サンダー・ドラグーン の変更点
#nosidebar |BGCOLOR(#020202):CENTER:264|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c |&attachref(カード画像/60005.png,nolink);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力| |~|1|1800|2970| |~|10|2000|3300| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル| |~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(Blue):スキル| |~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_特殊.png,nolink,13x13); 雷の陣【他カードで戦闘開始時】&br;【このカードが自分の防衛カードにセットされている】&br;戦闘の終了後まで、自分の地形属性に雷属性を追加する。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):コメント| |~|>|>|LEFT:サンダー・ドラグーンの肌はヌメヌメとしたゴムのような質感で電気を通す事は無い。&br;攻撃時に背中に現れる放電の形が人間型になる事があり、雷の精霊が宿ると言われている。| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):Illustration by or From game| |~|>|>|塚本哲| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):カード番号| |~|>|>|60005| |~|>|>|BGCOLOR(#444):COLOR(White):実装日| |~|>|>|2011年10月13日(CBT)| -戦闘時、自分の足元だけ雷属性になる。 -ただし、戦闘時のみである。 -要するにこれだけでねらう等はかけられないので注意。 -存分にクリティカルを楽しめる%%素敵なマンタ%%。 ---- #pcomment(,reply,5,) |
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki