闇属性 ゴールド のバックアップ(No.4)

ドラゴンゾンビ Edit

ドラゴンゾンビ

60036.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png ゾンビブレス
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
クリティカルで破壊した相手の防御カードを自分の防衛にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60036
実装日
2012年1月20日
  • クリティカルが発生しなかったらだた重いバニラカードと化す。
  • クリティカル発生時相手のカードのコストが重ければ重いほど得をする、Gurfurlur the Menacingも奪えるため狙ってみると良い。
  • ただしギザマルークは効果が防衛終了時まで続くため奪えない、その点は注意しよう。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 鉱床の防衛も奪える。しかし5コス同ATKのアーモデュラハンよりも圧倒的に割らない気がする -- 2012-03-22 (木) 13:21:37
  • ↑ただの錯覚である -- 2012-03-23 (金) 18:17:33
  • バーサーカーの使いどころですな -- 2012-06-01 (金) 20:06:48
    • バーサーカー使ってもクリ率変わらないから意味ねーよ -- 2012-07-14 (土) 06:17:29
      • ショック使えばクリ率上がります。それとも鉱床にしか使えないという思い込みですか? -- 2012-07-14 (土) 08:52:01
    • 修正により防衛の終了時発生効果を割ると無視できる・・・それこそショックとか狙う欲しいけど -- 2012-07-28 (土) 01:31:25
  • 防衛1枚だったら末尾にセットされる。ムーンナイトレディとは相性悪い -- 2012-07-29 (日) 01:33:22
  • これでエピタフやインキュバスに攻撃したらどうなるのっと -- 2013-01-17 (木) 00:25:22
    • エピタフが守備にセットされる -- 2013-01-18 (金) 21:30:03
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

腐敗堕落王ベルゼブーン Edit

腐敗堕落王ベルゼブーン

60082.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 腐敗の眷属
【攻撃の開始時】
相手の手札から攻撃力が3000以下のカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
60082
実装日
2012年5月7日
  • 一部のシステムカードや補助デッキは基本的に攻撃力低めなので劇的に刺さる
    メタ環境次第では恐ろしいコストパフォーマンスを叩き出す

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン -- 2012-05-08 (火) 13:00:06
  • 戦闘力ってことは攻撃、防御どちらかが3000以上であればへいきなのでは? -- 2012-05-09 (水) 21:28:10
    • 相手の手札から攻撃力が3000以下のカードを全て捨てる。 よく読もう -- 2012-05-09 (水) 23:04:37
  • 闇王再利用のヴァンパイアクイーンを狙って捨てられる良カード。手札に2枚ヴァンパイアクイーンあればこいつ使って捨てさせる。 -- 2012-05-11 (Fri) 02:24:59
  • デイダラやムーバーも捨てられる。 -- 2012-05-10 (木) 15:34:19
    • 一応、ツッコむ。
      見たことないわーい! -- 2012-08-04 (土) 22:45:01
  • スワローデッキに丁度いい、クリ持ちの手札の防衛捨てると同時に掠め取れる。 -- 2012-07-04 (水) 13:00:24
お名前:

 

リリス Edit

リリス

60098.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png リリスの口づけ【攻撃の終了時】
【相手のAPが3以上。】
相手のAPを3奪う。
コメント
リリス。
アダムの最初の妻にして、人類最古の魔女。
待っている。
呪われた果実を口にしたその時から。
待っている。
誰かにその運命を切り裂かれる刻を。
Illustration by or From game
藤井英俊
カード番号
60098
実装日
2012年7月6日
  • FFの各作品ではリリスの名を冠するアイテムはMPを削るアイテムだった
    モンドラにおいてもAPを削るという役割になったようだ
  • 能動的に動くカードにしては奪えるAPが3と大きい
    相手の攻撃を未然に防いだり逃げる相手を追い詰めたりと使い勝手はいい
  • 相手の行動待機中に必要AP以下にした場合、タイミングによっては相手の行動がキャンセルになる
    タイミングは限られているが、狙い撃つ価値はある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実質対フォートレス限定。うまく使えれば実質3コストで3コスト強の攻撃とAP削りができるものの、非常にタイミングを選ぶ。積み過ぎ注意? -- 2012-07-07 (土) 10:45:23
  • 暗殺に行った時これ使われて絶望した。クリホル防衛には使えるかも。 -- 2012-07-07 (土) 15:49:40
    • なるほど。最初見たとき勲章用かと思ったけど能動的にAP減らせるからそういう使い方ができるのね。 -- 2012-07-08 (日) 00:29:27
  • かわいい -- 2012-07-09 (月) 02:19:41
    • 魂を抜かれるぞ -- 2012-07-09 (月) 11:21:46
      • なにいってるんだ
        リリスはリリンを生み出したんだぞ
        補完計画ででっかくなって出てきたんだぞ -- 2012-07-31 (火) 10:10:12
    • だが人妻だそしてむしろカーチャンだ -- 2012-07-09 (月) 16:24:39
      • なんの問題もないな -- 2012-08-07 (火) 16:05:54
      • そこにステータスを感じるんだよ! -- 2012-09-11 (火) 09:08:19
  • 勲章デッキに投入もあり -- 2012-09-11 (火) 13:29:52
  • 「ユーザーの操作するフォートレス」っていう記述がない(11月16日現在)ってことは、NPCにも使えるでOK? -- 2012-11-16 (金) 17:52:30
    • yes 
      確認済み -- 2013-01-13 (日) 10:11:09
お名前:

 

スカルドラゴン Edit

スカルドラゴン

60109.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png チグハグな再生
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
このカードはキョウコツに変化する。このカードを自分の防衛カードとして末尾にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60109
実装日
2012年8月20日
  • キョウコツ自体のスキルを発動させるためにキョウコツを何枚か仕込む必要がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • インキュバスとのコンボカード?持ってないので検証できませんが、効果順序を見る限りインキュバスを貼った状態で手札にこいつがあるとキョウコツまで変身出来るはずです。デッキにそれぞれ3枚づみすれば実質9枚キョウコツ体制になり、あっという間にキョウコツの条件を満たせる? -- 2012-08-23 (Thu) 20:35:43
    • インキュは防衛の終了までな -- 2012-08-27 (月) 00:16:19
      • そうなんだけど。2回変化するわけよ。インキュ~スカル~キョウコツ
        したらインキュは消え去るんですよ。
        なんでといわれてら困りますが、変化したのがもう一度変化するともう戻らないみたいです。
        雲の意図どうりかは分かりません。多分仕様だとは思いますけど。 -- 2012-08-27 (月) 00:42:46
      • インキュまでもどることが可能だと、割れた場合:キョウコツ→インキュ、割れない場合:スカル→インキュというほぼ無敵の防御カードになるので元にもどらないのはしかたないかな。 -- 2012-08-27 (Mon) 23:32:12
      • インキュの効果は、戦闘終了後まで、「選んだ」カードに変化する。スカルの効果でキョウコツになった後、処理上でスカルはインキュに戻るが、キョウコツには効果を及ぼさないので結果キョウコツになる。みたいな? -- 2012-08-28 (火) 17:28:08
      • スカルは実質キュウコツになると変化した時点で除外する扱いになるんだろ -- 2012-08-28 (火) 22:14:47
  • もうよくわかんねえから誰か実証したやつ教えてくれ。 -- 2012-09-01 (土) 08:05:45
  • スカルドラゴンに化けたエピタフは、キョウコツになり防衛の末尾に。
    スカルドラゴンの後ろにエピタフがあっても、さらに末尾に回ったキョウコツに化けます。
    そのときキョウコツが2枚捨て札にあれば、ガシャドクロ2枚防衛のできあがり。 -- 2012-09-10 (月) 21:10:42
    • >ガシャドクロ2枚防衛のできあがり…って騙されたーw -- 2012-11-30 (金) 03:24:42
  • これ、エピタフとの相性良すぎだろう
    エピタフ後ろに刺しても大丈夫、って事だろう -- 2012-09-11 (火) 00:24:12
  • 胸骨+エピタフ(or+インキュ)+スカルドラゴンで胸囲の骨デッキが!
    ・・・と思ったけどそもそも相手の攻撃をクリティカルで受けることが前提なんだよなあ -- 2012-11-29 (木) 16:37:24
お名前:

 

ヴァンパイア Edit

ヴァンパイア

60034.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 不死身の復活
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の捨て札のこのカードでない同名カードを1枚、この戦争から取り除く。】
このカードを自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
八の月が去り行く刻。
淡く艶めく肌の上を、
絹糸のように伝う快楽。
耽溺の魅惑に溶けてゆくがいい。
その血で贖うまで。
Illustration by or From game
廣岡政樹
カード番号
60034
実装日
2012年1月20日

プリンのようなスキルだが、使用済みである事が条件であるため効果を期待するには時間が必要になる。
3枚入れることにより、5枚分の働きをする。
コストは高いが、スキルにより補填される防衛カードはコスト無しでセットされる為、コストパフォーマンスは悪くない。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつ貼ってると攻撃ためらうわ。割っても戻ってくるし、こっちだけAP使うし。 -- 2012-03-12 (月) 19:17:16
  • 緊急時以外はベリアスで捨てる。闇ってこともあって妙にサラマンダーが飛んでくるのが怖いけど。 -- 2012-04-01 (日) 09:57:56
  • 初めはサイド鉱床へ行って準備整えてからのほうがいいな -- 2012-11-23 (金) 00:19:23
  • ダークメアとは相性が悪いですね…… -- 2012-12-03 (月) 15:41:28
  • ヴァンパイア+デュラハンの地雷コンボによく使われるカード。 -- 2012-12-05 (水) 00:39:05
お名前:

 

ムーンナイトレディ Edit

ムーンナイトレディ

60097.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_特殊.png 闇の扇動【他カードでの攻撃の開始時】
【自分の戦闘カードが闇属性、かつこのカードが自分の防衛カードの末尾にセットされている。】
自分の戦闘力を+700する。クリティカル率を+15%する。自分のHPに[自分のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60097
実装日
2012年7月6日
  • 作品は違うが、FFで例えると暗黒騎士の「暗黒」のような能力
    攻撃カードの底上げはできるが、自分のHPもごりごり減っていく
  • 現HPを参照するので、これ単体の効果で自滅することはないが
    調子に乗って連戦していると敵軍の攻撃カードの確定ラインまで減ってる危険性もある
  • ゾンビアタック前提であれば落とされやすくなるとはいえデメリットはないに等しい
    どんどん突っ込んで敵軍を追い詰めていきたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 既にこのカードが1枚防衛に刺さってる状態でも、後から先頭に防衛を入れる事が出来るサキュバスとは相性が良い -- 2012-07-24 (火) 17:02:09
    • お金が無ければ古城の番人でも可。地形を選ぶが。 -- 2012-07-24 (火) 20:18:30
  • こいつとガーダーで高火力をぶん回すという夢を見た、悪くないかもしれない -- 2012-07-27 (金) 12:58:13
    • エンター連打か、すまんね -- 2012-07-27 (金) 12:59:45
      • 編集すれば問題なし -- 2012-07-27 (金) 15:59:55
    • サルーイン、バーサクで9100ダメージ(の可能性)か、暴走Lv5を含めれば9999の壁を越えちまうな、胸熱 -- 2012-07-28 (土) 03:41:51
  • 実際に回してみるとHP10%の自爆ダメージはちょっと痛い。同じ防衛に貼る戦闘支援のサンドシャークはノーデメリットだし、もう少し自爆ダメージは下げていい気がする。 -- 2012-07-31 (火) 14:19:50
    • 地形踏まないと発動しないってのもあるし、サメは1000ダメ
      こいつはシェイド墓地送ってどこでも700+15%クリだしこんなもんじゃないかね -- 2012-07-31 (火) 14:40:29
    • サメは前に貼らなきゃいかんのに甘えたこといってんな -- 2012-08-01 (水) 06:22:48
    • バットで肥やしたりバンパイア貼ればアッパーやらそういった系以外に割られる心配のない闇じゃな、後ろ貼り付けれるならサンドシャークもラーケンやトロール系前貼りでもっとやばくなるよ -- 2012-08-01 (水) 13:50:02
    • そもそも常時貼りっぱなしにするカードじゃないのでは?ここぞって時にだけ張ればいいと思う。 -- 2012-08-05 (日) 13:30:50
  • 天敵はシェラハだな、吸ってくださいと言っているようなもの。最近シェラハ増えてきたから自らHP削るリスクが格段に高くなった。 -- 2012-10-06 (土) 04:48:05
  • カーミラヘルズクローと相性いいかも。 -- 2012-11-16 (金) 19:33:12
お名前:

 

魔神竜 Edit

魔神竜

60093.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ジャッジメント
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札から光属性カードを2枚、この戦争から取り除く。】
自分の戦闘力を+2000する。クリティカル率を+20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60093
実装日
2012年6月8日
  • 光属性デッキの混色を組んでいて、属性参照にヘビー・ドラグーンを使用しているならばあるいは・・・
    互いの属性が地形から属性を参照できないため、かなり高度な運用を強いられるだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 上で書かれてある通り、ヘビドラ光デッキに1-2枚入れると使えるな。ヘビドラ来なくても1コス重いバニラなら、まぁ有りかなと思って使える。素の攻撃力が3000とかだったらかなり微妙だったかもしれん。 -- 2012-06-14 (Thu) 20:17:45
  • 光と闇が混ざって強く見えるがそうでもないっていう -- 2012-07-03 (火) 05:13:34
  • 光アスフロデッキ(ヘビドラ+光ドラ)に2枚入れているが、ゾディよりもクリティカル率が一回り高くコストも低いのでとても使いやすい。 -- 2012-07-11 (水) 01:29:35
  • ジャッジメントですの! -- 2012-11-03 (土) 14:24:20
  • 普通の光闇デッキでは採用しないぐらいに弱い、というより光闇属性の火力インフレによって、相対的に弱体化している気がする。 -- 2012-11-03 (土) 21:59:34
お名前:

 

メルティジェミニ Edit

メルティジェミニ

60051.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ウイルスけむり
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から闇属性カードを3枚、この戦争から取り除く。】
相手を弱化状態『ウイルス:相手のクリスタルを奪えない』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60051
実装日
2012年3月16日
  • 敵軍のハイエナを見つけたらとりあえずこれ。上書きされない限り、相手の攻撃がデスルーラになる
  • ウイルス状態では撃墜、鉱床の撃破が自軍にとって不利にしかならないため、削り以外では攻撃に参加せず
    スキル上書きまで大人しくしておいたほうがいい
  • ウイルス状態の敵が鉱床を落とすと色が塗り替わり防衛もリセットされて元に戻るのでその点は注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 鉱床からクリスタルを奪えないのを確認しました -- 2012-03-17 (土) 21:49:52
  • 闇王、トンベリあたりにかけると楽しい。但し鉱床の塗り替えは出来るのでラストに鉱床塗り替えられないように注意 -- 2012-03-18 (日) 00:52:51
  • クリホルダー、もしくは護衛用。マーメイドよりは弱いが条件はゆるい -- 2012-03-20 (火) 16:22:20
    • 鉱床にも使えるから ハイエナにつけるのも便利やで 用途豊富 -- 2012-03-20 (火) 16:55:36
      • ミス 鉱床のcも移動しなくなるから -- 2012-03-20 (火) 16:55:59
  • 闇王を使わない闇デッキで活躍する。闇王・デュラハンなどクリホル狙いの敵にかけることが出来ればそれだけ仕事が出来たと言っても過言じゃない。終盤で敵の対処に費やすAPと時間が節約出来るのはかなり大きい。 -- 2012-08-29 (Wed) 04:19:24
  • 新フォートレスに対抗するのに結構いいと思うな -- 2012-12-15 (土) 21:07:05
お名前:

 

ハーデス Edit

ハーデス

60035.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 死者の呪い
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から闇属性を3枚、この戦争から取り除く。】
相手を弱化状態『カース:自分の捨て札に同名のカードが1枚以上あるカードは、召還コスト+2』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60035
実装日
2012年1月20日

捨て札に置かれたカードと同じ名前のカードが使用しづらくなる。終盤のラッシュでAP不足になり、また強力な防衛カードを3積みしてる場合は割られた後の貼り直しが困難になるため危険にさらすことができる。特にトンベリなど、捨て札に同カードがあるであろう集団スキル カード(デッキ)に有効。ちなみにトンベリはAP9となる。
スキル発動に3枚の闇の捨札が必要なため、このカードをデッキに複数枚入れようとするなら極端な闇編成デッキにする事となる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 死者の呪い
    【攻撃の終了時】
    【自分の捨て札から闇属性を3枚、この戦争から取り除く。】
    相手を弱化状態『カース:自分の捨て札に同名のカードが1枚以上あるカードは、召還コスト+1→+2』にする。 -- 2012-03-02 (金) 19:01:20
  • やられるとわかる地味につらいカード・・・コスト低くて手数系かつ積み系の人は終盤サイド割りに行こうとするときにこれをやられると涙で画面が見えなくなる -- 2012-03-06 (火) 13:51:37
  • 解説見やすくなってたのに、なんでごちゃごちゃにしてしまうん? -- 2012-04-17 (Tue) 04:58:12
  • トンベリのAP9の説明は必要だと思うが -- 2012-05-11 (金) 14:23:20
    • コメント欄にでいいので、説明お願いします -- 2012-05-16 (水) 01:54:30
  • 弱くはないんだけどメルティジェミニと条件が被る上、メルティジェミニの方が劇的に刺さる場面が多い -- 2012-06-15 (金) 12:34:30
お名前:

 

ヒトキノコ Edit

ヒトキノコ

60108.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 腐敗ガス
【防衛の開始時】
【相手との距離が3マス以下。】
クリティカル率を-15%する。相手に[相手のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60108
実装日
2012年8月20日
  • 相手に距離を取らせることを半ば強制する防衛カード
    無視して突っ込むと割りにくい上にHPダメージを受ける
  • 攻撃する側から見ると、一部のフォートレスは被弾確定かつ地味に距離を開けられるのでやりづらい
    防衛する側から見ると相手が嫌って距離を開ければ8マス以上移動できるフォートレスならば
    相手からの追撃を逃れやすくなることが利点となる
  • 使う側も使われる側も頭を使う、ややテクニカルなカードである

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 黒羽、ベンダ殺し。性能的にはソウルドレインと似たような感じ。こちらは射程4以上に対して無力な代わりに、ダメージが追加され、弱体状態でもデメリットがない。 -- 2012-08-21 (火) 00:12:14
  • これはやったら黒刃、ベンダおわるね -- 2012-08-21 (火) 07:59:11
    • いいすぎ。15増えたところで割れる。シェルタの方が硬いから。 -- 2012-08-21 (火) 11:13:26
      • ヘルハウンド基準ならこちらの方が固い。つまりほぼすべてのカードに対してこちらの方が固い。お前は何を言っているのかと。 -- 2012-08-21 (火) 14:40:55
    • よっぽど壊れたカードでもないと一部のフォトが終わることなんてない。そもそもこれ闇だし。 -- 2012-08-28 (火) 20:27:33
  • プロテスと2差ししてNPCにベタ接近とかしたらいいんじゃないかな -- 2012-08-21 (火) 15:26:57
  • 黒刃が多いからソウルドレイン積んでるなら入れ替えもありかもですね -- 2012-08-21 (火) 20:00:03
    • 5コス防衛の使い勝手はいいからソウルと両方入れてもいいかもね -- 2012-08-29 (水) 20:51:26
  • 黒刃ベンダ殺しってあるけど、実は自分がそれを使えば相手を選ばず効果を発動できる点から見て、黒刃ベンダ強化だと思うんだけどな。 -- 2012-09-11 (火) 14:05:13
    • パンツやエルダ多いからそうでもない -- 2012-09-11 (火) 18:38:50
    • オーガチャンピオンのとこにもあったけど、相手に移動攻撃かダメージか選ばせるってことだろ。 -- 2012-09-12 (水) 03:24:41
お名前:

 

ソウルドレイン Edit

ソウルドレイン

60081.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 霊体
【防衛の開始時】
自分が弱化状態ならば、クリティカル率を+30%する。そうでないならば、クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60081
実装日
2012年5月7日
  • 弱化状態でなければ常にクリティカル率-20%なので対策さえできれば滅多に割れない
    『プロテス』との併用で-35%とトロールも2度見する壁の出来上がり
  • アントリオンに対しては無力

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 条件が緩すぎる 手札に無属性1枚あたり追加してくれ -- 2012-05-09 (水) 04:46:43
  • そう大変強いカードとは思わないが、霊体に親でもころされたの? -- 2012-05-10 (木) 12:01:56
  • 属性は違うがソウルケージとそんなに変わらないだろ?貫通も通るし-20%なら3回くらい喰らうと割れる。 -- 2012-05-12 (土) 13:19:51
    • それどの防衛でも同じこと言えますやん。むしろ地形適正を自力で確保できる闇がこの能力持ってることに脅威を感じるわ -- 2012-05-12 (Sat) 15:58:21
      • 二枚要らないけどデメリット付いたガーゴイルと考えれば、闇だしこんなものでは -- 2012-05-14 (月) 16:45:48
      • こんなのデメリットに入らないけどな。ほぼ常時-20%という鬼性能 -- 2012-05-25 (金) 06:32:04
      • 確かに一見デメリットらしいデメリットには見えないが・・・。
        実は「相手のデバフ持ちに狙われやすくなる」「デバフ防衛を殴りにくくなる」という隠れデメリットが存在するのだ! -- 2012-07-23 (月) 19:14:42
  • 実際コレ2枚指すと生存率かなりすごいんだよね・・・フィールド影響受けない状況を作れる闇属性だとさ。。 -- 2012-06-04 (月) 18:53:30
  • 闇の宿命として墓地を燃やされまくる+弱体化(ここのカードデータは弱体前)によって
    使用者は減少傾向 -- 2012-07-12 (木) 15:18:59
    • たぶん、墓地を燃やされまくる「からリュウグウ採用者が増えてる」って意味なんだろうが言葉ちと足らんよ
      ムーンナイトレディ登場によって闇王以外の闇デッキも注目されてるし、また増えると思う -- 2012-07-12 (木) 18:14:07
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS