雷属性 ブロンズ のバックアップ(No.4)

バンデルクァール Edit

バンデルクァール

80029.pngレベル攻撃力防御力
138702700
1043003000
スキル
スキル_攻撃.png サンダガ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分のクリティカル率を+21%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80029
実装日
2011年12月5日(OBT)

  • サンダー系スキルカードの大将
    雷属性カードらしく、殆どの相手に70%以上のクリティカル率を発揮する。
    また、コスト5に見合うだけの基本攻撃力もある。
  • 雷属性新カードが出るたびによく比較される。
    安定して強力な割り性能を見せるこいつのせいで性能が霞んで見えるカードも少なくない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ブライとこれ、3枚ずつ入れてるけどこのカードの方が汎用性あって活躍する。 -- 2012-03-21 (水) 17:30:05
    • 汎用性あるのは絶対ブライ 汎用性に最も重要なのは地形 どこでも使えるから汎用性高いって言う もちろん雷地形で割り目的ならこっちに軍配が上がるのは言うまでもないが -- 2012-03-22 (木) 09:04:08
      • 地形適正で汎用性挙げたら無属性スキル持ち一択になるだろうが 雷属性のなかでバンデルクァールほど状況を選ばないカードは知らない -- 2012-03-22 (Thu) 10:18:42
      • すみません、言葉足らずでした。雷特化デッキ使っていてブライとのコスト1差と割り&攻撃力を考慮するとブライよりもバンデルの方を使うことが多々ある・・・と言う意味で汎用性が~と思いました。 -- 2012-03-22 (木) 11:21:49
  • 扱いやすいカードだがウェアウルフ比で500、一般的な属性付バニラ比で400、アバドン比で300劣る攻撃力をどう見るか。 -- 2012-03-22 (木) 14:18:07
    • 雷に火力を求めちゃだめさ -- 2012-04-04 (水) 21:03:36
  • そこそこ防御力もあるので初期手札にアドラがない時よく挿してる -- 2012-06-09 (土) 16:32:13
  • 何故雷はこうもブロンズが優秀なのか。 -- 2012-06-13 (水) 19:57:04
    • 何も雷だけに言える事ではない -- 2012-11-04 (日) 09:34:30
  • 貫通を考慮しない場合5以下では確実に得しない。割るときはいつも言えることだが、相手の手札や状況を見なければならない。 -- 2012-06-16 (土) 21:24:29
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

サンダーホーク Edit

サンダーホーク

80083.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキル_攻撃.png ドロップダイブ
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率+10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
80083
実装日
2012年7月6日
  • 防衛を破壊できればもれなく『麻痺』状態にできるが、素の攻撃力が低いため
    使うならば他カードでクリティカル率を底上げする工夫が必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3コスレベルの性能しかないのが・・・ -- 2012-07-07 (土) 19:02:47
    • バフ上書きできるのがいいけどコスト5で入れるかどうか・・・ -- 2012-07-10 (火) 20:18:17
  • 能力自体は3コスバニラ並。ねらうやエレキクラゲと併用したいところ。 -- 2012-07-07 (土) 19:03:36
  • そこでバーサーカーさんの出番ですよ -- 2012-07-10 (火) 13:39:16
  • せめて4コスなら使ってみるんだが -- 2012-09-03 (月) 17:27:02
  • 雷のブロンズは出来る子が多いのに何故こうなった -- 2012-11-18 (日) 13:49:15
お名前:

 

ピロリスク Edit

ピロリスク

80044.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_攻撃.png デッドダイブ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80044
実装日
2011年12月5日(OBT)

コスト4で貫通が狙える強力なカード。
素ステータスも高いのでねらうをつければクリティカルもねらえる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味かつ雷のコンセプトとは若干ズレているが、ローリスクで他属性のバニラより火力が出る隠れた良カード。雷単の火力択として優秀。 -- 2012-04-17 (火) 12:26:36
  • ダイブイーグル雷版 -- 2012-05-09 (水) 04:36:08
お名前:

 

バッテリミミック Edit

バッテリミミック

80045.pngレベル攻撃力防御力
134202340
1038002600
スキル
スキル_攻撃.png 充電
【攻撃の開始時】
【自分の強化である状態効果を消す。】
自分のクリティカル率を+15%する。自分のAPを4回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
80045
実装日
2012年1月20日

スキル発動なしでもコストに対し攻撃力はそこそこ高い。
ミミッククイーンとコンビで使用することで特殊なデッキを編成できる。
デッキ内容はバッテリチャージデッキで考察。
『スキル:充電』は自分が強化系状態効果を受けていることが条件となるため、スキルを有効に使うにはデッキ編成で補助系のカードも必用になる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ウィル・オ・ウィスプと組ませると鬼畜 -- 2012-02-16 (木) 11:43:56
    • クイーンとコイツ3にウィスプセットでほぼ永久機関だね。AuraPotをいれたり、各種高コストで強力なラッシュをかけられる -- 2012-02-21 (火) 20:20:21
  • ネタカだったスレイプニールに役割を与えた子。プニルはコイツに足を向けて寝れない。 -- 2012-03-01 (木) 17:00:40
  • 終戦間際のAPチャージに1枚は積んでおきたい -- 2012-04-10 (火) 14:26:58
  • これで解除する前提でBuffる場合、コストが見合うのはスレイプニルか防衛用のウィル・オ・ウィスプくらい。終盤に一手足すためならばこの限りではない。 -- 2012-06-04 (月) 02:24:47
    • こいつをメインに使うならAP効率とかは考えない方がいい。補助って形でAPを貯めてここぞって時に防衛割りつつ連続で攻撃を叩き込むのがこいつの真価。 -- 2012-06-04 (月) 12:34:07
      • 防御1枚のクリ持ち見かけたらミミック→追いかけてプニル→ミミック→ブライとかがメインですな。決まると気持ちいい。帰還は難しいけどw -- 2012-09-16 (日) 10:18:30
お名前:

 

アルケオエイビス Edit

アルケオエイビス

80091.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png ソニックファング
【攻撃の開始前】
【相手の捨て札の枚数が[自分の捨て札の枚数]以上。】
相手の山札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80091
実装日
2012年10月12日
  • 執拗に相手の山札を削っているならば条件は容易に満たせるため
    山札破壊デッキには数合わせ、低コスト枠として入る余地がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃力が上がった代わりに「相手のほうが捨て札が多い時だけ」という条件のついたヘクトアイズ。最低限の攻撃力はあるので、ヘクトアイズとは違い鉱床攻撃などに使っても別に問題はない。条件も、山札切れが近い相手への追撃にあればいい、と割り切るならば特に問題はないと想われるが、果たして? -- 2012-10-13 (土) 01:23:37
  • あまり居ないとは思うがアムスト山札破壊デッキにおける4枚目以降のヘクトアイズになる。同一の敵ならばまず間違いなく発動するので気軽に投入できるだろう。最大の問題は山札破壊デッキがマイナーなことか。 -- 2012-10-13 (土) 02:58:39
    • 偏頭痛/Megrim みたいなカードが実装されることを願う -- 2012-10-14 (日) 01:39:24
      • 記憶の壷は絶対に許さない!はさておき、そろそろ山札削りに対するスワローもどきもきてもよさそうやね。 -- 2012-10-14 (日) 02:16:10
お名前:

 

ゲリュオン Edit

ゲリュオン

80065.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png 電撃弾
【攻撃の開始時】
【相手の防衛カードが1枚以上、かつ自分のAPを2消費する。】
クリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80065
実装日
2012年5月7日
  • 使い分けが可能な割り専カード。適応地形を外すなりすればAPを6以上所持していても安心

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 優秀な割りカードが多い中で6コスも割りに使う気にならない -- 2012-05-12 (土) 07:11:44
  • 雷カードが多いデッキなら同コストのラムウでいいと思う、混成ならこれだけどバンデル様のほうが攻撃力がある -- 2012-05-12 (土) 10:56:34
    • 確かに混成ならこれ良いね、混成だとパンデルは手札参照が意外ときつくなる。 -- 2012-05-12 (Sat) 11:51:01
      • 一応こっちにも手札参照あるんですよね・・・ -- 2012-05-12 (土) 11:57:15
      • マジだw、パンデルがやっぱ安定か。 -- 2012-05-12 (Sat) 12:23:37
  • 条件が相手の防衛カードが1枚以上、かつ自分のAPを2消費する。となり、裸フォート相手に雷地形で打ち込んでも無駄にAP消費しなくなった。やったねゲリュオンちゃん! -- 2012-06-29 (金) 22:18:33
  • 手札参照は必要なくなったけど、6コス払ってせいぜい80%というクリ率は混色でも微妙 -- 2012-07-03 (火) 20:41:37
  • シェルタ相手でヘルハのクリ率が67.5%、ゲリュオンのクリ率が76.3%。同じAP6を使ってこれだから正直微妙 ヘルハは地形もデッキも選ばない上貫通ダメもあるからなぁ -- 2012-07-31 (火) 00:46:15
お名前:

 

メルテッドキャンディ Edit

メルテッドキャンディ

80056.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png ボルテックネット
【攻撃の終了時】
【相手に強化状態が無い、かつ自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率+10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
80056
実装日
2012年2月17日

発動条件により、相手の強化状態をデバフすることができないが、コスト4で相手を弱化状態にできるのは魅力。
攻撃力もそこそこある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • どっちかというと鉱床に麻痺をつけるのがメイン 鉱床攻略が安定する -- 2012-04-02 (月) 17:08:22
  • 鉱床にはかなり便利。こいつの攻撃自体で1枚割れる可能性があるのはデカイ -- 2012-05-05 (土) 14:59:50
    • ポセやタイタン持ちがチームにいると先に鉱床叩いてあげると喜ばれる。 -- 2012-05-05 (土) 15:05:31
      • 上位戦場ではよく見るね。こいつ撃ったあとに、ポセ -- 2012-05-09 (水) 04:39:13
  • バンデル先生と並ぶ雷のエース -- 2012-05-08 (火) 15:44:35
  • ポセ持ちもねらうでなくアスフロかけて動きたいからキャンディの下準備は重要。 -- 2012-10-05 (金) 15:36:37
  • 味方がクリ持ちを石獣で石化させるのに成功して、せっかく足止めできたのに横から飛んできた雷使いが張り切ってこれ当てた結果、見事にクリ持ちに逃げられた事があった。ちゃんと考えて使って欲しい一枚。鉱床やNPCなど、動かない目標に使う分には最高だが、プレイヤー相手にはそこまで致命的に働くデバフじゃないので、対人兵器としての使用は計画的に。 -- 2012-11-25 (日) 00:44:07
お名前:

 

ヘクトアイズ Edit

ヘクトアイズ

80028.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキル_攻撃.png 幻惑のまなざし【攻撃開始時】
相手の山札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80028
実装日
2011年12月5日(OBT)

初期のラムウデッキに2枚含まれ、雷属性デッキを中心に使用が考えられるカード。
しかし、単発で使用できる(手札に雷属性が無くても使える)カードが多い雷デッキでは、それほど雷属性で固める必用は無いためこのカードの運用は難しい。
また、相手の山札を消化するスキルを持つが、雷の仕事は山札破壊ではなく防衛を割る事なので アックスビークの攻撃力に満たないこのカードの存在意義はさらに薄い。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力3500→3200 防御力2700→2400 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:38:53
  • 2/3 コスト5→4 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:39:09
  • ナーガ、アームストロングの登場で雷もデッキ破壊特化を目指せるようになった -- 2012-05-08 (火) 22:49:00
  • 初心者によく好まれているカード。逆を言えばこれを入れているデッキは初心者と一目見て分かるのである意味やりやすい。敵1人の山札2枚捨ててどうするの?隣国2国でも50人敵いる。相手の防衛割りも期待できないし、貫通もできない。 -- 2012-07-08 (Sun) 13:42:23
    • アームストロング「それはどうかな」 -- 2012-08-22 (三) 10:00:50
お名前:

 

ダークロイドバスター Edit

ダークロイドバスター

80066.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png MP吸収ユニット
【防衛の終了時】
【相手のAPが2以上。】
相手のAPを2奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80066
実装日
2012年5月7日
  • マジックヴァイスに属性をつけたら効果が2倍になった
    しかし、条件値も2倍になってしまい、防御力も100低い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • NPC相手に初っ端突っ込んでいくならありかな、他だと上手く調整されてどうしようもない -- 2012-05-19 (土) 14:49:49
  • 1枚使ってるけどけっこう吸えるしAP溜まってる奴の「とりあえず攻撃」の標的にもされないから良い -- 2012-05-23 (水) 08:13:24
  • 序盤にNPCにワザと殴られに行ってAP貰えばこいつの評価が変わる -- 2012-06-12 (火) 12:09:00
  • NPC相手への切り込み隊長するのにホント便利 -- 2012-12-23 (日) 13:18:47
  • 日久しぶりにやってるけど何でこいつ修正されたの?強いカードができすぎてシルバー以下が息してない気がする、無課金ユーザーは苦しい時代になったのでそろそろ潮時かな、あと人もいないし運営がまた魅力的なイベントをしたら来ます -- 2013-11-09 (土) 10:51:14
お名前:

 

バンダースナッチ Edit

バンダースナッチ

80077.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+10秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80077
実装日
2012年6月8日
  • 地味に嫌らしい防衛カード
    仮に殴られた場合に得た10秒で何をするかが勝負の分かれ目
  • 一応、最速で逃げればラグらない限り攻撃してきたフォートレスからの追撃は免れられる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて3100にしてくれたらなー -- 2012-06-08 (金) 20:42:49
  • 最近、雷防衛が嫌がらせ担当になってきている気がする -- 2012-06-08 (金) 21:19:48
  • 風ェ・・・ こういう防衛カードは風に回してやれよ -- 2012-06-08 (金) 23:27:02
  • 雷の撤退用って感じかな??
    攻撃した直後に攻撃されると効果が薄いしな・・・ -- 2012-06-12 (火) 11:47:51
お名前:

 

パンサー Edit

パンサー

80027.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 逃走【防衛終了時】
【自分の防衛カードが破壊された】
このカードを自分の山札に置き、シャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80027
実装日
2011年12月5日(OBT)

強力な効果持ちだ。デッキに戻るので何度でも使い回せる。
終盤山札が雷属性で染まるのでベヒーモスのスキルを存分に発揮できる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御力が低めで割れやすい雷属性にとってありがたいスキル。デッキの防衛カードの枚数を抑えつつ、防衛カードがない状態を防ぐことができる。 -- 2012-04-01 (日) 22:22:33
  • しかし防衛力が低すぎる 昨今ではさしてないも同じ。 -- 2012-05-08 (火) 16:57:12
    • これでも雷属性で3番目に高い防御力、1番目はブラックのテスラ、2番目はブライ。殴られないようにアドラが雷防衛で優秀な性能持つかが分かる。 -- 2012-05-08 (Tue) 20:01:01
      • 雷マップとか行くと防衛なんてバリバリ割れてくから低コストで使いまわせるこいつは結構貴重 -- 2012-05-08 (火) 21:31:43
  • 二枚刺しではこのカードも山札にいって裸に・・・? -- 2012-05-08 (火) 16:59:35
    • えーと前が割れるとこいつも戻るって意味かな?防衛の終了時というのはこのカードの戦闘終了時なので問題ないです -- 2012-05-08 (火) 18:24:59
  • こいつよりは同コスのアルサックの方が安定する -- 2012-05-12 (土) 11:22:30
  • ボルトドラゴンと使うといい感じにカードが混ざる 後で使いたいけど末尾に来るのは嫌なときに便利 -- 2012-05-23 (水) 18:13:49
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS