3月16日追加カード のバックアップ(No.8)

前回に続き大量に追加されたので、毎度のアンケート。
このカードいいんじゃね?の軽いノリで投票されたし。


約2日に1回投票可能。


アンケート期間
3月16日~


  • ブラック 1枚
  • プラチナ 5枚
  • ゴールド 17枚
  • シルバー 18枚
  • ブロンズ 6枚
  • ノーマル 1枚

合計48枚。

オススメ投票 Edit

選択肢 投票
ドラゴン・ヴォイド 5  
サキュバス 30  
ガブリエ・セレスタ 3  
マーメイド 5  
ワイバーン・ティターン 1  
ケルベロス 16  
メルティジェミニ 2  
アーリー・サイナード 9  
King Behemoth 3  
コカビエル 6  
Gummy Guillaume 0  
Charming Trio 0  
Poroggo 5  
サンドシャーク 2  
Almops & Edonus 1  
Guivre 2  
ゼムゼレット 1  
ナイトメアウィング 1  
トリックフェイス 0  
ヘビー・ドラグーン 16  
断罪の暴君ゼロムス 28  
Apademak 2  
ボルトドラゴン 1  
ゴースト・イン・ザ・ミラー 2  
死の天使ザルエラ 0  
スケルトンアーミー 0  
レッドリザード 0  
ドラゴンニュート 1  
Ullikummi 3  
ホーリーオーダー 0  
ミストグレイヴ 0  
統制者ハシュマリム 2  
エヴォルブ 1  
Snoll 3  
アイスデビル 0  
アイストロル 0  
クイーンワスプ 0  
ゴブリンキャノン 1  
リトルエイリアン 0  
ブリッツ・アイドル 3  
ライトニングコープス 0  
ラヴァゴーレム 1  
コカビエル・ビット 1  
ギガンオクトパス 0  
花サボテン 1  
マナイェティー 0  
ミラージュワスプ 0  
Toad 1  

ドラゴン・ヴォイド Edit

ドラゴン・ヴォイド

40009.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_特殊.png 量子の統制
【その他】
このカードは次に召喚する際の消費APが-[自分の捨て札のカードの属性の種類数]される。
コメント
グチャゴルグリモシュベチュゲルジュバーガグチ生ュゲシュプリガント命シュゲロ贄グナムシラジュール死ゲムデバギョゲゲルガガ生ジュールイガームィゲ人ァゲプリデュジューガィビャーボルアジュラタナードディゲィジュル殺ベドグデジュージャガガジュマニンゲンジュガコールダフィア懺ルジュガリア。
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40009
実装日
2012年3月16日
  • 捨て札操作さえ万全ならば0コストで戦闘力5400/4000
    しかし他のブラックが持つような破滅的スキルはない
  • 数ある多属性参照カードの中でも採算ラインが非常に緩く、
    3属性捨て札に落ちていればヘルハウンドにもシェルタドラゴンにもなる攻防両用カードになり、
    それ以上になればお釣りが返ってくる。
  • 最序盤以外いつでもどこでも使えるのも利点。必要であれば9属性コンプリートなどと拘らずさくっと使ってしまおう。
  • コメントは公式からしてこれである。荒らしなどではない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味だけど強いよね バニラ系カードなら属性なんでもデッキに入るし 他ブラックみたいに怖くないけど 現実的に使いやすい -- 2012-03-17 (土) 19:48:22
  • フレーバーデキストの解読頼んだ -- 2012-03-17 (土) 20:58:07
    • 荒らしのカードコメントかと思った。登録者に脱帽するわ。 -- 2012-03-19 (月) 00:44:39
    • 最後のほうに「ニンゲン」と入っているのが気になるな -- 2012-03-23 (金) 15:41:29
    • 漢字だけよむと・・・   いいたいことは、わかった・・・(こんな4文字熟語(?)ありなのか? -- 2012-04-05 (木) 15:08:07
    • 「ァゲプリ」の所でテンション上がってると見た -- 2012-04-06 (金) 08:03:08
    • LoVというスクエニのゲームは、こういうテキストがカッコイイと開発が思い始めたことから衰退していった。 -- 2012-04-10 (火) 18:14:08
  • これって無属性も入るの? -- 2012-03-17 (土) 23:20:06
    • もちろん入る -- 2012-05-14 (月) 04:18:23
  • ちなみに防衛も4000あるから防衛に使っても最強。
    ピンチの時に0コスでさせるのは超便利。お金あるならバニラ系には是非いれておきたい。 -- 2012-07-22 (日) 13:20:35
    • むしろそっちがメインだったり -- 2012-07-22 (日) 23:31:04
  • イラストレーターの名前、コメント(グチャ~)、スキルを修正しました。 -- 2012-08-03 (金) 16:40:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

サキュバス Edit

サキュバス

50017.pngレベル攻撃力防御力
101350
1001500
スキル
スキル_攻撃.png 悦楽の逢瀬
【攻撃の終了時】
相手の手札を防衛力の高いカードから1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
闇の牙が封印を破り
背徳の夢が躰を伝う。
柔らかな絶望に包まれながら
最後の官能に歓喜する。
Illustration by or From game
ツヤイルカ
カード番号
50017
実装日
2012年3月16日
  • ワイバーン・アイゼンは相手の捨て札から奪うが、こちらは手札から直接奪う。
  • 能力的にはサキュバスが相手の手持ち防衛に変化している。先頭にカードがセットされるため
    奪うカードを誤ると貫通ダメージで手痛い反撃を受ける。相手をよく見て奪いたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3コスがやばすぎる、シェイド捨てるにしても3コスは強い -- 2012-04-03 (Tue) 21:37:10
  • ブラック全般、及びプラチナの一部(神、VQ、SLなど)のキーカードを相手から奪ってついでに自分の防御に刺すためのカード。 -- 2012-04-09 (月) 08:40:48
  • 相手の攻撃用キーカード落とすくらいなら防衛盗った方がいいなあ -- 2012-04-09 (Mon) 22:26:52
    • ブラックなら積極的に狙うほうが良いと思う 防衛もそれなりにあるし 神とかを狙うぐらいなら防衛狙うかな -- 2012-05-02 (水) 14:39:02
  • ブラック奪ってVQで再利用のコンボが凶悪。 -- 2012-05-16 (水) 13:27:07
  • デッキに入れすぎ注意
    時々狙いすぎるとAP腐る
    使えないときは迷わず捨てる事 -- 2013-02-14 (木) 19:42:01
お名前:

 

ガブリエ・セレスタ Edit

ガブリエ・セレスタ

50018.pngレベル攻撃力防御力
135101620
1039001800
スキル
スキル_攻撃.png ブルーティッシュ・ボルト
【攻撃の開始時】
自分の手札から雷属性カードを1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×400]する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
50018
実装日
2012年3月16日
  • 5コスを捨てることができれば戦闘力5900。能力なしだと少々物足りない感がある
  • 相手が防衛持ちなら雷属性カードで攻撃、防衛無しならこれで捨てて火力補強するなど
    使い方によっては火力が不足しがちな雷属性デッキの弱点をある程度補える。
    2色になるため運用は若干難しくなるが採用する価値はある
  • 犠牲用に9コスのテスラを枚数と同じに入れると、戦闘力7500とかなり強い。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 適当にブライでもいれとけばいいのね -- 2012-05-14 (月) 19:08:11
  • 組み合わせカードに汎用性求めて威力下げるくらいなら入れない方がいい。手札の雷ランダム参照だからピンポイントで高コス雷入れなきゃいざという時火力出ない訳だけど、少数入れたブライを普通に使えたとして今度はセレスタが終わるだけ。他の雷を使って汎用性を得るApademakなんて一番最悪の論外カード。そもそも3枚入れると思ってる時点でここのコメント欄はずれてる。現状のスキルなら入れて2枚。 -- 2012-05-23 (水) 09:07:51
    • 現状の雷光デッキなんて雷の方が比率高いんだしapademakは何の問題もない。第一、捨てた雷カードのコストが最低でも5100↑確定なんだから変に欲張らずに殴れる構成の方がいい。雷少数なんてそれこそナンセンスってこったな -- 2012-05-23 (Wed) 19:50:20
  • 雷光デッキとか言ってる奴がナンセンスとか使ってるのが笑える。ラムウと狙う捨てて雷光なんてやってる奴は地雷にも程がある。もしくはアスフロバニラの劣化品?光メインじゃないとかあり得ないわ。 -- 2012-05-24 (木) 01:11:34
  • 俺の雷光は祝福来ない間でも戦えるように事故防止用に雷入れてるから、餌にするならブライ入れる。色んなやり方あると思うが、俺の雷光デッキの雷はあくまでも光メインで戦えるようにするためのつなぎ。ドラグーン入れたら優秀な光防衛使いにくくなるし。 -- 2012-05-24 (Thu) 01:41:20
  • バッテリウイスプデッキにピン差しってのはどう? プニルとかミミッククイーン投げる感じで -- 2012-08-31 (金) 23:25:54
    • ひたすらAP稼ぐデッキでこれを使う意味はなんぞ。(鉱床を落とすにしても、防衛が酷い)
      雷光デッキに入れて、5~7コスを投げ捨てる使い方がメインじゃないですかね。(雷光デッキそのものは、まぁ光と雷を合わせて2で割る感じなので、人によって好き嫌いが別れるが) -- 2012-08-31 (金) 23:47:52
お名前:

 

マーメイド Edit

マーメイド

50019.pngレベル攻撃力防御力
19002610
1010002900
スキル
スキル_攻撃.png 微笑み
【攻撃の終了時】
【自分か相手の捨て札が15枚以上、かつ自分の手札に水属性カードが2枚以上。】
相手を弱化状態『片思い:次の攻撃の終了後まで、この弱化状態をかけたユニットと同じ国に所属するユニットには攻撃できない』にする。
コメント
「ねえ、いい人見つけた?」
「ううん、まだ見つけてない」
「それじゃあ、捕まえないとね」
「そうね、捕まえないとね」
「そして、誓うの。永遠の愛を」
「そう、誓うの。深い海の底で」
Illustration by or From game
碧風羽
カード番号
50019
実装日
2012年3月16日
  • 終盤に発揮しやすい能力のため、序盤に引くと手札で腐る可能性がある。
  • 自軍ホルダーを狙って陣地に深入りしたフォートレスに使用できれば相手を無力化しつつホルダーを守れる。
    各国入り乱れる中心部では効果が薄いが、無駄にカードとAPを消費させられるため、それなりに効く
  • ケルピーミノタウロスなどで牽制しているだけでは間に合わない可能性が高い
    友軍と協力して積極的に敵軍の山札や手札を削る必要があるだろう。
  • アップデートによる強化で自分の捨て札が15枚以上でもよくなり、かつ手札の水属性カードも1枚でよくなった。
    自分の捨て札を溜める手法をとる場合、捨て札作成の過程で消し飛ばないよう、従来とは逆に多めに用意したい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 総手数の減少・手を回すための鉱床が減少したため、条件達成がまた困難に。 -- 2012-07-27 (金) 02:47:56
    • わざわざこれを使うような敵は捨て札たくさんあるような敵だから、そんなに変化あるか? -- 2012-07-27 (Fri) 03:52:28
    • 逆に配置変更の都合、決まったときの相手の死にっぷりは強化された気もする。サイドから別国のユニットまでが遠すぎる。 -- 2012-09-13 (木) 17:10:50
  • PVPで無所属ユニットが無かったら完全にバフ・デバフ待ちになる。 -- 2012-09-07 (金) 23:55:46
    • 二国戦で食らったら… -- 2012-09-10 (月) 01:36:42
      • 中央鉱床が埋まっていれば2ヶ国戦最強のデバフ。でも速攻マンセーの2ヶ国戦で序盤役立たずなのが難点。
        主役にはし辛いので、こいつ背負ってもやっていけるデッキの隠し味に。 -- 2012-10-22 (月) 13:35:09
    • 闇属性と地味に相性がいい弱点は序盤手札に来たら腐ること手札を戻すカードがあればなぁ -- 2013-01-11 (金) 01:00:05
      • 手札に1枚だけならプリマドンナっていう選択肢もある -- 2013-01-11 (金) 22:16:01
  • 近頃何故か頻繁に見るようになった気がする。うまい運用ができてる人でもいたんだろうか、ってくらいに。 -- 2012-09-27 (木) 15:48:28
  • 普通にモルダバで上書きされてなきたくなった -- 2013-01-10 (木) 03:40:29
  • マーメイドを使ってますが完全に二国戦向け。捨て札増やす作業は中盤までかかるかな。 -- 2013-09-08 (日) 01:38:17
お名前:

 

ワイバーン・ティターン Edit

ワイバーン・ティターン

50020.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 無の追撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数×200]する。自分のAPを[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数]回復する。
コメント
ワイバーン・ティターンの最大の武器はその筋力である。視力の弱いこの竜は、音で敵の位置を確認し、翼と呼ぶにはあまりにも力強いその羽を使って攻撃する。他のワイバーンを引きちぎっている事例も確認されており、凶悪さはワイバーン随一と言えよう。
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50020
実装日
2012年3月16日
  • 4属性捨て札に置かれていれば待機時間のAP回復を含めてノーコスト扱いで使用できる
  • 使用条件が若干厳しいので、無駄に温存せずに使えるときにはさっさと使ってAPの足しにしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • しかし2万も出して買おうとは思わない。。。 -- 2012-04-06 (金) 06:17:13
    • 同意 ワイバーン系条件きつすぎるわ・・・せめてフォートだけじゃなく鉱床も+になったらなあ -- 2012-04-17 (火) 17:38:44
      • 同意 常時使うには自分で400c持たなければいけないが、そうなったらチームとしては敵に攻撃される位置取りにはいてほしくない・・・。せめて自分200cに変えてくれればまだ前線で使いようもあるんだが・・・。 -- 2012-05-03 (木) 09:20:48
  • 修正で鉱床に撃てるようになった上、攻撃力上昇のスキルもついた。多色デッキのエースになれるかも -- 2012-07-27 (金) 16:59:57
  • 多色バニラデッキが回りやすくなったかな 鉱床削りつつAP回復できる -- 2012-07-31 (火) 07:36:41
  • あれれ~。フリーザちょと小顔に成ったの~?! -- 2012-08-01 (水) 03:39:47
  • ぉー修正はいってから4万で入札はいってるね。 -- 2012-08-15 (水) 12:12:00
お名前:

 

ケルベロス Edit

ケルベロス

50021.pngレベル攻撃力防御力
118002160
1020002400
スキル
スキル_攻撃.png 三つ首のブレス
【攻撃の開始前】
戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を[このカードの攻撃力×自分の手札の火属性カードの枚数]にする。
コメント
「最悪」という言葉ほどケルベロスに相応しい称号はない。冥界の番犬が三つの首を持つのは、最初の首で人間を殺し、二つめの首で地獄に引きずり込み、三つめの首でもう一度殺しなおす為だ。最悪を最悪で塗りつぶしたモンスター、それがケルベロスなのだ。
Illustration by or From game
ショースケ
カード番号
50021
実装日
2012年3月16日
  • 火属性3枚手札所持で戦闘力6000。
    しかし手札に火属性が一枚もないと戦闘力0である。
  • スキルが攻撃の開始前発動なのでバーサクは乗算されないがクリティカル率がすごいことになる。
    合計値は(2000×3)+700で、クリティカル計算は2000×3の基本攻撃力から計算される。スキル効果発動順解説も参照

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃の開始前をわからずアホな事言ってる奴が多いな -- 2012-08-18 (土) 22:13:38
    • 火単にする必要がある、火を踏まないといけない。この2点がヘルハウンドとの違い。そしてこれが評価されない理由。ぶっちゃけ使い難い。バルバロイやヘルハウンドの方が、使い易い。 (他属性マスで使える高火力、この一点が良い)-- 2012-08-18 (土) 22:57:25
  • プラチナの価値がとてもじゃないがあるとは思えんな。色も濁ったシルバーだし強さもシルバーレベル。1000+2000xカード枚数でいいよ。 -- 2012-09-05 (水) 00:58:44
  • 5コスか攻撃力2500じゃないとプラチナの価値ないわ -- 2012-10-31 (水) 11:17:13
    • 上方修正を待つか・・・ -- 2012-11-18 (日) 16:03:02
  • クリ狙うならもっと低くていいカードあるし、そもそも火単なら火力高いカードの方がいい。 要するに6000点代乗せんならコストの低いイフリートの方が優秀という悲しい現実、まあどのみち修正はいるでしょ? -- 2012-12-08 (土) 23:43:32
  • 割りできる時点でイフとかと差別化できてる上に今でも一定の採用率がある。
    持ってるから強化してくれと言ってるようにしか聞こえん。ヘルハの方が使いやすいならヘルハ使えよ。修正理由にはならん。 -- 2012-12-09 (日) 01:52:44
お名前:

 

メルティジェミニ Edit

メルティジェミニ

60051.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ウイルスけむり
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から闇属性カードを3枚、この戦争から取り除く。】
相手を弱化状態『ウイルス:相手のクリスタルを奪えない』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60051
実装日
2012年3月16日
  • 敵軍のハイエナを見つけたらとりあえずこれ。上書きされない限り、相手の攻撃がデスルーラになる
  • ウイルス状態では撃墜、鉱床の撃破が自軍にとって不利にしかならないため、削り以外では攻撃に参加せず
    スキル上書きまで大人しくしておいたほうがいい
  • ウイルス状態の敵が鉱床を落とすと色が塗り替わり防衛もリセットされて元に戻るのでその点は注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 鉱床からクリスタルを奪えないのを確認しました -- 2012-03-17 (土) 21:49:52
  • 闇王、トンベリあたりにかけると楽しい。但し鉱床の塗り替えは出来るのでラストに鉱床塗り替えられないように注意 -- 2012-03-18 (日) 00:52:51
  • クリホルダー、もしくは護衛用。マーメイドよりは弱いが条件はゆるい -- 2012-03-20 (火) 16:22:20
    • 鉱床にも使えるから ハイエナにつけるのも便利やで 用途豊富 -- 2012-03-20 (火) 16:55:36
      • ミス 鉱床のcも移動しなくなるから -- 2012-03-20 (火) 16:55:59
  • 闇王を使わない闇デッキで活躍する。闇王・デュラハンなどクリホル狙いの敵にかけることが出来ればそれだけ仕事が出来たと言っても過言じゃない。終盤で敵の対処に費やすAPと時間が節約出来るのはかなり大きい。 -- 2012-08-29 (Wed) 04:19:24
  • 新フォートレスに対抗するのに結構いいと思うな -- 2012-12-15 (土) 21:07:05
お名前:

 

アーリー・サイナード Edit

アーリー・サイナード

60052.pngレベル攻撃力防御力
138701890
1043002100
スキル
スキル_攻撃.png プラズマサイクロン
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1000する。クリティカル率を+20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60052
実装日
2012年3月16日
  • 雷属性カードが手札にあると少しだけ雷属性っぽくなる
  • 適正地形外でも仕事ができるため、雷属性デッキにお守りとして入れておくのも悪くない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 雷属性は手札参照が強いカードがラムウぐらいなので入れやすい。 -- 2012-04-02 (月) 12:04:01
  • 火はデッキ消費が激しいのでキングベヒーモス入れられるしクリ率も火力も保持したこいつのおかげでかなり強いと感じた -- 2012-04-27 (金) 21:35:45
  • 雷カードと違って防衛に貼れない性能が欠点か -- 2012-05-28 (月) 18:56:55
  • ラムウは手札に1枚でも雷以外の属性が入ると割れないことが出てくるから、ラムウの代わりにこいつを入れるのもありかな。チェリーみたいに雷火が多い地形ではかなり活躍してくれる。 -- 2012-05-28 (Mon) 19:53:57
  • ラムウやオデンの邪魔しても十分許される性能と地形相性。雷単に2枚以上は仕込んでおきたい。 -- 2012-05-29 (火) 03:22:53
お名前:

 

King Behemoth Edit

King Behemoth

60053.pngレベル攻撃力防御力
131502430
1035002700
スキル
スキル_攻撃.png メテオ
【攻撃の開始時】
【自分の山札が4枚以下。】
自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60053
実装日
2012年3月16日
  • エクスデス先生と比べると攻撃力が100低い代わりに防御力が900上がっている
  • 地形適正の関係で使うならばエクスデスに軍配が上がるが、両方使用してロマン構成にするのもありか。
    しかし合わせて6枚使用すると性質上1枚は確実にスキル未発動になるので5枚程度に調整したい
  • 4/13のアップデートで画像が差し替えられた

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • エクスデスですら3枚入れで事故るのに、5枚入れは厳しすぎると思うんだが…。ラムウを邪魔しないエクスデスと考えた方がいいかと。雷単は山札消費するし、わった後のとどめ用で。 -- 2012-03-18 (日) 01:29:07
    • 先生専用デッキ組んでますけど、山札削る過程でエクスデスが落ちることはよくあるので何枚か入れておきたいですね 序盤に引いてもスキルの餌にしやすいですし -- 2012-03-18 (Sun) 14:29:43
  • クアール等でピンポイントで処分できるのが先生と比較しての大きなアドバンテージか。ただ発動に地形を選ぶ。 -- 2012-03-19 (月) 09:00:39
  • 4/13にひっそりビルドアップ -- 2012-04-13 (金) 20:32:17
    • 地味にカードデザインが変わっているのね・・・ -- 2012-04-14 (土) 18:59:35
      • こっそり画像差し替え完了 -- 2012-04-14 (土) 20:47:35
    • メテオがメタボに・・・ -- 2012-04-14 (土) 21:49:17
  • エクスデスが攻撃力3800に強化されたがこっちは・・・? -- 2012-07-28 (土) 00:29:09
お名前:

 

コカビエル Edit

コカビエル

60054.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png ビットでのディフェンス
【防衛の開始時】
【自分の手札からコカビエル・ビットを1枚、この戦争から取り除く。】
相手の戦闘力を0にする。クリティカル率を0%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60054
実装日
2012年3月16日
  • 一回の戦争で3回しか使用できないが、相手の攻撃を完全にシャットアウトできる。
    戦争終盤で敵軍ホルダーがこれをセットして鎮座していたときの絶望感は計り知れない
  • 手札にコカビエル・ビットがなければただの壁なので、手札に揃う前に破壊しておきたい。
    低コストの囮でスキルを無駄撃ちさせる、手札破壊で捨てさせるなど、揃ったとしても対処法はある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何このνガ○ダムもどき 新規のSOとVP枠優遇され過ぎじゃね -- 2012-03-17 (Sat) 03:36:35
  • こいつのうしろに聖ドラグーンとか居ない限りデバフ上書きが一番早いかな -- 2012-04-02 (月) 17:39:23
  • セイレーンを打つとビット減らせて直ダメ与えられる -- 2012-04-17 (火) 08:09:06
  • ※スキルは発動します -- 2012-05-27 (日) 04:40:10
お名前:

 

Gummy Guillaume Edit

Gummy Guillaume

60055.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001900
スキル
スキル_攻撃.png ミュシュラジナスウーズ
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手を弱化状態『脱衣:次の攻撃の終了後まで、防衛カードのセットができない』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60055
実装日
2012年3月16日
  • 相手の防衛が割れるともれなく相手に呪いがかかる
  • かけられても防衛が残っているうちはまだいいが、防衛を剥がされてしまうと戦場復帰もままならなくなる
    攻撃力もそれなりにあるため、成功率はかなり高い。属性は違うがねらう?も効果的
  • スキルの英名は「Mucilaginous Ooze」。粘着質の分泌液の意
    ナメクジの粘液を想像してもらえば脱ぎたくなるのもわからなくはない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スキル名でよからぬ妄想したのは俺だけじゃないはずだ -- 2012-03-21 (水) 17:14:22
  • 俺もだw -- 2012-04-05 (木) 04:42:35
  • 脱衣中ってシャリはささるのでしょうか? -- 2012-07-31 (火) 22:59:20
  • ↑カードの文が代わってシャリはささると判明した、自己解決。 -- 2012-09-14 (金) 12:37:18
お名前:

 

Charming Trio Edit

Charming Trio

60056.pngレベル攻撃力防御力
103330
1003700
スキル
スキル_攻撃.png ディープキッス
【攻撃の開始前】
【相手に強化状態がある、かつ自分の捨て札から土属性カードを2枚、この戦闘から取り除く。】
相手の強化状態を奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60056
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃力はまったくないが、スキル発動で相手の強化状態を奪える
  • 一般的にはデバフで上書きしたほうが有利なので、攻撃力もないこれは若干使いにくい。
    相手の妨害というよりはおみくじ感覚で使用したほうが面白いだろう。
    大吉はアストラルフロウ、末吉は光の祝福か

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 土参照でなければ水の面白いバフ要員になれたのに残念 正に水デッキといったいやらしい能力 -- 2012-04-28 (土) 05:12:34
  • 攻撃の開始前なので、ドラグーンの無い光デッキ殺し -- 2012-05-05 (土) 13:26:22
  • 5月追加カードで土にプリマドンナ、クロウラーといった、こいつを使うのに都合のいいカードが追加されてる。今意外と面白いカードかもしれない。 -- 2012-05-22 (火) 14:30:32
  • カードあたった時に言われる悩殺三姉妹がクソウケるwwwwww -- 2012-11-04 (日) 12:40:33
  • セイレーンが怖くない3700防衛という部分に価値がある。 -- 2012-11-17 (土) 16:27:42
    • イービルアイが怖いので攻撃力低すぎるのもよくない -- 2012-12-04 (Tue) 11:07:17
お名前:

 

Poroggo Edit

Poroggo

60057.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png カエルの歌
【攻撃の開始時】
【自分の手札から水属性カードを2枚捨てる。】
相手の手札から[1+自分の防衛カードにセットされているToadの枚数]枚をToadに変化させる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60057
実装日
2012年3月16日
  • ゴブリンシャーマンの亜種。変化枚数は最大3枚。一応Toadなしでも一枚は変化する
    有効に使おうとすると防衛がToad2枚になるのでバリアなどの補助は必須
  • Toadは防御寄りのカードなので変化させられるとゴーストよりも手札で腐りやすい
    そのうえ罠スキル持ちなので弱体化スキルもある程度は付加できる構成にしたいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • シャーマンは攻撃バニラに変えるけど、こいつは防衛バニラに変えるからその後の相手の立ち回りに大きな差が出る。toadは処理に困るしね -- 2012-04-06 (Fri) 14:00:32
  • ゴブシャー的(敵手札を変身)というより、クアール的(属性限定の自手札整理)な役割のみ期待したほうが、適切ではなかろうか? -- 2012-04-18 (水) 19:58:35
    • クァールと対を成すならファムフリート使えばいいと思うよ。属性限定手札整理ってことは混色なんだろうけど、その場合は前提条件の水属性2枚所持って条件が足を引っ張ると思う -- 2012-04-18 (Wed) 21:44:54
      • ファムフリートは唯一の水のまともな強力火力だからなあ どっちかというとファムフリート等を持ってきたいから回すって感じ 属性限定手札整理は単純にその属性で染めたいから採用もよくある(セイレーン考えるとできるだけ水にしたい) 水は結構補助とかで埋まっちゃう事も多いから結構便利よ -- 2012-04-20 (金) 18:01:04
      • toad2枚貼れば相手の手札も合わせて6枚交換か。4コストにしてはぶっ壊れ性能だな -- 2012-04-21 (Sat) 03:21:25
  • ファム、セイレーンを2週使うのに便利。ただのカエルさんではない。 -- 2012-04-27 (金) 11:36:17
  • マーメイドの修正によりマーメイドのお供として捨て札を肥やす仕事が出来た。しかしお供のはずなのに肝心のマーメイドを捨ててしまう事も少なくない。 -- 2012-05-01 (火) 23:09:50
  • 新たなお笑いカード。使っても使われても楽しい。 -- 2012-11-18 (日) 02:48:53
お名前:

 

サンドシャーク Edit

サンドシャーク

60058.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_特殊.png 足元からの奇襲
【他カードでの攻撃の開始時】
【自分の戦闘カードが土属性、かつこのカードが自分の防衛カードとして先頭にセットされている。】
自分の戦闘力を+1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY
CRYSTAL CHRONICLES
THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
60058
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃力が全体的に低めな土属性の救世主となるか・・・?
    補助スキルなども普通に乗るので、バーサク込みで1700上乗せするとかなりエグイ
  • ゴルダ・ティルカとキング・モクの登場により弱点であった割れやすさが軽減された。
    グレンデルなどの攻撃向きな土属性カードも追加され環境的には追い風。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ホルダーはできんけどノームと合わせて鉱床ぶん殴る仕事に向いてるかも -- 2012-04-24 (火) 22:13:26
    • ホルダーはそもそも敵に触れられることが許されないから、こいつで回収効率をあげるのもいいと思う -- 2012-04-25 (水) 10:46:46
  • サンドシャーク3枚入れて防衛はサンド2枚刺しにするんだ、それしかねえ・・・ -- 2012-05-13 (日) 16:34:08
  • クリホル以外なら立ち回り気をつければ別段殴られないけどなー 実際サンド+バーサク+アディリスのロマン砲よく撃つけど良く決まる。 -- 2012-05-13 (日) 17:11:14
  • これ+プロテスかモルダバイトピアスかで迷う。 -- 2012-11-18 (日) 18:08:41
  • 攻撃の低い土には救世主だとおもう -- 2013-01-27 (日) 18:02:08
お名前:

 

Almops & Edonus Edit

Almops & Edonus

60059.pngレベル攻撃力防御力
132403150
1036003500
スキル
スキル_攻撃.png 氷の松明
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
自分の山札からSnollを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60059
実装日
2012年3月16日
  • やらんとする事はボムキングと同様、よって運用も同じ。
  • Snollのスキル自体がかなりピーキーな仕様なので使いこなすのはかなり難しく
    新規枠の中でダントツの地雷の部類に入る。運営は氷属性に何か恨みでもあるのだろうか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • イベント報酬のチャンスチケットでゴールド回したらコイツだった・・・なんだろうこのがっかり感は・・・ -- 2012-03-19 (月) 13:00:52
  • ボムキングよりかは防御もあるし、殴れるし、でまだまし。ボムとsnollを比べてもsnoll。 -- 2012-05-19 (土) 18:07:58
  • どうみてもボムキングよりはるかに優秀 -- 2012-05-20 (日) 21:41:45
  • ディアトリマなんかと運用すれば、6コス+5コスで4000直ダメを狙える。
    一種の牽制カードにもなる、はず -- 2012-06-17 (日) 20:20:23
  • これ前防衛の2枚張り状態で殴られた時、後ろの防衛が落ちずにSnollがそのまま墓地に行ってしまった。修正できないかな、使いにくいよ -- 2012-06-29 (金) 20:40:44
    • これ、今回の修正で改善できたのか…?だれか情報頼む -- 2012-07-30 (月) 14:24:06
お名前:

 

Guivre Edit

Guivre

60060.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 混乱を呼ぶ乱入
【攻撃の開始前】
相手の先頭の防衛カードと末尾の防衛カードを入れ替える。自分の先頭の防衛カードと末尾の防衛カードを入れ替える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60060
実装日
2012年3月16日
  • 混沌を象徴する風属性らしいカード。敵軍フォートレスの防衛操作関連はこれまでもあったが
    自分の防衛配置を変更できるのはこれは初出となる。ついでに相手の防衛配置も入れ替える
  • エピタフスワローテイルデビルガブリエル、各種ドラグーンなど意図せぬ位置に来てしまった防衛を
    適切な位置に再配置できるのは戦術面では効果が高い
    風属性デッキ以外でも、このスキルに需要があれば十分選択肢に入るうえ、火力もそこそこ
  • 相手がスキルの関係なしに殴ってきた際おそらくまともな使い方はされてない。もしくは使う必要がない時だと思われる
    行動前に自他の防衛配置を再確認しておくべき

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • エピタフ使う俺としては最も欲しかった新カード。 使ってみたけどやっぱいいわ、不都合な時は風以外で打てばいいだけだし問題ない -- 2012-03-18 (日) 02:30:47
  • コメント反映して説明文再編集しました。用途としてはこんなもんか? -- 2012-03-19 (Mon) 12:20:08
  • まず最初に思いつくのがエピタフガーゴイルでしょでしょ -- 2012-06-06 (水) 02:34:54
  • 流行りのハム&フェニックスに使えれば面白い・・・が、まぁ無理か -- 2012-09-23 (日) 15:40:15
  • 攻撃の前だから敵のドラグーンを前に出しつつそのドラグーンに攻撃できるのか -- 2012-10-07 (日) 10:44:13
お名前:

 

ゼムゼレット Edit

ゼムゼレット

60061.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png ホワイトウィンド
【補助使用時】
相手のHPを[自分のHPの50%]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60061
実装日
2012年3月16日
  • 各種FF作品内の同名スキルをうまく表現している。さすがに現HPの100%では強すぎなので
    50%の減算補正を受けている。それでも全快フォートレスなら3000以上回復できるので強い
  • 5コストはやや重いが、補助専が土地形で居座る必要がなくなるので汎用性が上がる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 新パンツなら4000回復!繰り返す!新パンツなら4000回復! -- 2012-04-27 (金) 16:10:32
    • だがパンツだ -- 2012-05-23 (水) 05:46:59
  • 他の回復が使用できない風地形での回復を実現するナイスガイ。HPMAXならベンダ以外はマッドオニオン以上の回復量。ドラゴンアンヘラさんと組めば回復量は無限大!! -- 2012-06-16 (土) 16:39:38
    • でも自力での回復はできないんですよねー、汎用性で言うならポットさんでもおkだし -- 2012-06-17 (日) 21:04:36
  • これ自分のHPが100%近くないと意味ないしなぁ。性能もアダマキングに負け、マッドオニオンと普通なら同等、汎用性はポットに負けだしなぁ。ガチャで引いたはいいけど、回復系デッキだと土デッキが基本になるだろうし、純粋に風のみで統一のデッキでもない限りわざわざこれを選択する必要性がないと思った。 -- 2012-06-21 (木) 15:54:19
  • アマデのHPが7000あったら評価が変わるんだけどな、と思ったけど、その場合むしろアマデの評価の方が激変することに気付いた。 -- 2012-08-15 (水) 05:52:32
  • 金と言う事を考慮して50%から75%くらいに上方を期待したいカード -- 2012-08-15 (水) 12:02:27
    • 風ということを考えると妥当かと -- 2012-08-15 (水) 17:41:30
      • 現時点でも弱いって分けでもないし、やっぱそうなっちゃうかぁ -- 2012-08-15 (水) 19:18:54
お名前:

 

ナイトメアウィング Edit

ナイトメアウィング

60062.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png ロックレイン
【攻撃の開始時】
自分の山札を3枚捨てる。捨てたカードに土属性カードが含まれている場合、自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60062
実装日
2012年3月16日
  • 山札から3枚捨てて、その中に石(土属性)が入っていると戦闘力6000
  • 地形適正は風属性だが、用途的には土属性デッキの隠し玉として使用するのがいいだろう
  • 捨てカードに使うなら、オーガやベヒモスより攻撃力が高い↑のですごくオススメ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いけど、使うデッキがないのが現状なカード -- 2012-03-23 (金) 13:20:15
    • スキル発動させるためには土防御が働かない地形にいかないと駄目なのが辛いよなあ -- 2012-03-23 (金) 14:57:07
    • そう? 結構使えるよ 土ドラグ組み込めば風地形でも戦えるし 風地形もそんなに火力出せるカードないから結構便利 ただ・・・山札3枚捨て札いくのが辛いね 1コス上がるけどゾディでいいよなあって感じてしまう -- 2012-03-25 (日) 23:49:23
  • たまにはランドウォームさんのことも思い出してあげてください -- 2012-03-26 (月) 02:35:31
    • そんなカードあったっけ・・・・w なんであいつ発動しにくいのにくらやみなんだろうなあ -- 2012-03-27 (火) 03:36:42
  • タイタンの登場で土クリホルデッキが台頭、その影響で相場が上がってるっぽい -- 2012-04-14 (土) 21:50:59
    • タイニィフェザー登場の影響もあると思われます。すごいシナジーですから。 -- 2012-04-18 (Wed) 18:38:38
  • 自分の手札を全て捨てる、なら使っていたかも知れない
    処理したいカードをある程度選べたらよかったのに -- 2012-06-20 (水) 04:20:23
  • タイニィフェザーランドウォームを使う風土デッキにいいかも。 -- 2012-11-29 (木) 13:45:41
お名前:

 

トリックフェイス Edit

トリックフェイス

60063.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png トリックチェンジ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【戦争の残り時間が10分以下。】
クリティカル率を+40%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY
CRYSTAL CHRONICLES
THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
60063
実装日
2012年3月16日
  • 元の攻撃力が低いため、残り時間10分以上あるときは手札を圧迫するかもしれない
  • 攻撃の開始時は分かるが、防衛の開始時の一文に不安が残る。まさか防衛に貼ると・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 微妙 -- 2012-07-14 (土) 23:11:33
  • 固いデッキのサブ防衛にいいかもしれない
    終盤なら2枚防衛保ってるような -- 2012-09-13 (木) 15:50:54
  • 防衛にも攻撃にもそこそこ使えるけど手札整理に気をつけないと安定しないので、その辺り含めてゴールドにしては弱めかもしれない。 -- 2012-10-14 (日) 05:20:02
  • 防衛はマイナススキルなんだからもう少し防御力欲しいよなあ -- 2013-01-02 (Wed) 23:21:12
  • 俺は割と強いと思うけどな
    防衛と攻撃、1枚で2つの役割ができる -- 2013-01-03 (木) 20:00:40
お名前:

 

ヘビー・ドラグーン Edit

ヘビー・ドラグーン

60064.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_特殊.png 無の陣
【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前】
【自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]が無い、かつ[自分の手札に戦闘カードの属性]以外のカードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。
コメント
我 戦ウ為ニ 生マレシ 竜
此ノ地ニ 生キル者 全テヲ屠ルマデ
牙ヲ 突キ立テ 続ケル者 ナリ
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
60064
実装日
2012年3月16日
  • 防衛にセットするだけでスキルが使い放題。闇や光属性を他色に組み込みやすくなる
  • 単色構成なら既存のドラグーンで問題ないため、使うならば多色デッキになるだろうが
    これに依存しすぎると引けなかったときに事故るためある程度戦える構成にしないと苦労するだろう
  • 手札管理さえしっかりできればスキルの地形適正が関係なくなるので
    各属性からパワーカードを選りすぐったシルバーバレットも編成可能
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのペガサスが入手できた

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御100じゃなくて200下げてほしかった・・・ -- 2012-05-26 (土) 01:12:50
  • 使い方が分からない。防衛にセットしても攻撃カードのスキルが発動しなかった -- 2012-06-07 (木) 15:48:29
    • 「かつ[自分の手札に戦闘カードの属性]以外のカードが1枚以上」つまり火属性で攻撃する場合は火以外の属性のカードが手札に必要。あとヴァンパイアクイーンとかの戦闘でカードが変わる効果の場合、変更後のカードに属性は乗らない。 -- 2012-06-07 (木) 15:57:05
  • スキルが発動しないケースは今のところ3つだけ

①攻撃時、手札4枚が同じ属性の場合
②防御時、手札4枚が防衛カードと同じ属性の場合
③↑にあるヴァンパイアクイーンの奴

この3つ以外は基本的に発動する。補足あったら誰か付け足して。 -- 2012-06-29 (Fri) 00:58:59

  • ④自分の地形に自分の戦闘カードの属性がある場合
    まぁ気にしなくてもいいだろうけどリヴァイアサンを殴る時にこの効果忘れてると射程3以下のフォートレスだと足元の属性がいっちしてると火、雷、風、土のカードは属性が乗らなくなる。 -- 2012-06-29 (金) 08:58:46
  • 未だによくわからんから防衛スキル持ち・コイツの順につけてるやつは攻撃できない -- 2012-07-12 (木) 15:24:05
    • 上に書いた①-④以外はスキル発動するから、理屈が分からない人は最悪①と②だけ覚えておけばヘビドラが発動するかしないか分かる -- 2012-07-12 (Thu) 17:27:04
  • スキルのタイミング、開始時ではなく開始前です。修正お願いします。 -- 2012-08-16 (木) 00:48:07
    • 修正しました -- 2012-08-16 (木) 03:57:29
お名前:

 

断罪の暴君ゼロムス Edit

断罪の暴君ゼロムス

60065.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ビッグバン
【攻撃の開始前】
【自分のHPにダメージを受けている。】
防衛力が[自分の最大HP-自分のHP]以下の、自分と相手の防衛カードを全て破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60065
実装日
2012年3月16日
  • ある程度体力が減った状態で放つと自他もろとも防衛を吹き飛ばす
  • 攻撃開始前効果のため、首尾よく防衛を2枚抜きできればダメージは直撃する
  • 蜂ウォックなどの自らHPを削って突貫していくタイプのデッキではとても相性がよく
    そうでなくてもこれを持ったフォートレスが800c周辺に貼りつくだけで
    生半可な攻撃で生かしてしまうと鉱床が丸裸にされるため牽制にも向いている
  • 「グ...ズ...ギャァァァァム!」される前にシャーリートを投げてあげるとゼロムス使いが喜ぶ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • NPCの高速確保に使える -- 2012-05-12 (土) 00:58:01
  • アルテマと相性がかなかなよし -- 2012-05-14 (月) 08:01:09
  • 味方がゼロムス持ちを攻撃する→「なんでわざわざゼロムス殴ってんだボケ」と誰かが怒り出す→チャット荒れる
    というのを何度か経験した -- 2012-06-02 (土) 00:55:56
    • 前線ならまだしも、クリホル特攻してるゼロ持ちに何の合図もなく殴ってる人は困りものだね。競合してる鉱床並みに慎重に時間合わせして欲しいもんだ。 -- 2012-06-02 (土) 08:02:07
  • 何も考えてない脳筋多いからな……ゼロムス以外ゴミカードで放置してても構わないようなのわざわざ殴って遣わせるし -- 2012-06-18 (月) 13:11:51
  • タワーの防衛破壊に丁度良い。中央にいる時手札にこいつがあると敵も迂闊に攻撃してこない、特に勲章デッキに殴られにくい。 -- 2012-10-08 (月) 01:13:57
お名前:

