闇属性 プラチナ のバックアップ(No.4)

デス Edit

デス

50024.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png アニメート
【攻撃の終了時】
相手の捨て札から1枚奪い、自分の手札に加える。そのカードの次の召喚の際のコストを-9にする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
50024
実装日
2012年4月13日
  • 某CGではデッキタイプの一つでもあるリアニメイトがモンドラにもやってきた
  • 奪えるカードが選べないのが欠点。ブラックを奪取できた暁には笑いが止まらない
  • 開幕ならば相手の捨て札には1000c鉱床を割るために使った高火力or高クリティカルカードか
    アスフロやバーサクなどの補助カードが大半落ちている
    それを奪った挙句にノーコストで使えるだけでも価値はあるだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 7コスで+1枚使えると思えば悪くは無い -- 2012-07-25 (水) 17:56:06
  • ぶっちゃけ取ったカードAPを半分程度にして相手の最高コストとかだったらプラチナらしいのになったんだがね -- 2012-07-25 (水) 23:59:57
  • ワイバーン並に安いが、上方修正の見込みもなしか -- 2012-07-26 (木) 00:10:28
  • 手札に防衛カードないときに鉱床の捨て札漁ったりしてる。逆に言うと7コスかけてギャンブルする余裕がない。7コス以上のカードとか攻撃力が高いカードを1枚加えるだったらまだ使いやすい。 -- 2012-08-04 (土) 02:34:13
  • ドラゴンゾンビのように防御カード奪うほうが確実だな -- 2012-11-20 (Tue) 10:18:02
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ワイバーン・アイゼン Edit

ワイバーン・アイゼン

50011.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 闇の追撃
【攻撃の終了時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の捨て札を防衛の高いカードから1枚、自分の防衛カードとして末尾にセットする。自分のHPを[相手に与えた戦闘ダメージ]回復する。
コメント
サーベルタイガーのような巨大な牙と爪を持つワイバーン。その躯から滲み出てくる猛毒の体液は一滴で牛200頭の命を奪う。ワイバーン・アイゼンの飛行した後に残る黒い霧に汚染された場所には、動物はおろか植物すら何年も生える事は無い。
Illustration by
米谷尚展
カード番号
50011
実装日
2012年1月20日

クリスタル所持と闇属性を付与が必要なため、条件が満たされる終盤戦に使用されることが多い。
自分の防衛カードが2枚セットされている場合、スキルは発動しない。
攻撃に加え、防衛カードを補充できるのでコスト効率は優秀。
攻撃力も5コストバニラカード並みにある、スキルなしでも普通に運用できるレベルである。


防衛が割られても現地調達できる可能性があるので相手陣に斬り込むためのカードともいえる。
注意点は相手の捨て札が少なく得られるカードの防御力が低かったり、スキル防衛系カードで条件を満たすことが難しい場合があることか。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 正直クリホルはこれに狙われるとまさに恐怖・・ -- 2012-03-06 (火) 13:15:51
  • 日記帳じゃねえんだからもう少し解説文スマートにしようぜ。以前の解説でよかっただろ・・・ -- 2012-03-14 (Wed) 10:37:15
  • 現状ゴミカード -- 2012-03-24 (土) 17:00:34
    • 終盤なら・・・・ねぇ -- 2012-07-28 (土) 00:01:30
  • こいつに限らずワイバーン系はクリ保持の条件がもう少し緩和されると一気に強化されるんだけどなぁ -- 2012-07-30 (月) 14:43:41
  • 鉱床に撃って簡単に3700防衛を手に入れることが出来るようになったので大幅強化! -- 2012-07-30 (月) 14:46:38
お名前:

 

