シルバー のバックアップ(No.40)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ロストエンペラー Edit

ロストエンペラー

70013.pngレベル攻撃力防御力
136903510
1041003900
スキル
スキル_攻撃.png 悪魔の実
【防衛の終了時】
自分のHPに800のダメージを与える。相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70013
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛時、攻撃されるとどんどんお互いの体力を削っていく。
  • 高コストだがそこそこのスペック。
  • だが戦闘力だけ期待するならシリオンでもいいということを忘れないように。
  • 別地形で戦えばスキル発動させずにモルダバイトピアスの恩恵を授かれる。補助を活用したいならオススメ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリ持ちがロストエンペラーの効果でHP0になったらクリスタルはどうなるんですか? -- 2012-05-21 (月) 22:47:53
    • 攻撃してきた人に撃破された扱いだった気がする -- 2012-05-21 (月) 23:48:51
    • そうですか 使いづらいですねぇ -- 2012-05-24 (木) 18:36:31
  • リジェネと相性いいかも -- 2012-09-09 (日) 23:34:29
    • ↑バーサクのほうが効率いいよ… -- 2012-10-09 (火) 13:43:47
      • ダメージ分取り返せるってことでしょ? -- 2012-10-09 (火) 20:05:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ケイローン Edit

ケイローン

70040.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 極寒の冷気
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から氷属性カードと風属性カードを2枚ずつ、この戦闘から取り除く。】
相手を状態効果『凍傷:行動後の休憩時間を+10秒』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMANANT
カード番号
70040
実装日
2012年1月20日
  • コストは重いが、ホルダーの追撃や突っ込んでくる敵の迎撃など地味に役に立ってくれる。
  • 食らった側はどうしても反応が少し遅れてしまうためできるだけ早い段階で治療したい。
  • 一度に4枚のカードを取り除くため同じく氷属性のアイスゴーレムとの相性はいい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 発動条件は厳しいが、デバフ効果が鬼。しかしカードの見た目が気味悪い -- 2012-04-03 (火) 23:35:13
  • すぐ上書きできないと相当うざいなこれ -- 2012-07-17 (火) 23:36:11
  • 氷デッキにディアトリマやベルゼみたいな使いやすい風カードを仕込むと、割とあっさり条件を満たしてくれる。 -- 2012-07-18 (水) 00:14:47
  • エアロスさんがいればすぐ使えるー -- 2012-07-25 (水) 06:43:36
お名前:

 

デスコーラー Edit

デスコーラー

70041.pngレベル攻撃力防御力
132403240
1036003600
スキル
スキル_攻撃.png 炸裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが1枚以上。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70041
実装日
2012年1月20日

火属性系のデッキでの使用が中心となりそうだが、なんともリスキーなカード。
攻撃をさせておいて防御カードを破壊し、カウンターで沈める使い方か。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • チャンスガチャ実装するからお楽しみに!っていう時期のみこういう残念なシルバーの値段が跳ね上がってた。実装後は皆諦めたのか落ち着いてる。 -- 2012-02-25 (土) 19:36:54
    • その発表の数日前くらいに売れたんだこれが(1000ギル -- 2012-02-27 (月) 08:43:02
  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 炸裂
    【防衛の終了時】
    【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが2枚→1枚以上。】
    自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。 -- 2012-03-02 (金) 18:45:52
  • うん・・・まあ・・・その・・・あれだ・・・ドンマイ・・・ -- 2012-03-06 (火) 13:46:25
  • 条件といいスキルといい使い難いw多分シルバーの中で最安価順位上位3種にはいるのではだろうか? -- 2012-03-06 (火) 16:27:18
  • 相変わらず安いが出品数は少なくなってきている 多分引かれてたらそのまま探索へ向かわされるのだろう・・・ -- 2012-04-24 (火) 04:02:01
お名前:

 

ホワイトムース Edit

ホワイトムース

70042.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png スロウガ
【攻撃の終了時】
【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ75%の確率で発動。】
相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
70042
実装日
2012年1月20日

スキル発動条件に水属性とのコラボが必要。
似たカードにファーヴニル、また光属性ではあるがハルピュリアがある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png スロウガ
    【攻撃の終了時】
    【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ70%→75%の確立で発動。】
    相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。 -- 2012-03-02 (金) 18:48:14
  • 確率が100パーセントにでもなれば、と思わせられる -- 2012-04-02 (月) 13:56:14
    • もっと条件重くしていいから100にしてほしいな -- 2012-06-03 (日) 03:13:05
  • 水守備に張らなくちゃいけないし確率75%に加えコスト5というどうしてこうなったんだ -- 2012-12-16 (日) 19:34:41
  • 弱化の中ではかなり良い方。これだけを見たら弱いと思うかもしれんけど、攻撃力3コス相当だから自分はー2AP。でも、相手の強化上書きすれば相手ー2AP以上の損失+スロウだから、二ヶ国だと強力。75%はかなり分のいい賭け。 -- 2012-12-17 (月) 08:29:22
お名前:

 

エアロス Edit

エアロス

70039.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 北風
【攻撃の開始時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手の手札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70039
実装日
2012年1月20日
  • 風属性4コストのバドゥの亜種みたいなもの。一見、バドゥよりも仕事してるように見えるが
    バドゥは互いに1枚消費、エアロスも2枚消費と、ハンドアドバンテージだけで見れば差は生じない
    スキル発動の条件が厳しい分エアロスのほうが捨てる枚数は多いが同時に山札消費も加速するため
    一概にどちらが強いか、とは言えずデッキとの相性に左右される
  • ガルーダグリフォンとの差は、不確定で最大3枚捨てるのに対し、エアロスは確定2枚という点。
    手札破壊デッキを組みたいがゴールドカードがまだ足りない、といった際には入れとくといいだろう。
    多色寄りであればガルーダよりもこれ。もちろん両方使うという手もある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スワローとの相性は良いのだが雪原が無い又は少なかったりマップの隅にしかなかったり -- 2012-03-05 (月) 22:18:30
    • 雪原の狭さにはかなり悩ませられる -- 2012-06-13 (水) 19:52:41
お名前:

 

フェンリルウルフ Edit

フェンリルウルフ

70015.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキル_攻撃.png 氷のブレス【戦闘開始時】
【自分の手札から氷属性カードを1枚捨てる】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70015
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動で硬くなる。攻撃時もなかなか。
  • シヴァと違ってそこまでデッキを氷属性で埋めなくても効果を発揮できる。
  • いらないカードを捨てられる。切り札を引きやすくなる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷のみだと、切り札を捨てられる。いらないカードを引きやすくなる。時もある -- 2012-04-08 (日) 00:31:15
  • スワローで余計に50c取られることがあるから注意。地形的にスワローがいることが多い。 -- 2012-06-25 (Mon) 01:00:36
  • 攻撃、防御、手札捨ての三役をこなせる器用なカード。
    ただ、それぞれ他のカードでより良い物があるので、採用されない不遇なカード・・・ -- 2012-07-02 (月) 11:04:47
  • 実際に使ってみたけど攻防両面に使える氷単において手札事故ってめったにないから手札を捨てるスキルは苦痛だった -- 2012-08-22 (水) 00:24:16
    • ウィンターウルフ、マティウスその他の攻撃カードを引き寄せるために使ってる。
      氷デッキなんてホルダーする事が多いし、山札も(他デッキに比べれば)そこそこ余るからそれほど困らん、かな。非常用の防衛にもなるし -- 2012-08-22 (水) 00:30:13
  • 今までノール使ってたけど、結構使い勝手いいなこれ。要らなくなったプロテスや女王を捨てたり、逆にそれらを引くために手札まわしたり。ダハーカより貫通通らない。立ち回り考えれば山札切れするほど殴られないし、手札捨てられても氷はいくらでも代わりが引ける。何気に気に入ってるわ。 -- 2012-10-04 (木) 17:40:27
お名前:

 

背徳の皇帝マティウス Edit

背徳の皇帝マティウス

70023.pngレベル攻撃力防御力
125201350
1028001500
スキル
スキル_攻撃.png 凍天撃
【攻撃の開始時】
【自分の防衛に氷属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70023
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動により3という低コストで4500超えという脅威の攻撃力と化す
  • ただし、コストに対して強力とはいえ貫通ダメージはそこまでない
    まともな防衛越しだと流石に3発以上かかる
  • しかし防衛がなければ事前に与えた貫通ダメージでも十分しとめ切れそうなレベル

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディアトリマと条件が被ってるから氷風は組みやすいんだよね -- 2012-05-08 (火) 16:56:39
  • コスパは一番高いんじゃないかな 発動条件も緩い -- 2012-05-18 (金) 14:54:58
  • 好きなカード、アスフロ補助あるとサクサク使えるんで好き。ただ氷の混合でこれ入れるとバランスによっては氷防衛カードがなかったりと事故るんで注意 -- 2012-06-11 (月) 14:01:35
  • 実は鎧みたいなのが本体で手前は人質にされてる女神様 -- 2012-08-02 (木) 08:01:08
    • よくしっていますな -- 2012-08-16 (木) 15:00:07
    • ということは鎧は・・・はよ薄い本出品汁 -- 2012-08-16 (木) 16:18:26
お名前:

 

サラマンダー Edit

サラマンダー

70007.pngレベル攻撃力防御力
134201890
1038002100
スキル
スキル_攻撃.png 焼きつくす火炎
【攻撃の開始時】
相手の捨て札を最大2枚までこの戦争から除外する。自分の戦闘力を+[除外したカードの総コスト×200]する。
コメント
「剣を刺したら溶けちまうし、弓なんぞ論外だ。
そもそも盗賊程度の安っぽい甲冑じゃあ
近づく事も出来やしねえよ」
「じゃあ一体どうやって捕まえればいいんだ?」
「さあな。
それが判ってたら俺の両腕も無くなっちゃいねぇさ」
Illustration by or From game
三橋圭
カード番号
70007
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 相手の捨て札によるが、スキル発動でリスクなく1600~2000程度上昇した高い攻撃力が得られる。
  • デッキを火属性で統一する必要がないのも利点。
  • 序盤でシェイドを捨て闇属性を手に入れた相手デッキに食らわすと(シェイドを除外された場合)相手は本領発揮できない可能性もある。
  • 鉱床のデッキは2枚なので、捨て札の対象となるのは破壊した防衛カードのみ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 序盤でシェイド使った闇デッキにヒットできるといいね。てか、シェイド除外されて思った。 -- 2012-04-15 (日) 05:39:12
    • 闇使いは火の地形に入る前に敵国のカードを見ると良い、特に最初の中央争いの時に燃やされたらたまらない -- 2012-04-16 (月) 10:39:53
  • 鉱床相手に使うは、裸の時にしか真価が発揮できないので不向きだったりする。 -- 2012-05-20 (日) 08:53:41
  • 2000で落札できる -- 2012-07-23 (月) 11:23:12
  • 始めた頃はこのカードに超お世話になった。対プレイヤー専カードだけど参照なしで高火力は強いよね。安く落札できるし初心者には超お勧めな一枚! -- 2012-08-26 (日) 01:43:24
  • 火勲章デッキのお供。 -- 2012-11-17 (土) 16:50:03
お名前:

 

オーガ Edit

オーガ

70002.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 大激怒
【攻撃の開始時】
自分の山札から3枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードの火炎属性カードの枚数×700]する。
コメント
メイスについた血を見てオーガは首をかしげた。
何故この武器に血が付いているのだろう?
そして何故このメイスはこんなにグニャグニャになったのだろう?
ボクは静かに暮らしたいだけなのに……
オーガの忘れっぽい脳の中からは、
20名の騎士を5分前に倒した事などすっかり消え去っていた。
Illustration by or From game
甲壱
カード番号
70002
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 攻撃力は魅力的だが山札を消費する。デッキもほとんど火属性にしなければならない。
  • 平均コスト5程度のデッキでも精々撃てるのは2回程度か。それ以降はもれなくHPが半分になります。
  • 強いが、3枚積みが少々難しい。
  • フレイムドラグーンにヒットすると少し悲しい。
  • 火属性はクリスタルを持たない属性なのでHPのデメリットは軽視してよい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実質、最大攻撃力が100上がったのか・・・。しかしこの上方修正は歓迎だな。クリティカル率は上がるし、素の攻撃力が上がった分、捨てたカードが火でなかった場合のデメリットも修正によって(わずかだが)軽減された。まあ細かい話ではあるが・・・。 -- 2012-02-06 (月) 04:03:24
  • 貫通ダメならイフリート、クリも狙うならこのカード。デメリットが大きいため、2枚ほど積んでおいて、うち1枚はグレネード等のエサにする使い方もありかもしれない。 -- 2012-02-20 (月) 19:15:16
    • 複数枚積んでタイミングによってはスキル発動させないように使うのもアリかも。 -- 2012-04-10 (火) 00:18:29
  • 5コスで素攻撃力4400が魅力的なんだよなあ・・・スキルは癖があるけども -- 2012-04-24 (火) 22:26:54
  • 風来坊の追加で使いやすくなるかな、風来坊が投げられる恐れがあるのがきついか。 -- 2012-06-08 (Fri) 03:21:58
    • オーガが入るような分回し火単じゃ採用されないよね?どんなデッキ構成? -- 2012-06-08 (金) 11:08:02
      • 風来坊以外全部火のデッキかな。イフと100しか攻撃力変わらないし手札に風来坊あればオーガ使って、無ければイフ使う。まぁやってみなきゃ分からんが。 -- 2012-06-08 (Fri) 11:27:20
  • 火単デッキなら攻撃力6500となり、バーサク込みなら攻撃力7200となる。
    シェルタドラゴン(Lv10)が防衛でも3200ダメージの貫通が見込める。 -- 2012-06-18 (月) 19:59:09
お名前:

 

Wyvernpoacher Drachlox Edit

Wyvernpoacher Drachlox

70043.pngレベル攻撃力防御力
128801620
1032001800
スキル
スキル_攻撃.png イーグルアイ
【攻撃の開始時】
【移動せずに攻撃した。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XI
カード番号
70043
実装日
2012年1月20日
  • 移動せずに攻撃すれば4コスで5200。その性質からブラッドキャノンと非常に相性がいい。
    鉱床の取り合いなどで移動せずに戦う場合はリスクはないも同然だが、ホルダーを追撃するときなどは効果を使えず歯がゆい思いをすることも。
  • Steelbiter Gudrudと同様、火属性を参照しない高火力カードのため、どんなデッキでも投入を検討できる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札、山札を捨てなくて良いが、バーサク込みで攻撃力5900どまり。裸フォートレスを落とす場合、6000に届かず歯がゆい思いをすることも。 -- 2012-02-20 (月) 19:19:30
    • 他の属性から比べれば、十分な威力なので、強いカードだと思う。 -- 2012-02-20 (月) 19:20:29
  • このカード、いつの間にかイラスト変更されてない? -- 2012-02-20 (月) 21:12:03
    • クロスボウ構えたのに替わってるな -- 2012-02-20 (Mon) 21:35:06
    • 変更しました -- 2012-02-20 (月) 22:31:10
    • クロスボウだったんだ、ずっとツルハシだと思ってた。 -- 2012-06-28 (木) 20:33:52
  • 非ブラッドでもそこそこ使える -- 2012-05-17 (木) 15:49:51
お名前:

 

魔神ベリアス Edit

#include(): No such page: 魔神ベリアス

グレネード Edit

グレネード

70021.pngレベル攻撃力防御力
129701620
1033001800
スキル
スキル_攻撃.png 火炎放射
【攻撃の開始時】
【自分の手札から火属性カードを1枚捨てる】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70021
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 手札を使う上にイフリートだろうがたまに勝手にポイしてしまう。山札もちょっと減ることにも注意。
  • しかしたまった防衛カードを捨ててくれると手札がスッキリする。
  • ドラグーンは無属性だから捨てられない。しかしここは当たらないことを喜ぶべきか。
  • コスト4とは思えない攻撃力が出る優秀なカード、バーサク込みなら6000。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛無しを一撃で倒せるから便利 -- 2012-03-19 (月) 14:36:42
  • 火属性は、このカードより攻撃力を出す物が多いため、排除したい火カードの他に排除したくない火カードが手元にある事が多い。使用できるタイミングが見つからずに手札で腐ることも多いかもしれない -- 2012-03-23 (金) 17:51:30
    • 使用すべきタイミング?そりゃどうしても4コスで撃たなきゃいけないときだろ。 -- 2012-03-25 (日) 01:08:53
      • イーグル、ジャンプ、ベリアス、どれも手札に無い事が多くなるデッキならわかるが。 -- 2012-03-25 (日) 01:57:13
      • ジャンプは分かるがイーグルとベリアスはバーサク込みでも一撃じゃ倒せないだろ。オマケに移動できなかったり高コストの不要カード持ってなきゃ撃てなかったり状況によってはデメ厳しい。4コスしかなくて目の前のフォトを先手で必要があるときは火単4コスでは使いやすい部類だと思うよ。 -- 2012-03-25 (日) 02:09:57
    • 手札が事故ったときのためのお供として入れてる。ドヤ顔でイフやジャンプを捨てていくがもう気にしなくなった。 -- 2012-03-25 (日) 10:19:05
  • バーサク込みで4コスで6000超える(=パンツ・尼以外の裸フォートレス一撃)ので優秀。手札事故、AP5まで待てない時がこいつの出番。火なら多少捨てられても、すぐ次の火力カード引けるし、割りきって使うのが吉と思う。 -- 2012-04-28 (土) 11:40:06
  • こいつに限らず、火の銀4コストはそいつらを中心に据えてバンバン5000~6000ダメージを打ち込み続ける為にあると思う、切り札捨てや山札切れはむしろ想定内と捉えるべき、だと思う -- 2012-07-19 (木) 14:06:36
  • スタンダードデッキから外れた・・低コスト高火力の主力で使ってたのに>< -- 2012-10-12 (金) 16:08:40
お名前:

 

Steelbiter Gudrud Edit

Steelbiter Gudrud

70031.pngレベル攻撃力防御力
122501620
1025001800
スキル
スキル_攻撃.png ジャンプ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を[自分の戦闘力×2]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70031
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • スキル発動で攻撃力が2倍。
  • グレネードに比べて手札を捨てる必要がない。
  • しかし素の攻撃力が低いのでクリティカル率はグレネードのほうが上
  • 超高額カードだが火属性デッキには必須のカード。
  • バーサクやモルダバの後に2倍になるため、お得

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつは火メインじゃないデッキにも投入できるんだよな -- 2012-03-08 (木) 20:36:12
    • こいつやベリアス、サラマンダーが優秀かつ高額なのはデッキを選ばない高火力ゆえなのだな・・・。 -- 2012-03-28 (水) 03:43:28
  • 防衛を聖ドラグーン・ガブリエル、バフをバーサクにすれば、4コスで戦闘力7400の化け物になります。事故率は激増するけど、やる価値はあるかもしれない。 -- 2012-03-09 (金) 07:55:12
    • 光の祝福状態でガブリエル2枚刺しだと7000のダメージ、ガブリエル1枚でも6000のダメージ、ガブリエル使うのは面白そう -- 2012-06-11 (月) 12:46:33
  • 捨てるカードがある程度予想できる分グレネードのほうが使いやすい気がする -- 2012-04-02 (月) 23:03:10
    • 火単ならそうだね。混合だと少ない火属性を削っちゃうグレネードは、後半防衛が手札にあまってしまうことが多々。 -- 2012-04-03 (火) 00:31:57
  • 今はもうそれほど高くないよね -- 2012-06-06 (水) 02:26:31
    • ベリアスとかで埋まって入れるスペースないんだよねぇ -- 2012-06-06 (水) 02:33:58
  • 火以外にも色々デッキ作ってきたけど、あらためて4コス最強の一角だと思う。バーサクかけて火を踏むだけで6400。単純だからこそ強い。 -- 2012-12-05 (水) 02:05:20
お名前:

 

ブッシュファイア Edit

ブッシュファイア

70044.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png ブッシュファイア
【防衛の終了時】
【自分の防衛カードに火属性以外のカードが0枚。】
相手のHPに[自分の戦闘力-2500]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
70044
実装日
2012年1月20日

スキル自体は貧弱だが火属性単一デッキでは2種類めのコスト3防衛として使っていくことができる。
スキルを有効に使うにはプリンプリンセスの『スキル:バリア』などで戦闘力が上がっていることが前提か。
基本防御力が低いので割れやすく、スキルを加味しても防衛カードとしては非力。火属性の防衛カードなのでしょうがないのか。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火単くらいでしか使わないだろうし、バリアよりはモルダのほうが実用的か。けどアスフロ・バサクを捨てるほどのものではないね -- 2012-02-25 (土) 19:48:58
  • 一応割れてもスキルは発動する -- 2012-03-09 (金) 20:26:07
  • モルダバイトピアス状態で1000ダメージ。これを2回発動させれば十分仕事したと言える。 -- 2012-11-25 (日) 19:17:55
お名前:

 

スレイプニール Edit

スレイプニール

70009.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_攻撃.png 疾風迅雷
【攻撃の終了時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分を強化状態『ヘイスト:移動力+1』にする。
コメント
いやー、おったまげた。
最初は騎士様かと思ったんだが、近づいてよくよく見ていると甲冑が浮いてるでねえか。
なんだか不思議な光がいっぱいになったかと思ったらオラの仲間がバタバタ倒れていったんだよ。
ありゃあ恐ろしい魔物だったなあ。
Illustration by or From game
宇井戸雨樋
カード番号
70009
実装日
2011年10月13日(CBT)

状態効果が上書きされるまで消えなくなり良カードになった。
早々にスキルを発動したいなら(山札からの引きを考え)デッキに三枚積んでもいい。
『スキル:ヘイスト』は補助と違い、攻撃行動で発動する為 自分にのみ有効で仲間にかけられないという点に注意が必用だが、同時に『スロウ』や『くらやみ』など悪い状態効果を付与する敵と対峙した場合でも躊躇なく戦闘が可能。


憤怒の霊帝アドラメレクのように防衛の終了時に発動するスキルに対してはスキル効果発動順解説の順番通り『ヘイスト』はかからない。まず、他カードで対象カードを破壊した後、スレイプニールで攻撃すればよい。


バッテリミミックを活用したバッテリチャージデッキでコンビネーションカードとしての使用が熱い。


スキル発動条件が「手札に雷属性カードが含まれる」なので、雷系デッキでの使用になるだろう。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ユーザーの意見を取り入れて運営がちびちびと慎重に強化し続けているカード。しかし常に弱い。 -- 2012-03-01 (木) 16:57:38
    • いや普通に強いだろ -- 2012-03-05 (月) 17:26:44
      • 強くはないけど実用レベルやね 弱くはない -- 2012-03-22 (木) 08:34:55
  • 攻撃力が低すぎる -- 2012-03-28 (水) 19:56:25
    • それは仕方ない。一応4コス相当の火力だから実質2コスで強化できるともいえる -- 2012-03-28 (水) 21:15:11
      • 2コス分はバッテリミミックで回収出来ると考えてください><逆に言えばバッテリミミックが手札にないと使いづらいね。 -- 2012-03-29 (木) 00:28:04
    • Hawkeyed Dnatbatと比べて100しか違わないのに弱いのか? 攻撃と自己強化を両立できて6コスは相当強い部類だと思うが -- 2012-03-29 (Thu) 03:02:54
    • ヘイストのおかげで移動が1手浮けばAP1回収したことになる。 -- 2012-05-14 (月) 11:36:37
  • オーディン実装で存在感が増すか?現状バフといえばアスフロかモルダバな感があるのでオーディン実装で復権なるか? -- 2012-05-03 (木) 02:36:29
    • 雷ならモルダバより狙う一択だろうけど、オーディンのスキル条件緩和できるならヘイストもありだな -- 2012-05-03 (Thu) 14:49:01
    • ヘイスト入れるなら電気クラゲ入れてクリティカル補正欲しいな。狙う無いと結構割れない。 -- 2012-06-04 (月) 14:41:39
  • ス○○○ニールなのでモンドラ内で名前を呼べない。俺の名を言ってみろぉ! -- 2012-10-07 (日) 04:08:17
    • プニルさーん -- 2012-10-08 (月) 12:17:53
  • 条件が地形に風属性がある場合に変わってる、他に確認した人いない? -- 2013-10-04 (金) 23:09:04
お名前:

 

Bloodthirster Madkix Edit

Bloodthirster Madkix

70029.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_回復.png マイティストライク
【補助使用時】
相手を状態効果『ねらう:攻撃の開始時、クリティカル率+15%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70029
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷デッキと相性のいい補助カード。
スレイプニールとどちらを入れるか悩むが、補助に多くのコストを割いてもいいならこちらでも。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なぜか今更大幅強化。4コス並みの攻撃力に。2枚目の処分時に、1枚目のねらう込みで6~7割程度のクリティカルが期待できるようになったな。 -- 2012-06-30 (土) 01:30:17
    • バーサクのHawkeyed Dnatbatの事考えたら遅かった気もする -- 2012-07-03 (火) 09:42:09
  • メタルチンケが追加されてから、オクでの相場が下がってますね -- 2012-09-20 (木) 21:23:56
  • コスト高くない? チンケ7くらいでいいでしょ。 -- 2012-09-24 (月) 16:46:20
  • チンケ使う前は俺も似たような感想だったわ。マイティストライク可哀想ってな。
    でも実際にチンケ使ってみると、まぁ、別に言うほど強くなかった。あれで妥当。 -- 2012-09-25 (火) 08:43:35
  • チンケが機能する戦場は、天敵のアドラメレクもうようよいる。くらやみを能動的に解除できるコイツの出番はまだある。ただ、デッキに2枚に入れるカードではなくなった。 -- 2012-11-17 (土) 16:57:54
お名前:

 

ミミッククイーン Edit

ミミッククイーン

70037.pngレベル攻撃力防御力
140502610
1045002900
スキル
スキル_攻撃.png バッテリミミック製造
【攻撃の終了時】
自分の捨て札にある全てのバッテリミミックを、自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70037
実装日
2012年1月20日

強力なバッテリミミックを何度でも使え有効活用する為のカード。
バッテリチャージデッキのような特殊なデッキを組むこともできる。
雷系のデッキに編入したい。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 捨て札にあるバッテリミミックの枚数分、次以降のドローがバッテリミミックでロックされてしまう点には十分留意。バッテリミミック自身が連続で引いてもあんまり嬉しくないカードであるのもまたポイント・・・・ -- 2012-10-07 (日) 04:16:15
  • バッテリミミック連続で引いて嬉しくないならこのカード使うの辞めたほうがいいな。
    多分デッキの構築が悪いんだろうけど。 -- 2012-10-07 (日) 14:43:34
  • 機械やモンスター、マッチョなオッサンと硬派なイラストの多い雷属性の中では、貴重な♀カード。萌え系雷デッキを作りたい人はぜひ3枚投入しておこう。 -- 2012-11-13 (火) 04:14:22
    • どう見ても機械系モンスターなんですが。
      雷系から一匹選んで結婚しろって言われたらtntnの有無気にするまでも無くグレムリン一択。 -- 2012-11-13 (火) 13:56:15
お名前:

 

ベヒーモス Edit

ベヒーモス

70027.pngレベル攻撃力防御力
138702700
1043003000
スキル
スキル_攻撃.png 怒りの一撃
【攻撃の開始時】
自分の山札を3枚捨てる。自分のクリティカル率を+[捨てたカードの雷属性カードの枚数×15]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70027
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • サービス稼働当初より2つのデッキタイプでエース級の活躍をしてきたカード
    一つは雷単色デッキ、もう一つは□e公認地雷デッキのトンベリデッキである
  • 雷単色デッキなら防御力3900以下の相手に対してスキル使用時100%のクリティカル率を叩き出す
    失うリソースは大きいが、防衛1枚を確実に割りたい局面であれば些細な損失とも取れる
    火力として使っても申し分ない攻撃力を持つのも魅力
  • トンベリデッキの場合は専ら「山札を3枚捨てる」ためだけに用いられる
    めくってもどうせ無属性である。素の攻撃力で勝負することになる
    同系統のオーガナイトメアウィングに攻撃力で劣りはするが
    上記2種も仕事は同じなので好みで構わない。ベヒーモスは防御力が一番高いという利点がある
  • トンベリクイーンを3枚落としても泣かない。諦めずに掘り進めて2周目に賭けるべし


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正で雷デッキでも使えるレベルになったよね デッキ減るけど雷だったら別に良いし 決め手感覚で使える -- 2012-03-10 (土) 19:17:57
  • 雷単の割り専でクリもたない札切れ上等プレイなら3枚でOK。ほぼ確実に割るカードは強い。 -- 2012-03-13 (火) 07:40:34
  • 唯一このカードだけが 素で(ねらうなしで)最大防衛4000に100%出る クリ率ダウンがなければどんな敵も確定 -- 2012-03-22 (木) 08:53:04
    • 訂正 唯一このカードだけが 雷の金までのカードで -- 2012-03-22 (木) 08:54:11
  • なんか説明文変になってる・・・。 -- 2012-05-08 (火) 14:13:25
  • 雷単としては初手にアドラとこれがあるのが理想 -- 2012-06-13 (水) 05:19:10
お名前:

 

アームストロング Edit

アームストロング

70038.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_特殊.png 追撃の砲弾
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がこの戦闘で手札か山札から1枚以上捨てた、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
相手の山札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70038
実装日
2012年1月20日

このカードを防衛にセットしているだけで相手がカードを捨てた場合に山札を捨てる(デッキにダメージを与える)ことができる。
よくある『攻撃されたタイミング』ではなく、自分から攻撃アクションを起こすタイミングでスキルを発動でき、高い効果が期待できる。
もちろん2枚刺しの場合は効果も倍になる。
ちなみに、相手が『この戦争からカードを除外する』場合は条件外になるので注意。
相手の防衛カードで発生したディスカードでも発動する。
捨て札を増やしパワーアップするトンベリデッキ系には逆効果。


実例として防衛カードにこのカードを2枚セットし、ヘクトアイズで攻撃するとヘクトアイズのスキル効果で『相手の山札を2枚捨てる』。
このことにより、アームストロングのスキル発動条件を満たし、2枚の効果により2×2で『合計4枚のカードを捨てる』。
つまり、1度の攻撃で合計6枚の山札を捨てさせることができる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一枚目にアドラメレクで二枚目にこれでもいいね -- 2012-05-11 (金) 15:02:09
    • 2枚挿しでナーガだろjk -- 2012-06-02 (土) 14:20:33
  • タイタン持ちに決めれば案外いけるね。タイタン使うとデッキ消耗激しいから、終盤山ふだ切れになってること多い。 -- 2012-06-02 (Sat) 17:42:46
  • 完全に地雷扱いされてたアムストデッキが戦争ルールの変更で生まれ変わるときが来た!
    あっ!普通のクリスタル鉱床ルールにアムストデッキは邪魔だから来ないでくださいね^^; -- 2012-07-12 (Thu) 13:54:32
  • アムスト2枚にズィルバーで夢の9枚捨て。 -- 2012-08-12 (日) 16:21:02
    • いや、10枚捨てだった -- 2012-08-12 (日) 16:22:55
  • プロプとのコンボいけるかと思ったが攻撃時でだめだった -- 2012-08-14 (火) 05:11:45
お名前:

 

クアール Edit

クアール

70017.pngレベル攻撃力防御力
127901800
1031002000
スキル
スキル_攻撃.png ブラスター【攻撃の開始時】
【自分の手札から雷属性カードを1枚捨てる】
自分のクリティカル率を+18%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70017
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト3なりの優秀さではあるクリティカル+18%
但し、他カードを捨てるデメリットを考えると使いづらい。
エレキクラゲと併用すれば、割り専としてさらに輝く。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札整理に使える。このカードだけで使う時は当たるも八卦当たらぬも八卦。ねらうとエレキという下地が整ってから撃ちまくってる。 -- 2012-03-13 (火) 07:42:36
  • 手札整理にも使えるし 対シェルタで素55%越えできるから 普通に割れる 雷=確定で割れる と思ってるから低コスは割れない印象あるだけで 実際は低コスの方が確率は↑ ただ連発しなきゃダメだからそこは好みと時による -- 2012-03-22 (木) 08:47:05
  • アドラ防衛に入れると全く攻撃されないこともあって後半防衛カードを捨てるのに役立つ。 -- 2012-04-08 (Sun) 00:21:42
  • 特に、タッチ雷での手札整理に有用。単だと思ったカードが捨てられないので、ハンパな手札だと使用をためらう場面が想定できるので、注意。 -- 2012-04-19 (木) 13:53:32
  • クリ確率が3%しか違わないライトニングコボルトの登場で完全にいらない子になった -- 2012-05-10 (木) 08:04:33
    • ライトニングコボルトは光雷混色前提ですからねぇ。一概に同列で語れないかも。かたや光の祝福確定、こっちはねらうでクリ率アップできますから・・・。 -- 2012-05-10 (木) 08:17:05
    • 光雷でこいつを3積みしてる、光の祝福を早く引きたいため手札に雷2枚以上の時にこれで手札2枚落として早めに祝福引けるのはでかい。祝福来なければ光防衛はコスト重い只のバニラ、光カードも性能活かせない。 -- 2012-05-10 (Thu) 08:29:42
    • 前もどっかでいった気がするけど、手札交換できるカードが弱いわけがない。ただでさえデッキ枚数少ないんだからサーチカードがほとんどない今手札交換できるカードは有用。低コストなら尚更。 -- 2012-05-10 (木) 08:53:29
    • マッドキックス、アドラメレク、エレキクラゲで手札つまれば使う感じだからかなりいいですよ。 -- 2012-05-12 (土) 22:51:27
    • ブリッツ修正されて、雷で手札捨てるのはクアールとナーガしか居なくなった。ナーガは使いどころに困るからクアールの手札捨ては結構貴重。 -- 2012-05-13 (Sun) 01:23:35
    • どうしてこう効果だけで比較するおバカさんが後を絶たないんだ…。 -- 2012-05-13 (日) 01:38:26
お名前:

 

デスゲイズ Edit

デスゲイズ

70034.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png デス
【攻撃の終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70034
実装日
2011年10月13日(CBT)

初期シヴァデッキに1枚含まれるカード。
攻撃力、防御力に関わらず相手の防御カードを破壊するためカードレベルが低い状態でも重宝するが、コスト7で手札にあると消化に時間がかかる。
低コストで手札を回したいデッキには相性が悪い。
攻撃で1枚、スキルで1枚の 2枚抜きを狙うことも可能。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 高コストだけど防衛にもなり、モルキン同様、光の祝福対策にも使えそう。 -- 2012-06-10 (日) 02:05:18
  • ホムンクルスも怖くない? -- 2012-06-11 (月) 21:50:57
  • どうみても水のコスト7の奴の劣化じゃね?2枚割とかこいつじゃほぼ無理だろ。 -- 2012-09-08 (土) 02:24:59
    • 確定割が弱いわけないだろ?1枚防衛なら敵は確実に裸よ?時間指定すれば確定で鉄忍者入るのよ? -- 2012-09-09 (日) 00:09:39
    • こっちは鉱床にも有効なのよ  ヘッドバッドと一緒にしないでね -- 2012-10-27 (土) 18:12:00
  • 6コスにしても構わない性能な気がする -- 2012-11-20 (火) 12:54:36
    • 終了時だからコスト6でもいい気がするな何気に風カード捨てないと駄目だし -- 2012-12-16 (日) 19:09:19
  • カード破壊は攻撃前じゃないと…リュウグウとかギザマルークとか無効じゃない? -- 2012-11-21 (Wed) 11:18:35
お名前:

 

Yagudo Templar Edit

Yagudo Templar

70032.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 明鏡止水
【攻撃の終了時】
自分のAPを3回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70032
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 実質コスト3でコスト4分の攻撃力を発揮できる。
  • しかし攻撃開始前にコスト6温存しておかなくてはならないのは意外と酷。
  • コスト4では貫通を狙えるわけではないので見た目ほどの強さではないかもしれない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 評価はイマイチだけど、愛用してる。雷と相性がいいのでミミックと共にAP気にせずガンガンいける。 -- 2012-03-30 (金) 04:35:18
  • バーサクとかついた状態で殴りたいところ。最大でも4000はチョイ低い。 -- 2012-04-22 (日) 18:50:55
  • コストが重い火力カードが多いデッキでたまにここぞというときにアラ不思議魔法をくれるフォート倒す前の一発にもOK  -- 2012-05-02 (水) 01:20:49
    • 日本語でお願いします -- 2012-05-02 (Wed) 03:36:51
  • APに余裕があって、かつ地形が風じゃないと使えないのが…。普通のアタッカーとどっちを取るかは微妙。他カードとのシナジーがあれば別だけど -- 2012-05-14 (月) 17:22:59
    • バッテリデッキだと普通のアタッカーより使える。風雷は相性もいいし。 -- 2012-05-14 (月) 20:13:24
    • 新ルールでAPが腐るようになってえらいことに
      おまけにこいつ撃って3AP回復待機時間で3AP回復でその場で連発できるカオスカードに -- 2012-07-13 (金) 22:00:54
  • こいつで割った後高コストで殴る。このパターン中々強い -- 2012-08-05 (日) 11:59:25
お名前:

 

ディアトリマ Edit

ディアトリマ

70035.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ブリザード
【攻撃の終了時】
【自分の防衛に氷属性カードが1枚以上。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70035
実装日
2012年1月20日

相手のHPにダイレクトでダメージを与える水属性のような振る舞いをするカード。
基本攻撃力は高くないが、使い方次第では優秀なカードとなる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こちらはダカーハなどで防御しつつ、相手に少なくないダメージを与えることができる。できる限り多く投入しよう。 -- 2012-04-22 (日) 18:48:50
  • 対フォートレスではカオスと比べるとパワー不足感が。攻3300じゃ削れない割れない
    積極的に裸の相手を狙って行きたいところ -- 2012-05-25 (金) 02:04:44
    • ただカオスだと相手が裸のときコスト6でカスダメージなんだよね、難しいところだわ、ディアトリマはそこそこ優秀だと思います -- 2012-06-11 (月) 13:56:05
  • バーサク+スキル発動で6000。限定的だけど一部フォートレスを一撃で落とせるのは大きい -- 2012-05-28 (月) 19:06:14
  • 氷デッキにおけるメインアタッカーといっても過言ではないカード。まぁマティウスやウィンターウルフもかなり強いんだが -- 2012-07-18 (水) 00:25:25
    • 氷風デッキでしょ?一応 -- 2012-07-19 (木) 20:15:35
    • 単氷がそのメリットを投げ捨ててもお釣りが来るカードだよね、氷の高い防衛力を無視できるのはかなり強力 -- 2012-07-19 (木) 23:26:49
      • 氷単自体、シヴァのために氷一色にしてあるようなもんだからな。氷単自体微妙。 -- 2012-07-19 (Thu) 23:46:48
  • 氷風デッキに入れてみたが、元々氷は5000前後の火力には困らないし、欲しいのはクリティカル要員なのでミラーナイトでも十分な事が多かった。最近はダウニーダンスタンという化け物も出てきてスタメンからは外れ気味。 -- 2012-12-01 (土) 18:15:18
    • 氷風は直接ダメージを与えるデッキだろう貴様の氷風デッキは何を目指してるんだ -- 2012-12-16 (日) 18:21:24
お名前:

 

スワローテイルデビル Edit

スワローテイルデビル

70036.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 幻惑の鱗粉
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつこのカードが自分の防衛カードの先頭にセットされている。】
相手のクリスタルを[相手がこの戦闘で手札から捨てた枚数×50]c奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LASAT REMNANT
カード番号
70036
実装日
2012年1月20日
  • ガルーダグリフォンの相手の手札を捨てるスキルと相性が良い
    共に最高 3枚なので150のクリスタルを奪える可能性がある
  • 相手の防衛カードによって発生したディスカードでもクリスタルを奪える
  • 3/30のカード調整により、実質対人専用兵器になった
    スクエニの見解から察するに、やはりこのカードはやりすぎ感があったと思われる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 1枚だけ効果アリって修正は良かったけど、先頭じゃないとダメってはどうなんだろ。今度は弱くなりすぎた気がする。今オークションで1000ギルしないぞ。 -- 2012-05-12 (土) 11:52:45
    • Guivreの登場もあって弱くなりすぎたなんてことはないよ。ただ以前よりもデッキ構築とプレイの計画性が求められるようになったけど -- 2012-06-15 (金) 06:25:27
  • 最近また増えてる気がする -- 2012-07-02 (月) 13:22:22
    • ポセタイタンにより鉱床が枯れきっているので、敵フォートレスからクリスタルを奪う必要性が高まったのでしょうね。万が一クリホルが落ちたときのフォローができるのも強みです。 -- 2012-07-02 (月) 17:14:58
    • 積極的に吸いに行かなくても、中央にいる微クリ持ちの保護にもなる。微クリ持ち倒してもスワローで全部吸われることがわかっていれば、敵も攻撃仕掛けて来なくて中央の人数維持できるので便利。 -- 2012-07-02 (Mon) 19:54:32
    • スカイダンサーの登場もあってか凄いことになってるクリホルに張り付かれてしまう前に処理しなきゃならない1回吸われたらスワロ割られてもスカイダンサーで追撃というのが恐ろしい -- 2012-07-03 (火) 11:51:15
  • スワローにウィルスを掛けてはいけない
    相手は悲しくなる -- 2012-09-14 (金) 03:20:05
  • 落とされそうな見方をストーカーしてると
    相手にとっては、嫌らしく思えるよぬ -- 髪の毛がナッシング? 2012-11-07 (水) 17:10:24
  • しかし、これ防衛に差してる人は大量にクリ抱えててもガンガン前に出て行くな。気持ちは分かるが、防御力3400は心もとない数字なので吸ったら死なない、を心がけて欲しい。 -- 2012-11-23 (金) 23:49:58
お名前:

 

ハーピー Edit

ハーピー

70010.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png ブレスウイング
【攻撃の開始時】
相手のHPに[相手HPの25]%のダメージを与える。
コメント
彼女は暗闇で獲物を見つける。
その研ぎ澄まされた聴覚を使って。
彼女は暗闇で獲物を引き裂く。
その鋭い爪と牙で。
彼女が暗闇で舞い踊る時、
哀れな獲物は最後の瞬間まで闇の女王の姿を見ることはないだろう。
それが彼女の唯一の慈愛なのだから。
Illustration by or From game
Hayaken
カード番号
70010
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 攻撃力は高くないのでクリティカルを狙いつつ直接ダメージを狙うことになる。
  • 割れずとも衝撃を与えられる安定したカード。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 コスト5→4 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:24:06
  • 2/3 攻撃力3600→3000 防御力1800→1500 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:24:52
  • 25%ダメージは攻撃開始時に変更になりましたね -- 2012-02-16 (木) 13:04:55
    • 修正しました -- 2012-02-16 (木) 18:03:16
お名前:

 

シルフ Edit

シルフ

70008.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 風のささやき
【攻撃の終了時】
自分のHPを[自分の戦闘力-2000]回復する。
コメント
ねぇねぇ、ボクと友達になろうよ!
え?イヤ?イヤなの?
じゃあボクとキミは敵だね。
ふふふ・・・・・・それはもっと楽しい話だよ!
Illustration by or From game
Hayaken
カード番号
70008
実装日
2011年10月13日(CBT)

攻撃しつつ回復ができる便利なカード
同コストのウェアラットと比較すると守備的ではあるがHP3500分相手より優位に立てるので強い。
バーサクなどで戦闘力が上がった場合も計算に含まれる。(レベル10の場合バーサクで1700回復)



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 自分のHPを500回復する。 → 自分のHPを[自分の戦闘力-2000]回復する。 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:04:25
  • レベル10で、バーサク付きだとHP1700回復 -- 2012-02-29 (水) 12:54:22
  • ガブリエルセットしてAcrolith使ってそのあとハーピー使えれば少し幸せ -- 2012-04-04 (水) 00:45:33
  • キラーマンティス「どうしてこうなった」 -- 2012-05-10 (木) 03:56:25
お名前:

 

ケンタウロス Edit

ケンタウロス

70004.pngレベル攻撃力防御力
127901350
1031001500
スキル
スキル_攻撃.png 戦略
【攻撃の終了時】
自分の手札を山札に戻し、山札をシャッフルする。
コメント
ケンタウロスはモンスターの中でも知性の高い種族である。
彼等には家族や友人といった人間関係があり、義理や人情を非常に重んじる事が知られている。
彼等と友好である内はいいが、一度敵対関係になり戦争が起きると相手を殲滅するまで戦いを止める事はない。
Illustration by or From game
三橋圭
カード番号
70004
実装日
2011年10月13日(CBT)

トンベリデッキゴブリンデッキなど特殊なデッキはもとより、通常のデッキでも1枚くらいは入れていれば手札の事故が起こった場合の予防になる。コスト3で使いやすく、コストに対し攻撃力も高い。
プリンの『スキル:コプリン分裂』を有効に使う場合もアリ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 序盤に引きたいカード+こいつの枚数が5枚くらいが丁度良いらしい -- 2012-05-08 (火) 16:57:35
  • このゲームの本質は「いかにキーカードを引きたいときに引くか」と「いかに事故を減らすか」だと思うな。神カード -- 2012-05-24 (木) 06:28:46
  • ケンタウロスをデッキに入れるのはデフォになるんじゃあないかな -- 2012-06-01 (金) 21:19:20
お名前:

 

ウンディーネ Edit

ウンディーネ

70001.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 洗い流し
【攻撃の開始前】
相手の強化状態を除去する。
コメント
ウンディーネは水を司る精霊である。
水から生まれ、水に還る彼女達には魂魄が存在しない。
ただし人間に恋をすることで魂が宿ると言われている。
基本的に非好戦的で穏やかな性格だが、
その逆鱗に触れてしまうと呪いをかけて死に至らしめる。
Illustration by or From game
Gosieniecki Rafal
カード番号
70001
実装日
2011年10月13日(CBT)

コストは高めだが4000の攻撃力と合わせ、補助効果打消しのスキルは魅力的。
水特化型デッキの攻撃カードには必要なカード。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ゾディアークに対しては強烈なメタカード -- 2012-02-11 (土) 01:55:10
  • 能動デバフ付与が容易になってきたのでちょっと弱いかな。対ゾディアークにはいいんだけど・・・ -- 2012-02-20 (月) 11:47:04
    • あれ、デバフ消去できなくなったんだっけ。じゃあゾディアークは防げないのか・・・ -- 2012-02-20 (月) 23:50:48
    • デバフかけたら誰か補助上書きするんだし、結局一緒だと思う -- 2012-05-11 (金) 05:42:37
  • コストが重いがいざというとき敵の光人生を終わらせることのできる有能カードだと思う -- 2012-05-12 (土) 11:27:35
  • スキル発動が戦闘前になったのでより使いやすくなった。ヴァナもリュウグウも怖くない。 -- 2012-05-25 (金) 19:41:12
    • ですね~。ヴァナ&リュウグウには恐怖のカードですね。確実に祝福消される訳ですから手札や2枚目のの防衛によっちゃあ単なるバニラ防衛と化しますね。 -- 2012-05-29 (火) 18:49:04
  • 鉱床には役に立たないので複数来ると腐りやすいのが難点 -- 2012-06-23 (土) 01:07:26
お名前:

 

暗黒の雲ファムフリート Edit

暗黒の雲ファムフリート

70022.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png 蒼の砲撃
【攻撃の開始時】
【自分の手札から水属性カードを1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70022
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • コスト5で6000ものダメージ。水属性で唯一の火力カード。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御型の水属性でもこんなに高いダメージが出せるのは強い -- 2012-04-27 (金) 00:28:31
  • 3枚までしか入れられないがオズモヘアと組み合わせることで高火力回転とかどうよ? -- 2012-05-14 (月) 12:05:55
    • いいと思うよ。ただ混色で実際使うとオズモヘア投げてるかなw感想としてはマーメイドとの相性はいいよ。 -- 2012-05-14 (月) 17:55:22
      • 捨て札重要なマーメイドにはいいですね、回復5000とかも使ったり、捨て札にまきこまれたりで消えるのでオズモヘアを入れて使ってます -- 2012-06-03 (日) 16:23:18
  • NPCが使ってくることがあってめっちゃ痛い -- 2012-06-27 (水) 06:20:20
  • 正直、初期ラムウデッキで良かったと思えるのがこのカード。水混色デッキ組んだときに余った水防御投げて効果を発動。オズモヘアで回収。 -- 2012-06-29 (金) 04:18:59
  • シンプルで強力、非常に使いやすい。いつもお世話になってます。 -- 2012-11-17 (土) 11:27:15
お名前:

 

パンデモニウム Edit

パンデモニウム

70033.pngレベル攻撃力防御力
19003510
1010003900
スキル
スキル_攻撃.png 大防御
【防衛の開始時】
【自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】
相手のクリティカル率を-20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70033
実装日
2011年12月5日(OBT)

  • 汎用性が売りの土の防御カード。初期火デッキに1枚入っており、お世話になった人も多いだろう。
  • 有用な防御スキル持ちであるにも関わらず、基礎防御力は3900と高め。
    同属性同コストバニラのシェルタドラゴンと僅か100差である。
  • 効果のクリティカル値-20%は他の土属性コスト6と比較すると地味だが、基礎ステータスが優秀なので十分強力である。
  • ディスカード効果は一見デメリットだが、土属性のみ捨てるので組み方次第で不要カードの処分や手札圧縮なども可能。
    捨てたくない時は土属性の無い場所に移動すればよい。
  • 特に2~3色の混色デッキで防御を土に一任する際に生きてくるカード。土単だとディスカードがそのままデメリットになるのが辛い。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これシリオンと防御力同じなのね。攻撃に使えないけどセイレーンは怖くない。 -- 2012-04-01 (日) 10:04:03
    • イービルアイは怖い -- 2012-04-24 (火) 19:34:19
      • セイレーン(笑) -- 2012-04-27 (金) 00:19:34
  • 土メインの混色デッキで活躍する(というか土火で活躍する)。べリアスと組み合わせるとデッキ回りがマッハになって事故がほぼ無くなる(不安ならニーズヘッグと組み合わせる手もある)。モルダバも載せるとさらに安定感が増して強い。このカードが1000ぐらいで買えるのはちょっと納得いかん、みんなもっと評価しようぜ -- 2012-08-30 (木) 18:57:29
  • 土には攻撃されにくいゴルゴーンて最強のライバルがいるからな。パンデモも悪くないけどデッキ構築の幅と使い勝手で劣る。 -- 2012-10-07 (日) 16:10:58
  • 顔どこ? -- 2012-10-28 (日) 10:21:35
  • 使ってみれば今でも強力、しかし敵が躊躇せず殴ってくるのでクリホルには向かない。前線に長く留まって殴りあいしたい人向け。 -- 2012-11-13 (火) 04:23:47
お名前:

 

スクイドラーケン Edit

スクイドラーケン

70019.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png マインドブラスト
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+30秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70019
実装日
2011年10月13日(CBT)

・クリスタルを持ったとき、相手の追撃を拒める強力なカード。
・クリスタルキャリアーデッキにはトロールと共に組み込もう。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力2000→2500 防御力3400→3500 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:14:04
  • ゴルゴーンに勝てる部分がほとんどない -- 2012-06-07 (木) 20:32:04
  • 絵の構図を考えよう~ -- 2012-07-13 (金) 02:27:07
  • 新ルール30秒=3APになって酷いことに勲章なら殴るの少し考えてしまう
    そしてNPCが1枚目に貼っているので被害者続出、稀にプロテスされてるのを見る
    ゴルゴーン勝ちしてもうた -- 2012-07-16 (月) 18:57:48
お名前:

 

ゴルゴーン Edit

ゴルゴーン

70012.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 石化にらみ
【防衛の終了時】
相手を状態効果『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70012
実装日
2011年10月13日(CBT)
CBTでの名称はメデゥーサ

安定して敵の状態効果を消すことができる。
石化状態はすぐに消えてしまうが、コスト5で破壊されない限り複数の相手を弱体化することが可能で効果的である。
重要ポイントの中心で鎮座されるととても厄介な存在となる。


但し、「めいわく」「ミニマム」など永続的な弱化状態にかかっている場合、石化の弱化状態になれば1回の行動(一度だけ、移動力が1になる)で解除される。
これらの相手には格好のターゲットになるので時に土属性以外の地形に移ることも必要。
この特性を知っておけば、自分が永続的な弱化状態の場合にこのカードを防衛にセットしている相手を探す戦術が有効。


コッカトリスと違い、クリティカルにより破壊された場合も効果が発動する
防衛時に発動する同じようなスキルを持つカードに憤怒の霊帝アドラメレクがある。(入手はやや困難)



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 以前、プロテスがけのパンツがゴルゴーン2枚貼りで相手の800鉱床前(未回収)に居座ってた。鬼だった。 -- 2012-04-14 (土) 18:18:13
  • Debuffだよ。細かいことだけれど。ともあれ、殴るだけで強化状態が消えるので、強化状態持ちにとっては「殴りたくない」カード。防衛力以上に優秀な一枚。 -- 2012-06-04 (月) 02:09:50
    • 細かくないと思うぞwデハブとか初めてwリスボンとかのように定着して欲しくはないな -- 2012-06-08 (金) 08:51:17
  • デスペナルティが強化されたので、敵陣や中央で殴りたくはないなぁ。殴るなら連携とって一気に仕留めないと石化でただの的になるしね。 -- 2012-06-04 (月) 02:55:06
  • 石化はトップクラスの弱化状態。移動に時間が掛かる上に実質AP-1。おまけに悪用もされにくい。 -- 2012-08-12 (日) 22:46:41
  • デバフ解除のときに殴るとよし -- 2012-08-15 (水) 12:35:34
お名前:

 

統制者ハシュマリム Edit

統制者ハシュマリム

70073.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ロックユー
【攻撃の開始時】
自分の手札を土属性カード以外から1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70073
実装日
2012年3月16日
  • 魔神ベリアス?と同じ能力だがコストもランダムで土属性には手をつけない。有利にも不利にも働く
  • 純土属性デッキだと投げる駒がないため、多色構成にするなどの工夫が必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札交換できるけど捨てカードが完全ランダムだから魔神ベリアス?ほど使いやすくはないな -- 2012-04-17 (火) 03:51:48
    • 完全ランダムではない、土属性カード以外から捨てる。まぁベリアスの方が使いやすいとは自分も思う。 -- 2012-04-17 (火) 05:41:36
  • 補助投げ用の土単に。 -- 2012-04-19 (木) 02:23:13
    • アスフロ2枚入れて1枚使って、1枚はこいつで投げ捨て。捨て札に2枚アスフロがいったらランドウォームでバイバイ(^.^/))) -- 2012-04-19 (Thu) 02:56:07
  • 支援デッキで輝く -- 2012-04-26 (木) 16:36:47
  • トロールに土以外組み込むことを可能にする便利かつ貴重なアタッカー -- 2012-04-27 (金) 00:27:24
    • でもよ思うんだ俺、土以外なら単純にベリアス入れて余ったトロールやキングモク投げ捨てる方がと思い始めている -- 2012-06-18 (月) 09:55:32
      • 実際サンドシャーク効果も狙わないならそっちだな、まぁ確かにハシュマエヴォルプ4枚で全部埋まる状況があるから土と火を安定して出したいならベリアスか -- 2012-06-18 (月) 18:23:12
  • ドルムキマイラデッキで余った水防衛の処理に使ってる。他のアタッカーをグレンデル、ファムフリート使えばコスト5以上の処理&手札交換が容易になる。 -- 2012-06-19 (火) 10:22:57
お名前:

 

密告者シュミハザ Edit

密告者シュミハザ

70026.pngレベル攻撃力防御力
139603330
1044003700
スキル
スキル_攻撃.png ソウルエミット
【攻撃の開始時】
自分の捨て札にある密告者シュミハザを全てこの戦闘から除外する。自分の戦闘力を+[取り除いた枚数×1300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70026
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛として、魔人ベリアスの生贄として、ベヒーモスやオーガのコストとして。捨て札に貯める手段は色々。2枚捨て札に送ればなんと攻撃力7000!大抵の相手のHPを半分削れる超特大カードだ。
  • 扱いにくくてコスト高め、しかし安い。初心者でも手軽に攻撃7700(バーサク込み)を夢見れる。バニラなどとともにいかが?→http://goo.gl/pHrAc

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇じゃどうやっても9600とか出せないよね(キリ 防衛にも刺せないよね(3700 それに「闇使えば?」はもうすでにコメント欄に書かれてあるし、あとは読者が選べばいい話。万人を説得しないと気が済まないならブログとか他に手段が色いろあると思いますよ。 -- 2012-08-14 (火) 20:25:19
  • 闇とシュミハザじゃあレア度が2段階も違うんだから比べるのはおかしい
    そりゃあ闇のほうがいいに決まってる -- 2012-08-16 (木) 12:00:54
  • シルバーの中でも優秀なトレジャーハントのお供。ためらいもなく出せる。デッキ?こんなゴミ屑いれねえよwwwwwwwwwwwwww -- 2012-09-03 (月) 19:54:47
  • 1枚500ギルで手に入るシュミハザさんカッコいい。上昇値を下げて元の攻撃力があがってくれればもっとイケメンなんだがな… -- 2012-09-19 (水) 20:57:33
  • スカルドラゴンみたいにシュミハザに化けてくれるカードが出てくれば強くなるのになぁ -- 2012-09-30 (日) 11:17:27
お名前:

 

モルボルキング Edit

モルボルキング

70028.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png とてもくさい息
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストの高いカードから2枚、この戦争から取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70028
実装日
2011年10月13日(CBT)

・手札二枚除外できる。
・わざわざ風属性で組まなくてもいいのがメリット。だがせっかく手札を捨てるカードを入れるなら風属性で統一したほうがいい。
・取り除くためスワローやアームストロングの効果が発動しないので要注意。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヴァンパイアクイーンによる再利用やヴァンパイアクイーン自体を除外できる良カードのはずだがコスト7が重すぎで使っている人をほとんどみない。 -- 2012-05-01 (Tue) 02:10:27
    • あと500でも攻撃が上がれば・・・と思う -- 2012-05-01 (火) 19:10:24
  • 俺の上司はモルボルキング -- 2012-05-15 (火) 02:57:49
  • 一応闇王対策にもなる -- 2012-06-11 (月) 15:39:07
  • 光の祝福をくさい息で消毒 -- 2012-06-23 (土) 11:54:02
  • 実際に使ってみると防衛用カードとしてかなり強かった
    こっちのクリホルに対して闇王二枚積んで突っ込んできた敵に打ち込んだら
    右往左往しながら逃げてった -- 2012-06-24 (日) 00:12:24
お名前:

 

Mysticmaker Profblix Edit

Mysticmaker Profblix

70030.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png モルダバイトピアス
【補助使用時】
相手を状態効果『モルダバイトピアス:戦闘の開始時、自分のカードにスキルがある場合、自分の戦闘力+500』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70030
実装日
2011年12月5日(OBT)

アンケート 第一回オススメ補助カード5位になった補助カード。
攻撃、防衛共に効果を発揮する状態効果『モルダバイトピアス』はデッキ能力の底上げになり、安定した戦闘が行える。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火マップにはバーサク派とモルダバ派の二大派閥があるという -- 2012-05-09 (水) 04:32:06
  • バニラデッキの俺にかけるなよ!w -- 2012-05-18 (金) 14:52:52
  • ステータスが防御型なので余った時に処理しにくい -- 2012-09-01 (土) 15:44:59
  • Wyvernpoacher Drachloxと間違えて攻撃に使ってしまったことがある。 -- 2012-11-21 (水) 17:11:02
お名前:

 

鉄巨人 Edit

鉄巨人

70020.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 兜割り
【攻撃の終了時】
【相手のHPが0。】
相手のHPを1にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70020
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • 鉱床相手やパンツァーバイス相手に脅威のダメージを叩き出す。
  • クリスタルを取らずに済むのでガンガン戦いたい人は採用の価値アリ。
  • もしこれを使った後に防衛カードを貼られてもすぐに貫通させて倒せるので超強力。
  • このカードで防御カードをセットしていない相手にはトドメが刺せない。
  • コマンダーカード/忍者との相性良し。(敵フォートレスを1撃で落とせる)
  • 修正によりまったく別のカードに。コスト4で4400の攻撃力は一考の余地はあるが…
  • コスト4で4400の攻撃力はかなりコスパに優れる。トドメを刺せないだけで割り用としてかなり優秀。

最新の4件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト4で攻撃力4400あるから別の意味で使えるようになった。ただ、3積みは厳しいかな。 -- 2012-09-28 (金) 22:36:30
  • 峰打ちじゃ、安心せい・・・ただし、瀕死 そんな感じ -- 2012-09-29 (土) 03:18:41
  • よくよく考えてみれば前から主に割りカードとして使ってきてた。忍者使ってないし。
    だから結果的には使いやすくなったかな -- 2012-09-29 (土) 08:00:52
  • 画がまだコスト5な件 -- 2012-10-13 (土) 00:44:16
お名前:

 

サイクロプス Edit

サイクロプス

70006.pngレベル攻撃力防御力
133301890
1037002100
スキル
スキル_攻撃.png ゴブリン投げ
【攻撃の開始時】
自分の手札のゴブリンを全て捨てる。自分の戦闘力を+[捨てた枚数×1000]する。
コメント
ああっ!?サイクロプスの目が何故一つしか無いかって?そんな事言ってないで早く逃げるんだよっ!!
Illustration by or From game
-
カード番号
70006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 必然的にゴブリンを大量に採用するデッキ構成にしなくてはいけないのがデメリット。
  • しかし手札に揃えた時の火力は必見。ロマンを求めたいキミに最適のカードだと言える。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コストでいいと思う -- 2012-02-10 (金) 00:39:04
  • こいつよりオメガ優先するわww -- 2012-04-20 (金) 18:05:43
  • なぜかギルガチャでこいつを3枚得た・・・オメガのほうがほしいしかっこいいよぅ・・・ -- 2012-06-11 (月) 11:13:50
  • せっかくロマンを求めるならば枚数×1200で最大7300ぐらいは行って欲しかったなあ
    枚数×1500で最大8200とか行ったらロマン求める人がたくさん出ただろうに・・・ -- 2012-07-31 (火) 03:53:18
  • 平均で5700でるからまぁ許す -- 2012-07-31 (火) 07:21:39
お名前:

 

ゴーレム Edit

ゴーレム

70005.pngレベル攻撃力防御力
133301350
1037001500
スキル
スキル_攻撃.png アースウォール
【防衛の開始時】
自分の戦闘力を9999にする。
コメント
ワレ イシ テキ フンサイ スル……
Illustration by or From game
前河悠一
カード番号
70005
実装日
2011年10月13日(CBT)

攻撃を完全にカットしてくれるが、基礎防御が低いのですぐ割れる。
例えば蜂ウォックのような特殊なデッキで使えるコンボデッキのお供。
今後このようなカードは重要になる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃もそれほど低いわけではないので緊急時は殴りにも転用可能 -- 2012-03-06 (火) 14:54:41
  • ShadowLoad、ディアトリマ等の直接ダメ系には無力なので過信しすぎないように -- 2012-05-14 (月) 04:16:42
お名前:

 

ガーゴイル Edit

ガーゴイル

70003.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png ソウルリンク
【防衛の開始時】
【自分の防衛カードにガーゴイルが2枚セットされている。】
相手のクリティカル率を-20%する。
コメント
最初はただの石だった。
山から掘り出され、岩から切り出され、
建物の飾りとして何年も何年も雨と風と雷に打たれて存在するうちに、
それはただの石では無くなってしまったが。
Illustration by or From game
甲壱
カード番号
70003
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 十分な防衛力、凄まじいクリティカル減算、アガレスによる手札への呼びやすさ。全てを兼ね備えるナイスガイ。
  • 上記でも示したようにアガレスを入れることにより防衛が無くて困ることも無くなり、2枚刺せる機会も多くなる。
  • ヘルハウンドや、雷のクリティカルカードを使われるとあっという間に破壊されてします。他のカードと交互に手札に来た場合効果を発動させられなくなるのも致命的。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札に3枚目が来てもコウベさんの御陰で邪魔にならないな -- 2012-07-09 (月) 21:41:12
  • これ入れてアガレスも入れるとなると、全体の防衛枚数減らさないといけない。
    そうすると初手で防衛引けなくて開幕1000に参加できないことが多くなるのが難点 -- 2012-07-19 (木) 00:07:33
  • ガーゴ2枚貼ってプロテスかけてドヤ顔でつっこんだら無強化のガルキマセラに一撃で割られて泣いた。それ以来使ってない -- 2012-09-19 (水) 21:10:12
  • エピタフと相性がいい -- 2012-09-20 (木) 08:02:36
  • スペックは悪くないが、面倒を見るのに相応のデッキスペースを要求するテーマカード。
    これ入れてアガレス・エピタフ・コウベカブリまで入れたらバニラデッキじゃなくてガーゴイルデッキだからな。 -- 2012-11-03 (土) 00:30:31
お名前:

 

不浄王キュクレイン Edit

不浄王キュクレイン

70024.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png ベノムバイト
【防衛の終了時】
相手のHPに[相手の攻撃カードのコスト×200]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70024
実装日
2011年10月13日(CBT)

アンケートの第一回オススメ防御カード4位に選ばれたカード。
防御カード無視でHPにダイレクトダメージを与えるため、相手が攻撃を嫌がる。
基本防御力は低めなので壊れやすいが、例えば 2枚防御カードとしてセットし状態効果『プロテス』などをまとった状態で、敵陣や敵クリスタル鉱床周辺に居座るだけで迷惑な存在として効果がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最近結構空気 -- 2012-05-20 (日) 15:40:51
  • 現在になると良カードが増え空気以下の空気
    割れやすく守備低くてコストも高め利点はどこでも使えるしかない -- 2012-12-27 (木) 19:04:28
お名前:

 

オメガスレイヴ Edit

オメガスレイヴ

70014.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ゴブリン搭乗
【攻撃の開始時】
【自分の手札からゴブリンを1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70014
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ゴブリンを入れるならこれ。サイクロプスより地味だが強い。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 素で使ってもコスト4としての最低限のパフォーマンスを発揮する。 -- 2012-03-21 (水) 06:44:23
  • 強い -- 2012-04-20 (金) 18:07:00
お名前:

 

ウラミトンベリ Edit

ウラミトンベリ

70016.pngレベル攻撃力防御力
12880450
103200500
スキル
スキル_攻撃.png 呪いの釘
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のトンベリの枚数×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70016
実装日
2011年10月13日(CBT)

コメントはありません。 Comments/ウラミトンベリ? 

お名前:

 

マンドレイク Edit

マンドレイク

70011.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png 死の叫び
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手の山札を1枚捨てる。相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
え?マンドレイクの声を聞いたんですか!?
それでは治療は難しいですね。
あの植物……植物というか魔物ですが、
地面から引き抜いた時の絶叫は単に音が大きいだけじゃないんです。
あの声は呪いが含まれた魔法になっていまして、
聞いた人間の精神を徐々に破壊してしまうのです。
残念ですがご主人はもう……
Illustration by or From game
森野ヒロ
カード番号
70011
実装日
2011年10月13日(CBT)

無属性で相手HPに直接ダメージを与えられる珍しいカード
かかしとコスト1しか変わらないのに800ダメージを与えられる。
攻撃カードはコスト1上がっても700しか強くならないので、妥当なダメージ量だ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 相手の山札を1枚捨てる。追加 -- 2012-02-03 (金) 20:25:06
  • 相手の山札破壊を余程重視しない限り不浄王キュクレインで十分。相手が3コスト以外ならマンドレイク以上のダメージになる。 -- 2012-05-16 (水) 17:28:27
    • 確実にダメージ欲しければキュクレインだね。コスト軽量化したければこっち -- 2012-05-16 (水) 20:19:56
    • 防衛に5コス払えるなら選択肢が増えるので、むしろキュクレインが選択肢から外れるかと。 -- 2012-05-21 (月) 18:19:04
  • コウベカブリとの関係でキュクレインを入れることになりマンドレイクはレギュラーから外れた -- 2012-06-11 (月) 11:21:43
  • これを防衛にセットしているとトンベリを投げられる -- 2012-06-19 (火) 12:13:43
お名前:

 

ラグタイムマウス Edit

ラグタイムマウス

70018.pngレベル攻撃力防御力
102610
1002900
スキル
スキル_攻撃.png ○×クイズ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
クリティカル率を50%にする。
コメント
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70018
実装日
2011年10月13日(CBT)

どんなに防御力の高い相手にも50%でクリティカルが期待できる。
プロテス、ねらうは無視する。防衛側のクリティカル率低下スキルが適用されると最終的に50%を下回ってしまうことに注意。
詳しくはスキル効果発動順解説参照。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • デッキを一枚捨ててしまうが3コストで安定して50%を出せ、防衛にも使える便利なカード -- 2012-03-26 (月) 15:53:10
  • 自分は強いとは思うけど一般のカードプレイヤーに好かれる確実性のあるカードではないな。 -- 2012-03-26 (月) 16:14:51
  • 運ゲーが好きなら入れる。+50%ならクラゲと組んでもっと悪さできただろうにな -- 2012-03-26 (Mon) 18:26:47
  • 素の防御が高い防衛相手(1200鉱床防衛とか)に使って、もし割れるとお得な気分。防衛として3コス2900は十分かと。 -- 2012-05-21 (月) 18:24:52
  • 自分の手札から高コストの手札を捨てる等の特定の条件で手札捨てるなら使えたのに
    山札捨てるのはちょい危険なこともある -- 2012-05-21 (Mon) 20:07:55
お名前:

 

リッチ Edit

リッチ

未実装_70018.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png デスカッター
【】
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
未実装
実装日
2011年10月13日(CBT)
OBTでは確認できず

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かっこいいな、早く実装してほしい -- 2012-06-11 (月) 11:23:07
    • どーい。 -- 2012-06-30 (土) 11:45:26
お名前:

 

死の天使ザルエラ Edit

死の天使ザルエラ

70066.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png キル
【攻撃の開始時】
【相手に弱化状態がある。】
クリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASI XII
カード番号
70066
実装日
2012年3月16日
  • 弱体化した相手に追い打ちをかける。ただ防衛を割るだけと侮るなかれ
  • 同時期の追加枠だとGummy Guillaumeとの相性がいい。弱体:脱衣をかけて残りの防衛をこれで割る、など
    闇属性は相手を弱体化する手段が豊富なので普通に入れてても腐ることはないだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 悪くはない。だがホエールゾンビと比較すると辛い -- 2012-03-24 (土) 19:56:25
    • まぁ4コス枠としては十分だと思う -- 2012-03-24 (土) 21:12:23
お名前:

 

デスサイズ Edit

デスサイズ

70049.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 死の宣告
【攻撃の終了時】
【相手に強化である状態効果が無い。】
相手を状態効果『死の宣告:一度だけ、防衛の開始時、クリティカル率100%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
70049
実装日
2012年1月20日

鉱床に対しても使える。
ただし、闇の地形属性を得る必要がある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 鉱山にたいして凄く便利です -- 2012-01-31 (火) 15:55:48
    • デスサイズ→ポセ と使える -- 2012-06-13 (水) 14:08:03
  • 鉱床な -- 2012-02-06 (月) 05:32:24
  • この前自分にバーサクあったのに死の宣告に塗り替えられた気がするんだけど・・・不具合か? -- 2012-05-06 (日) 10:57:10
  • 闇だし5コスだし強化上書きできるデバフでも良かったんじゃ… -- 2012-05-10 (木) 09:01:57
  • 死の宣告がかかったトロールは100%じゃなくなるよね?
    この間死の宣告かかってる奴殴ったら、60%くらいになって、割れなくて涙目 -- 2012-08-16 (木) 15:21:31
お名前:

 

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/シルバー? 

お名前:

 



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS