Top > ゴブリンデッキ

ゴブリンデッキ の変更点

#nosidebar
#contents


こんな使い方や、こんなカード入れるのもアリじゃね?って情報も募集中。

*ゴブリンデッキ [#sa2bcec7]
ゴブリンは集団スキルにより何枚でもデッキに入れることが可能。
このスキルを利用できるカードを中心にデッキを組み立てる。
サイクロプス、オメガスレイヴ、共にゴブリンカードを利用してパワーアップするカード。
公式がオススメする、序盤から強力な攻撃力を得ることができるデッキ。
(公式ヘルプより一部抜粋)
#br
「序盤から強力な攻撃力を~~」とはあるが、
火力が高いデッキが手っ取り早く欲しかったらイフリートデッキを最初に選んで改造していった方がはるかにお手軽。
とりあえず、オメガスレイヴ3枚、ゴブリン3枚を揃えられるだけの資金を用意してからチャレンジしたい。
#br

公式のデッキ構成では、「ゴブリン投げ」or「ゴブリン搭乗」デッキと、
&color(Red){『''サイクロプスメイン''』}; と &color(Red){『''オメガスレイヴメイン''』}; のデッキを分けて紹介されている。
実際、どちらのスキル発動を狙うかでデッキの構成は多少変わってくる。
#br

-&color(Red){''サイクロプスメイン(「ゴブリン投げ」デッキ)の場合''};
公式のデッキレシピではサイクロプス3枚、残り全部ゴブリンという非常に男らしい構成になっている。
こちらのタイプでは一撃必殺の破壊力に賭けて敢えてそうするのもアリといえばアリ。
#br
最大攻撃力6700を勝負どころで発揮できるか否かが全て。
//かつては7000オーバーの攻撃力を出せたがサイクロプス、オメガスレイヴ共に攻撃力が下方修正された。
#br
出し渋ると手数が高コストデッキ並みに少なくなって活躍できず、
時間を考えずにゴブリンを多用しすぎれば、サイクロプスが生かせなくなる。
場面によっては、4枚揃った状態でも敢えてゴブリンを使ったり、
ゴブリンが2枚以下でも投げたりする判断も必要になってくるので、実は玄人向けのデッキ。
#br
//%%ゴブリンカードと全体カードの枚数を減らすことで、山切れは起こすがサイクロプスカードを使う頻度を上げる方法もある。%%
//OBT以降デッキのカード枚数は25枚固定となった(少なくても多くても出撃できない)。
//#br

-&color(Red){''オメガスレイヴメイン(「ゴブリン搭乗」デッキ)の場合''};
公式のデッキレシピではオメガスレイヴ3枚、残り全部ゴブリンという構成になっているが、
オメガスレイヴ1枚につき消費されるゴブリンは1枚なので、そこまでゴブリンは多くなくてもいい。
#br
こちらのタイプではオメガスレイヴとゴブリンの枚数は少なく済むので、バニラデッキや他属性との混成にするなど応用範囲が広い。
防御の堅いゴブリンデッキなんてものもできるし、意外と奥の深いデッキ。
#br
こちらにサイクロプスを入れる場合は、手札に余ったゴブリンの処理、4枚目以降のオメガスレイヴとしてアタッカーに使うなど、
切り札というよりは裏方といった感じの役割になる。
**構成メインカード [#n94a7bef]
***[[サイクロプス]] [#ebd1482f]
1枚捨てだと同コストのバニラに劣り、
2枚捨てでもオメガスレイヴ+1APのコストで攻撃力は+100と燃費が悪い。
敢えて多く投入するなら手札にゴブリン3枚が揃った状況を手早く作れるようにしたい。
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/70006.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|3330|1890|
|~|10|3700|2100|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); ゴブリン投げ【攻撃開始時】&br;自分の手札のゴブリンを全て捨てる。&br;自分の戦闘力を+[捨てた枚数×1000]する。|

***[[オメガスレイヴ]] [#ga55cc0d]
スキル発動時の攻撃力は5600と、コスト4のカードの中ではトップクラスの優秀さ。
コスト4には火デッキのSteelbiter Gudrudという強力なライバルがいるが、
向こうは火地形限定、特定の状態効果に依存、クリティカル率が低いなど欠点もあるので、十分差別化はできる。
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/70014.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|3240|1620|
|~|10|3600|1800|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); ゴブリン搭乗【攻撃開始時】&br;【自分の手札からゴブリンを1枚捨てる】&br;自分の戦闘力を+2000する。|

***[[ゴブリン]] [#sb40816d]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/90001.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|2340|1080|
|~|10|2600|1200|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(FrontPage/スキル_特殊.png,nolink,13x13); 集団&br;デッキに何枚でも入れることができる&br;|

***[[ゴブリンシャーマン]] [#bf5d35ab]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/70063.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|1350|2700|
|~|10|1500|3000|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); ゴブリン式呪術&br;【攻撃の開始時】&br;自分の手札からゴブリンを全て捨てる。&br;相手の手札を[捨てた枚数]枚、ゴーストに変化させる。|

***[[ゴブリンキャノン]] [#pa73094f]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/70079.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|0|2880|
|~|10|0|3200|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 意気揚々の突撃&br;【攻撃の開始時】&br;自分の手札のゴブリンを全て捨てる。&br;クリティカル率を+[捨てた枚数×30]%する。|

***[[魔王]] [#pa7309de]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/60085.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|2250|3240|
|~|10|2500|3600|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_特殊.png,nolink,13x13); 地獄の軍団&br;【常時発動】&br;【このカードが防衛カードにセットされている。】&br;ゴブリンの召喚コストを-2する。|

***[[ゴブリン戦士]] [#pa7309da]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/80073.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|3960|1890|
|~|10|4400|2100|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 無慈悲なる一斉攻撃&br;【攻撃の開始時】&br;自分の戦闘力を+[自分の手札のゴブリンの枚数×300]する。|

***[[ゴブリン槍兵]] [#pa7309db]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/80074.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|3240|1620|
|~|10|3600|1800|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 恐れを知らぬ突進攻撃&br;【攻撃の開始時】&br;クリティカル率を+[自分の手札のゴブリンの枚数×10]%する。|

***[[ゴブリン魔術師]] [#pa7309dc]
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/80075.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|1800|2970|
|~|10|2000|3300|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_特殊.png,nolink,13x13); 不遜なる援護射撃&br;【他カードでの攻撃の開始時】&br;【自分の戦闘カードがゴブリン、&br;かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】&br;自分の戦闘力を+700する。|


**無くてもいいんだけど、場合によってはあってもいいかな的なカード [#v630a4bb]

***[[ケンタウロス]] [#y6df9299]
手札にサイクロプスが無い、またはダブったときスキルの『手札を全て山札に戻す』が使える
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/70004.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|2790|1350|
|~|10|3100|1500|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 戦略【攻撃終了時】&br;自分の手札を山札に戻し、山札をシャッフルする。|

***[[聖天使アルテマ]] [#a9d403e3]
防衛カードのない場面を想定し、「防衛カード無しの場合 戦闘力3000アップ」スキルを利用
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/60020.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|3600|1620|
|~|10|4000|1800|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); 完全アルテマ【攻撃開始時】&br;【自分の防衛カードが無く、かつ自分のHPにダメージがある】&br;自分の戦闘力を+3000する。|

***[[審判の霊樹エクスデス]] [#p1bf4378]
山札が良く減るデッキなのでスキル発動のチャンスは多い。
序盤に引いてしまうと手札に居座り続けることになるので、サイクロプスとの相性は良くない。入れるならオメガスレイヴ型に。
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/60022.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|2970|1350|
|~|10|3300|1500|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); メテオ【攻撃開始時】&br;【自分の山札が4枚以下】&br;自分の戦闘力を+3000する。|

***[[プリン]] [#o2202aff]
無属性で相性が良い。
[[ケンタウロス]]がデッキに含まれる場合も相性は良い。
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/80002.png,nolink,50%);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|1350|2790|
|~|10|1500|3100|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); コプリン分裂【防衛の終了時】&br;【戦闘でクリティカルが発生した】&br;自分の山札からプリンを1枚引、自分の防衛カードとして先頭にセットする。&br;自分の山札をシャッフルする。|
***[[River Crab]] [#a2ca6607]
//防御を考えるなら。
無属性デッキだからどこでも同じデッキでいいと思ったら大間違い。
特に防衛カードはマップの地形に合わせたり、あるいはマップの地形から相手がどんな攻撃をしてくるかを予測して変える必要がある。
簡単な例として、水マップで優秀なのがこのRiver Crab。
この他、貫通が痛い火が活躍するマップなら重くて防御力の高いカードを優先、
クリティカルボーナスで割ってくる雷が活躍するマップなら割られる前提でコスト低めの防衛カードを数枚積むなど。
|BGCOLOR(#020202):CENTER:|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#020202):CENTER:120|CENTER:50|CENTER:180|CENTER:180|c
|&attachref(カード画像/80015.png,nolink,120x184);|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):レベル|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):攻撃力|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):防御力|
|~|1|1350|2790|
|~|10|1500|3100|
|~|>|>|BGCOLOR(#C00B00):COLOR(White):スキル|
|~|>|>|LEFT:&attachref(画像置場/スキル_攻撃.png,nolink,13x13); バブルカーテン【防衛開始時】&br;【相手の攻撃カードが無以外の属性】&br;相手のクリティカル率を-20%する。|


#br
*提案コメント [#bacb4a99]
#pcomment(,reply,7,)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS