モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> スレイプニール
スレイプニール
の編集
#nosidebar |BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/70009.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|3510|2430| |~|10|3900|2700| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 疾風迅雷&br;【攻撃の終了時】&br;【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】&br;自分を強化状態『ヘイスト:移動力+1』にする。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:いやー、おったまげた。&br;最初は騎士様かと思ったんだが、近づいてよくよく見ていると甲冑が浮いてるでねえか。&br;なんだか不思議な光がいっぱいになったかと思ったらオラの仲間がバタバタ倒れていったんだよ。&br;ありゃあ恐ろしい魔物だったなあ。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|宇井戸雨樋| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|70009| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2011年10月13日(CBT)| #br //↓これはどういう意味? //コスト4と同等の性能があるため、実質コスト2で自分にヘイストをかけることができる。 状態効果が上書きされるまで消えなくなり良カードになった。 早々にスキルを発動したいなら(山札からの引きを考え)デッキに三枚積んでもいい。 『スキル:ヘイスト』は補助と違い、&color(Red){攻撃行動で発動する};為 自分にのみ有効で仲間にかけられないという点に注意が必用だが、同時に『スロウ』や『くらやみ』など悪い状態効果を付与する敵と対峙した場合でも躊躇なく戦闘が可能。 #br [[憤怒の霊帝アドラメレク]]のように防衛の終了時に発動するスキルに対しては[[スキル効果発動順解説]]の順番通り『ヘイスト』はかからない。まず、他カードで対象カードを破壊した後、スレイプニールで攻撃すればよい。 #br [[バッテリミミック]]を活用した[[バッテリチャージデッキ]]でコンビネーションカードとしての使用が熱い。 #br スキル発動条件が''「手札に雷属性カードが含まれる」''なので、&color(Red){雷系デッキでの使用になる};だろう。 #br ---- #pcomment(,reply,5,)
タイムスタンプを変更しない
#nosidebar |BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/70009.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|3510|2430| |~|10|3900|2700| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 疾風迅雷&br;【攻撃の終了時】&br;【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】&br;自分を強化状態『ヘイスト:移動力+1』にする。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:いやー、おったまげた。&br;最初は騎士様かと思ったんだが、近づいてよくよく見ていると甲冑が浮いてるでねえか。&br;なんだか不思議な光がいっぱいになったかと思ったらオラの仲間がバタバタ倒れていったんだよ。&br;ありゃあ恐ろしい魔物だったなあ。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|宇井戸雨樋| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|70009| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2011年10月13日(CBT)| #br //↓これはどういう意味? //コスト4と同等の性能があるため、実質コスト2で自分にヘイストをかけることができる。 状態効果が上書きされるまで消えなくなり良カードになった。 早々にスキルを発動したいなら(山札からの引きを考え)デッキに三枚積んでもいい。 『スキル:ヘイスト』は補助と違い、&color(Red){攻撃行動で発動する};為 自分にのみ有効で仲間にかけられないという点に注意が必用だが、同時に『スロウ』や『くらやみ』など悪い状態効果を付与する敵と対峙した場合でも躊躇なく戦闘が可能。 #br [[憤怒の霊帝アドラメレク]]のように防衛の終了時に発動するスキルに対しては[[スキル効果発動順解説]]の順番通り『ヘイスト』はかからない。まず、他カードで対象カードを破壊した後、スレイプニールで攻撃すればよい。 #br [[バッテリミミック]]を活用した[[バッテリチャージデッキ]]でコンビネーションカードとしての使用が熱い。 #br スキル発動条件が''「手札に雷属性カードが含まれる」''なので、&color(Red){雷系デッキでの使用になる};だろう。 #br ---- #pcomment(,reply,5,)