サルーイン Edit

サルーイン

50023.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png ディステニィストーン
【攻撃の開始時】
【自分の所持クリスタルが10以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
50023
実装日
2012年4月13日
  • ロマサガからまさかの参戦。条件が戒律王ゾディアーク並にぬるい
  • 前もって適当なクリ持ちや鉱床を落としておけば10クリスタル程度は確保できる
    用意するクリスタルが少ないと撃墜された際に条件を割る危険もあるので注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 前線出るつもりなら「盗む」系列との併用が安全か。 -- 2012-04-19 (木) 17:30:37
  • クリ率も戦闘力も強化されたな -- 2012-05-27 (日) 17:31:13
  • 条件がきつかったから強化は妥当かな、戦場で使ってる奴あんまり見なかったし。 -- 2012-05-28 (Mon) 01:12:05
  • オク相場高騰しすぎ。3万台のときに落とせばよかった・・・。 -- 2012-06-29 (金) 00:47:02
    • また3万台に落ち着いてきた -- 2012-07-09 (月) 02:35:36
      • 単純に火力欲しいなら火属性でいいってきずいたんだろw -- 2012-08-28 (火) 22:39:43
  • PvP戦のルールと非常にマッチしたカード。今後の活躍が見込まれるかも? -- 2012-07-23 (Mon) 22:43:54
    • pvpだとエグイな・・・少しロマンはあるがムーンナイトとバーサク+コマンダー暴走で闇王さながらの8900~9100ダメか?ギルドメンバーが1300ほど持ってるクリホルを叩き倒してたのには笑った、ただ闇だとpvpほんと初手のドラグーンやシェイド次第なんだよなぁ -- 2012-08-29 (水) 08:46:41
      • 防衛カードって知ってる? -- 2012-08-30 (木) 10:37:51
      • 防衛が3500だとして9000攻撃ありゃ5500の貫通。闇王は4700のスキル4000とかだから5200位の貫通(実際もっと高いか?)別に「闇王さながら」って間違ってないだろ・・まぁシヴァとかスキル配慮すりゃ全然違うけどなぁ。 -- 2012-08-30 (木) 13:57:01
      • 闇王のスキルは6000↑超える、というか超えないと闇王である意味が無い
        相手の防衛によってはスキル6000未満もあるがそれでも貫通ダメとスキルダメージ合わせて6000は超える -- 2012-08-31 (Fri) 06:02:45
      • PVPで闇王でこないでおすし^q^ -- 2012-08-31 (金) 11:52:06
    • そのうち火力求めるなら火単のバーサクイフリートで十分ってことに気づくだろうな -- 2012-08-31 (Fri) 01:28:01
      • そして、更に進んで防衛割りなどを考えるとバーサクバニラで十分ということに気づくわけですね。 -- 2012-08-31 (Fri) 13:56:06
お名前:

 

Proto-Omega Edit

Proto-Omega

50012.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png ポッドイジェクション
【攻撃の開始時】
Gunpod(LV1)を2枚生成し、それらを自分の捨て札に捨てる。クリティカル率を+[捨て札にあるGunpodの枚数×5]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
50012
実装日
2012年2月17日

捨て札にGunpodを2枚生成する。
クリティカルに期待するよりはむしろ生成能力によって
闇属性カードで肥えた捨て札を利用するべき。

  • Shadow Lord ⇒ 本体に枚数×300ダメージ
  • ラルヴァラーヴァ ⇒ 攻撃されたら相手が(5×枚数+30)秒ニートになる
  • 単純にハーデスなどの餌にする

    山札切れ時、生成されたGunpodは山札になる。
    またオズモヘアによって戻されても消滅等はしないので山札になる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ミッションで試した結果、このカードの効果はヴァンパイアクイーンで発動した。クリ率が上がる効果のみではなく墓地生成の効果も発動した。またデッキが切れた時、生成されたGunpodもデッキの中に入る模様。 -- 2012-02-28 (火) 16:30:20
  • こいつ高すぎだろ・・・全く手が届かない・・・ -- 2012-03-11 (日) 23:04:08
  • こいつ高すぎだろ・・・全く手が届かない・・・ -- 2012-03-11 (日) 23:04:11
  • こいつとVQは闇の必須 -- 2012-05-11 (金) 14:20:47
  • 闇って捨て札除外が多いからこういうのは必須ですね。 -- 2012-11-06 (火) 16:30:20
お名前:

 

ブレイズスレイブ Edit

ブレイズスレイブ

50050.pngレベル攻撃力防御力
138701890
1043002100
スキル
スキル_攻撃.png 破砕流
【攻撃の開始時】
自分の山札を2枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコストの合計×200]する。
コメント
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
50050
実装日
2012年10月12日
  • 捨て札を肥やしつつ攻撃にも使える一石二鳥カード
    3コストが2枚落ちたとしても戦闘力5500は確定するためダメージにも期待できる
  • フレイムタイラントがミニオンに手篭めにされるとこいつになる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 5コストだからオメガVQの邪魔にならないのも地味にポイントかなぁ -- 2012-10-14 (日) 01:19:59
  • 暗黒アレキサンダーポジションだな。素で打ってOK,スキル発動して強い、捨て札も肥える。 -- 2012-10-14 (日) 02:34:12
  • 火力は申し分ないな。使い勝手もいい -- 2012-10-24 (水) 20:06:53
  • こいつが出たからには時期不明だがイノーマスウィング、キルリス、濁竜も闇で出ると思われる -- 2012-10-30 (火) 15:53:31
    • 今回はスレイブつながりだったからこいつが先行したんだろうな。しかしこいつがこの性能なんだから他の3体も期待できる。
      暗殺でもデバフでもない闇デッキつくるか -- 2012-10-31 (水) 01:41:47
      • ロマサガで四天王の中でブレイズスレイブだけが別格の強さだったんだから、他の3体は個人的には期待していない (--; -- 2012-11-06 (火) 16:26:30
      • モンドラでの話なんだしそのモンドラでも四天王はスキル発動してもアディリス以外アレだし・・・ -- 2012-11-12 (月) 08:52:47
  • アスフロ高コストデッキにおすすめ。攻撃力6500維持は脅威 -- 2012-12-05 (水) 19:53:26
お名前:

 

ヴァンパイアクイーン Edit

ヴァンパイアクイーン

50010.pngレベル攻撃力防御力
102790
1003100
スキル
スキル_攻撃.png 従順な下僕
【攻撃の開始前】
自分の捨て札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。戦闘の終了後まで、このカードは取り除いたカードに変化する。
コメント
あのお方は、闇の母。
あのお方は、吸血の民の頂点。
その息吹のあらんところ
死と再生の儀が執り行われん。
黒き砂となるその時まで
絶望に身を浸すがいい、人間共。
Illustration by
廣岡政樹
カード番号
50010
実装日
2012年1月20日
  • ドラゴンゾンビ、ブラックプラチナカード、永遠の闇etc...強力なカードを2度も使えるようになる。
  • このためだけに闇属性を、と思えるくらい強力なカードで闇必須カードだ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 今主流はShadowとポセをよく見かける気がする -- 2012-03-06 (火) 14:01:00
  • shadow Lordとこれで終盤怖すぎるな。墓地に闇が10枚+シェイドで3000ダメ確定だぜ・・・ -- 2012-03-10 (土) 17:19:19
  • プロトオメガ積めば更に強いね これでプロトオメガコピーでもっと威力上がるし プロトオメガシャドロなら3積みでも活躍する -- 2012-03-10 (土) 19:19:25
  • 闇王 オメガ クイーンで特攻完了  -- 2012-03-19 (月) 13:34:23
  • VQっててめぇか -- 2012-06-18 (月) 19:42:30
お名前:

 

デュラハン Edit

デュラハン

50031.pngレベル攻撃力防御力
131500
1035000
スキル
スキル_攻撃.png 死の再来
【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】
相手の捨て札にデュラハンが1枚以上ある場合、相手のHPに[相手の所持クリスタル+4900]のダメージを与える。そうでない場合、このカードを相手の捨て札に置く。
コメント
デュラハン。
それは死を司る騎士。
それは息吹を刈りし鎌。
存在する筈のない双眸に睨まれた人間が逃れる術は無い。
ただ、運命を呪うしか出来ないのだ。
Illustration by or From game
前河悠一
カード番号
50031
実装日
2012年6月8日
  • プラチナというレアリティにも関わらず、2枚以上積むのが前提となっている財布に厳しいカード
  • スキルの性質上、自軍もデュラハン込みの闇属性で統一するか、使う相手を一人に絞る必要がある
    敵軍のホルダーに仕込んでおくだけで、常に首を落とされる恐怖を植え付けることができる
  • 1000c鉱床を落としたプレイヤーが840c鉱床を確保する、といったセオリー通りの動きをすると
    アマデウスまでならスキル発動で即死ラインに到達する
  • スキルを発動できないと相手に種付けができない
    また、スキルでダメージを与えた場合、攻撃に使用したデュラハンはそのまま使用者の捨て札に置かれる
    敵軍闇属性デッキと鉢合わせると友情コンボもありうるので注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 暗殺勝負ならトンベリリュウグウにすら負ける性能。トンベリも防衛がリュウグウならそれなりに脅威になる。
    クリホル狙いはかなり厳しいのでクリホル狙いじゃなく、400-500c持ち相手ならそこそこいけなくもない。
    ただ、それならシェラハの方が狙いやすいし汎用性もある。
    結論、いらない。 -- 2012-11-05 (月) 03:03:33
  • 多人数で運用できればまた話も変わるんだろうけど、こいつプラチナだしな。 -- 2012-11-05 (月) 14:21:01
    • 多人数で運用しても意味無いよ。暗殺の利点は少人数か1人で敵クリホル倒せるからこそ意味がある。2-3人がデュラハン持っても結局2回クリホルに殴る必要あるので倒せることは稀。4-5人ならさすがに倒せるがもうそれは暗殺じゃなくて只の粘着。 -- 2012-11-06 (火) 17:39:15
      • さすがに1人で2回殴るのと、2人で1回ずつ殴るのでは難易度が違い過ぎないか?
        まぁ、それでも闇王✕2の方が戦果をあげられるとは思うけど。 -- 2012-11-07 (水) 14:00:06
  • こいつのダメなところは、どうあがいても2発殴らなければ何も起こらないこと。逆に利点は闇さえ満たせば他の準備はいらないことと1人で2回通す必要はないこと。突出してきた素人ホルダーを狩るには極めて強力だけど、そうでない場合は2発目が通ることが稀すぎる・・・ -- 2012-11-05 (月) 18:06:20
  • 闇王と比較してみる。
    時間的な問題等でメインクリホルが無理な場合に近くのサブクリホル狙いに切り替える等ができない。
    フォト限定なので鉱床やNPCに対して無意味。
    暗殺が成功してない時点で云々言い出したらアレだが、毎試合成功するもんでもないしそれなら次善の策として鉱床NPCにも有効な闇王のほうを俺なら選ぶ。
    失敗してリスポンしたときに自国のクリホルが狙われていたときも闇王なら迎撃しやすい。
    まあ上にも出てるとおり専用デッキを組む必要がないのが一番のメリットかね -- 2012-11-08 (木) 13:47:33
    • 専用デッキ組む必要が無いと言いつつ、開始から闇王みたいにサイド行くやつばっかり。デュラハンで開始早々サイド行く必要ないだろう。 -- 2012-11-09 (金) 09:31:53
      • デュラハン持ちに恨みでもあるのだろうが上の人は関係ないから落ち着こう。デュラハン有がサイドへ行く理由にならないのは確か。 -- 2012-11-09 (金) 20:13:51
  • デュラハンは2人以上デッキに組みこんでるやつがいると一気に効率上がるから闇王とはそこで住み分けできるな、一人のときは闇王のほうが断然安定だけど -- 2012-11-18 (日) 16:13:09
お名前:

 

シェラハ Edit

シェラハ

50025.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 闇の誘惑
【攻撃の開始前】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】
相手のHPを1000回復する。相手の所持クリスタルを[効果で実際に回復したHP/10]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
50025
実装日
2012年4月13日
  • 奪える期待値はHP1000回復に対して100c。鉱床には使えない
  • 攻撃の開始前なので、裸フォートレスの残りHPが2300以下ならばそのまま撃破できる
    同時期に実装されたサルーインの調整用にはちょうどいい
  • 自分で尻拭いができるなら回復させようが関係ないが
    友軍が近くで共闘している際は使用時に一言断っておいた方がいいかもしれない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 簡易スワローですな。スタンダード不可安定 -- 2012-11-29 (木) 15:38:24
  • 微クリ持ちからちょくちょく盗んでいくシェラハ君。 -- 2012-12-14 (金) 10:58:06
  • チュートリアルミッションで試したら、踊り子のジルバで減らしてから吸えた。ジルバ→シェラハの発動順。 -- 2012-12-15 (土) 12:01:15
  • 鉱床配置の変更もさることながら、アマテラスの実装によって存在意義がほぼなくなった。今はプラチナの中では最安値に近い取引額で入手できる。 -- 2012-12-21 (金) 18:51:52
  • これで100c奪いアマテラスで倒した時、相手が200c以上の時は奪わないでアマテラスで倒した時と比べて20cだけ増える計算になる
    他のフォートレス(50%)だと+50c -- 2012-12-24 (月) 12:49:19
お名前:

 

Romancing SaGa -Minstrel Song-

アシュタロト Edit

アシュタロト

50013.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 闇への誘い
【攻撃の開始前】
相手の手札をコストが高いカードから1枚、この戦争から取り除く。戦闘の終了後まで、このカードは取り除いたカードに変化する。
コメント
地獄の大公爵の一人であり、40の魔族軍団を率いる司令官アシュタロト。
元々天使だったアシュタロトはその絶望と憎悪から堕天し、魔界に沈んでいった。
体からは有毒なガスが流れ、近づいた者は一瞬にしてその命を刈り取られる。
Illustration by
GTN!-hos
カード番号
50013
実装日
2012年2月17日
  • 盗られて殴られて除外される。相手の高コストカードをピンポイントで除去できるため
    状況によっては相手の切り札を潰して不利な戦況をひっくり返すことも可能
  • 仕様上、対敵軍フォートレス専用
  • 3/30のカード調整によりコストが5⇒4になった。プラチナらしい鬼畜性能に

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • こいつにバハムート奪われたら笑うしかないな -- 2012-05-16 (水) 13:29:14
  • 1枚いれるだけでも中・終盤のお守りとして役に立ってくれる。
    逆に多すぎると腐る。 -- 2012-06-02 (土) 05:52:38
  • 元の性能を活かして防衛にも回せる。お護りですな。 -- 2012-06-13 (水) 22:07:35
  • 闇系デッキでDナイトメア対策に… -- 2012-11-28 (水) 08:35:14
  • 闇使うなら必須カード
    ブラックカードや一撃必殺カードが蔓延る中
    腐ることはまず無い -- 2013-02-14 (木) 19:37:35
お名前:

 

インキュバス Edit

インキュバス

50037.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 造られた情愛
【防衛の開始前】
自分の手札を防衛力が高いカードから1枚選ぶ。戦闘終了後まで、このカードは選んだカードに変化する。
コメント
優しさと孤独を纏い
月影の情愛に忍び込む。
甘い愛の言の葉は
砕かれた理性を踏みしだく。
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
50037
実装日
2012年8月20日
  • エピタフの亜種。違いは参照領域と基本ステータスくらいか
  • 防衛スロットを圧迫しないので補助防衛を末尾にセットできるメリットがある
    デメリットは手札破壊等で手出しされやすい点と手札消費系のスキルを使いにくくなる点

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 防衛に貼って、手札に重いコストの防衛を持っていればかなり安く使える。AP節約用カード -- 2012-09-11 (火) 13:32:29
  • 意外とほいほい使える印象序盤なら闇王手札で肥やし中盤ならりゅうぐうでOSEOSE -- 2012-09-13 (木) 05:49:54
    • インキュバスは防衛開始前発動、リュウグウも防衛開始前発動 -- 2012-10-02 (火) 22:23:15
  • 防衛ブラックカードが増えた影響でインキュがえげつない性能に。 -- 2012-11-20 (火) 07:42:32
  • 氷・闇の構成デッキで超安定 -- 2012-11-26 (月) 01:01:04
    • 防衛力はバトラール>ラルヴァラーヴァだから氷闇で運用する時は注意 -- 2012-12-08 (土) 17:29:59
  • 素晴らしい防衛カード
    何でもコスト3になります。
    オススメはどんな地形でも問題ないシェルタドラゴン -- 2013-02-14 (木) 19:40:35
お名前:

 

サキュバス Edit

サキュバス

50017.pngレベル攻撃力防御力
101350
1001500
スキル
スキル_攻撃.png 悦楽の逢瀬
【攻撃の終了時】
相手の手札を防衛力の高いカードから1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
闇の牙が封印を破り
背徳の夢が躰を伝う。
柔らかな絶望に包まれながら
最後の官能に歓喜する。
Illustration by or From game
ツヤイルカ
カード番号
50017
実装日
2012年3月16日
  • ワイバーン・アイゼンは相手の捨て札から奪うが、こちらは手札から直接奪う。
  • 能力的にはサキュバスが相手の手持ち防衛に変化している。先頭にカードがセットされるため
    奪うカードを誤ると貫通ダメージで手痛い反撃を受ける。相手をよく見て奪いたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 3コスがやばすぎる、シェイド捨てるにしても3コスは強い -- 2012-04-03 (Tue) 21:37:10
  • ブラック全般、及びプラチナの一部(神、VQ、SLなど)のキーカードを相手から奪ってついでに自分の防御に刺すためのカード。 -- 2012-04-09 (月) 08:40:48
  • 相手の攻撃用キーカード落とすくらいなら防衛盗った方がいいなあ -- 2012-04-09 (Mon) 22:26:52
    • ブラックなら積極的に狙うほうが良いと思う 防衛もそれなりにあるし 神とかを狙うぐらいなら防衛狙うかな -- 2012-05-02 (水) 14:39:02
  • ブラック奪ってVQで再利用のコンボが凶悪。 -- 2012-05-16 (水) 13:27:07
  • デッキに入れすぎ注意
    時々狙いすぎるとAP腐る
    使えないときは迷わず捨てる事 -- 2013-02-14 (木) 19:42:01
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS