Top > Comments > アレクサンダー


[[アレクサンダー]]

-強すぎ(笑) --  &new{2012-04-13 (金) 19:24:58};
-光は神とか落とされると辛いのでバッテリとかそっち向きのカード --  &new{2012-04-16 (月) 06:28:48};
--バッテリ落ちても辛いじゃないですかー --  &new{2012-04-16 (月) 09:45:12};
--除外のデメリットは結構でかいな。Acrolithの方が使いやすいと思うのは貧乏人の僻みだろうか --  &new{2012-04-16 (月) 13:50:53};
//---終戦時の残り山札を見て考えればいい。あまるようならこっちがいいし、カツカツならAcorithに軍配が上がる。「山札が削れるのを恐れるうちは初心者」とは、某巨大TCGの弁。 --  &new{2012-04-17 (火) 17:17:23};
//---一人倒してゲームエンドならわかるが実質自国vs75人の状態で終戦が時間切れしかない以上、使えるリソースは選べた方がいい。選択権がないうえ除外されたカードがその戦闘では使えないのが辛いところ。使うなら終盤戦か --  &new{2012-04-17 (Tue) 20:28:12};
//---だから「終戦時の残り山札を見ろ」なんだろ。そもそも「山札切れ≠敗北」だから過剰に恐れる必要もなし。使えるリソースは選べないより選べるほうがいいのは当たり前だが、山札が切れるまで使えないなら除外されたカードは確率的に引かなかったカードと同じだし、同質。山札が2週目に入らなければ「これのせいで除外されたカード」は元から出番がなかったカードだぜ? --  &new{2012-04-18 (水) 02:48:30};
//---重たいデッキならデッキ切れする前に終わったりもするし、気にせず使ってしまってもいいと思うが。来るかわからんカードに期待するくらいなら端から手札回し重視のデッキでも使っておけばいい --  &new{2012-04-18 (水) 08:35:41};
-不確定ゾーンからの除外は思った以上にきつい。複数カードでシナジーを得るタイプのデッキには入れにくい。入れるとしたら個々のカードパワーで押すビードダウン系のデッキか --  &new{2012-04-16 (Mon) 17:16:22};
//-解説文がひどい悪意的な日和見主義だな。落とす前後で山札内のそれぞれのカードの比率の期待値は変化ないってのに。そもそも4割が不要カードってそれはデッキなのか?w --  &new{2012-04-18 (水) 14:04:33};
//--光適正確保し終わったあととか、防衛2枚貼り終わった後でダブると困るとか、その場そのタイミングで不要なカードなんて普通に存在するぞ。今いらないカードが2枚消えてラッキーなんてことはそう簡単に起こらないよって風には捉えられないかね? 悪意的ってのは編集者の揚げ足とってドヤ顔するその態度 --  &new{2012-04-18 (Wed) 14:22:44};
//---実際に解説文のとおりの条件として、2枚除外される前の不要カード比率は40%。2枚除外された後の不要カード比率の期待値は40%。何一つ変わらないのに、「86%で必要カードが1枚以上落ちる!すごいデメリットだ!」と主張していることを「悪意的」と評しているんだろ。揚げ足取りでドヤ顔、ってのは誰のことやら。 --  &new{2012-04-18 (水) 14:56:19};
//---その場で不要=落ちてもいいカードとは言えないと思う。 --  &new{2012-04-18 (水) 15:05:36};
//---完全に日本語の解釈の問題で、どう見ても不要な議論です。削除人カムヒア --  &new{2012-04-18 (Wed) 15:10:42};
-個々の使い勝手に対する議論が悪態に飛び火してたのでコメントアウトです。内容は斜線アウトにて残っています。余所の掲示板使うなりして一般閲覧者の目の届かないところで思う存分やってください --  &new{2012-04-18 (Wed) 15:39:26};
-どう考えても3種の仲間じゃない件。捨て札を肥やす彼らと除外するこいつでは全く趣旨が違うだろ --  &new{2012-04-20 (Fri) 15:04:53};
-なんだろ、記事見直すとこれ弱いんじゃないかなって思えてきた --  &new{2012-04-20 (Fri) 15:29:04};
//-いつまでも学習しない編集気取りがいるな。アレクサンダーというカードを紹介するんであって、個々の持論を展開するページじゃねえんだよ。10行も使ってネガキャンとかマジいい加減にしろ --  &new{2012-04-20 (Fri) 17:50:03};
//--巻き戻しできる人、この記事差分から復元していいよ。カード解説が一個人のご高説になってるのはないわ --  &new{2012-04-20 (Fri) 22:19:08};
//--それ俺も思うわ。なんで一部の人間の自己満足の為にwikiいじくりまわされるんだよって言いたくなるもんな --  &new{2012-04-21 (Sat) 01:35:59};
//---Wikiなんて所詮個人意見の集合体だけどな。それを差し引いてもひどかったが。 --  &new{2012-04-22 (日) 02:29:58};
//-落とした山札を使えないからこそ最大限に利用するんじゃないのか。何を勘違いしてるのか知らんが、使い切れず引けない≠除外されて引けない、だぞ。引けなかったってのはあくまで戦争終了後の結果論、低確率でも引ける可能性があるのと、除外で0%になるのは意味合いが全く違うと思うが --  &new{2012-04-20 (Fri) 23:40:24};
//--山札60枚とかある一般的なCGだとその理論なんだろうな。まともなサーチカードもないこのゲームで墓地を肥やすわけでもなくそのまま除外するのは強烈なデメリット。火力だけは申し分ないが使用後の展開がどう転んでもいいように覚悟して使うべきだろうね --  &new{2012-04-21 (Sat) 03:14:32};
//--「低確率でも~」以下がピンポイントな結果論になってるぞ。 --  &new{2012-04-22 (日) 02:44:30};
//---ん?俺には何も問題のない文章に見えるが。というかお前はわざわざ煽るようなコメント残して何がしたいんだ? --  &new{2012-04-22 (Sun) 03:20:25};
-光デッキに捨て札参照や、捨て札再利用、山札投げ捨てや手札投げ捨てでデッキ切れになりやすい。こういうことがあるんだったら除外はきつい。ただ、現状光デッキはそうじゃないからな。バッテリミミックデッキでウィルオ入ってるものにこれを入れる時に除外はきついぐらいしか目立ったデメリットは無いように思える。 --  &new{2012-04-22 (Sun) 02:44:15};
//-「山札から引ける確率は一緒なんですよー」…結局、2~3行目は何が言いたいんです? だから何?って感じで中途半端に止まってるから持論言いたいだけって言われてるんでしょ? --  &new{2012-04-22 (Sun) 03:27:39};
--除外なので捨て札・キーカードを利用するデッキとは相性が悪い。 山札を使いきれないデッキにおいては除外されたカードを「終戦まで引くことのできなかったカード」と考えることが出来るので大きなデメリットはない。・・・てな感じでどう? --  &new{2012-04-23 (月) 16:38:04};
--備考の部分は既に修正済みです。変更点は履歴を参照、また不満な点があれば変更して貰って構いません。 --  &new{2012-04-23 (月) 19:30:18};
--なんかイソップ童話の葡萄と狐の話を思い出した。神除外して「どっ、どうせ最後まで引けないカートだったんだからっ」とか強がる光デッキ使いが目に浮かぶ --  &new{2012-04-23 (Mon) 19:53:43};
-補助選べない光には素で強いこの手のカードは必要 --  &new{2012-04-24 (火) 01:29:09};
-光カード一枚一枚のカードパワーが高いから2枚消し飛んだところでどうということはないな。 --  &new{2012-04-24 (火) 08:59:41};
--神2枚ピンポイントされたときは泣いた --  &new{2012-05-09 (水) 06:37:59};
-光を含んだデッキを組む際にどうしても入れてしまうカード。やはり5コス6500は強いわ。 --  &new{2012-11-26 (月) 01:20:09};


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS