし、どうする先人の方たち? -- &new{2011-10-20 (木) 22:24:37}; --アップデート毎に三ヶ所訂正するのは編集の負担になりそうですね。カードの数値だけ知りたい方も多い気がするので、全カード一覧表に「最大Lv時の数値」も載せて、もっと知りたい場合は個別に飛ぶというのはどうでしょか。 -- [[ぽぽす]] &new{2011-10-20 (木) 23:58:05}; ---一覧には上昇率が一定の今は最大値要らないと思う -- &new{2011-10-22 (土) 00:01:41}; -初心者向け情報をシステムから独立させて、カードの見方や戦場インターフェイス解説してよか? -- &new{2011-10-27 (木) 14:17:24}; --追記・公式ヘルプでわかりにくいところを補う感じ -- &new{2011-10-27 (木) 14:37:42}; --良いではないか。CBT終了でやることないしね (^^) -- &new{2011-10-27 (木) 14:52:54}; -初心者ガイドの2つのページ、内容がかぶったりで始めて見る人は混乱しそうな気がします。1ページに纏めるか、それぞれコンセプトで切り分けるってのはどうでしょう? -- &new{2011-10-29 (土) 12:15:21}; --もう1ページ作る予定だから、そっちに一部移動させたりするな。最初のはチュートページ化したほうがいいかな? -- &new{2011-10-29 (土) 16:31:17}; ---それがいいと思う、期待してます (^_- -- &new{2011-10-29 (土) 22:45:14}; -管理者パスある方、[[初心者ガイド]]の題をチュートリアルに変更お願いします。 -- &new{2011-10-30 (日) 13:55:13}; --編集お疲れ様です。変更しました。 -- [[管理者]] &new{2011-10-31 (月) 18:08:29}; -公式の発表ではカードが定期的に増えるみたいだし、今のうちにカード毎にページ分けとく? -- &new{2011-11-09 (水) 16:40:11}; -カード別ページは他のwikiでやってるみたいだからここは一覧のままでいいと思う、見やすいし。 -- &new{2011-11-09 (水) 19:13:58}; --ページが重くなければいいんだけど、初期の頃、テーブルが多くて重いってなかったっけ?改善したのかな。ノートPCなどメモリ少ない環境で見るとどうなんだろ。 -- &new{2011-11-10 (木) 03:22:46}; -個別カードのページをそれぞれ作って、まとめページに読み込むってのはどうでしょうか?[[サンプル]]ページを作ってみました。[[ドラゴン・アンヘラ]]、[[オーガ]]はそれぞれ独立したページです。利点は、カードが増えてページが重くなったときに簡単に分けられる。属性毎のページや、グレード毎のページを作った場合で同じカードが色々なページにあっても、元データは1箇所なので管理が楽(1元管理ができる)。デメリットはページ上部の「目次」で表示されないことですが、これは[[カード一覧表]]のページでなんとか代用できるかと。アドバイスお願いします。 -- &new{2011-11-25 (金) 23:13:24}; --アンカーリンク飛ばせるかテスト[[サンプル>サンプル#o6198ab4]] -- &new{2011-11-25 (金) 23:24:54}; ---うまくいった^^; -- &new{2011-11-25 (金) 23:25:52}; --編集者が混乱しないのであれば良い方法だと思う。やるなら混乱を招かない為の編集説明ページを作った方がね。 -- &new{2011-11-26 (土) 17:57:47}; --確かに一理ある。しかし今の状態だとページが少なくてテキストエディタで編集が一気に行える。OBTで仕様が変わることはザラだから安定するまで様子見がよいかと。 -- &new{2011-11-28 (月) 17:08:38}; -カードデータが大幅に変更されてるみたいだから一度リセットした方がよいんじゃないか -- &new{2011-12-03 (土) 06:07:29}; --思ったより内容が変わるみたいなので、データを一度抜きました。元データはそれぞれ、別ページに保管してあります。 -- &new{2011-12-04 (日) 22:53:55}; -画像についてはCBTとの差分があるので、まとめてアップしなおします。 -- &new{2011-12-05 (月) 21:14:30}; --画像はアップしなおしました、画像番号が変わってたので表示がおかしい箇所があると思います。除々に直します。 -- &new{2011-12-06 (火) 06:02:04}; -カードの新しいデータ入れ終了~ -- &new{2011-12-13 (火) 03:28:14}; -システムの選択肢が多すぎる気がする。ページを開いたら数行のものもあるし、いくつかに統合を考えた方がいい気がする。TOPも情報を絞った方がいいかと。 -- &new{2011-12-18 (日) 04:42:41}; --ぶっちゃけ、このゲームカード情報しかないんだよね -- &new{2011-12-18 (日) 09:05:30}; -カードページを個別に作成し、他ページで読み込む方法を[[ブラック]]でやってみました。利点として、データ元が1つなので、属性別などで一覧を作っても編集する箇所は1箇所で済むこと、またカード名だけで管理できることです。1つ問題は、#contents機能が効かせづらい点です。不評の場合はバックアップから前状態に復元します。 -- &new{2012-01-18 (水) 15:39:41}; --#contentsが使いたかったので少しブサイクですが、読み込みページに表題を付けてみました。ページ編集はカード命をクリックで編集できますが。 -- &new{2012-01-18 (水) 16:19:49}; --前からあった案だしいいんじゃない?属性別のページも作りやすくなる -- &new{2012-01-18 (水) 18:14:39}; --属性別でありがたいです -- &new{2012-01-20 (金) 04:11:56}; -新カード追加お疲れ様です。画像付きの一覧ページが当方PCスペックが低い為か重かったので、『属性→ランク別』で試しに分けてみました。そこで管理者さまにお願いですが、重複箇所も多いと思いますし、編集も大変になると思いますのでどれが好まれるかアンケート取ってもらえませんでしょうか? -- &new{2012-01-21 (土) 03:52:38}; --ランク別のノーマルクリックしてしまったらガッカリするからランク別の画像ページは属性別できたしいらんと思う。アンケートは管理者でなくても作れるよ。 -- &new{2012-01-21 (土) 04:43:23}; --その作ったページってのは結局「属性+ランク」で細分化したのと同じ意味だから、既存のランク他ページは要らなくなるね。ただ、画像一覧のページをどれだけの人が利用しているかってことになるけど。 -- &new{2012-01-21 (土) 05:27:06}; --ランク別のノーマルは撤去してくれw事故死するw -- &new{2012-01-21 (土) 11:44:56}; --属性別の無属性も重いですが・・・。 -- &new{2012-01-21 (土) 11:52:01}; --昨日、一部カード追加した者ですが、ランク別は一覧表だけでいいような気がする。それで属性別を充実させた方が編集の手間が減って編集ミスが少なくなりそう。 -- &new{2012-01-21 (土) 12:33:21}; --あまり情報を細分化するのも良くないと思う。属性別で重い無属性だけをランク別にすれば? -- &new{2012-01-21 (土) 13:04:05}; ---↑カードが少ないページがあるって事ね -- &new{2012-01-21 (土) 13:05:04}; ---では、あまり細かく分けるのはやめて無属性だけ分ける方向でいってみますね -- &new{2012-01-21 (土) 15:30:34}; -カードのコメントなんだが、流石にツリー形式は見づらいのではないだろうか? -- &new{2012-01-21 (土) 11:35:03}; --確かにそうかもしれない。でも今から変更するのはしんどいかも・・・。 -- &new{2012-01-21 (土) 11:49:52}; ---気付いた人がこつこつ変える感じで…。TCGのwikiって、カードコメが最大の資産だと思うから、使いやすさ担保したい -- &new{2012-01-21 (土) 12:04:00}; ---例えば、カードについて質問が投稿されて、それに対する返事がある場合はどうしよう?カードページで質問はしないようにと誘導する? -- &new{2012-01-21 (土) 12:35:42}; -カードを個別ページに移行したので''[[モンスター名]]''で文章中のモンスター名からリンクを飛ばす事ができるようになってますー。 -- &new{2012-01-21 (土) 13:53:17}; -遅くなったが新カード追加乙 -- &new{2012-01-21 (土) 22:37:17}; -公式ヘルプとシミュサイト追加 -- &new{2012-01-25 (水) 00:31:25}; -もうスレwikiはみていない可能性があるのでこちらに書かせてもらう。wikiに投稿した情報というものがどういった性質のものか、またどう作用していくのかちゃんと理解して欲しい。自分が書いた部分だからと消すと、そこから派生した情報がゆがむ。FAQのバニラの記事が消されていたが、それによって書き換えたバニラデッキの記事が中途半端なことになった。それはバニラを書き足したときに行なった編集かもしれないが、バニラを説明していたバニラデッキの内容を全て消して書き換えたんだ。他人の記事を消したんだ。先に言うが元に戻せばいいだろうという問題じゃない。そうやって情報を上書きしていくのがwikiなのだから。だが情報を消すのは違う。誤った情報を消すのはいい。改善のために文章を消したり削ったり書き換えたりするのも問題ない。だが必要とされるであろう内容を消すのは間違っているとはっきり言う。swiki関連では先に自分が作ったページだからとページごと消した人がいたが、すでに何人かがコメントし、編集がされていた。つまり他の記事を消したということを理解しているのか。元ページを作ったんだから、ほとんどが自分で書いたんだからなどという言い訳はできないし通らない。そんなことを言い出したら自分はここのコンテンツ2つを消すことが出来る。それは訪問者にマイナスになるし、自分の投稿した記事を改善してくれた編集者に悪いからしない。。そこを理解して欲しい。wikiの編集をする人ならば。 -- &new{2012-01-26 (木) 21:47:06}; -[[手札カード出現確立]]をシステムに加えました。邪魔であれば移動して下さい。 -- &new{2012-01-31 (火) 18:24:50}; --誤字がありました。管理人さん、見てたらリネームお願いしますorz『手札カード出現確立』→『手札カード出現確率』、お願いします (T-T -- &new{2012-01-31 (火) 19:10:29}; ---手札カード出現確率になってますよ -- &new{2012-02-01 (水) 14:49:32}; ---正しい名前で新しく作って、内容を移したようです -- &new{2012-02-01 (水) 18:32:20}; -システム→オートプレイから個人の広告サイトに繋がっています -- &new{2012-02-01 (Wed) 21:47:41}; --削除しておきました -- &new{2012-02-02 (木) 01:30:41}; -ランク別一覧(現在折りたたみされてるページ)ですが、重い、他のページとデータが重複してる、編集が大変で正確性を保てるか微妙。って理由で次回40枚カード追加のタイミングで封印しようと思います。一覧表は残しますが。いかがでしょうか。 -- &new{2012-02-13 (月) 21:59:24}; --MenuBarランク別の各ページへのリンクをコメントアウトしました。更新したい編集者が居れば復活させて下さい。 -- &new{2012-02-17 (金) 14:42:55}; -カード追加終わりました。修正や、使い方考察などお願いします。 -- &new{2012-02-17 (金) 23:07:07}; -メニューから公式へのリンクが外されていましたので復帰。外す場合はここで議論してからにした方が良いと思います。 -- &new{2012-02-21 (火) 19:47:42}; -脱初心者へ の項目にチートサイトへのリンクがあったので削除 -- &new{2012-03-14 (水) 15:07:06}; -ヴァイスのコメント欄のような煽る奴なんとかならんかねぇ、荒れる元として編集してもいいものか -- &new{2012-04-03 (火) 16:37:00}; --見つけたら即斜線消しでいいんじゃないかな。煽りもそうだが、つい最近いた、シェルタとかゼロムスで自分の考え理解されないからって手当り次第に噛みつくようなのは正直いらないんだよな。説明不足の癖に、有効⇒ないわ⇒よく読めks、みたいな流れは見ててウザイ -- &new{2012-04-03 (Tue) 19:24:31}; --コメントアウトでもいいと思うよ、私、コメントでも見苦しい言葉は丁寧な言葉に書き直してる -- &new{2012-04-03 (火) 19:31:02}; --意見サンクス、前後おかしくならない様、適宜に行きます -- &new{2012-04-04 (水) 16:39:18}; --見苦しいだけの理由で削除されまくてって大切なことが消えて困ってる。シェルタの代わりにパンデモ入れる発想良かったのによく読めksとかだけ消せばいいのに何で全部消すのか理解しがたい。 -- &new{2012-04-09 (Mon) 22:24:32}; ---それをシェルタに書いたから消されたと何故気づかないのですか -- &new{2012-04-16 (Mon) 05:06:48}; -直接コメント編集する際は斜線で非表示するなりして議論内容を残すべきだと思いますが。気に入らないコメ削除して自分の言い分だけ残してる悪質な編集をちらほら見かけます。コメントの後に記述日時が出てないので見る人が見たらすぐわかりますね -- &new{2012-04-09 (Mon) 22:03:24}; -ハニワンダー、ナイトウォーカー、アガレス、ダークドラグーン、アクアドラグーン、シェルタドラゴンこの辺りが消えてるね、削除してる人はどういった意図でやってるのか知らないけど、善意にしろ悪意にしろ削除は荒し。 -- &new{2012-04-09 (Mon) 23:41:52}; --一通り戻しておいた。シェルタドラゴンのとこは判断が難しかったのでコメントアウトで戻しておいた。 -- &new{2012-04-10 (火) 13:20:54}; -なんか些細なネタも即削除、みたいな編集してる人いるけど、そこまで神経質になるもんかね? -- &new{2012-04-15 (Sun) 02:50:02}; --でも解説すべき所にネタはいらないよね -- &new{2012-04-25 (水) 18:16:02}; -各属性のページにある初心者向けor上級者向け、って項目が何の意味も成してない、というか説明になってない。~属性の特徴ってのもタイプ説明との違いが分からんからいらないね -- &new{2012-04-16 (Mon) 02:48:13}; -サルーインのコメント荒れてますけど、解説に対するただのいちゃもんですから関連コメ全部アウトでいいんじゃないです?使い勝手、コンボ議論ならともかく、個人の思惑とか自分の日記にでも書いてろレベルですし -- &new{2012-04-16 (Mon) 05:11:39}; -ハーデスの記事が見難い、間違い記述あるから以前の編集記事に戻してってコメント書いたら削除されましたけど、何か不都合でもありましたかね? -- &new{2012-04-17 (Tue) 15:15:06}; --wikiを自分のHPと勘違いしてる人がいて、自分に気に入らないことがあると、関連コメ全部アウトや削除してる。こういうことがあるとそのうち書き込む人居なくなるし、時期に過疎る。 -- &new{2012-04-17 (Tue) 23:01:09}; -ちょこちょこ改変されてるみたいだけど、各属性の~者向けって項目がやっぱり邪魔。特に見るべく項目もないし特化型デッキの方に移してほしい -- &new{2012-04-17 (Tue) 20:47:35}; --確かに、○級者向けと決めてしまうのはどうかと思うね。どっか別にまとめてあくまで個人的な意見とした方が良さげ。 -- &new{2012-04-18 (水) 13:39:50}; ---連投。今見てきたけど、属性カードページにあるのは確かにおかしい内容だね。専用デッキページにあれば異論出ないのかもね。反論無かったらデッキのページに移そうと思うけど。 -- &new{2012-04-18 (水) 13:57:44}; ---あれって、属性ページに「どんなタイプ?」ができた後に模倣して増えてったやつでしょ。コメント書かれないからって好き放題やらせた結果があれですよ。各属性索引においとくと初心者に偏見を植え付けかねないから各デッキ解説に移すってのは賛成だな -- &new{2012-04-18 (Wed) 15:04:02}; ---連投。欲を言えば、各カード解説で不用意に荒らす、というか無駄に白熱してる議論を隔離できるページあるといいよね。スレッドタイプの掲示板に誘導してそこで思う存分議論しろってな -- &new{2012-04-18 (Wed) 15:08:27}; -アレクサンダーのコメント、早朝にみたのと今見たのでは内容まったく違うのな。一部の意見者のコメが全部消されて都合のいいコメだけ残ってるぞ。お前専用の板じゃねえぞって小一時間 -- &new{2012-04-18 (Wed) 12:11:30}; --昼⇒夕方の間に再度編集くらってるんだぜ、これ。2回目は真っ当な理由だが -- &new{2012-04-18 (Wed) 16:45:41}; --いつまでも学習しない編集気取りがいるな。アレクサンダーというカードを紹介するんであって、個々の持論を展開するページじゃねえんだよ。10行も使ってネガキャンとかマジいい加減にしろ -- &new{2012-04-20 (Fri) 17:56:10}; -初心者ガイドあるのに基本的戦術(初心者)なんているの? しかも説明下手すぎて地雷量産しかねんぞ。初心者見たら絶対勘違いするわ -- &new{2012-04-21 (Sat) 05:52:17}; -トップのコメントとアンケートっていらなくない?? -- &new{2012-04-24 (火) 15:31:35}; -一時期、反転コメでモルダバ推す気持ち悪い奴いるってあったけど、マジで気持ち悪いな。今はランドウォームで暴れてるんだが大概にしてほしいわ。目障り -- &new{2012-05-02 (水) 09:05:52}; --「モルダで6k出ますよ」「狙うでクリ率上げたほうがいいですよ」「餌にもできるアスフロのほうが相性いいですよ」・・・こう書けばいいのに、なんで煽るかね。「駄スキル」「根拠なにw」「ヒントやらん」「ヒント言えないんでしょ?」・・・こんな文章書かれるほうが大勢に迷惑。両者共反省すべき。 -- &new{2012-05-02 (水) 11:17:04}; ---やんわりと書いても増長してただけだと思うがね。誰彼構わず噛みつくから書かないほうがいいぞ。そのうち誰かが有益な部分残してコメアウトしてくれるだろ -- &new{2012-05-02 (Wed) 18:52:14}; -先行公開分追加しときましたけど、画像は実装された後でいいですよね? -- &new{2012-05-02 (Wed) 20:17:01}; --おつ。後でいいと思うよ -- &new{2012-05-02 (水) 20:34:22}; -属性一覧ページをカード数が多くなったので分割するつもりです。このタイミングで不評だった「玄人向け」「課金者向け」などの評価があった個所をそれぞれのデッキへ移し、コメントアウトしました。客観的にまとめてくれる人あればお願いします。 -- &new{2012-05-07 (月) 19:36:08}; --量が多くてどうしても重いので、分けていきます -- &new{2012-05-12 (土) 15:48:07}; -新カード登録終了です。先取り情報のカード登録があったので助かりました。 -- &new{2012-05-08 (火) 02:19:41}; --乙です。今回追加カード数多すぎだろ・・・ あと、プリマドンナのベースのファイル名が違うみたいで、誰かが理解せずいじったせいでおかしなことになってる。リネームにパス必要なんで修正できる人よろしくお願いします -- &new{2012-05-08 (Tue) 16:09:43}; ---登録時失敗したようですスミマセン。名称修正しました。 -- &new{2012-05-08 (火) 19:21:39}; -記事についてコメで叩いてる連中って、結局のところ編集者に対する単なる妬みなんだな。見ててそう思ったわ。あと、wiki言語知らずに知った風な態度で改変した挙句テーブル崩すとかマジ勘弁してくれ。どこぞの誰かの尻拭いを誰かにさせるくらいなら大人しくROMっててくれ・・ -- &new{2012-05-08 (Tue) 17:09:52}; --気持ちは分かるけど妬みとかそういう言葉を使っちゃうとその輩と同レベルに落ちるよ。基本的に編集者には敬意をはらうべきだとは思うけど、編集内容について意見を言うのは自由。 -- &new{2012-05-10 (木) 09:35:45}; -最近、厳粛なwikiにしようと使命感を燃やす人がネタやユーモアを記事から消し去るようになって、記事を見てても面白味がないなって思います -- &new{2012-05-13 (Sun) 04:51:15}; -恐竜の画像差し替え、パスが掛かってて出来ない模様 -- &new{2012-06-27 (水) 02:43:51}; --差し替えました。 -- &new{2012-06-27 (水) 18:19:12}; ---thx~ -- &new{2012-06-29 (金) 14:45:07}; -フロントページの「質問は~」「雑談は~」の所に「よくある質問は~」を追加するのはどうでしょうか。 -- &new{2012-07-28 (土) 00:15:24}; -名前が間違えてます パスが掛かってて修正できませんのでお願いします カードロイドアサルト→ガードロイドアサルト。新追加カードのページは修正済み -- &new{2012-07-28 (土) 19:43:24}; --自己レス 追加だけしたので古い名前違いの方、パスしっているかた削除お願いします -- &new{2012-07-30 (月) 18:19:11}; --もろもろ変更しておきました。 -- &new{2012-08-02 (木) 18:36:56}; ---遅くなったけどthx -- &new{2012-08-09 (木) 19:37:16}; -余談ですけどスキル文等のテキストはコピペが正確ですね。アルバム開いてページをhtmlとして保存しておけばいつでも手軽に検索できますし -- &new{2012-08-09 (木) 18:17:57}; -×ビットヴァイパー ○ピットヴァイパー 例によってパスワードで修正できませんのでお願いします -- &new{2012-08-25 (土) 18:29:03}; -編集で「攻撃開始時」→「攻撃の開始時。」とか、「~にする」→「~にする。」とかやりだすとキリがないので、他にあわせて修正する箇所がない場合は放置でいいと思うんですが -- &new{2012-08-26 (日) 16:50:29}; --害がある訳じゃないし、やりたい人にやらせておけばいいんじゃない? -- &new{2012-08-26 (日) 18:35:16}; --句読点の追加で差分が更新されるのは勿体ないかと。 -- &new{2012-08-26 (日) 20:58:50}; -新規カード、修正お願いします ○Dark Ixion ×Dark lxion -- &new{2012-09-16 (日) 17:39:40}; --エルでは無くアイです、お願いします -- &new{2012-09-19 (水) 22:25:04}; --もろもろ修正しました。 -- [[管理人]] &new{2012-09-20 (木) 18:13:53}; -エルダーマムティの欄 アイストロルがダブってたので修正しました -- &new{2012-10-05 (金) 14:39:12}; -マップ・地形属性ページの大部分が徒に削除されています。 確かに古い情報が多かったのですが、変更点を編集するのではなく、ごっそり削除するのは如何なものか。 現在も使われているマップデータは残すべき。 -- &new{2012-11-02 (金) 07:50:17}; --すみません消しすぎました;; マップの特徴については新しいものを書いておきました。 画像は新しいものが見つけられずできていませんorz -- &new{2012-11-02 (金) 09:40:30}; ---MAPの画像は見つけるより自分で作るんじゃないか。 以前の画像も自分で作ってたみたいだし。 -- &new{2012-11-02 (金) 11:02:16}; --全体的なイメージが掴めた方が良いと思い、但し書き付きで、暫定的にマップ画像を復活させました。 現在のマップと過去のマップとに分け、再び過去のマップが運用されることがあっても閲覧できるように残し、邪魔にならないように畳みました。 配置されていない地形について、通常戦と二ヶ国戦で差異がある場合の項目を追加しました。 少人数戦のみですが、鉱床配置の項目も編集し、復活させました。 -- &new{2012-11-02 (金) 14:13:18}; ---マップページ修正ありがとうございました。お手数おかけしました。 -- &new{2012-11-02 (金) 16:24:25}; --もうひとつ、コメントも消えていたので復活させました。 -- &new{2012-11-02 (金) 14:19:21}; --入れ替えがあるんだから過去とか分ける必要を感じないけど -- &new{2012-11-02 (金) 15:03:06}; ---まるっと削除しちゃったのは、そのせいなのかなと思って。 分けない形式に戻した方が良いのかな。 -- &new{2012-11-02 (金) 15:35:38}; --該当ページのコメントにも意見があったので分けない形式に戻しました。 -- &new{2012-11-03 (土) 23:48:18}; -初心者ガイド •二ヶ国戦での基本 •2カ国戦立ち回り 見出し箇所、二ヶ国戦表記に統一お願いします -- &new{2012-12-05 (水) 21:57:45}; --ページの名前って管理者パスワードがないと編集できないのねトホホ(´・ω・`) -- &new{2013-02-09 (土) 04:21:20}; -EXカードが出たのでその一覧表を作ったほうがいいのでは? まだ種類が少ないので属性別には分けなくてもいいと思います -- &new{2012-12-15 (土) 18:47:43}; -狩人の画像NOが6になってるので、1に修正お願いします -- &new{2012-12-20 (木) 19:35:06}; -キーワード能力のところにも書かせていただいたのですが 咆哮系カードのリストとかってどこかにありますか? もしなかったらどなたか編集できる方作っていただけませんか コメントで追加の下働きぐらいはさせていただきますのでよろしくお願いします -- &new{2013-01-05 (土) 22:17:31}; -もうこのwiki編集しねーの? -- &new{2013-01-26 (土) 21:08:39}; -マップ・地形属性ページを全体的にあれこれ更新しました。 鉱床配置は、四ヶ国戦、二ヶ国戦、練習戦の項目を設け、新配置を追加し、図は画像に差し替えました。 マップは、新マップを追加し、現行マップの画像のみ、現状に即したものに差し替えました。 データに穴が多いので、直に編集できない方も、コメント欄に情報をお寄せ下さいな。 -- &new{2013-02-08 (金) 09:24:01}; -2月8日分の新規カード追加しました。画像の置き方が分からないので、分かる方画像の追加お願いします -- &new{2013-02-09 (土) 11:47:26}; -wiki復活? 長いことNotfoundだったね -- &new{2013-05-19 (日) 06:36:12}; -wiki閉鎖しないの?w -- &new{2013-07-09 (火) 11:10:51};