モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> パンデモニウム
パンデモニウム
の編集
#nosidebar |BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/70033.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|900|3510| |~|10|1000|3900| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 大防御&br;【防衛の開始時】&br;【自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】&br;相手のクリティカル率を-20%する。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:-| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|FINAL FANTASY XII| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|70033| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2011年12月5日(OBT)| #br -汎用性が売りの土の防御カード。初期火デッキに1枚入っており、お世話になった人も多いだろう。 -有用な防御スキル持ちであるにも関わらず、基礎防御力は3900と高め。&br;同属性同コストバニラの[[シェルタドラゴン]]と僅か100差である。 -効果のクリティカル値-20%は他の土属性コスト6と比較すると地味だが、基礎ステータスが優秀なので十分強力である。 -ディスカード効果は一見デメリットだが、土属性のみ捨てるので組み方次第で不要カードの処分や手札圧縮なども可能。&br;捨てたくない時は土属性の無い場所に移動すればよい。 -特に2~3色の混色デッキで防御を土に一任する際に生きてくるカード。土単だとディスカードがそのままデメリットになるのが辛い。 #br ---- #pcomment(,reply,5,)
タイムスタンプを変更しない
#nosidebar |BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/70033.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|900|3510| |~|10|1000|3900| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 大防御&br;【防衛の開始時】&br;【自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】&br;相手のクリティカル率を-20%する。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:-| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|FINAL FANTASY XII| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|70033| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2011年12月5日(OBT)| #br -汎用性が売りの土の防御カード。初期火デッキに1枚入っており、お世話になった人も多いだろう。 -有用な防御スキル持ちであるにも関わらず、基礎防御力は3900と高め。&br;同属性同コストバニラの[[シェルタドラゴン]]と僅か100差である。 -効果のクリティカル値-20%は他の土属性コスト6と比較すると地味だが、基礎ステータスが優秀なので十分強力である。 -ディスカード効果は一見デメリットだが、土属性のみ捨てるので組み方次第で不要カードの処分や手札圧縮なども可能。&br;捨てたくない時は土属性の無い場所に移動すればよい。 -特に2~3色の混色デッキで防御を土に一任する際に生きてくるカード。土単だとディスカードがそのままデメリットになるのが辛い。 #br ---- #pcomment(,reply,5,)