ラムウデッキ改 のバックアップ(No.40)
初期デッキである『ラムウデッキ』を改良するページです。 役割
重要度★★★★
存在するデッキ
ベヒモスラウムデッキ(適切人数∞) 雷属性が含まれる地形
初期カード構成
デッキ公開URL (初心者は別窓で開いて戦場へ行くと、スキルを確認できて便利) ラムウデッキ改
水・雷の組み合わせの悪いデッキから一新され、雷単色となった。 初期デッキで使える強カード
ラムウ
デッキの主。手札に3枚の雷属性カード(+45%)が揃っていないと微妙な性能になってしまうので注意。
ブライ
いざという時防衛にも使える良スペックカード。とりあえずこのカードから強化していこう。
スレイプニール
攻撃しつつ自己強化をつけられる良カード。
クアール
ディスカード付きだか軽くて強い。似たような効果を持つカードは多いので、このカードで挙動に慣れておこう。
バンデルクァール
Lv1でもサンダガ発動で3700の防衛に70%のクリ率。雷の主力。優先でLv10にしておきたい。
アックスビーク
サンダラ発動すれば大抵の相手にクリ率60%↑を確保できる為メインで使っていける。
予算2000ギルから始めるデッキ強化
まずは攻撃カードを充実させるところからはじめよう。 メルテッドキャンディ
4コスで強力なデバフを付与できる。特に鉱床の防衛を剥がすのに使え、攻撃力もそこそこあるので入れておいて損はない。
パンサー
再利用可能な防衛カード。レアリティの低い雷防衛カードは良い物があまりないのでこれで我慢。
アルラウネ
雷属性で有力な防衛カードは少なくどれも高額なので、カード資産が無い内は無属性に頼るのも悪くない。
そのうち入れたいオススメカード
余裕があればラムウやBloodthirster Madkixも追加で入れておきたい所。 ライトニングコープス
防衛を二枚刺せればクリティカル30%、「ねらう」込で45%のクリティカル率上昇を望める。
高くて強いゴールド以上の雷カード
憤怒の霊帝アドラメレク
雷が誇る最強防衛カード。攻撃してきた相手にくらやみを付与できる。
エレキクラゲ
防衛カードとしては弱いが、代わりにつけている間、ただでさえ高めの雷カードのクリティカル率がさらに上がる。
ワイバーン・ズィルバー
プナチナ故に入手困難。だが文句なしのスキル。デッキ削りのエースである。
提案コメント
|
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の7件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示