 

Apademak Edit

Apademak

60066.pngレベル攻撃力防御力
139602700
1044003000
スキル
スキル_特殊.png 自己進化(雷)
【他カードでの攻撃の終了時】
【自分の戦闘カードが雷属性、かつこのカードが自分の手札にある。】
この戦闘の間、このカードを召還する際のコストを-1する。この効果は累積する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60066
実装日
2012年3月16日
  • 手札で寝かせることでコストがどんどん安くなる
    雷デッキは相手の防衛を割ってから叩き込むのが主流なので最低でも1~2コストは減る
  • 0コスト使用が理想ではあるが、相手が丸裸なら4コスト程度で投げても構わない
  • 捨てる雷属性カードのコストを参照するガブリエ・セレスタの餌としても有効
    万が一セレスタが使えなくなっても召喚コストが下がっていれば無駄にならない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 低くなったコストは使ったとしても低いままだから、0コスで使って山札切れになってデッキ2週目に入った時にまた0コスで使える可能性が一応あるw これを意図的に狙うと事故も多くなるし微妙 -- 2012-05-25 (Fri) 12:35:15
    • え そうなのか そういうデッキ考えてみようかな・・ -- 2012-05-26 (土) 12:40:59
      • 試したことないけど、多分雪の精霊も同じと思うから、そっちの方が有効的だと思う。 -- 2012-05-26 (Sat) 23:03:51
    • ちなみにボルトドラゴンでデッキに戻した場合もコストは下がったまま -- 2012-05-29 (火) 08:36:49
  • リュウグウ攻撃する際に重宝した。 -- 2012-05-27 (日) 01:58:17
  • これアタックマスターはどうなるの?
    7扱い?それとも使用時のコスト扱いなのか? -- 2012-06-13 (水) 11:55:37
  • 雷は戦況次第では防御を手札に寝かす事も多々ある。攻撃で寝かすなんて手札の無駄遣い -- 2012-09-27 (木) 03:22:50
  • コストが0になったこいつでリュウグウ殴るの楽しかったww -- 2012-09-30 (日) 21:27:38
お名前:

 

ボルトドラゴン Edit

ボルトドラゴン

60067.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキル_攻撃.png サンダーブレス
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分の手札の雷属性カードをコストが高いカードから1枚選ぶ。クリティカル率を+[選んだカードのコスト×3]%する。選んだカードを自分の山札の一番下に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SIMERIA
カード番号
60067
実装日
2012年3月16日
  • 手札の雷属性カードを山札のボトムに置くことでコスト×3%のクリ補正
  • King Behemothとセットで使ってくださいと言わんばかりのスキル。
    山札をきっちり使いきるプレイングが要求されるが決まれば強い
    もちろん、現状使う予定がない高コストを切り札代わりに送り込んでもいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 単体としてはアックスビーク以下の性能。クリティカル率増加より特定のカードを山札の最後に置くために使う物 -- 2012-04-18 (水) 17:50:26
  • キングベヒモスを下に送るだけの簡単なお仕事 -- 2012-04-23 (月) 08:27:26
  • 手札入れ替えをメインに使うなら有用だと思う。序盤に使わないカードを引いたらこれで2枚入れ替える。 -- 2012-04-23 (月) 17:16:21
  • キング下に送ってどうすんだ。送るのは余った補助だろ -- 2012-04-23 (月) 18:54:27
    • メリットを他カードに活かすデッキ組むの基本だろ?オーラスが確定5コス6200ってだけでも十分だと思うが。不要カード送るなんて基本的な事、誰でもやるから書いてないだけじゃね? -- 2012-04-23 (Mon) 20:07:37
  • キングベヒーモスは5コスだから、こいつを使ってピンポイントで狙うのは混成デッキじゃないと難しい。 -- 2012-04-23 (Mon) 21:04:13
    • 雷単でも簡単に組めるぞ。むしろ5コス以上なんてバンデルとベヒーモスくらいだし、トールの登場でコスト参照カード使いやすくなったしな -- 2012-04-24 (Tue) 02:12:40
    • コウベカブリもいいよね -- 2012-05-23 (水) 00:33:08
お名前:

 

ゴースト・イン・ザ・ミラー Edit

ゴースト・イン・ザ・ミラー

70065.pngレベル攻撃力防御力
141401890
1046002100
スキル
スキル_攻撃.png アストラルメイズ
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手の戦闘カードを、この戦争から取り除く。この戦闘の間、相手の防衛の終了時に発動するスキルが発動しなくなる。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70065
実装日
2012年3月16日
  • ミステリアスな外見とは裏腹にえげづない効果。
  • アドラメレクキュクレインなど、防衛終了時にやっかいなスキルを持つカードは多い。
    それらが完全にその戦闘中は空気と化す。
    地味にスキル持ちとしては攻撃力が高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • この戦闘って戦争全体のことなの?このカードの攻撃時のみ無効ではなくて? -- 2012-03-17 (土) 01:30:37
    • ですよねー。修正いれときます -- 2012-03-17 (Sat) 03:30:03
  • アドラなどを割るのに便利 -- 2012-03-18 (日) 23:44:41
    • プリッツアイドルと違って 破壊しなきゃ発動しないのがちょっと困るよね 本気でもらいたくない時攻撃しようか迷う -- 2012-03-20 (火) 04:23:55
  • 闇属性の攻撃カード全般に言えることだが、バニラと比べてもそれほど遜色ない戦闘力。シェイドが捨て札に無くとも戦えるようにとの配慮なのか。 -- 2012-03-22 (木) 07:19:04
  • シルバーにしては良カード -- 2012-11-19 (月) 17:26:15
お名前:

 

死の天使ザルエラ Edit

死の天使ザルエラ

70066.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png キル
【攻撃の開始時】
【相手に弱化状態がある。】
クリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASI XII
カード番号
70066
実装日
2012年3月16日
  • 弱体化した相手に追い打ちをかける。ただ防衛を割るだけと侮るなかれ
  • 同時期の追加枠だとGummy Guillaumeとの相性がいい。弱体:脱衣をかけて残りの防衛をこれで割る、など
    闇属性は相手を弱体化する手段が豊富なので普通に入れてても腐ることはないだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 悪くはない。だがホエールゾンビと比較すると辛い -- 2012-03-24 (土) 19:56:25
    • まぁ4コス枠としては十分だと思う -- 2012-03-24 (土) 21:12:23
お名前:

 

スケルトンアーミー Edit

スケルトンアーミー

70067.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ダークブレス
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70067
実装日
2012年3月16日
  • 1コスト安くなったモルボル。戦闘力もまったく同じ
  • コストパフォーマンスの大切さがよくわかる。モルボルと比べるまでもなく普通に使えるレベルになっている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 多少使いどころに違いがあるとはいえ、アシュタロトに勝る部分がほぼない。レアリティの差か。 -- 2012-03-22 (木) 00:17:17
    • アシュタロトはTzee Xicu the Manifestとか6コス以上の補助キープされると攻撃できないからな・・・ アシュタロト3積みするならこれも3枚入れて常に同じ感覚で継続戦闘できる仕様にするか -- 2012-03-22 (Thu) 00:58:02
  • モルボルよりもコスパはいいけど向こうは無属性、こっちは闇属性発動のしやすさでは負けるな -- 2012-03-22 (木) 00:32:43
    • そうか?そもそもこれを採用するデッキは闇が他にも入ってるだろうし、断然こっちかと -- 2012-04-24 (火) 09:32:19
  • ピンポイントでバハムートを除外するのに役立つかも -- 2012-05-12 (土) 20:52:26
お名前:

 

レッドリザード Edit

レッドリザード

70068.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 火炎剣で斬る
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札に無属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札の火属性カードの枚数×100]する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70068
実装日
2012年3月16日
  • 無属性カードが捨て札にあれば火属性の分だけ攻撃力が上がる。終盤向けスキル
  • 戦争の終盤ならドラグーンが1枚くらい捨て札にあってもおかしくないので割と発動しやすい。
    上昇値はやや控えめだがバーサク込みで6000くらいは期待してもいいだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃する前にベリアスのエサになる -- 2012-03-19 (月) 13:10:56
    • バーサクの人「呼んだか?」 -- 2012-03-20 (火) 09:24:08
      • グレネード「ちょっと本気出す」 -- 2012-03-21 (水) 00:52:54
  • 捨て札に無1枚、火20枚でようやく攻撃力6700
    イフリートは手札3枚火があるだけで5コスで6600   レア度の差か・・・・・ -- 2012-06-21 (木) 01:29:24
    • ジャンプ!サラマンダー!オーガ! -- 2012-07-24 (火) 09:36:24
    • クリティカル率も考えてあげて -- 2012-07-24 (火) 09:43:27
      • それだったらヘルハウンドでもいいんじゃ(ry -- 2012-07-24 (火) 14:56:43
    • レッドリザード「もうやめて!」 -- 2012-07-25 (水) 08:11:45
      • Gulool Ja Jaよりは使えると思うから悲観すんなw -- 2012-07-25 (水) 19:37:53
  • はっきり言ってゴミ -- 2012-10-22 (月) 00:39:01
    • 正しくゴミだよなこれ。ヘルハウンドあるのにこれを使う意味が分からない。 -- 2012-10-22 (月) 13:08:02
      • 開始前になれば活路はある、今のままじゃ・・・ -- 2012-11-07 (水) 21:29:35
  • 火の捨て札7枚で攻撃力がヘルハウンドに届く。 捨て札*120だったらまだ使えたかも。 -- 2012-11-17 (土) 18:41:59
    • 攻撃力はとどいてもクリ率は届かないから12枚くらい捨ててないと劣化ヘルハなんだよなぁ -- 2012-11-17 (土) 19:19:10
お名前:

 

ドラゴンニュート Edit

ドラゴンニュート

70069.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png ウィンドブレード
【攻撃の開始時】
【風属性カードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70069
実装日
2012年3月16日
  • 条件を満たせば攻撃力5500。
  • 風属性デッキに入れておけば天使の傷跡の中央戦など、自分の有利地形を選んでられないマップでの保険になる。
  • コストに対して戦闘力の上昇値が高いため風+火属性の専用デッキでの活躍が見込めるだろう。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いんだけど地形が… -- 2012-05-09 (水) 04:42:04
  • サハリエルとのコンビが強そうだ、しかし地形が… -- 2012-06-17 (日) 19:53:13
    • ドラグーンいれてなんとか・・・・でもまぁジャンプとかグレネードのほうが楽。 -- 2012-06-21 (木) 00:14:13
  • 強いんだけど絵がきもい・・ -- 2012-07-13 (金) 02:28:48
お名前:

 

Ullikummi Edit

Ullikummi

70070.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 重い一撃
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70070
実装日
2012年3月16日
  • スキル名が哀愁漂うが効果はシンプル。割れれば2000ダメージのおまけつき
  • 相手の防衛を割るような状況なら少なからず貫通ダメージも入っていると思われる
    このカードのダメージ期待値はそれなりに高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味に光でまともな4コス攻撃カード、スキルはぶっちゃけおまけだがホーリーオーダーよりは使える -- 2012-03-18 (日) 02:06:36
    • 光の祝福・ドラグーン無しでも重くないのは貴重だね -- 2012-04-17 (火) 04:09:09
  • メイワク状態の防衛を破れば怒涛の3500! -- 2012-03-18 (日) 04:27:34
    • 今なら4500! -- 2012-04-04 (水) 21:19:34
    • メイワク状態の奴あんまり見ない件
      ちょっとお知らせしときます -- 2012-06-11 (月) 04:18:43
      • いや、最近昔よりはメイワク持ち見かけるぜ、なんだかんだ時間指定鉱床取るのにも安定してて、ゴブリンを死なすこともできる -- 2012-07-09 (月) 16:23:49
  • テンプルガーダーを2枚貼って、メイワク状態の相手にこ、こいつをぶちこんで…!
    色々とありえないのが残念…残念! -- 2012-07-09 (月) 10:50:22
    • パンツ以外は一撃か。パンツ最強だな -- 2012-09-19 (水) 10:10:06
  • 死の宣告+コイツって面白そうだな。 -- 2012-09-26 (水) 14:51:55
  • スキルが決まれば4コス上位カード -- 2012-10-30 (火) 06:43:41
お名前:

 

ホーリーオーダー Edit

ホーリーオーダー

70071.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png スパークゲイズ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70071
実装日
2012年3月16日
  • 光属性に多い雷参照カード。これはクリティカル率補正アップ
  • さりげに補正が本家雷属性よりも数段勝っている。多色強制故の調整だろうがこれはひどい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • バッテリチャージデッキにいれてみたけど結構いい感じだった -- 2012-04-26 (木) 14:42:59
お名前:

 

ミストグレイヴ Edit

ミストグレイヴ

70072.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png おいしいキノコ?
【防衛の終了時】
【この戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】
相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率を+10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70072
実装日
2012年3月16日

条件が少々きついが防衛一枚で相手を弱体化できるので悪くはない
すぐさま防衛を貼りなおすなど適切な対処を。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これ使うんだったらゴルゴーンの方がよさげ -- 2012-04-09 (月) 21:29:20
    • 麻痺だけじゃあれだから 捨てる効果も使おうと思ってる時だけだね パンデモと違って何回も発動はできないからある程度のコントロールは可能 -- 2012-04-16 (月) 22:31:13
  • 2枚目にサンドシャークを張っておくとさらに攻撃されない予定 -- 2012-04-22 (日) 21:38:42
    • キングモクのことだよな、たぶん -- 2012-06-06 (水) 02:33:39
      • サンドシャークで合ってるだろ、それにそのコメントが書かれた時にキングモクはいない。 -- 2012-06-06 (Wed) 03:48:52
      • 先頭でスキル発動するカードを後ろにさすと殴られにくい
        1枚目アドラメレク、2枚目スワローが最強防衛か -- 2012-06-06 (水) 04:22:22
      • 確かにサンドシャーク後ろに刺すと全然攻撃されないな そういう使い方もアリか -- 2012-08-04 (土) 13:43:18
  • デバフ防衛で最高の防御力!!!! -- 2012-06-06 (水) 19:01:15
お名前:

 

統制者ハシュマリム Edit

統制者ハシュマリム

70073.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ロックユー
【攻撃の開始時】
自分の手札を土属性カード以外から1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70073
実装日
2012年3月16日
  • 魔神ベリアス?と同じ能力だがコストもランダムで土属性には手をつけない。有利にも不利にも働く
  • 純土属性デッキだと投げる駒がないため、多色構成にするなどの工夫が必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札交換できるけど捨てカードが完全ランダムだから魔神ベリアス?ほど使いやすくはないな -- 2012-04-17 (火) 03:51:48
    • 完全ランダムではない、土属性カード以外から捨てる。まぁベリアスの方が使いやすいとは自分も思う。 -- 2012-04-17 (火) 05:41:36
  • 補助投げ用の土単に。 -- 2012-04-19 (木) 02:23:13
    • アスフロ2枚入れて1枚使って、1枚はこいつで投げ捨て。捨て札に2枚アスフロがいったらランドウォームでバイバイ(^.^/))) -- 2012-04-19 (Thu) 02:56:07
  • 支援デッキで輝く -- 2012-04-26 (木) 16:36:47
  • トロールに土以外組み込むことを可能にする便利かつ貴重なアタッカー -- 2012-04-27 (金) 00:27:24
    • でもよ思うんだ俺、土以外なら単純にベリアス入れて余ったトロールやキングモク投げ捨てる方がと思い始めている -- 2012-06-18 (月) 09:55:32
      • 実際サンドシャーク効果も狙わないならそっちだな、まぁ確かにハシュマエヴォルプ4枚で全部埋まる状況があるから土と火を安定して出したいならベリアスか -- 2012-06-18 (月) 18:23:12
  • ドルムキマイラデッキで余った水防衛の処理に使ってる。他のアタッカーをグレンデル、ファムフリート使えばコスト5以上の処理&手札交換が容易になる。 -- 2012-06-19 (火) 10:22:57
お名前:

 

エヴォルブ Edit

エヴォルブ

70074.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png フレイムシャワー
【攻撃の開始時】
【自分の手札に火属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70074
実装日
2012年3月16日
  • 火属性が手札にあれば攻撃力5500。火と土は元々相性がいいため混色構成でも問題なく組める

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 湿地でも火力が出せるのが強み -- 2012-04-09 (月) 10:25:35
  • 混色カードの割にスペックは微妙。正直火土ならヘルハウンドでいい。 -- 2012-10-28 (日) 10:52:06
お名前:

 

Snoll Edit

Snoll

70075.pngレベル攻撃力防御力
118002700
1020003000
スキル
スキル_特殊.png 砕氷
【他カードでの攻撃の終了時】
【自分の戦闘カードが風属性、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
このカードを破壊する。相手のHPに[このカードの攻撃力]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70075
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃に使う風属性カード、そしてSnollのスキル発動を同時に行おうとすると雪原での戦闘を余儀なくされる
    ミラーナイトなどのバニラで攻撃すれば雪原でなくてもいいのだが・・・
  • 他の自爆系カードは防衛時に発揮するものだが、これは攻撃後に破裂してしまう
    一応、Almops & Edonusという補充手段があるにはあるのだが、補充に失敗すると
    防衛のない御身を晒す羽目になる。氷デッキの春は遠い
  • 3/30のカード調整で他の自爆系カードが軒並み強化されたが、これに関しては現状維持
    運営が氷嫌いなんじゃない、きっとこれでも強い方なんだと信じたい・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディアトリマ使えば相手HPに4000ダメ確定だろ・・・すさまじく恐ろしいカードであり、オーディンより強いんじゃないの? -- 2012-06-11 (月) 13:12:03
    • 確かに強いけど、snoll仕込むのにAPいるし、そのコンボは雪原でしか使えないんだよなぁ。あと、snollが発動すると防衛が0もしくは1枚になるのもちょっと怖い。ただ、意外と警戒薄いから防衛2枚貼ってドヤ顔してるクリホルにぶちかますのは楽しいよw -- 2012-06-11 (月) 15:01:39
      • クリホルに4000ダメ与えるのは楽しい。ただその後はまず間違いなく瞬殺されるがな -- 2012-06-19 (火) 10:59:03
  • Snollは攻撃のためのAPを一時的に貯蓄できるカード。
    使い勝手は悪いが、「いざ」という時の鉱床回収や撃墜では一発が優先されるので、きっちりデッキを組み込めば悪くない結果を出せる。 -- 2012-06-24 (日) 23:31:27
  • 輪廻王カオス+snoll1枚+バーサク+投げるって一応計算上では6000以上のHPダメージだけど、、、 -- 2012-06-27 (水) 01:40:24
    • 関係無いかもしれんが、Snoll1枚とカオスでサイド鉱床が一発で取れる。AP効率で見ても悪くないのでそこそこ有用。まあ、サイドに氷地形はかなり少ないんだけどね -- 2012-07-12 (木) 17:00:08
  • snollを防衛に2枚さしてディアトリマで殴ったら6000ダメになるの? -- 2012-08-14 (火) 22:15:50
    • ならない。snollのスキル発動(爆発する)→ディアトリマのスキル発動となるので、4000ダメとなる。snoll2枚張りで特攻するなら輪廻王カオスの方が良い -- 2012-08-14 (火) 23:03:31
  • メタナイトやん -- 2012-12-15 (土) 16:51:28
    • メタナイトにしか見えなくなった 畜生 -- 2012-12-16 (日) 15:18:00
お名前:

 

アイスデビル Edit

アイスデビル

70076.pngレベル攻撃力防御力
125201350
1028001500
スキル
スキル_攻撃.png ファイアブレッド
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札に火属性カードが2枚以上。】
相手の戦闘カードが氷属性の場合、相手のHPに2000のダメージを与える。そうでない場合、相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70076
実装日
2012年3月16日
  • 好条件なら2000ダメージ、それでなくても1000ダメージは確実に入る
  • 火属性デッキが苦手地形でも立ち回るためのカードと思っていい。3コストの直接ダメージはかなり優秀

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 自分の捨て札に火属性カードが2枚以上。だから確実に1000ダメっておかしくね -- 2012-03-31 (土) 20:32:18
    • 火を多色にすることで結構火力が低くなるし何もおかしくはない。 -- 2012-03-31 (土) 20:57:45
    • 何がどうおかしいんだ?マティウスに比べればかわいいもんだろ。 -- 2012-03-31 (土) 21:50:03
      • マティウスちゃんのがかわいいだろ、絵的に -- 2012-04-13 (金) 11:11:31
    • どこがおかしいのかわからない -- 2012-09-30 (日) 22:48:36
  • 火デッキの苦手な対氷用のカードって感じかなあ -- 2012-05-14 (月) 17:18:16
  • 氷デッキに火属性攻撃バニラ入れて使ってる、氷の攻撃バニラは3コスしかないしまぁまぁ使える。 -- 2012-05-24 (Thu) 21:02:33
  • アイスパラダイス辺りでかなりつかえる。3コス2000ダメは破格の強さ。未だに氷単でやってる人が結構多い試合で大活躍。 -- 2012-11-28 (水) 17:01:06
お名前:

 

アイストロル Edit

アイストロル

70077.pngレベル攻撃力防御力
136003330
1040003700
スキル
スキル_攻撃.png アースシェイク
【攻撃の終了時、または防衛の終了時】
【自分の捨て札に土属性カードが1枚以上、かつ15%の確率で発生。】
相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70077
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃・防御共にスキルが発動するが確率はお世辞にも高いとは言えないので基本は数を稼げる防衛用か。
  • 15%とはいえ防衛カードの強制破壊は重いので攻撃するのをためらってくれるかもしれない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アイスデビルもこれも他属性のための保険氷カードで氷カードじゃないよね、ここまでくると運営は氷に恨みがあると断定したくなるw -- 2012-03-18 (日) 04:07:04
  • 確立になってますよ -- 2012-03-24 (土) 06:19:09
    • 修正しました -- 2012-03-25 (日) 18:56:25
  • エルダーマムティ修正で日の目が!(でもトロルだから日を浴びちゃいけない) -- 2012-09-29 (土) 04:22:33
お名前:

 

クイーンワスプ Edit

クイーンワスプ

70078.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png Vary-Ω
【攻撃の開始時】
【自分の手札からミラージュワスプを1枚捨てる。】
相手のHPに[相手のHPの30%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70078
実装日
2012年3月16日
  • ミラージュワスプをコストに要求するが効果は抜群。裸フォートレスが一撃で瀕死になる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ブラウザの種類によっては80%に見えるが実際は30%、ハーピーでも使ったほうがマシ -- 2012-03-18 (日) 02:44:03
    • ハーピーと違い素攻撃力が高いのが特徴 1800+攻4500 裸フォート一発 あまり知られていないが鉱床7400裸ならバサク込みで一発 使いようによるが風にとっては十分すぎるぐらい主砲 -- 2012-04-28 (土) 11:22:30
    • ↑相手の防衛を3500と仮定すれば、1コスの違いで更に1000点も削れる訳で。クリ率も当然上がるし単純比較は出来ない -- 2012-05-29 (火) 19:04:32
    • 十分強いぞクリホルに撃つだけでもHP余裕で半減圧縮系デッキに使えるし良いダメージ叩き出せる -- 2012-09-23 (日) 15:51:04
  • このカードは強いよ。でもミラージュがうんこ蝿レベル -- 2012-09-23 (日) 07:44:56
  • よく見るといい体してるなこの子 -- 2012-11-25 (日) 12:22:28
お名前:

 

ゴブリンキャノン Edit

ゴブリンキャノン

70079.pngレベル攻撃力防御力
102880
1003200
スキル
スキル_攻撃.png 意気揚々の突撃
【攻撃の開始時】
自分の手札のゴブリンを全て捨てる。クリティカル率を+[捨てた枚数×30]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70079
実装日
2012年3月16日
  • 新規枠で一枚は目にするゴブリンが餌になるカード。これ一枚での最大クリティカル率は90%
  • 防衛一枚と引き換えでは犠牲になったゴブリン達が浮かばれないが、10%を引こうものなら尚更。
    使うなら確実に100%になるようにスキル補助が欲しいところ
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時に所持していたユーザーは
    新追加カードのコウベカブリが入手できた
    条件を満たしたからと売ったり探検させたりせず、ゴブリンデッキを組んでみてはいかがだろうか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • いや、もうゴブデッキ山札切れぱないわぁー。 -- 2012-03-20 (火) 08:26:21
    • その回転速度がいいんじゃんかー グルグルまわってたのしいわぁー HPなんて気にしない! -- 2012-03-20 (火) 16:53:04
    • 気になるなら調整すればいいだけですよ、オメガやシャーマン3にするにしてもサイクロプスやキャノンは3もいらないし、シャーマンは低コストのカベとしても使ったりするからそんなにデッキ切れしない -- 2012-03-20 (火) 19:04:40
  • ゴブリンキングとゴブリンクィーンとか実装しねーかな -- 2012-03-20 (火) 22:51:41
    • むしろまずはゴブリンロード実装してくれ -- 2012-03-21 (水) 12:22:05
      • ドラゴンゴブリンとかワイバーンゴブリンなんかも・・・ -- 2012-03-21 (水) 12:58:17
  • これはもしかすると防衛カード効果とプロテスのクリ率減をスルーして90%になんのか? -- 2012-03-21 (水) 12:20:36
    • 発動順番的にはプロテスはスルーできるけど防衛は無理じゃないか? -- 2012-03-21 (水) 12:30:05
  • キャノンなのに防衛カー(ry -- 2012-03-22 (木) 15:17:30
    • キャノン本体の耐久力じゃない?w キャノン自体に攻撃は0だし ゴブリンいなきゃ壁になる砲台 -- 2012-03-22 (木) 18:54:29
  • ゴブリン槍兵実装でキャノン涙目じゃないか? -- 2012-05-10 (木) 01:39:33
    • あっちは攻撃にしか使えない。こっちは防衛に挿して調節できるし、デッキに入れる防衛カードを減らせる -- 2012-05-19 (土) 01:02:08
      • むしろ防衛しか役割がないというか・・・ -- 2012-05-19 (土) 01:24:33
お名前:

 

リトルエイリアン Edit

リトルエイリアン

70080.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 誘拐する
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストが低いカードから1枚、相手の山札の一番下に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70080
実装日
2012年3月16日
  • あまりの形相に相手は縮こまってカードを山札の一番下に埋めてしまう
  • 送り込むカードによっては終盤で相手を無力化できたり塩を送る羽目になったりする
    無属性故にどこでも発動するので相手の手札をよく見て攻撃したい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • トンベリデッキ相手ぐらいにしか今の所使い道が思い浮かばない。 -- 2012-03-22 (Thu) 00:18:06
    • その場は回避できても後々誰かが最高火力のトンベリクィーンに刺されることになるが、それはいいのか? -- 2012-03-22 (Thu) 00:31:48
      • 山札の最後だから、トンベリクィーン引いた瞬間に山札切れになって捨て札全部無くなるじゃない? -- 2012-03-22 (Thu) 00:42:35
      • 残念。山札切れてからもう一枚引くとループするから一発だけ撃つ機会がある。 -- 2012-03-22 (木) 00:45:38
      • 「後々誰かが~」エイリアンに限った事ではないし、本気でどうでもいい -- 2012-06-26 (火) 22:44:16
      • ブロンズのモルボルはSLを消せるけど、シルバーのリトルエイリアンは山札の一番下に置くだけで、思いつくのはトンベリクィーンだけど、序盤手札にあるクィーンを下に置くことで、クィーンの手札温存を防いで、オーガなどで山札を捨てた時に、クィーンが捨てられることを期待するだけで、終盤にこのカードを使っても、だいたいクィーンは2枚くらい手札にあるから、シルバーにしては微妙。他の使い道は? -- 2012-06-27 (水) 04:15:19
  • あと闇デッキのジェイドをピンポイント爆撃かな・・・。 -- 2012-03-22 (木) 00:30:36
  • スキル名が誘拐するに変更された -- 2012-06-11 (月) 07:36:45
    • 誘拐するの前は何? 誘拐ならこちらの手札になってもいいと思う。 -- 2012-12-07 (金) 11:23:14
      • 確か「怖い顔」だったような・・・。記憶違いだったら申し訳ありません。 -- 2012-12-07 (金) 18:12:21
お名前:

 

ブリッツ・アイドル Edit

ブリッツ・アイドル

70081.pngレベル攻撃力防御力
144102790
1049003100
スキル
スキル_攻撃.png サイレント・エージェント
【攻撃の開始前】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
この戦闘の間、相手の防衛の終了時に発動するスキルが発動しなくなる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70081
実装日
2012年3月16日
  • 手札に雷属性のカードが存在すれば相手の嫌な効果を遮断できる
  • 自軍鉱床に貼りつく敵軍フォートレスの処理如何で戦局が一変することも珍しくないため
    気兼ねなく相手を殴れるこのカードの汎用性は高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スキル無しでも5コス強の性能なので鉱床殴り等に使うことになってもそこまで損ではない。大台である4800を超えているのもミソか。 -- 2012-03-19 (月) 08:57:38
  • アドラメレクやゴルゴーンもそうだけど、プリンとかリーチフロッグもつぶせるね。 -- 2012-03-24 (土) 23:16:37
  • 手札捨てなくてよくなったのでさらに使いやすくなった。 -- 2012-04-29 (日) 03:34:49
    • バッテリにぶちこんでキーカードを捨てられることが多々あったからこれは嬉しい -- 2012-05-05 (土) 22:23:19
  • コカビエルに対してはむこうのスキルのほうが優先されることを確認 -- 2012-05-01 (火) 22:42:27
    • ん?何かと間違ってない?コカビエルは防衛の開始時に発動する効果だからこれでは無効にはできんよ? -- 2012-05-01 (火) 23:00:07
  • 5コスだったらなぁと思う。雷が防衛を割ることが仕事だからアドラやゴル対策に入れたいんだが3枚はキツイ。 -- 2012-06-30 (土) 01:43:07
    • 同じ思った・・・3枚そろえてみたが3枚も入れる気がしない -- 2012-06-30 (土) 13:45:23
      • 結局重いんだよなー、実際効果発動させずに殴るって使おうって気になるのが相手がゴルゴーンやアドラメ位の物多少行動規制されるぐらいの物ならゾディで殴り倒したほうが楽っちゃ楽なんだよね -- 2012-07-01 (日) 02:04:59
お名前:

 

ライトニングコープス Edit

ライトニングコープス

70082.pngレベル攻撃力防御力
139602700
1044003000
スキル
スキル_攻撃.png ライトニングブラスト
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+[自分の防衛カードの雷属性カードの枚数×15]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70082
実装日
2012年3月16日
  • エレキクラゲ×2とこれでクリティカル率50%UP。クラゲ抜きでも高いクリティカル率を誇る

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • バンデルが強いんじゃなくて、バンデル以外の雷アタッカ-が全体的に不甲斐ないだけだ -- 2012-04-03 (火) 05:35:06
  • 一枚しか雷防衛張ってない時も完全にバンデルの下位互換になんのか・・・使い物にならんなぁ -- 2012-04-05 (木) 22:57:08
  • 修正が入ってパンデル並みに使えるカードになった、防衛2枚はともかく、防衛1枚ならすぐ条件満たせる。 -- 2012-04-27 (Fri) 12:44:58
    • 1枚でパンデルと6%差で負け 2枚で9%勝ち 防衛多い雷ならこちらかな あんまり入れないタイプならパンデルか -- 2012-04-28 (土) 11:30:05
      • 訂正:100の攻撃差があるので 1枚約5%負け 2枚約10%勝ち -- 2012-04-28 (土) 11:31:31
      • パンデルとこいつ両方入れるだろ、割るカード他に良いカードが無くて仕方なくザグナルいれてたからこの修正はありがたいわ。 -- 2012-04-28 (Sat) 11:48:17
  • 防衛なきゃこいつ防衛に挿せばいいし、あれば割れるし、攻撃力もパンデルより高いし汎用性高し。 -- 2012-06-04 (月) 14:45:49
  • つーかエレキクラゲ刺さなくたって「ねらう」+「二枚刺し」でクリ率100%行くだろうに -- 2012-12-12 (水) 10:26:28
お名前:

 

ラヴァゴーレム Edit

ラヴァゴーレム

80057.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png 火への耐性
【防衛の開始時】
【相手の戦闘カードが火属性。】
クリティカル率を-40%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80057
実装日
2012年3月16日
  • 相手が火属性というだけでクリティカル率を40%も下げる驚異のカード。・・なのだが火属性の攻撃は基本的に破壊よりもダメージが主であり、火への耐性の方向性が根本から間違っていると言わざるを得ない効果である。
  • しかし、火属性が多いマップでは防衛を張り替える必要性が少なくなりAPを攻撃に費やせると思えば十分強力。プレイスタイルに合わせて採用するか決めよう。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何が辛いって火マップに割と居るエヴォルヴにあっさり割られること -- 2012-05-05 (土) 10:08:10
  • 個人的な使用感になるが、割れない時は本当に割れない。
    中央で攻撃を5~6回防いでくれることもしばしば。

ただ割れないだけで累積したダメージでHPは目も当てられないことになっていく。 -- 2012-06-07 (木) 05:29:42

  • フェニックスと組んだら・・・? -- 2012-06-29 (金) 18:14:29
    • フェニックスの仕様変更で割れないカードも十分選択肢に入るようになったね。オーバーロードさんも土のソウルゲージも。フェニックス持っていない俺には関係無い話なんですけど。 -- 2012-06-29 (Fri) 18:53:43
  • これ使うくらいならマジックヴァイスの方が利点が多い -- 2012-07-10 (火) 23:42:08
  • 火限定ハムスターみたいなもんなので、それに類する運用になる。
    火マップ2ヶ国戦にパンツでいくなら。 -- 2012-11-02 (金) 17:33:29
お名前:

 

コカビエル・ビット Edit

コカビエル・ビット

80058.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png フライヤー・ダーツ
【攻撃の開始時】
コカビエルが自分の防衛カードとして先頭にセットされている。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80058
実装日
2012年3月16日
  • コカビエルが防衛にあればコスト3で攻撃力5000という恐るべきコストパフォーマンスを誇る。
    だが攻撃に使うほどコカビエルが空気と化していくのでご使用は計画的に。
  • オズモヘアと相性がいい。割られたコカビエルの回収、盾として使いたくないときに弾として使用し
    捨て札経由で山札に送っておく、など戦術が広がる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • マティウス涙目…まああれは氷だから強いって面もあるけど。 -- 2012-04-02 (月) 14:21:44
  • マティウス涙目って・・・あっちは防衛に氷、こっちは防衛にコカビエル& 祝福だろ。むしろこっちが劣化。 -- 2012-04-02 (月) 16:37:08
  • どちらも優秀でFAだろ…。 -- 2012-04-03 (火) 00:28:50
お名前:

 

ギガンオクトパス Edit

ギガンオクトパス

80059.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png スミ
【攻撃の開始時】
【相手に防衛カードが無い】
相手を弱化状態『くらやみ:攻撃の開始時、クリティカル率-10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80059
実装日
2012年3月16日
  • 裸フォートレスに叩き込むともれなくデバフを付加できる
  • コストにしては発動条件も緩く攻撃力もそれなりにあるため地味に強い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 序盤はアスフロかけたノーガードを結構見かける。4コスでアスフロ潰してデバフはなかなかのもの。 -- 2012-03-18 (日) 03:27:50
  • 正直アタッカー足りない水使いには喜ばしいカードだと思う。 -- 2012-03-21 (水) 13:54:05
    • この程度のアタッカーは普通に足りてるんだよなあ ただ効果使いやすいから入れやすい -- 2012-03-22 (木) 00:34:32
    • メルテッドキャンディと違って混成デッキに入れやすい、そのうち落ち着くと思うがオークションで微妙に高い。 -- 2012-03-22 (Thu) 01:27:41
お名前:

 

花サボテン Edit

花サボテン

80060.pngレベル攻撃力防御力
127901350
1031001500
スキル
スキル_攻撃.png 針千本
【攻撃の終了時】
【自分の手札からサボテンを1枚捨てる。】
相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80060
実装日
2012年3月16日
  • サボテンをコストにして1000ダメージを飛ばす
  • コストは安いがダメージに少々物足りなさを感じる。戦闘が苦手な土を象徴しているといえばそれまでだが
  • 未実装ジャボテンダーの登録が待たれる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実装時は変更あるかもしれないけど、ジャボテンダーのスキルってなんだったの? -- 2012-03-19 (月) 10:18:07
    • ジャボテンダーはクローズでもいなかったよ -- 2012-03-19 (月) 15:51:02
  • サボテンの嫁 -- 2012-03-20 (火) 16:54:10
  • 直ダメージよりもっぱら捨て札肥やし効果を買って採用されてる感 -- 2012-04-16 (月) 16:19:48
    • うむ ディープキッス等土参照除外系使う時便利 サボテンもこれも単体で使っても弱くないしね 絵柄含めて大好きなカードだな~ -- 2012-04-16 (月) 22:24:06
  • タイタンの手札回し用 -- 2012-09-24 (月) 09:36:24
お名前:

 

マナイェティー Edit

マナイェティー

80061.pngレベル攻撃力防御力
127901350
1031001500
スキル
スキル_攻撃.png 力任せな攻撃
【攻撃の開始時】
【自分の手札から氷属性カードを1枚捨てる。】
クリティカル率を+10%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80061
実装日
2012年3月16日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • どう見てもフェンリルと比べるカードだな -- 2012-04-22 (日) 17:00:19
  • 結構割れない。手札回したい時には便利です。モルダバイトと合わせてる人にはホワイトウルフより火力が出る -- 2012-05-12 (土) 01:10:35
  • むしろクリ率アップ効果があるという事を忘れる -- 2012-05-14 (月) 10:26:31
  • 雷のクアールと比べると不遇。 -- 2012-05-31 (木) 17:53:17
  • レア度が違うんだから当たり前 -- 2012-07-08 (日) 01:12:19
お名前:

 

ミラージュワスプ Edit

ミラージュワスプ

80062.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png 大群
【防衛の終了時】
【この戦闘でクリティカルが発生した、かつ相手の戦闘カードが火属性ではない。】
自分の手札を2枚捨てる。このカードを自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
80062
実装日
2012年3月16日
  • 公園に群がる小さな羽虫を連想させる絵柄に抵抗があるが、スキルも同じようなもの
  • 火属性で焼き払わない限り延々と居座るため、相手にするのが面倒ならば
    友軍の火属性デッキに処理を依頼したほうがいいかもしれない
    なお、処理できなかった場合はクイーンワスプのキツイ一撃が待っている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 相手じゃなくて自分の手札を捨てる…?何のメリットがと思ったけど、要するにクイーンワスプのエサなのね -- 2012-03-18 (日) 00:44:52
    • ん 自分の手札を捨てる代わりにこいつはずっと生き残る 捨てるのはデメリットの方でしょ ただトンベリとかで有効に使えば・・・ -- 2012-03-18 (日) 01:20:25
      • トンベリクイーンが捨てられるんですね、わかります -- 2012-03-28 (水) 07:16:56
  • サハリエル使った火風デッキに使えるかもと妄想。火デッキ多めで重くしてあげれば。もちろんクイーンワスプを入れるのもいい。ただ、属性マスがいかんともしがたい・・・。 -- 2012-07-17 (火) 03:32:04
    • 火風サハリエルドラゴンニュートデッキを使っているが、そんなことしなくても火4コス銀たちでズバズバ捨てていけるからコイツは使っていない -- 2012-08-26 (日) 03:52:19
  • NPCを利用して、手札を回すカードとして利用するのもいいかもしれない。 -- 2012-07-28 (土) 00:38:10
お名前:

 

Toad Edit

Toad

90065.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png 冬眠
【攻撃の終了時】
【自分に弱化状態がある。】
自分の弱化状態を除去する。休憩時間を+30秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90065
実装日
2012年3月16日
  • Poroggoが歌を歌うと相手の手札がこれになる。自軍がスキル目当てでこれを入れることはない
  • 一件メリットに見える能力だが、発動すると1分間動けなくなる罠スキル
  • 一応、防衛でのセットならそこそこの防御力を発揮できる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これ入れてデバフ対策するなら ウィル・オ・ウィスプの方が100%良いよね 1コス高いけどデメリットないし・・ -- 2012-03-17 (土) 19:44:01
    • そうでもない。補助使うならウィスプは防衛に使いにくい。これならおk -- 2012-05-03 (木) 18:24:48
      • 勘違いしてるかもしれんが、これ相手を攻撃して初めてスキル発動するんだからな。ウィスプはメリット補助残るのに対してこれは何も残らない上に待機30秒のデメリットつき。現状poroggoとのコンボでなければ入れる価値はない -- 2012-05-03 (Thu) 18:40:13
  • 「1分もあれば大概新たなデバフをかけられる」←これは言い過ぎ -- 2012-05-08 (火) 12:35:13
    • 修正 -- 2012-05-19 (土) 07:52:06
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS