モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 炎拳のアリグ・ロー
炎拳のアリグ・ロー
の編集
|BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/50040.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|3600|1620| |~|10|4000|1800| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 修羅双鎚&br;【攻撃の開始前】&br;【自分の山札を1枚捨てる。】&br;戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を[条件で捨てたカードのコスト×1000]にする。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:-| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|50040| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2012年9月14日| -一部の山札操作系で化けるかどうか・・・必然的に高コスト重視のデッキに組み込むことになる -3コストを一切入れなければ4000未満になることはないが、高コストが落ちるということは&br;それなりのパワーカードが落ちるということなので息切れには注意&br;[[密告者シュミハザ]]あたりが落ちてくれれば消費コストも生かしやすいが・・・ ----- #pcomment(,5,reply)
タイムスタンプを変更しない
|BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/50040.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|3600|1620| |~|10|4000|1800| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 修羅双鎚&br;【攻撃の開始前】&br;【自分の山札を1枚捨てる。】&br;戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を[条件で捨てたカードのコスト×1000]にする。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:-| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|50040| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2012年9月14日| -一部の山札操作系で化けるかどうか・・・必然的に高コスト重視のデッキに組み込むことになる -3コストを一切入れなければ4000未満になることはないが、高コストが落ちるということは&br;それなりのパワーカードが落ちるということなので息切れには注意&br;[[密告者シュミハザ]]あたりが落ちてくれれば消費コストも生かしやすいが・・・ ----- #pcomment(,5,reply)