氷属性 のバックアップ(No.5)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ドラゴン・フロステス Edit

ドラゴン・フロステス

40006.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 脅威の絶零
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分のHPの80%]のダメージを与える。自分のHPに[自分のHPの40%]のダメージを与える。
コメント
ドラゴン・フロステスはその名の通り氷の翼を持つ巨大な竜である。
羽をよく観察すると複雑な幾何学パターンを持った氷の板で構成されているのが確認出来るが、一説によればその板を複雑に振動させることで空気を冷却させていると言われている。
Illustration by
仲野千佳子
カード番号
40006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 自らのHPを生贄に捧げて直接火力。自分も相手もただでは済まない
  • 無傷のパンツァーバイスがスキルを発動できれば本体6400ダメージ。
    パンツァーとアマデウス以外は一撃で粉砕できる。貫通ダメージ次第ではアマデウスも

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ウィンターウルフで面白くなったけど所詮パンツじゃないと一撃出来ない上にHP減ったら駄目ってホルダー殺すにはキツすぎる。最大HPのダメージにして欲しいわ。ホルダー倒して自分で死ねばスカイダンサー対策にもなるし。 -- 2012-06-14 (木) 05:01:03
  • フロステス貼ってウィンター狙ってもHP削られて威力落ちるし、殴る前に剥がされるだけなんで普通に撃った方がいいよ。 -- 2012-07-25 (水) 23:19:50
  • 中途半端早死カード -- 2012-08-10 (金) 00:31:13
    • お前ウィンターフロステス+投げるでボコるわ・・・
      5500ダメージを出せるコンボだ、中途半端とは言わせない -- 2012-08-10 (金) 04:14:16
      • その為だけにその後お前も早々に死ぬがな -- 2012-08-15 (水) 12:07:42
      • 別に死んでも良い、ホルダー落としや鉱床ハイエナに成功するなら。
        それをこなすのが大変なんだけどな! -- 2012-08-15 (水) 21:28:49
      • そしてアマテラスに吸われクリを奪われるのであった・・・ -- 2013-01-06 (日) 03:49:12
  • コレって最大HPじゃないのな。二連射とか期待できんのな。 -- 2012-12-04 (火) 19:33:06
    • ブラック二連射とか現実的じゃないと思うが・・やりたいならフロステス防衛に貼ってからAP貯めて狼2連射するのがいいかな。 -- 2012-12-05 (水) 16:11:10
      • ところがどっこい、今回のバージョンからできるようになったとさwww -- 2012-12-15 (土) 00:45:03
  • たしかに、防衛にはって狼っていうのは安定感にかけるなー。
    ただ、雪の女王はってれば防衛カードとしても、ものすごい期待できる。か?
    雪の女王とマンモスくらいはにぎっとかな9コスに応えたとは言いづらいかも知れんけど。
    マンモスまでたどり着けば、また狼が活躍できるし。 -- 2013-01-04 (金) 18:06:08
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ワイバーン・エルフェンバイン Edit

ワイバーン・エルフェンバイン

50006.pngレベル攻撃力防御力
133303240
1037003600
スキル
スキル_攻撃.png 氷の迫撃
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+1600する。相手が強化状態でなければ、相手を弱化状態『凍傷:行動後の休憩時間を+10秒』にする。
コメント
まったく、奥様のワガママも本当に困ったものです。
いくら白くてフワフワだからと言ってワイバーンの毛皮でコートを作りたいとは……
いくら私が優秀な執事とは言え、これは簡単な仕事ではありませんね。
Illustration by or From game
仲野千佳子
カード番号
50006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • このワイバーンのみスキル発動条件が攻撃、または防衛の開始時になっている。
  • 他属性のワイバーンが羨むような待遇、追加カードにウィンターウルフなども追加されたこともあって中々の性能になってきている
  • 敵軍ホルダーへの奇襲、クリスタル保有時の攻防など使える場面は多く
    氷属性のあるデッキなら入れておきたい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷で唯一誇れるカード -- 2012-04-07 (土) 10:52:35
  • ウィンターウルフ追加のお蔭で、こういう高性能カードがホイホイ攻めに使えるようになった -- 2012-07-02 (月) 23:49:40
  • 凍傷を活かせなければ威力的にはダハーカ・コープスと大差ないのが…。当たったら嬉しいけど購入に走ろうとは思えない程度のプラチナ -- 2012-09-26 (水) 18:40:29
    • クリスタル保有400の条件撤廃して、手札に同属性2枚とかになればねぇ・・・ -- 2012-09-26 (水) 18:47:20
      • いや、400無くしたら迫撃じゃねぇだろwww+2300にするか、凍傷を強制にするかどっちかじゃないか? -- 2012-10-01 (月) 16:18:31
  • なんで、こいつだけ弱いままなんだろうか。 -- 2012-10-06 (土) 23:47:23
    • 微妙な性能だよね・・・上にもあるけどどんな状態でも凍傷確定ならまだ・・いいのかなあ・・・ -- 2012-10-11 (木) 21:38:09
    • おそらくウィンターウルフとのシナジーが強いが故なのだろう。
      ザラタン・ツチグモの修正がないのもこれで納得できる。 -- 2012-10-21 (日) 11:33:30
      • シナジー強くないでしょう。400持ちなんて中々近づけないし、鉱床を凍傷にしても意味が無い。
        ウィンターとのシナジーを持ち出すのならシヴァか今回のマンモスで十分。 -- 2012-10-23 (火) 14:24:31
      • 二ヶ国戦では強力と言っていいんじゃないか?>ウィンターウルフとのシナジー -- 2012-10-25 (木) 12:08:59
      • それでも確定凍傷してほしいな。
        二カ国戦ならシナジーは強力だが確定しようがしまいが打てる数は決まってるしランク的に十分圏内。と思う。(確定凍傷希望)

4カ国も今のままだと使いどころがない。 -- 2012-10-26 (金) 14:34:02

  • 凍傷確定じゃないとダハーカと大差ないからなあ… -- 2012-11-02 (金) 18:58:24
  • 不器用貧乏なイメージ。 -- 2012-12-23 (日) 13:10:20
お名前:

 

シヴァ Edit

シヴァ

60008.pngレベル攻撃力防御力
131503240
1035003600
スキル
スキル_攻撃.png ダイヤモンドダスト
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の手札の氷属性カード枚数×800]する。
コメント
貴方か?私と契約するという愚か者は。
この氷の魔力で何を倒そうっていうのか知らないが、
せいぜい自分が凍えないように気を付ける事だな……
Illustration by or From game
廣岡政樹
カード番号
60008
実装日
2011年10月13日(CBT)

シヴァデッキの主。シヴァデッキ初期状態で1枚含まれる。もちろん攻撃にも使えるが、アンケート第一回オススメ防御カードで優勝するほど防御カードとしても優秀。シヴァデッキ初期状態で2枚含まれるエイビスエンペラで『スキル:プロテス』を使用し防御するのが定番。
氷属性カード中心でデッキを構成する必要があるので、他デッキでの使用は不向き。

  • 氷で統一すれば攻撃力最大5900、防御力最大6800。
  • クリティカル率の計算は元の防御力3600から算出されるため注意。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • モルダも使いやすい。氷の割れやすさを補う+シヴァを活かすならプロテス、攻防一体という氷の特性を活かすならモルダって感じで使ってる -- 2012-05-13 (日) 10:14:42
  • ウィンターウルフにペンギン実装で更に氷の出番がキタアアア!!!
    シヴァさま大歓喜!!これで2~3属性氷勲章の時代が来る!   かも・・・ -- 2012-07-06 (金) 16:13:28
    • ホルダーしよう、な!氷勲章はケイローン圧縮デッキ以外思いつかねぇ -- 2012-08-27 (月) 20:53:18
  • 久しぶりに復帰して旧きよきプロテスシヴァデッキを使ってみたところ、直接ダメージ系スキルや確定割りスキル、クリスタル吸収スキルなどがうじゃうじゃいて、もはや鉄壁の守りとは言えなくなっていた……。氷=クリホルの時代は終わったのか。 -- 2012-11-18 (日) 03:57:48
    • クリホルはそもそも殴られちゃ駄目って感じ -- 2012-11-18 (日) 06:05:20
  • マックスイフリート(6600)とマックスシヴァ(6800)はシヴァの勝ち。 -- 2012-11-24 (土) 21:32:22
  • 昔はプロテスシヴァ二枚差しと言ったら面倒な敵の代名詞だったが、最近は全く怖くないな。 -- 2012-12-12 (水) 09:59:12
お名前:

 

ロストエンペラー Edit

ロストエンペラー

70013.pngレベル攻撃力防御力
136903510
1041003900
スキル
スキル_攻撃.png 悪魔の実
【防衛の終了時】
自分のHPに800のダメージを与える。相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70013
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛時、攻撃されるとどんどんお互いの体力を削っていく。
  • 高コストだがそこそこのスペック。
  • だが戦闘力だけ期待するならシリオンでもいいということを忘れないように。
  • 別地形で戦えばスキル発動させずにモルダバイトピアスの恩恵を授かれる。補助を活用したいならオススメ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリ持ちがロストエンペラーの効果でHP0になったらクリスタルはどうなるんですか? -- 2012-05-21 (月) 22:47:53
    • 攻撃してきた人に撃破された扱いだった気がする -- 2012-05-21 (月) 23:48:51
    • そうですか 使いづらいですねぇ -- 2012-05-24 (木) 18:36:31
  • リジェネと相性いいかも -- 2012-09-09 (日) 23:34:29
    • ↑バーサクのほうが効率いいよ… -- 2012-10-09 (火) 13:43:47
      • ダメージ分取り返せるってことでしょ? -- 2012-10-09 (火) 20:05:52
お名前:

 

ケイローン Edit

ケイローン

70040.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 極寒の冷気
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から氷属性カードと風属性カードを2枚ずつ、この戦闘から取り除く。】
相手を状態効果『凍傷:行動後の休憩時間を+10秒』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMANANT
カード番号
70040
実装日
2012年1月20日
  • コストは重いが、ホルダーの追撃や突っ込んでくる敵の迎撃など地味に役に立ってくれる。
  • 食らった側はどうしても反応が少し遅れてしまうためできるだけ早い段階で治療したい。
  • 一度に4枚のカードを取り除くため同じく氷属性のアイスゴーレムとの相性はいい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 発動条件は厳しいが、デバフ効果が鬼。しかしカードの見た目が気味悪い -- 2012-04-03 (火) 23:35:13
  • すぐ上書きできないと相当うざいなこれ -- 2012-07-17 (火) 23:36:11
  • 氷デッキにディアトリマやベルゼみたいな使いやすい風カードを仕込むと、割とあっさり条件を満たしてくれる。 -- 2012-07-18 (水) 00:14:47
  • エアロスさんがいればすぐ使えるー -- 2012-07-25 (水) 06:43:36
お名前:

 

デスコーラー Edit

デスコーラー

70041.pngレベル攻撃力防御力
132403240
1036003600
スキル
スキル_攻撃.png 炸裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが1枚以上。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70041
実装日
2012年1月20日

火属性系のデッキでの使用が中心となりそうだが、なんともリスキーなカード。
攻撃をさせておいて防御カードを破壊し、カウンターで沈める使い方か。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • チャンスガチャ実装するからお楽しみに!っていう時期のみこういう残念なシルバーの値段が跳ね上がってた。実装後は皆諦めたのか落ち着いてる。 -- 2012-02-25 (土) 19:36:54
    • その発表の数日前くらいに売れたんだこれが(1000ギル -- 2012-02-27 (月) 08:43:02
  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 炸裂
    【防衛の終了時】
    【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが2枚→1枚以上。】
    自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。 -- 2012-03-02 (金) 18:45:52
  • うん・・・まあ・・・その・・・あれだ・・・ドンマイ・・・ -- 2012-03-06 (火) 13:46:25
  • 条件といいスキルといい使い難いw多分シルバーの中で最安価順位上位3種にはいるのではだろうか? -- 2012-03-06 (火) 16:27:18
  • 相変わらず安いが出品数は少なくなってきている 多分引かれてたらそのまま探索へ向かわされるのだろう・・・ -- 2012-04-24 (火) 04:02:01
お名前:

 

ホワイトムース Edit

ホワイトムース

70042.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png スロウガ
【攻撃の終了時】
【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ75%の確率で発動。】
相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
70042
実装日
2012年1月20日

スキル発動条件に水属性とのコラボが必要。
似たカードにファーヴニル、また光属性ではあるがハルピュリアがある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png スロウガ
    【攻撃の終了時】
    【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ70%→75%の確立で発動。】
    相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。 -- 2012-03-02 (金) 18:48:14
  • 確率が100パーセントにでもなれば、と思わせられる -- 2012-04-02 (月) 13:56:14
    • もっと条件重くしていいから100にしてほしいな -- 2012-06-03 (日) 03:13:05
  • 水守備に張らなくちゃいけないし確率75%に加えコスト5というどうしてこうなったんだ -- 2012-12-16 (日) 19:34:41
  • 弱化の中ではかなり良い方。これだけを見たら弱いと思うかもしれんけど、攻撃力3コス相当だから自分はー2AP。でも、相手の強化上書きすれば相手ー2AP以上の損失+スロウだから、二ヶ国だと強力。75%はかなり分のいい賭け。 -- 2012-12-17 (月) 08:29:22
お名前:

 

エアロス Edit

エアロス

70039.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 北風
【攻撃の開始時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手の手札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70039
実装日
2012年1月20日
  • 風属性4コストのバドゥの亜種みたいなもの。一見、バドゥよりも仕事してるように見えるが
    バドゥは互いに1枚消費、エアロスも2枚消費と、ハンドアドバンテージだけで見れば差は生じない
    スキル発動の条件が厳しい分エアロスのほうが捨てる枚数は多いが同時に山札消費も加速するため
    一概にどちらが強いか、とは言えずデッキとの相性に左右される
  • ガルーダグリフォンとの差は、不確定で最大3枚捨てるのに対し、エアロスは確定2枚という点。
    手札破壊デッキを組みたいがゴールドカードがまだ足りない、といった際には入れとくといいだろう。
    多色寄りであればガルーダよりもこれ。もちろん両方使うという手もある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スワローとの相性は良いのだが雪原が無い又は少なかったりマップの隅にしかなかったり -- 2012-03-05 (月) 22:18:30
    • 雪原の狭さにはかなり悩ませられる -- 2012-06-13 (水) 19:52:41
お名前:

 

フェンリルウルフ Edit

フェンリルウルフ

70015.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキル_攻撃.png 氷のブレス【戦闘開始時】
【自分の手札から氷属性カードを1枚捨てる】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70015
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動で硬くなる。攻撃時もなかなか。
  • シヴァと違ってそこまでデッキを氷属性で埋めなくても効果を発揮できる。
  • いらないカードを捨てられる。切り札を引きやすくなる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷のみだと、切り札を捨てられる。いらないカードを引きやすくなる。時もある -- 2012-04-08 (日) 00:31:15
  • スワローで余計に50c取られることがあるから注意。地形的にスワローがいることが多い。 -- 2012-06-25 (Mon) 01:00:36
  • 攻撃、防御、手札捨ての三役をこなせる器用なカード。
    ただ、それぞれ他のカードでより良い物があるので、採用されない不遇なカード・・・ -- 2012-07-02 (月) 11:04:47
  • 実際に使ってみたけど攻防両面に使える氷単において手札事故ってめったにないから手札を捨てるスキルは苦痛だった -- 2012-08-22 (水) 00:24:16
    • ウィンターウルフ、マティウスその他の攻撃カードを引き寄せるために使ってる。
      氷デッキなんてホルダーする事が多いし、山札も(他デッキに比べれば)そこそこ余るからそれほど困らん、かな。非常用の防衛にもなるし -- 2012-08-22 (水) 00:30:13
  • 今までノール使ってたけど、結構使い勝手いいなこれ。要らなくなったプロテスや女王を捨てたり、逆にそれらを引くために手札まわしたり。ダハーカより貫通通らない。立ち回り考えれば山札切れするほど殴られないし、手札捨てられても氷はいくらでも代わりが引ける。何気に気に入ってるわ。 -- 2012-10-04 (木) 17:40:27
お名前:

 

背徳の皇帝マティウス Edit

背徳の皇帝マティウス

70023.pngレベル攻撃力防御力
125201350
1028001500
スキル
スキル_攻撃.png 凍天撃
【攻撃の開始時】
【自分の防衛に氷属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70023
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動により3という低コストで4500超えという脅威の攻撃力と化す
  • ただし、コストに対して強力とはいえ貫通ダメージはそこまでない
    まともな防衛越しだと流石に3発以上かかる
  • しかし防衛がなければ事前に与えた貫通ダメージでも十分しとめ切れそうなレベル

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディアトリマと条件が被ってるから氷風は組みやすいんだよね -- 2012-05-08 (火) 16:56:39
  • コスパは一番高いんじゃないかな 発動条件も緩い -- 2012-05-18 (金) 14:54:58
  • 好きなカード、アスフロ補助あるとサクサク使えるんで好き。ただ氷の混合でこれ入れるとバランスによっては氷防衛カードがなかったりと事故るんで注意 -- 2012-06-11 (月) 14:01:35
  • 実は鎧みたいなのが本体で手前は人質にされてる女神様 -- 2012-08-02 (木) 08:01:08
    • よくしっていますな -- 2012-08-16 (木) 15:00:07
    • ということは鎧は・・・はよ薄い本出品汁 -- 2012-08-16 (木) 16:18:26
お名前:

 

エイビスエンペラ Edit

エイビスエンペラ

80031.pngレベル攻撃力防御力
128802970
1032003300
スキル
スキル_回復.png プロテス【補助使用時】
相手を状態効果『プロテス:防衛の開始時、クリティカル率-15%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80031
実装日
2011年12月5日(OBT)

アンケート 第一回オススメ補助カード3位になった補助カード。
シヴァデッキの初期状態に2枚含まれ、『スキル:プロテス』を使用する定番補助カードの1つ。
シヴァデッキのみならずクリティカルダウンの効果は強力なので他デッキでも重宝される。
余談としてこのカードの登場でCBTで人気のあったリザードマンの存在は薄れた。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷デッキに三枚入れると腐りやすい
    狙って捨てられるカードがあると便利なんだけどな -- 2012-05-22 (火) 16:21:51
お名前:

 

ファーヴニル Edit

ファーヴニル

80033.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png テイルスピア
【攻撃の終了時】
【50%の確率で発生。】
相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80033
実装日
2011年12月5日(OBT)

若干コストが高いが攻撃しつつデバフ(負の状態効果)を掛けられる便利なカード。
氷デッキにはデバフ系が少ないため、1枚でも組み込むと戦略の幅が広がる。
相手のプロテスやアスフロ対策に使うと輝く。
攻撃によりデバフ(弱化状態付与)できるカードは他にホワイトムースハルピュリアなどがある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 コスト6→5 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:31:42
  • 手札参照とかつけてもっと条件重くしていいから確率増えて欲しいな・・・ -- 2012-06-03 (日) 03:07:52
お名前:

 

ダハーカ Edit

ダハーカ

80042.pngレベル攻撃力防御力
131503060
1035003400
スキル
スキル_攻撃.png ブリザガ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【自分の手札に氷属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80042
実装日
2011年12月5日(OBT)

コスト5にして鉄壁の防衛力を誇るカード
クリティカルを狙われやすいのが玉に瑕。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • FFでもブリザガを好む俺の目に狂いはなかった -- 2012-05-12 (土) 01:07:27
  • なぜか侍が刀持ってるように見えた -- 2012-06-04 (月) 23:17:47
    • 分かるわ。ずーっと右手が顔だと思ってたあの頃… -- 2012-06-11 (月) 01:48:49
      • ポケモンのドードーみたいなんだと思ってた -- 2012-06-26 (火) 01:21:48
  • 氷の大黒柱。氷デッキはとりあえずこれを3積みするのを目指すといい。 -- 2012-07-25 (水) 13:49:26
    • 氷のダハーカ、雷のバンデルクァールはブロンズの横綱だよなー -- 2012-07-25 (水) 19:18:43
      • 火のディードもいれたげて! -- 2012-08-22 (水) 05:11:54
      • ディードは前頭クラスの気がする。他の横綱候補はバーサク、オズモ、バルバロイ。 -- 2012-08-27 (月) 15:31:45
  • 氷最強候補な気さえする -- 2012-11-20 (火) 11:24:57
  • お世話になったカードだけど、死ぬケースの頻度って連続攻撃>>貫通死なんだよなあ、となると割れやすいこいつに5コスはやや重く感じるようになってきた。 -- 2012-12-02 (日) 04:54:48
    • これが氷デッキの運命か... -- 2012-12-03 (月) 01:03:19
お名前:

 

ラルヴァラーヴァ Edit

ラルヴァラーヴァ

80041.pngレベル攻撃力防御力
133303150
1037003500
スキル
スキル_攻撃.png
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+[自分の捨て札の闇属性カードの枚数×5]秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80041
実装日
2011年12月5日(OBT)

相手の休憩時間を延ばす効果は一見意味が無さそうに見えるが敵から逃げ切りやすくなる点で有効。
現状ではBogyなど闇属性カードは氷属性カードと相性が良い仕様にするらしく、闇氷混成デッキが有効になる可能性がある。
地味に見えるが条件次第では超長時間の待機時間を与えることが可能なカード。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • できる。ものっそい暇だった。 -- 2012-03-19 (月) 11:17:47
    • 同感w闇主体だと同コストのゴルゴーンやスクイドラーケンより拘束長い可能性はあるね。 -- [[ (^-^ ]] 2012-05-19 (土) 07:05:01
  • proto-omega3枚使ってから殴られに行きたいなー -- 2012-04-12 (木) 01:42:51
    • どMなのかどSなのかハッキリしろ -- 2012-11-16 (金) 20:55:07
  • 闇デッキに1枚ぐらい入れててもいいと思う!なかなか防衛も高いし。 -- 2012-06-16 (土) 00:55:46
  • スキュラと組み合わせて休憩時間をより長くすることができる・・・かも -- 2012-12-01 (土) 04:30:23
  • これを貼った闇王は嫌。その闇王自身の暗殺成功率はちょっと低いかもしれないけど、止めに入った連中が軒並み2分以上待機と国として壊滅的な状態に陥る。プロテスかかってるともうウンザリ。 -- 2012-12-01 (土) 18:15:42
お名前:

 

スラストエイビス Edit

スラストエイビス

80032.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png ファイアボール
【攻撃の開始時】
【相手の戦闘カードが氷属性。】
クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80032
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷属性の癖に氷属性に強い変なカード
2/3の修正を経て、スキルがクリティカル率UPとなったので氷防衛破壊用としては使えるかもしれないが、性能がイマイチなので、ある程度デッキができてきた人はこのカードをデッキから外しても構わない。
3/2に再度修正を受け、スキルによるクリティカル率増加が20%から25%へと変更された。これで多少は使えるようになったか・・・。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png ファイアボール【攻撃の開始時】
    【相手の戦闘カードが氷属性】
    クリティカル率を+20%→+25%する。 -- 2012-03-02 (金) 18:42:31
  • なんかねー。修正いれすぎだよねー。新カード嬉しいけど修正はいりまくってるから昔からいる人にとってはかなり厳しい。 -- 2012-03-04 (日) 12:55:31
    • 修正入るのがオンラインゲームの良い点であり悪い点でもあるからなあ まぁ頻繁にやってくれてるし 実際弱いカードが強くなったり強いのが普通になったりしてるし バランス壊れる事はなくて良いと思うけど  このカードは攻撃力前のに戻して欲しかったけど・・ -- 2012-03-10 (土) 21:48:38
    • 修正はせめて1回だねー。せっかくオークションで落としたカードとかの性能が変わるのは困る。 -- 2012-03-12 (月) 19:57:36
  • オンラインでも修正やっちゃいけないのはカードゲーム -- 2012-03-19 (月) 13:31:06
  • リアルのカードゲームにもエラッタとか制限、禁止あるし仕方ない -- 2012-03-20 (火) 04:25:03
  • 過小評価しすぎだろ。防衛力高い氷にはクリティカルで勝負すべき。ダハーカ7割で割れるし氷マップでは重宝する -- 2012-06-01 (金) 12:00:41
    • 氷マップでは氷デッキがほとんどだというのは大変な思い違い。対氷以外でゴミなのがどうにも使いづらい。 -- 2012-09-20 (木) 01:16:53
    • 氷が多目にはなるからありだと思うがな。初心者などが多い戦場ではさらに多くなるだろうしな。ただ、純粋にクリティカルを求めるなら他のカードを選ぶべき。氷相手にあったら便利。 -- 2012-09-22 (土) 04:38:52
      • 他のカードとは?スケイルトードとかフローズンボディとか言わないでね -- 2012-11-19 (Mon) 15:26:46
      • 単純に鉄巨人とかじゃないか? -- 2012-11-19 (月) 20:40:13
お名前:

 

Bogy Edit

Bogy

80016.pngレベル攻撃力防御力
118001350
1020001500
スキル
スキル_攻撃.png 夜に忍び寄るもの
【攻撃の開始時】
【自分の手札に闇属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+[相手の最大HP-相手のHP]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
80016
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷マップではカードの都合上貫通によりHPが減った状態であることが多い。
コスト3でかなりの火力を出せるので便利だ。闇攻撃カードと共に投入すべし。
闇特化型デッキに参戦するのもアリ?



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇バニラと運用すれば普通の氷デッキでも使用可能 -- 2012-06-12 (火) 13:29:31
    • ジェイドもドラグーンも要らないし、闇バニラもbogyも安いですし、無課金の氷デッキ選択者の最終形態の一つだと思う -- 2012-06-12 (火) 19:03:26
    • 闇バニラ*3+bogy*2あたりが理想か。どうせなら氷の低いクリ率を補うために5コスのアーモデュラハンかゴースト・イン・ザ・ミラーを入れたい -- 2012-06-14 (木) 01:37:03
  • Snoll+ディアトリマからのbogyというコンボが浮かんだ。上手くいくかは知らないが・・・ -- 2012-06-21 (木) 14:33:55
  • 主な使用は中央鉱床確保用で、使う機会があれば敵フォートレスにするとかなり使えた。 -- 2012-06-24 (Sun) 02:40:56
  • ボギーのおかげでマキシマムアタッカー取れました、ありがとうございます -- 2012-12-11 (火) 23:32:12
  • 運営殺す!!bogyさんナメんなよ!!!!!! -- 2013-07-14 (日) 18:20:07
お名前:

 

シリオン Edit

シリオン

90048.pngレベル攻撃力防御力
137803510
1042003900
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90048
実装日
2011年12月5日(OBT)

シヴァデッキに最初から 2枚含まれるカード。
防御力より攻撃力が高いが、コストの面でどちらかというと防衛カードとして使う事が多くなる。
3900という素の防御力はシェルタドラゴンの4000に迫る。
時には攻撃にも使用でき、重宝する。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 正直微妙だなぁ・・・・ -- ? 2012-04-25 (水) 12:53:23
  • マティウスを出張させるためにわざわざ入れてる -- 2012-04-26 (木) 03:14:37
  • 氷のバニラって攻防バランスとれてるけど、俺だったらブライorヘルハ使いますね、氷縛りでなければ。 -- 2012-04-26 (木) 03:21:29
  • 氷はスキル持ちに優秀なのが多いっていうのが何よりも大きい
    氷単ならプロテス掛けてダハーガを張った方が良いという -- 2012-05-22 (火) 16:43:13
  • こいつは防衛100低い代わりに余った時攻撃に回せるシェルタドラゴンであって氷以外で使うもんだと思う。 -- 2012-05-23 (水) 03:06:23
    • 同意 -- 2012-07-15 (日) 14:32:00
      • 激しく同意 -- 2012-08-01 (水) 15:18:35
お名前:

 

ウェンディゴ Edit

ウェンディゴ

90047.pngレベル攻撃力防御力
133303240
1037003600
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90047
実装日
2011年12月5日(OBT)

軽量化されたシリオン。
採用の際どちらを取るかはお好みで。


コメントはありません。 Comments/ウェンディゴ? 

お名前:

 

ノール Edit

ノール

90006.pngレベル攻撃力防御力
127002880
1030003200
スキル
スキル_攻撃.png ブリザラ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90006
実装日
2011年10月13日(CBT)

スキル発動で攻撃力4000、防御力4200
スキルが発動すればこのカードでも十分硬い。
ダメージソースとしては防衛越しだといまいちなところか。
コスト6の防衛カードに匹敵する防御力。防衛カードにコストを割かないことでガンガン攻撃できるようになる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ダメはいまいちだが、やっぱり手札に腐らないのは大きい -- 2012-05-10 (木) 09:22:06
  • ウェンティゴの代替用だな
    モルダバが効くのはありがたい -- hayate? 2012-06-10 (日) 09:25:50
  • かなり万能 裸相手へ4000ダメ出せるのもいい -- 2013-06-23 (日) 23:17:28
お名前:

 

ブエル Edit

ブエル

90045.pngレベル攻撃力防御力
128802970
1032003300
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90045
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷の標準カード。
更に軽量化されたシリオン
コストに対して壁としてはこれでも一応そこそこか。
攻撃に、防御に、様々な用途に使いやすい


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ノールが優秀すぎるため攻防100+程度では使われない。 -- 2012-03-12 (月) 23:40:23
お名前:

 

ホワイトウルフ Edit

ホワイトウルフ

90044.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90044
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷には珍しく、ほぼ攻撃専門のカード。
防衛剥がさないとだいたい5割以下のクリティカルにのみ頼ることになると思っていい。
反面防衛を剥がせればフィニッシュなどに。
コスト3で処分もしやすいので、デッキの氷属性を増やしたいけどいいのがないならこれを詰め込んでおくべきか。


コメントはありません。 Comments/ホワイトウルフ? 

お名前:

 

シュメルケ Edit

シュメルケ

90046.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90046
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷の標準カード。
ブエルから更に軽くなったようなカード。
防衛に使うにしてもさすがにもうちょっと硬いのが氷にはいる。
氷属性として見ないなら防衛としては攻撃力があり、軽くて処分しやすいカードなのかもしれない。


コメントはありません。 Comments/シュメルケ? 

お名前:

 

イエティ Edit

イエティ

90062.pngレベル攻撃力防御力
123402610
1026002900
スキル
スキル_攻撃.png ブリザド
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90062
実装日
2011年12月5日(OBT)

コスト3でこのステータスは魅力であるが、氷デッキにはシヴァを筆頭にダハーカノールといった同様の働きをするカードが揃っているため、出番は少なめかもしれない。


カード単体の特徴としてはシュメルケのスペックを下げてブリザドを搭載したようなカード。
それでもコスト3で魅力としてはホワイトウルフに攻撃力で劣るので注意。



コメントはありません。 Comments/イエティ? 

お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS