ノーマル のバックアップ(No.5)
目次
バブイル
・唯一の光属性だが、現状ではこの属性は全く利用できない。
アーモデュラハン
・闇属性の標準的なアタッカー。
霧の魔獣
・闇の標準的な防衛カード。
シャドウビースト
・闇の標準的な防衛カード、ステータス的には霧の魔獣の軽量版。
ゴースト
・闇の標準的な軽量アタッカー。
スケルトン
・闇属性の標準的なアタッカー。
シリオン
・氷の標準的なアタッカー。
ウェンディゴ
・軽量化されたシリオン。
ノール
・スキル発動で攻撃力4000、防御力4200
ブエル
・氷の標準カード。
ホワイトウルフ
・氷には珍しく、ほぼ攻撃専門のカード。
シュメルケ
・氷の標準カード。
イエティ
・シュメルケのスペックを下げてブリザドを搭載したようなカード。
ヘルハウンド
・火の標準的なアタッカー
スティルヴ
・火の標準的なアタッカー。
ガルキマセラ
・攻撃時、火属性場だとクロスゲーターより400だけ強くなる。
クロスゲーター
・火の標準的なアタッカー。
ミスリルゴーレム
・火の標準的な防衛。
Vulture
・火の標準的な防衛カード。
ブライ
・雷の標準的なアタッカー。
アバドン
・雷の標準的なアタッカー。
アックスビーク
・スキル発動でクリティカル率増加。
メズマライズ
・雷の標準的なアタッカー。
ザグナル
・軽量アタッカー、クリティカルがちょっとだけ増える。
サンダーバグ
・雷の軽量アタッカー。
ライジングビスト
・雷の標準的な防衛カード。
ミラーナイト
・風の標準的なアタッカー。
トリックスパロー
・風属性の標準アタッカー。
ズー
・風属性の標準的な防衛カード。
Damselfly
・風属性の標準的な防衛カード。
スティール
・風属性の標準的なアタッカー。
アダマンタイタス
・高防御力の防衛カード
サハギン
・貫通には期待しないように。コストが低いので小回りは効くのだが・・・
ゼリー
・これを入れるくらいならアルラウネでも入れて他方が増し。
キラーフィッシュ
・サハギン以上に貫通が狙えない。
ギガントード
・せっかくの水の防衛力が台無しなカード。
オズモヘア
シェルタドラゴン
・最強防衛カード
マッドオニオン
・コイツにPPを注ぐとインド人もびっくり、脅威の防衛力を得る。
トレント
・土ならもっといいカードが仰山あるだろう。
ブルーマー
・マッドオニオンと比べると回復量がだいぶ劣る。
Wild Dhalmel
・上手く使えば3000以上の回復量
Tiny Mandragora
・一見弱そうなこのカード
サンドスコーピオ
・弱い。弱すぎる。土属性には優秀な防衛カードがごまんといるというに。
スレイヴ
・コスト4だが攻撃力が低く貫通は狙えないと見ていい。
サンドゴーレム
サボテン
・スレイブと同じくコストが低くいまいちなカード。
トンベリ
・トンベリデッキは終盤にコンスタントに9999ダメージを叩き出すロマン砲。
コッカトリス
・ゴルゴーンに手が出ない君に。
マジックポット
・どんなデッキでも地形でも回復できる。
ウェアウルフ
・スキルは何も無いがかなりステータスが高い。
ウェアドラゴン
・ウェアウルフと同じく、コスト5は強いので採用する人は多い。
Watch Lizard
・氷マップ用のデッキには間違いなくフルで豆乳することが推奨される超髪カード。
ヴァイス
・5%といえどみんなで使えば大量のクリスタルを奪えるぞ。
マジックヴァイス
・実際このスキルが発動するのは稀。だいたい一発で破壊され、相手もAPをちょうど使い切らせてくる。
コジャ
デイダラ
ゾンビ
・攻撃しつつ回復する、魅力的なカード。
ウルフ
オウルベア
ダイブイーグル
ゴブリン
ウェアラット
かかし
サボテンダー
キラーハウンド
コメント
|
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
コメントはありません。 Comments/ノーマル?