無属性 のバックアップ(No.4)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ドラゴン・ヴォイド Edit

ドラゴン・ヴォイド

40009.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_特殊.png 量子の統制
【その他】
このカードは次に召喚する際の消費APが-[自分の捨て札のカードの属性の種類数]される。
コメント
グチャゴルグリモシュベチュゲルジュバーガグチ生ュゲシュプリガント命シュゲロ贄グナムシラジュール死ゲムデバギョゲゲルガガ生ジュールイガームィゲ人ァゲプリデュジューガィビャーボルアジュラタナードディゲィジュル殺ベドグデジュージャガガジュマニンゲンジュガコールダフィア懺ルジュガリア。
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40009
実装日
2012年3月16日
  • 捨て札操作さえ万全ならば0コストで戦闘力5400/4000
    しかし他のブラックが持つような破滅的スキルはない
  • 数ある多属性参照カードの中でも採算ラインが非常に緩く、
    3属性捨て札に落ちていればヘルハウンドにもシェルタドラゴンにもなる攻防両用カードになり、
    それ以上になればお釣りが返ってくる。
  • 最序盤以外いつでもどこでも使えるのも利点。必要であれば9属性コンプリートなどと拘らずさくっと使ってしまおう。
  • コメントは公式からしてこれである。荒らしなどではない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味だけど強いよね バニラ系カードなら属性なんでもデッキに入るし 他ブラックみたいに怖くないけど 現実的に使いやすい -- 2012-03-17 (土) 19:48:22
  • フレーバーデキストの解読頼んだ -- 2012-03-17 (土) 20:58:07
    • 荒らしのカードコメントかと思った。登録者に脱帽するわ。 -- 2012-03-19 (月) 00:44:39
    • 最後のほうに「ニンゲン」と入っているのが気になるな -- 2012-03-23 (金) 15:41:29
    • 漢字だけよむと・・・   いいたいことは、わかった・・・(こんな4文字熟語(?)ありなのか? -- 2012-04-05 (木) 15:08:07
    • 「ァゲプリ」の所でテンション上がってると見た -- 2012-04-06 (金) 08:03:08
    • LoVというスクエニのゲームは、こういうテキストがカッコイイと開発が思い始めたことから衰退していった。 -- 2012-04-10 (火) 18:14:08
  • これって無属性も入るの? -- 2012-03-17 (土) 23:20:06
    • もちろん入る -- 2012-05-14 (月) 04:18:23
  • ちなみに防衛も4000あるから防衛に使っても最強。
    ピンチの時に0コスでさせるのは超便利。お金あるならバニラ系には是非いれておきたい。 -- 2012-07-22 (日) 13:20:35
    • むしろそっちがメインだったり -- 2012-07-22 (日) 23:31:04
  • イラストレーターの名前、コメント(グチャ~)、スキルを修正しました。 -- 2012-08-03 (金) 16:40:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

Shadow Lord Edit

Shadow Lord

50009.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png インプロージョン
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分の捨て札の闇属性カードの枚数×300]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
50009
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇カードが新カードでリリースされ、にわかに注目を集めている。また、プラチナカード修正宣言も出ているため期待 -- 2012-01-21 (土) 09:57:02
    • 闇王の愛称はコイツ? -- 2012-04-01 (日) 08:05:04
      • 闇王はこいつ、FF11やったことない人は頭文字取ってSLと呼ぶ。 -- 2012-04-13 (Fri) 19:55:59
  • 自分の捨て札の闇属性カードの枚数×200 から 自分の捨て札の闇属性カードの枚数×300 に変更 -- 2012-02-03 (金) 20:14:18
  • 闇王のスキル6000でカンストだと思う -- 2012-04-05 (木) 17:02:30
    • 闇王のスキルはカンストしません。
      先頭の終了後にダメージを与えるという効果なので。
      ちなみにマキシマムアタッカーでは合計になってるらしく一万越えしてます -- 2012-05-28 (月) 23:11:11
    • 効果ダメージに上限はなく、墓地に闇属性のカード34枚で1万越えします -- 2012-05-29 (火) 12:37:00
      • ナイトメアとオメガ必須だな -- 2012-05-29 (火) 13:48:05
  • 一番簡単な対策は風でヴァンパイアクイーンもろとも吹き飛ばす事。 -- 2012-06-08 (金) 11:59:14
    • VQと闇王、同時に飛ばしましたが更に闇王が出ましたorz -- 2012-09-19 (水) 18:31:22
  • 相手クリホルの手札とコマンダーカード見ないで突撃する人の多いこと。600cや800c辺りのクリ持ち狙えば倒せて安全に帰れたのに、コマンダーカードがナイトのクリホルに守る使われて倒せないで撃退される人がかなり多い。2回クリホルに連続で攻撃できるなら闇王デッキじゃなくてもいいのに。 -- 2012-07-10 (Tue) 19:07:42
    • わーかーるー
      そいつは無理だって。。。ってやつをせっかくのSLが追うなよ!
      終盤で600落とせば合格だから! -- 2012-07-27 (金) 08:30:47
お名前:

 

永遠の闇 Edit

永遠の闇

50007.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ニュートンリング
【攻撃の開始時】
【相手に強化状態、または弱化状態がある。】
自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
50007
実装日
2011年10月13日(CBT)

・スキル発動条件が緩く威力も高いので対プレイヤーカードとしてはかなり使える。
・だがコストが7とやや高め、オークションでも高価なのが難点。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • PvP実装まで待つんだ・・・。そしたらお前は強くなる -- 2012-07-16 (月) 18:19:00
  • ペプシメーン… -- 2012-07-19 (木) 20:48:10
  • なんのじょうけ -- 2012-07-27 (金) 08:20:47
  • これ使うぐらいならアルテマ使う -- 2012-08-17 (金) 07:35:18
    • アルテマ発動される条件つくる暇あったら鉱床なぐれw -- 2012-08-17 (金) 11:10:27
      • ?どういう意味?こいつって基本的に鉱床に使うもんじゃなくない? -- 2012-08-17 (金) 17:36:27
      • どう考えてもコレで殴れとは言ってない -- 2012-09-01 (土) 14:51:52
      • そんなことよりシュミハザ使おうぜ! -- 2012-09-19 (水) 19:38:18
  • ♪デッデーデレデッデーデレデッデーデレ ペプシマァ~ン! -- 2013-02-26 (火) 20:50:06
お名前:

 

ギルガメッシュ Edit

ギルガメッシュ

50008.pngレベル攻撃力防御力
111350
1011500
スキル
スキル_攻撃.png 究極幻想
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を[自分の手札からランダムで1枚選択したカードの攻撃力]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
50008
実装日
2011年10月13日(CBT)

通常使用すると防衛カードや補助カードの攻撃力をコピーしてしまう可能性があるため、ギルガメッシュデッキのような特殊なデッキを組む必要性が高いカード。
恐竜エンキドゥと組ませることでコスト3で 7000(恐竜)、6600(エンキドゥ)の高火力を実現できる。
また、このカードを2枚以上手札に持ってしまうと自身の攻撃力「1」を選択する可能性もあり複数枚入れるほどその危険性は高まる。
また、クリティカル率の計算はスキル発動前の攻撃力「1」で計算されるため、防衛カードを割ることはできない。


つまりはギャンブル性の高い、ロマン系のカード。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • もう攻撃の開始前でいいんじゃないかな -- 2012-07-25 (水) 08:38:29
    • クリティカル率コピーしてもいいよね -- 2012-08-22 (水) 16:42:54
  • しっかし、コイツだけは変わらないよな。ネタカードとして固定って所か。 -- 2012-08-31 (金) 16:03:41
  • 5万で売れたぞww
    強いは強いってことか。 -- 2012-08-31 (金) 18:51:13
  • なんで5から出典しなかったし -- 2012-09-09 (日) 19:01:59
    • 2Dだったからじゃね -- 2012-09-12 (水) 12:57:25
  • スキル名はいいんだが・・本当に幻想だったってことか -- 2012-09-22 (土) 23:13:17
    • だねぇ3コスで連打できるってとこはいいんだけどオクで落とすには物足りない
      せめて攻撃高い順に~ってだったら壊れではあるんだけどもね -- 2012-09-23 (日) 15:55:47
お名前:

 

ワイバーン・ティターン Edit

ワイバーン・ティターン

50020.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 無の追撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数×200]する。自分のAPを[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数]回復する。
コメント
ワイバーン・ティターンの最大の武器はその筋力である。視力の弱いこの竜は、音で敵の位置を確認し、翼と呼ぶにはあまりにも力強いその羽を使って攻撃する。他のワイバーンを引きちぎっている事例も確認されており、凶悪さはワイバーン随一と言えよう。
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50020
実装日
2012年3月16日
  • 4属性捨て札に置かれていれば待機時間のAP回復を含めてノーコスト扱いで使用できる
  • 使用条件が若干厳しいので、無駄に温存せずに使えるときにはさっさと使ってAPの足しにしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • しかし2万も出して買おうとは思わない。。。 -- 2012-04-06 (金) 06:17:13
    • 同意 ワイバーン系条件きつすぎるわ・・・せめてフォートだけじゃなく鉱床も+になったらなあ -- 2012-04-17 (火) 17:38:44
      • 同意 常時使うには自分で400c持たなければいけないが、そうなったらチームとしては敵に攻撃される位置取りにはいてほしくない・・・。せめて自分200cに変えてくれればまだ前線で使いようもあるんだが・・・。 -- 2012-05-03 (木) 09:20:48
  • 修正で鉱床に撃てるようになった上、攻撃力上昇のスキルもついた。多色デッキのエースになれるかも -- 2012-07-27 (金) 16:59:57
  • 多色バニラデッキが回りやすくなったかな 鉱床削りつつAP回復できる -- 2012-07-31 (火) 07:36:41
  • あれれ~。フリーザちょと小顔に成ったの~?! -- 2012-08-01 (水) 03:39:47
  • ぉー修正はいってから4万で入札はいってるね。 -- 2012-08-15 (水) 12:12:00
お名前:

 

ヤズマット Edit

ヤズマット

未実装_50013.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png 脅威
【】
コメント
未実装
Illustration by or From game
不明(未実装)
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ずいぶん前からいるが・・・。実装はいつなんだ?w -- 2012-07-11 (水) 21:53:44
  • パイルラスタと同じ効果なら運営を評価する -- 2012-07-11 (水) 23:46:40
    • パイルラスタと同じ効果だったらいらないカードになるじゃないか -- 2012-08-09 (木) 00:10:45
  • ゲームだとコイツ、アホみたいに強いよな・・・ -- 2012-07-12 (木) 00:58:11
  • ねぇ。
    このwikiって画像があれば他は書くだけだよね?
    じゃあ画像があればこのページもつくれる?架空でも。 -- 2012-07-27 (金) 08:23:52
  • よくみろパイルラスタは脅威でこっちは驚異だ -- 2012-10-28 (日) 10:56:14
    • オミゴト -- 2012-10-29 (月) 20:18:54
お名前:

 

戒律王ゾディアーク Edit

戒律王ゾディアーク

60019.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png ラストエクリプス【攻撃の開始時】
【自分に強化状態、または弱体状態がある】
自分の戦闘力を+2500する。クリティカル率を+15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60019
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ゾディ様。
  • 状態変化中で6000超えという脅威の攻撃力。カード破壊、フォートレス攻撃共に使える。
  • 条件を満たすのが非常に楽で、高火力が出る為にオークションでは高額。
  • マイナス系の状態効果でも効果が発動するのが特徴。
  • 無属性のため、どんなデッキにも組み込みやすい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • バーサク纏ったこいつは化け物だよな -- 2012-03-30 (金) 03:01:25
  • チャンスチケットキャンペーン中で入手が簡単になった -- 2012-04-22 (日) 15:54:56
    • そうか? -- 2012-06-03 (日) 03:25:52
      • 昔はゴールドチャンスガチャにあってチケット配布のイベントがあったから出回って昔よりは安く落とせるようにはなった -- 2012-06-03 (日) 12:06:33
  • 永遠の闇の弟。 -- 2012-07-27 (金) 08:25:58
  • 3積みすると事故がかなり多くなるので多くても2積み -- 2012-08-12 (Sun) 16:04:04
  • スキル発動時でもヘルハウンドと攻撃力600違いでクリ率は低い、か。クリ率+20%でもいいと思うがこいつ。ゴールドでコモンと似たりよったリってどうよ。 -- 2012-09-05 (水) 00:55:58
    • ほとんどのフォートレスのHPは6000だから -- 2012-09-05 (水) 10:01:44
お名前:

 

ヴァンパイア Edit

ヴァンパイア

60034.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 不死身の復活
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の捨て札のこのカードでない同名カードを1枚、この戦争から取り除く。】
このカードを自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
八の月が去り行く刻。
淡く艶めく肌の上を、
絹糸のように伝う快楽。
耽溺の魅惑に溶けてゆくがいい。
その血で贖うまで。
Illustration by or From game
廣岡政樹
カード番号
60034
実装日
2012年1月20日

プリンのようなスキルだが、使用済みである事が条件であるため効果を期待するには時間が必要になる。
3枚入れることにより、5枚分の働きをする。
コストは高いが、スキルにより補填される防衛カードはコスト無しでセットされる為、コストパフォーマンスは悪くない。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつ貼ってると攻撃ためらうわ。割っても戻ってくるし、こっちだけAP使うし。 -- 2012-03-12 (月) 19:17:16
  • 緊急時以外はベリアスで捨てる。闇ってこともあって妙にサラマンダーが飛んでくるのが怖いけど。 -- 2012-04-01 (日) 09:57:56
  • 初めはサイド鉱床へ行って準備整えてからのほうがいいな -- 2012-11-23 (金) 00:19:23
  • ダークメアとは相性が悪いですね…… -- 2012-12-03 (月) 15:41:28
  • ヴァンパイア+デュラハンの地雷コンボによく使われるカード。 -- 2012-12-05 (水) 00:39:05
お名前:

 

ベビー・マルゴン Edit

ベビー・マルゴン

60027.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png クリスタルちょうだい!【防衛終了時】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの10%]奪う。
コメント
Illustration by or From game
いとうのいぢ
カード番号
60027
実装日
2011年12月14日
  • イメージソング「SURVIVOR」を提供するmihimaruGTとのコラボイベントカード
    期間限定キャンペーンで配布されていたが、現在は通常のガチャでも出る
  • 無属性故にどのデッキにも一応入るが、大量にばら撒かれていただけありスキルも弱めに設定されている
    相手が動かない限りクリスタルが得られないこれに対し
    ローバーヴァイスのように自分から動いて能動的に奪っていけるカードの方が期待値は高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ルビーでこれ引いたら、本当にガッカリするよねw -- 2012-03-24 (土) 02:37:50
  • プロテスかけて1200持ちのNPCに殴られれば120も貰えるんだぜ?3枚積み余裕だろjk -- 2012-04-16 (月) 13:15:04
    • 1200c持ちがコイツ張ってる相手殴ったら戦犯もんだなw -- 2012-04-16 (月) 13:52:32
      • 君はもっとよくコメントを見るべきだと思うんだ。 もっともNPCが1200でこっちがマルゴン+プロテスで殴られる状況は限定的すぎる気がするけど -- 2012-04-16 (月) 18:47:48
      • そのNPC落とせば1200c自軍扱い&敵軍迎撃装置確保ですけどね -- 2012-04-16 (Mon) 19:55:40
      • NPCなんて奪い奪われるんだから、最初の高クリの時にいくら吸えるかは重要 -- 2012-06-20 (水) 13:43:38
  • 4月27日 スキル発動条件無くなる -- 2012-04-27 (金) 18:58:45
  • 3600くらいあったら使うのにな -- 2012-06-26 (火) 11:09:41
  • 描き下ろしなんだからフレーバーテキストがあってもいいのに -- 2012-07-24 (火) 07:56:54
お名前:

 

アイス・ドラグーン Edit

アイス・ドラグーン

60006.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 氷の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘終了後まで、自分の地形属性に氷属性を追加する。
コメント
キンキンキン!音がするよ!
全部凍る音がするよ!
ザキザキザキ!音がするよ!
敵を引き裂く音がするよ!
バリバリバリ!音がするよ!
凍った肉をかみ砕く音がするよ!
Illustration by or From game
仲野千佳子
カード番号
60006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘時、自分の足元だけ氷属性になる。
  • ただし、戦闘時のみ。
  • 要するにプロテスとかはちゃんと雪か水場にのらないとかけられない。
  • 氷属性の火力は大抵スキル依存なのでかなりの人気カード。オークションでは入手に困る値段がつく。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • このカードに限ったことじゃないが、光除いてドラグーン自体すでに入手に困るような値段は付いてないと思うんだが…。 -- 2012-02-21 (火) 04:56:01
    • 高くても3000ギルくらいじゃないかな。風ドラグーンなんか1000ギル台だと思うし -- 2012-02-21 (火) 15:46:23
      • 6500でも入札されてたから需要はあるんじゃないかな -- 2012-02-25 (土) 19:44:54
    • 1600でも買えたよ!結構オークに数出てたからかな? -- 2012-03-14 (水) 02:02:13
      • 最近は出回ったのか、というより新カードでてから一部のカードを除き(マニュフェストとか)安くなった気がする -- 2012-03-14 (水) 17:08:49
  • 絵がベルセルクっぽい -- 2012-03-26 (月) 03:05:02
  • よく見ると女の子 -- 2012-04-07 (土) 16:27:04
    • つまり・・・ほぼはd・・・いやなんでもない。 -- 2012-04-07 (土) 20:00:28
お名前:

 

フレイム・ドラグーン Edit

フレイム・ドラグーン

60004.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 火の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に火属性を追加する。
コメント
この風変わりなドラグーンは、ゴブリンとの共生関係にある変わった竜である。
ドラグーン自体には発火能力は無いのだが、口から吐き出すガスにゴブリンがその手に持つたいまつで引火する事で火炎攻撃を可能にしているのだ。
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
60004
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘時、自分の足元だけ火属性になる。
  • ただし、戦闘時のみ。
  • 要するにバーサクなどはちゃんと砂漠や乾燥地帯に乗っからないと使えない。
  • いつでもどこでも火属性が使える、一面氷点下の戦場でもイフリートやグレネードが飛んでくるようになる高額カード。
  • でも氷に対しては火カードは使えなくね?

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火マップがアクアのみになったため需要が上がりました -- 2012-09-19 (水) 19:48:41
  • 火がメイン地形の戦場なのにこれを3枚積みしているバカがいた -- 2012-10-31 (水) 12:18:00
  • 他のドラグーンと違ってスタンダードOK。 -- 2012-12-01 (土) 00:09:37
お名前:

 

サンダー・ドラグーン Edit

サンダー・ドラグーン

60005.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 雷の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に雷属性を追加する。
コメント
サンダー・ドラグーンの肌はヌメヌメとしたゴムのような質感で電気を通す事は無い。
攻撃時に背中に現れる放電の形が人間型になる事があり、雷の精霊が宿ると言われている。
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
60005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘時、自分の足元だけ雷属性になる。
  • ただし、戦闘時のみである。
  • 要するにこれだけでねらう等はかけられないので注意。
  • 存分にクリティカルを楽しめる素敵なマンタ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 雷は防御が低いので防御3300のドラグーンでもありがたい。 -- 2012-05-10 (Thu) 03:26:08
お名前:

 

ウィンド・ドラグーン Edit

ウィンド・ドラグーン

60003.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 風の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に風属性を追加する。
コメント
「こんな事があるのだろうか。その竜の背中には巨大な甲虫が見て取れる。
甲虫からは無数の触手がドラゴンの神経節に伸びて接続されており、虫によってドラゴンが操られているようにも見える。
興味深い……とても興味深い事例だ」
名も無き昆虫学者の手記より
Illustration by or From game
米谷尚展
カード番号
60003
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘時、自分の足元だけ風属性になる。
  • ただし、戦闘中のみである。
  • 要するにこれだけでアストラルフロウ等は使えないので注意。
  • 風属性は微妙なカードが多いのでドラグーンでも安い部類。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

アクア・ドラグーン Edit

アクア・ドラグーン

60002.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 水の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に水属性を追加する。
コメント
我々は、水の種族。
我々は、竜と誇りを持って暮らしている。
我々は、水のある場所に遍く存在する。
我々は、泳ぐように戦う。
我々は、我々に仇なす者達を許しはしない。
Illustration by or From game
緑川美帆
カード番号
60002
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘中、自分の足元だけ水属性になる。
  • ただし、戦闘中のみである。
  • 要するにちゃんと水場か湿地に乗らないとリジェネ等は利用不可能。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

アース・ドラグーン Edit

アース・ドラグーン

60001.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 土の陣【他カードで戦闘開始時】
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に土属性を追加する。
コメント
ねえ、ボク見たんだ!そのドラゴン、背中に果物をつけてたんだよ、それでねそれでね、その果物を食べに来た小鳥さんを長~いベロでパクッって食べたんだ!本当だよ!本当だってば~!
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
60001
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 戦闘中、自分の足元だけ土属性になる。
  • ただし、戦闘中のみである。
  • 要するにこれでは回復等補助カードを使うことは出来ない。
  • メインに使うなら、事前に土特有のめんどくさい守衛カードを張って守るべし。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

ダーク・ドラグーン Edit

ダーク・ドラグーン

60033.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 闇の陣
【他カードでの戦闘の開始時】
【自分の地形属性に闇属性が無い、かつこのカードが自分の防衛カードにセットされている。】
戦闘の終了後まで、自分の地形属性に闇属性を追加する。
コメント
あれは恐ろしいモンスターです。凶悪な表情のドラグーンは、その身体から信じられないような悪臭を放ち、その身体からは恐ろしげな棘を生やし、その先端には・・・・・・もう私の口からはこれ以上言えません!・・・・・・恐ろしい・・・・・・本当に恐ろしい!
Illustration by or From game
Gosieniecki Rafal
カード番号
60033
実装日
2012年1月20日

地形から闇属性効果を受けることはできない。現在はこのダーク・ドラグーンかシェイドの 2種類のカードのみ闇属性をプレイヤーに付与できる。
入手のしやすさ、コスト、効果継続時間を考えるとシェイドの方に利がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • シェイドより1コスかけるだけで防衛とし使える点はAP不足がちな序盤に役立つ。安定して闇使うなら結局+シェイド処分して合計9コス・・・ -- 2012-04-12 (木) 10:02:29
  • 事故率かなり減るから一枚位デッキに置くべき。 -- 2012-10-18 (木) 01:08:50
お名前:

 

審判の霊樹エクスデス Edit

審判の霊樹エクスデス

60022.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png メテオ【攻撃開始時】
【自分の山札が4枚以下】
自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60022
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 山札が残り少ないと攻撃力が激増。
  • ただしそこまで山札がなくなるまでとっておかなければならない。
  • しかも結構低コストで揃えるか、自分の山札を破壊しないとそこまで行くのは本当に終盤ときた。
  • レベル2以上に強化すれば裸のフォートレスを一撃で粉砕する。ただしパンツァーとアマデウスは除く。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コウベカブリ上手く入ってきてると安定するが山札をそこまで削れるか・・・が問題 -- 2012-06-20 (水) 20:57:07
  • リスポン待機時間増加になってエクスデスはちょっとリスキーになった気がする。 -- 2012-06-20 (水) 22:14:09
    • すまん、意味がようわからん。山札削りでHPが減ると、その分即死の可能性が増える+撃墜ペナ増加→これは使い難い、という事か?元々かなりリスキーなカードだと思うが -- 2012-06-29 (金) 20:37:00
    • リスポン待機時間未実装時に比べて使える総APが減る可能性がある(待機中AP溢れなど)から、山札を消費できない可能性があがったということじゃないかな。まあちょっとだけど -- 2012-07-09 (月) 19:24:37
  • なぜⅤ出展にしなかった -- 2012-07-19 (木) 20:49:25
  • コウベカブリ「強化おめでとう、俺たち友達だよね?」 -- 2012-07-27 (金) 18:11:31
  • イフリートが集まらないからイフ1こいつ2で火デッキ回してる -- 2012-09-19 (水) 19:49:37
お名前:

 

聖天使アルテマ Edit

聖天使アルテマ

60020.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 完全アルテマ【攻撃開始時】
【自分の防衛カードが無く、かつ自分のHPが100%未満。】
自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60020
実装日
2011年10月13日(CBT)

防衛カードなしでHPが減っていれば劇的な攻撃力が出る。
ただし、タイミングが少々シビア。効果が発揮できる頃には優先的に狙われる。
といった性質上、大人数戦には向かないか。
手札に忍ばせておくことでブラフとしても使える。
相性の良いカードにAcrolithなどがある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ある意味パンツと相性悪い 損です。 -- 2012-05-02 (水) 01:15:52
  • スカートの中みせたいのか -- 2012-05-03 (木) 04:53:39
  • 相性ならゼロムスのほうがいいだろ -- 2012-09-21 (金) 23:33:50
  • 5コス攻撃7000というコスパは魅力 -- 2012-11-06 (火) 16:38:29
  • 2カ国でのNPC塗り替えしに結構使える、二カ国バニラなら2枚くらい入れておいても良いかも -- 2012-12-28 (金) 11:55:43
お名前:

 

プリンプリンセス Edit

プリンプリンセス

60018.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png 甲殻化【補助使用時】
相手を状態効果『バリア:防衛の開始時、自分の戦闘力+700』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
60018
実装日
2011年10月13日(CBT)

状態効果を付与できるカードとしてはもっともコストが低いコスト5。
無属性で汎用性が高く、Badな状態効果を打ち消すカードとしても有用。
『スキル:バリア』は防衛カードがないと意味がないため注意。
クリスタル持ちにGoodの状態効果がかかっていなければかけてあげよう。


状態効果をスキル発動の条件とするバッテリミミックとも相性が良く、バッテリチャージデッキにも組み込まれる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2ヶ国戦で地味に評価上昇中のカード。
    弱体上書きにもタワー防衛にも使えて5コスと安めなのがおいしい。 -- 2012-11-10 (土) 16:08:29
お名前:

 

ローバー Edit

ローバー

60032.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png クリスタルハンター
【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつ相手に弱化状態がある。】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの30%]奪う。相手の弱化状態を除去する。
コメント
窃盗犯の指名手配について
布告:王位騎士団大陸治安維持隊
下記の者をドラグニカ大陸に於ける大量のクリスタル窃盗容疑で指名手配とする。
「ローバー」
生死は問わず。尚、容疑者は非常に素早い為、捕獲の際は注意されたし。
Illustration by or From game
村山竜大
カード番号
60032
実装日
2012年1月20日

  • スキル発動条件が相手の状態異常なので以前よりも発動させやすくなった
    ゴルゴーン憤怒の霊帝アドラメレクなど、受動的に弱体効果を与えられるカードとの相性がいい
  • コストに対しての攻撃力は良くもないが、低すぎることもないので攻撃カードとして使えなくもない。
  • 3/30のカード調整によりプレイヤー専用にはなったが、奪う割合が25%⇒30%に増加

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更前
    スキル_攻撃.png クリスタルハンター
    【攻撃の終了時】
    【相手が山札切れペナルティを起こしている。】
    相手のクリスタルを40%奪う。
  • 攻撃力4000→3600に修正。画像は5コストですが現在は4コストになっています -- 2012-07-23 (月) 17:01:34
  • タワーにも使えるようにならないかなぁ 使いづらい… -- 2012-09-16 (日) 16:11:20
お名前:

 

エピタフ Edit

エピタフ

60031.pngレベル攻撃力防御力
19090
10100100
スキル
スキル_攻撃.png ドッペルゲンガー
【防衛の開始前】
【自分の防衛が2枚ある。】
このカードは戦闘の終了後まで自分の末尾の防衛カードに変化する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60031
実装日
2012年1月20日
  • 強力な防衛カードを4枚分、5枚分・・・として扱えるようになる。仕様変更により最低コストの3になった。
  • 2枚目に防衛がなければ防衛としての役割を果たさないが、貼らなければどの道直撃を蒙るので
    他に有用な防衛がなくても引いたら即貼りで問題はない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • エルダーマムティーの効果は発動できないの?? -- 2012-09-10 (月) 00:46:04
    • 防衛時じゃないと変化しないから無理 -- 2012-09-10 (月) 01:37:51
  • APの節約にはなる -- 2012-09-10 (月) 11:53:13
  • カプリコーンの前にはった全然割れない -- 2012-09-22 (土) 17:30:49
  • 一枚は戦場に持っていくな。二枚だと多すぎと感じることがあり、素直に防衛カードを何か持っていこう。 -- 2012-11-10 (土) 12:43:14
  • 防衛の開始前云々スキルの防衛カードの前に貼ると変化はするけどスキル発動しない? -- 2012-11-30 (金) 03:35:13
お名前:

 

トンベリクイーン Edit

トンベリクイーン

60017.pngレベル攻撃力防御力
1720450
10800500
スキル
スキル_攻撃.png 暴走
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のトンベリの枚数×700]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
60017
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • トンベリをひたすら墓地に置くことで7000超えの攻撃力も達成可能。
  • ただし、クリティカルはほとんどしないので注意されたし。
  • レアリティが金、デッキ組むなら3枚必須ということで高額カード。
  • 終盤攻撃力9999を容易に狙える。多くの敵を一撃で葬る一撃必殺カード。クリスタルをわんさか持ち帰ろう。
  • 手札に2枚以上の際にはグリフォンに注意、ヒットしただけでその試合は何も出来ずに終わる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 注意してほしい -- 2012-03-06 (火) 15:11:29
  • トンベリデッキでクイーン3枚すてられた時点でニート確定 -- 2012-03-06 (火) 15:30:55
  • しかし未来、捨て札から低コストのカードを数枚回収するというカードはでる気もする。ありがちな内容じゃないか? -- 2012-04-23 (月) 03:26:56
  • 最近あんま見なくなったな。 -- 2012-06-27 (水) 02:05:08
    • 見なくなった背景にはギガデモンやベルゼブーンやウィルムファウンダーといったトンベリクイーン殺しが控えまくってるのが・・・ -- 2012-08-14 (火) 15:28:39
  • なんか最近リュウグウとか貼ってる暗殺多くて、ギザマルとかじゃやる気無くなる。
    結局最後めんどくさくなっては鉱床塗るのに使うというパターンが非常に多い。
    まぁそもそもめったに使わないが。。。。。 -- 2012-08-25 (土) 02:18:19
お名前:

 

ヘビー・ドラグーン Edit

ヘビー・ドラグーン

60064.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_特殊.png 無の陣
【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前】
【自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]が無い、かつ[自分の手札に戦闘カードの属性]以外のカードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。
コメント
我 戦ウ為ニ 生マレシ 竜
此ノ地ニ 生キル者 全テヲ屠ルマデ
牙ヲ 突キ立テ 続ケル者 ナリ
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
60064
実装日
2012年3月16日
  • 防衛にセットするだけでスキルが使い放題。闇や光属性を他色に組み込みやすくなる
  • 単色構成なら既存のドラグーンで問題ないため、使うならば多色デッキになるだろうが
    これに依存しすぎると引けなかったときに事故るためある程度戦える構成にしないと苦労するだろう
  • 手札管理さえしっかりできればスキルの地形適正が関係なくなるので
    各属性からパワーカードを選りすぐったシルバーバレットも編成可能
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのペガサスが入手できた

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御100じゃなくて200下げてほしかった・・・ -- 2012-05-26 (土) 01:12:50
  • 使い方が分からない。防衛にセットしても攻撃カードのスキルが発動しなかった -- 2012-06-07 (木) 15:48:29
    • 「かつ[自分の手札に戦闘カードの属性]以外のカードが1枚以上」つまり火属性で攻撃する場合は火以外の属性のカードが手札に必要。あとヴァンパイアクイーンとかの戦闘でカードが変わる効果の場合、変更後のカードに属性は乗らない。 -- 2012-06-07 (木) 15:57:05
  • スキルが発動しないケースは今のところ3つだけ

①攻撃時、手札4枚が同じ属性の場合
②防御時、手札4枚が防衛カードと同じ属性の場合
③↑にあるヴァンパイアクイーンの奴

この3つ以外は基本的に発動する。補足あったら誰か付け足して。 -- 2012-06-29 (Fri) 00:58:59

  • ④自分の地形に自分の戦闘カードの属性がある場合
    まぁ気にしなくてもいいだろうけどリヴァイアサンを殴る時にこの効果忘れてると射程3以下のフォートレスだと足元の属性がいっちしてると火、雷、風、土のカードは属性が乗らなくなる。 -- 2012-06-29 (金) 08:58:46
  • 未だによくわからんから防衛スキル持ち・コイツの順につけてるやつは攻撃できない -- 2012-07-12 (木) 15:24:05
    • 上に書いた①-④以外はスキル発動するから、理屈が分からない人は最悪①と②だけ覚えておけばヘビドラが発動するかしないか分かる -- 2012-07-12 (Thu) 17:27:04
  • スキルのタイミング、開始時ではなく開始前です。修正お願いします。 -- 2012-08-16 (木) 00:48:07
    • 修正しました -- 2012-08-16 (木) 03:57:29
お名前:

 

断罪の暴君ゼロムス Edit

断罪の暴君ゼロムス

60065.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ビッグバン
【攻撃の開始前】
【自分のHPにダメージを受けている。】
防衛力が[自分の最大HP-自分のHP]以下の、自分と相手の防衛カードを全て破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60065
実装日
2012年3月16日
  • ある程度体力が減った状態で放つと自他もろとも防衛を吹き飛ばす
  • 攻撃開始前効果のため、首尾よく防衛を2枚抜きできればダメージは直撃する
  • 蜂ウォックなどの自らHPを削って突貫していくタイプのデッキではとても相性がよく
    そうでなくてもこれを持ったフォートレスが800c周辺に貼りつくだけで
    生半可な攻撃で生かしてしまうと鉱床が丸裸にされるため牽制にも向いている
  • 「グ...ズ...ギャァァァァム!」される前にシャーリートを投げてあげるとゼロムス使いが喜ぶ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • NPCの高速確保に使える -- 2012-05-12 (土) 00:58:01
  • アルテマと相性がかなかなよし -- 2012-05-14 (月) 08:01:09
  • 味方がゼロムス持ちを攻撃する→「なんでわざわざゼロムス殴ってんだボケ」と誰かが怒り出す→チャット荒れる
    というのを何度か経験した -- 2012-06-02 (土) 00:55:56
    • 前線ならまだしも、クリホル特攻してるゼロ持ちに何の合図もなく殴ってる人は困りものだね。競合してる鉱床並みに慎重に時間合わせして欲しいもんだ。 -- 2012-06-02 (土) 08:02:07
  • 何も考えてない脳筋多いからな……ゼロムス以外ゴミカードで放置してても構わないようなのわざわざ殴って遣わせるし -- 2012-06-18 (月) 13:11:51
  • タワーの防衛破壊に丁度良い。中央にいる時手札にこいつがあると敵も迂闊に攻撃してこない、特に勲章デッキに殴られにくい。 -- 2012-10-08 (月) 01:13:57
お名前:

 

密告者シュミハザ Edit

密告者シュミハザ

70026.pngレベル攻撃力防御力
139603330
1044003700
スキル
スキル_攻撃.png ソウルエミット
【攻撃の開始時】
自分の捨て札にある密告者シュミハザを全てこの戦闘から除外する。自分の戦闘力を+[取り除いた枚数×1300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70026
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛として、魔人ベリアスの生贄として、ベヒーモスやオーガのコストとして。捨て札に貯める手段は色々。2枚捨て札に送ればなんと攻撃力7000!大抵の相手のHPを半分削れる超特大カードだ。
  • 扱いにくくてコスト高め、しかし安い。初心者でも手軽に攻撃7700(バーサク込み)を夢見れる。バニラなどとともにいかが?→http://goo.gl/pHrAc

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇じゃどうやっても9600とか出せないよね(キリ 防衛にも刺せないよね(3700 それに「闇使えば?」はもうすでにコメント欄に書かれてあるし、あとは読者が選べばいい話。万人を説得しないと気が済まないならブログとか他に手段が色いろあると思いますよ。 -- 2012-08-14 (火) 20:25:19
  • 闇とシュミハザじゃあレア度が2段階も違うんだから比べるのはおかしい
    そりゃあ闇のほうがいいに決まってる -- 2012-08-16 (木) 12:00:54
  • シルバーの中でも優秀なトレジャーハントのお供。ためらいもなく出せる。デッキ?こんなゴミ屑いれねえよwwwwwwwwwwwwww -- 2012-09-03 (月) 19:54:47
  • 1枚500ギルで手に入るシュミハザさんカッコいい。上昇値を下げて元の攻撃力があがってくれればもっとイケメンなんだがな… -- 2012-09-19 (水) 20:57:33
  • スカルドラゴンみたいにシュミハザに化けてくれるカードが出てくれば強くなるのになぁ -- 2012-09-30 (日) 11:17:27
お名前:

 

モルボルキング Edit

モルボルキング

70028.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png とてもくさい息
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストの高いカードから2枚、この戦争から取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70028
実装日
2011年10月13日(CBT)

・手札二枚除外できる。
・わざわざ風属性で組まなくてもいいのがメリット。だがせっかく手札を捨てるカードを入れるなら風属性で統一したほうがいい。
・取り除くためスワローやアームストロングの効果が発動しないので要注意。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヴァンパイアクイーンによる再利用やヴァンパイアクイーン自体を除外できる良カードのはずだがコスト7が重すぎで使っている人をほとんどみない。 -- 2012-05-01 (Tue) 02:10:27
    • あと500でも攻撃が上がれば・・・と思う -- 2012-05-01 (火) 19:10:24
  • 俺の上司はモルボルキング -- 2012-05-15 (火) 02:57:49
  • 一応闇王対策にもなる -- 2012-06-11 (月) 15:39:07
  • 光の祝福をくさい息で消毒 -- 2012-06-23 (土) 11:54:02
  • 実際に使ってみると防衛用カードとしてかなり強かった
    こっちのクリホルに対して闇王二枚積んで突っ込んできた敵に打ち込んだら
    右往左往しながら逃げてった -- 2012-06-24 (日) 00:12:24
お名前:

 

Mysticmaker Profblix Edit

Mysticmaker Profblix

70030.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png モルダバイトピアス
【補助使用時】
相手を状態効果『モルダバイトピアス:戦闘の開始時、自分のカードにスキルがある場合、自分の戦闘力+500』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70030
実装日
2011年12月5日(OBT)

アンケート 第一回オススメ補助カード5位になった補助カード。
攻撃、防衛共に効果を発揮する状態効果『モルダバイトピアス』はデッキ能力の底上げになり、安定した戦闘が行える。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火マップにはバーサク派とモルダバ派の二大派閥があるという -- 2012-05-09 (水) 04:32:06
  • バニラデッキの俺にかけるなよ!w -- 2012-05-18 (金) 14:52:52
  • ステータスが防御型なので余った時に処理しにくい -- 2012-09-01 (土) 15:44:59
  • Wyvernpoacher Drachloxと間違えて攻撃に使ってしまったことがある。 -- 2012-11-21 (水) 17:11:02
お名前:

 

鉄巨人 Edit

鉄巨人

70020.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 兜割り
【攻撃の終了時】
【相手のHPが0。】
相手のHPを1にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70020
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • 鉱床相手やパンツァーバイス相手に脅威のダメージを叩き出す。
  • クリスタルを取らずに済むのでガンガン戦いたい人は採用の価値アリ。
  • もしこれを使った後に防衛カードを貼られてもすぐに貫通させて倒せるので超強力。
  • このカードで防御カードをセットしていない相手にはトドメが刺せない。
  • コマンダーカード/忍者との相性良し。(敵フォートレスを1撃で落とせる)
  • 修正によりまったく別のカードに。コスト4で4400の攻撃力は一考の余地はあるが…
  • コスト4で4400の攻撃力はかなりコスパに優れる。トドメを刺せないだけで割り用としてかなり優秀。

最新の4件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト4で攻撃力4400あるから別の意味で使えるようになった。ただ、3積みは厳しいかな。 -- 2012-09-28 (金) 22:36:30
  • 峰打ちじゃ、安心せい・・・ただし、瀕死 そんな感じ -- 2012-09-29 (土) 03:18:41
  • よくよく考えてみれば前から主に割りカードとして使ってきてた。忍者使ってないし。
    だから結果的には使いやすくなったかな -- 2012-09-29 (土) 08:00:52
  • 画がまだコスト5な件 -- 2012-10-13 (土) 00:44:16
お名前:

 

サイクロプス Edit

サイクロプス

70006.pngレベル攻撃力防御力
133301890
1037002100
スキル
スキル_攻撃.png ゴブリン投げ
【攻撃の開始時】
自分の手札のゴブリンを全て捨てる。自分の戦闘力を+[捨てた枚数×1000]する。
コメント
ああっ!?サイクロプスの目が何故一つしか無いかって?そんな事言ってないで早く逃げるんだよっ!!
Illustration by or From game
-
カード番号
70006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 必然的にゴブリンを大量に採用するデッキ構成にしなくてはいけないのがデメリット。
  • しかし手札に揃えた時の火力は必見。ロマンを求めたいキミに最適のカードだと言える。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コストでいいと思う -- 2012-02-10 (金) 00:39:04
  • こいつよりオメガ優先するわww -- 2012-04-20 (金) 18:05:43
  • なぜかギルガチャでこいつを3枚得た・・・オメガのほうがほしいしかっこいいよぅ・・・ -- 2012-06-11 (月) 11:13:50
  • せっかくロマンを求めるならば枚数×1200で最大7300ぐらいは行って欲しかったなあ
    枚数×1500で最大8200とか行ったらロマン求める人がたくさん出ただろうに・・・ -- 2012-07-31 (火) 03:53:18
  • 平均で5700でるからまぁ許す -- 2012-07-31 (火) 07:21:39
お名前:

 

ゴーレム Edit

ゴーレム

70005.pngレベル攻撃力防御力
133301350
1037001500
スキル
スキル_攻撃.png アースウォール
【防衛の開始時】
自分の戦闘力を9999にする。
コメント
ワレ イシ テキ フンサイ スル……
Illustration by or From game
前河悠一
カード番号
70005
実装日
2011年10月13日(CBT)

攻撃を完全にカットしてくれるが、基礎防御が低いのですぐ割れる。
例えば蜂ウォックのような特殊なデッキで使えるコンボデッキのお供。
今後このようなカードは重要になる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃もそれほど低いわけではないので緊急時は殴りにも転用可能 -- 2012-03-06 (火) 14:54:41
  • ShadowLoad、ディアトリマ等の直接ダメ系には無力なので過信しすぎないように -- 2012-05-14 (月) 04:16:42
お名前:

 

ガーゴイル Edit

ガーゴイル

70003.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png ソウルリンク
【防衛の開始時】
【自分の防衛カードにガーゴイルが2枚セットされている。】
相手のクリティカル率を-20%する。
コメント
最初はただの石だった。
山から掘り出され、岩から切り出され、
建物の飾りとして何年も何年も雨と風と雷に打たれて存在するうちに、
それはただの石では無くなってしまったが。
Illustration by or From game
甲壱
カード番号
70003
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 十分な防衛力、凄まじいクリティカル減算、アガレスによる手札への呼びやすさ。全てを兼ね備えるナイスガイ。
  • 上記でも示したようにアガレスを入れることにより防衛が無くて困ることも無くなり、2枚刺せる機会も多くなる。
  • ヘルハウンドや、雷のクリティカルカードを使われるとあっという間に破壊されてします。他のカードと交互に手札に来た場合効果を発動させられなくなるのも致命的。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札に3枚目が来てもコウベさんの御陰で邪魔にならないな -- 2012-07-09 (月) 21:41:12
  • これ入れてアガレスも入れるとなると、全体の防衛枚数減らさないといけない。
    そうすると初手で防衛引けなくて開幕1000に参加できないことが多くなるのが難点 -- 2012-07-19 (木) 00:07:33
  • ガーゴ2枚貼ってプロテスかけてドヤ顔でつっこんだら無強化のガルキマセラに一撃で割られて泣いた。それ以来使ってない -- 2012-09-19 (水) 21:10:12
  • エピタフと相性がいい -- 2012-09-20 (木) 08:02:36
  • スペックは悪くないが、面倒を見るのに相応のデッキスペースを要求するテーマカード。
    これ入れてアガレス・エピタフ・コウベカブリまで入れたらバニラデッキじゃなくてガーゴイルデッキだからな。 -- 2012-11-03 (土) 00:30:31
お名前:

 

不浄王キュクレイン Edit

不浄王キュクレイン

70024.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png ベノムバイト
【防衛の終了時】
相手のHPに[相手の攻撃カードのコスト×200]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70024
実装日
2011年10月13日(CBT)

アンケートの第一回オススメ防御カード4位に選ばれたカード。
防御カード無視でHPにダイレクトダメージを与えるため、相手が攻撃を嫌がる。
基本防御力は低めなので壊れやすいが、例えば 2枚防御カードとしてセットし状態効果『プロテス』などをまとった状態で、敵陣や敵クリスタル鉱床周辺に居座るだけで迷惑な存在として効果がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最近結構空気 -- 2012-05-20 (日) 15:40:51
  • 現在になると良カードが増え空気以下の空気
    割れやすく守備低くてコストも高め利点はどこでも使えるしかない -- 2012-12-27 (木) 19:04:28
お名前:

 

オメガスレイヴ Edit

オメガスレイヴ

70014.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ゴブリン搭乗
【攻撃の開始時】
【自分の手札からゴブリンを1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70014
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ゴブリンを入れるならこれ。サイクロプスより地味だが強い。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 素で使ってもコスト4としての最低限のパフォーマンスを発揮する。 -- 2012-03-21 (水) 06:44:23
  • 強い -- 2012-04-20 (金) 18:07:00
お名前:

 

ウラミトンベリ Edit

ウラミトンベリ

70016.pngレベル攻撃力防御力
12880450
103200500
スキル
スキル_攻撃.png 呪いの釘
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のトンベリの枚数×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70016
実装日
2011年10月13日(CBT)

コメントはありません。 Comments/ウラミトンベリ? 

お名前:

 

マンドレイク Edit

マンドレイク

70011.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png 死の叫び
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手の山札を1枚捨てる。相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
え?マンドレイクの声を聞いたんですか!?
それでは治療は難しいですね。
あの植物……植物というか魔物ですが、
地面から引き抜いた時の絶叫は単に音が大きいだけじゃないんです。
あの声は呪いが含まれた魔法になっていまして、
聞いた人間の精神を徐々に破壊してしまうのです。
残念ですがご主人はもう……
Illustration by or From game
森野ヒロ
カード番号
70011
実装日
2011年10月13日(CBT)

無属性で相手HPに直接ダメージを与えられる珍しいカード
かかしとコスト1しか変わらないのに800ダメージを与えられる。
攻撃カードはコスト1上がっても700しか強くならないので、妥当なダメージ量だ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 相手の山札を1枚捨てる。追加 -- 2012-02-03 (金) 20:25:06
  • 相手の山札破壊を余程重視しない限り不浄王キュクレインで十分。相手が3コスト以外ならマンドレイク以上のダメージになる。 -- 2012-05-16 (水) 17:28:27
    • 確実にダメージ欲しければキュクレインだね。コスト軽量化したければこっち -- 2012-05-16 (水) 20:19:56
    • 防衛に5コス払えるなら選択肢が増えるので、むしろキュクレインが選択肢から外れるかと。 -- 2012-05-21 (月) 18:19:04
  • コウベカブリとの関係でキュクレインを入れることになりマンドレイクはレギュラーから外れた -- 2012-06-11 (月) 11:21:43
  • これを防衛にセットしているとトンベリを投げられる -- 2012-06-19 (火) 12:13:43
お名前:

 

ラグタイムマウス Edit

ラグタイムマウス

70018.pngレベル攻撃力防御力
102610
1002900
スキル
スキル_攻撃.png ○×クイズ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
クリティカル率を50%にする。
コメント
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70018
実装日
2011年10月13日(CBT)

どんなに防御力の高い相手にも50%でクリティカルが期待できる。
プロテス、ねらうは無視する。防衛側のクリティカル率低下スキルが適用されると最終的に50%を下回ってしまうことに注意。
詳しくはスキル効果発動順解説参照。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • デッキを一枚捨ててしまうが3コストで安定して50%を出せ、防衛にも使える便利なカード -- 2012-03-26 (月) 15:53:10
  • 自分は強いとは思うけど一般のカードプレイヤーに好かれる確実性のあるカードではないな。 -- 2012-03-26 (月) 16:14:51
  • 運ゲーが好きなら入れる。+50%ならクラゲと組んでもっと悪さできただろうにな -- 2012-03-26 (Mon) 18:26:47
  • 素の防御が高い防衛相手(1200鉱床防衛とか)に使って、もし割れるとお得な気分。防衛として3コス2900は十分かと。 -- 2012-05-21 (月) 18:24:52
  • 自分の手札から高コストの手札を捨てる等の特定の条件で手札捨てるなら使えたのに
    山札捨てるのはちょい危険なこともある -- 2012-05-21 (Mon) 20:07:55
お名前:

 

リッチ Edit

リッチ

未実装_70018.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png デスカッター
【】
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
未実装
実装日
2011年10月13日(CBT)
OBTでは確認できず

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かっこいいな、早く実装してほしい -- 2012-06-11 (月) 11:23:07
    • どーい。 -- 2012-06-30 (土) 11:45:26
お名前:

 

死の天使ザルエラ Edit

死の天使ザルエラ

70066.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png キル
【攻撃の開始時】
【相手に弱化状態がある。】
クリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASI XII
カード番号
70066
実装日
2012年3月16日
  • 弱体化した相手に追い打ちをかける。ただ防衛を割るだけと侮るなかれ
  • 同時期の追加枠だとGummy Guillaumeとの相性がいい。弱体:脱衣をかけて残りの防衛をこれで割る、など
    闇属性は相手を弱体化する手段が豊富なので普通に入れてても腐ることはないだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 悪くはない。だがホエールゾンビと比較すると辛い -- 2012-03-24 (土) 19:56:25
    • まぁ4コス枠としては十分だと思う -- 2012-03-24 (土) 21:12:23
お名前:

 

Forest Funguar Edit

Forest Funguar

80021.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png マヨイタケ
【攻撃の終了時】
【50%の確率で発生。】
相手を弱化状態『マヨイタケ:攻撃の開始時、自分の山札を1枚捨てる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
80021
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 現在は多彩な弱体異常に埋もれがちだが、稼働当初は弱体異常への対処法も少なく
    訳も分からず手札が減っていく状態に混乱する初心者が後を絶たなかった
  • 7コストかつスキル発動確率が50%と、重さと確実性の低さがやや使いにくいが
    手札、山札の消費が激しいデッキがマヨイタケになると山札がゴリゴリ減っていく

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃の終了時→攻撃の開始時 変更 -- 2012-02-03 (金) 20:41:47
  • どう考えても7コストの割りに合わないゴミ -- 2012-04-18 (水) 09:21:29
    • 効果もあれだけど確率50%の意味がわからないですね -- 2012-04-18 (水) 09:32:08
      • 4コス相当の攻撃+どこでも発動って考えると7マナになっちゃうんだよねぇ(ファーヴニルと比較) -- 2012-04-18 (水) 11:54:20
    • これとかファヴニールを見るに、攻撃による無条件デバフは凶悪と判断されているんでしょうね。 -- 2012-04-18 (水) 14:52:19
お名前:

 

モルボル Edit

モルボル

80009.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png くさい息
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80009
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 手札破壊と捨て札除去がセットになったカード。その代わりやや重い
  • 後腐れなく除去できるのが長所、「捨てる」系のトリガーには使用できないのが短所

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。 追加 -- 2012-02-03 (金) 20:37:26
  • 取り除くためスワローやアームストロングの効果は発動しないので要注意 -- 2012-03-01 (木) 08:13:06
お名前:

 

ミミック Edit

ミミック

80036.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png 囮罠
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
相手のHPに『自分の所持クリスタル×3』のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80036
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 例えば1000c所持している状態ならば相手に3000のダメージを与えられる
    割られないのが前提条件だが、防御力もそこそこある
  • 2000cあれば大抵のフォートレスは一撃で沈むが、そこまで確保するのがまず不可能に近いうえ
    それだけあれば敵軍フォートレスも玉砕覚悟で突っ込んでくるだろう
    攻めと受けのバランスが難しい一枚

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ミミック始まったなw -- 2012-02-06 (月) 05:08:03
  • 随分化けたなあw -- 2012-03-01 (木) 17:15:56
  • ミッションで試した結果、貫通ダメージやトリックスター等の戦闘終了後のHPダメージで倒されてもクリティカルが発生しなくてミミックのスキルで相手倒したら、クリスタルが移動しない。つまり、相手はウィルスかかってるのと同様に倒してもクリスタルが取れない。キングモクやプロテス等色々併用すれば、使えなくも無いかな。俺は使わないけど。 -- 2012-06-21 (Thu) 02:50:28
  • 使えなくもないがプロテス必須だな。 -- 2012-11-27 (火) 11:02:33
  • 二国戦で使えそうだな -- 2012-11-27 (Tue) 13:26:48
お名前:

 

ジャバウォック Edit

ジャバウォック

80004.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png リミットグローヴ
【攻撃の開始時】
【自分のHPが[最大HPの10%]以下。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。自分の戦闘力を9999にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80004
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • Bumblebeeジャバウォックというコンボで使うこともあるが、
    HPが低くこのカードが手札にあると、敵は警戒して率先して攻撃してくるので、使い時が厳しい。
  • なお、防衛を破壊するのは効果であり、コストではないので防衛がなくてもスキルは発動する。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛カードが無い時に攻撃したらスキル発動しないんですか? -- 2012-02-06 (月) 22:59:08
  • 防衛なくてもスキル発動します -- 2012-02-13 (月) 00:21:38
  • このカード持ってる瀕死の味方を回復してはいけない -- 2012-04-13 (金) 12:19:50
  • トンベリクイーン並みにつよいな -- 2012-04-30 (月) 14:25:58
お名前:

 

ダンタリアン Edit

ダンタリアン

80043.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png かど
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分の山札の枚数×100]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80043
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 山札の枚数×100のダメージが相手HPに直撃する。最序盤で使えば2100ダメージ
    防衛越しに与えても強いが、裸フォートレスに投げると地味に無視できないダメージになる
  • 最大ダメージを求めるなら戦争終盤、自分のデッキが2週目になった最序盤限定だが
    ドラゴン・ナイトメアで相手の捨て札を根こそぎ奪ったあとで「かど」

コメントはありません。 Comments/ダンタリアン? 

お名前:

 

グリムロック Edit

グリムロック

80034.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png だるまおとし
【防衛の開始時】
【自分のHPが[最大HPの50%]以下。】
自分の戦闘力を+1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80034
実装日
2011年12月5日(OBT)

・2枚目の防衛カードとして刺しておくと効果を発揮しやすくなる。
・火マップや氷マップでの運用がよい。


コメントはありません。 Comments/グリムロック? 

お名前:

 

プリン Edit

プリン

80002.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png コプリン分裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の山札からプリンを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
80002
実装日
2011年10月13日(CBT)

アンケートの第一回オススメ防御カード5位に選ばれたカード。
破壊されても次のプリンがセットされるため、タフなフォートレスとなる。
但し、山札にあることが条件で手札にあるプリンはセットされない。
ケンタウロスの『スキル:戦略(手札を山札に戻す)』で対応できるがプリンのためだけに用意するのはもったいないので、他にケンタウロスと相性の良いトンベリデッキゴブリンデッキの防御カードとして使うのもお勧め。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 運も絡むがプリン、ケンタウロス、オズモヘアで一種の永久機関のが完成する。クリアホルダーには向かなかったがかなり強かった。 -- 2012-02-20 (月) 13:18:02
  • 初心者のころから上級者の今でも大好き -- 2012-05-02 (水) 01:18:28
  • コウベカブリで事故を防ごう -- 2012-05-08 (火) 12:21:25
  • まぁまぁかわいいよね。 -- 2012-10-29 (月) 17:50:02
  • うまくいけばコスト5でコスト3相当の防衛カードを3枚挿せる。 -- 2012-11-24 (土) 16:35:18
お名前:

 

スティンギー Edit

スティンギー

80048.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 蘇生針
【攻撃の終了時】
相手の捨て札からコストの最も低いカードを2枚選び、それらを相手の山札の一番下に置く。相手のHPに600のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY IX
カード番号
80048
実装日
2012年1月20日
  • みすみす相手に切り札を補充させることもないので、使う相手は選びたい
    一応は本体火力なので、ボディーブローのようにじわじわ効く
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の与ダメージが+100された

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • タイミングが合えばシェイド潰しに使える。あくまでもタイミングが合えば。 -- 2012-02-24 (金) 02:59:59
  • ShadowLoad急増中だからそろそろこいつの出番が増える頃 -- 2012-05-14 (月) 04:46:41
    • とはいえサイドボード(連続試合の合間に入れ替えられるカード)があるゲームじゃないから
      最初からメインデッキにいれるのもちょっと・・・ -- 2012-06-12 (火) 03:34:52
お名前:

 

シェイド Edit

シェイド

80049.pngレベル攻撃力防御力
1900900
1010001000
スキル
スキル_特殊.png 闇の契約
【他カードでの戦闘の開始前】
【自分の地形属性に闇属性が無い、かつこのカードが自分の捨て札にある。】
戦闘終了後まで、自分の地形属性に闇属性を追加する。
コメント
闇と恐怖を司る「シェイド」は大変興味深い精霊だ。思念体として高濃度に凝縮された負の精神エネルギーを放出するのだが、知性らしきものは殆ど観測報告が無い。マイナス方向への膨大な魔力に何か秘密があるようなのだが・・・
/自害した精霊研究者の日記より抜粋
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
80049
実装日
2012年1月20日

  • 地形から闇属性効果を受けることはできない。現在はこのダーク・ドラグーンかシェイドの 2種類のカードのみ闇属性をプレイヤーに付与できる。
  • 入手のしやすさ、コスト、効果継続時間を考えるとシェイドの方に利がある
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのサハリエルが入手できた

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 他の属性でもシェイド系の能力でないかな・・・マジで使いやすそう -- 2012-03-06 (火) 14:21:25
    • 闇属性地形がないことの救済措置だからまずない -- 2012-03-06 (Tue) 16:29:41
  • てかなんで未だにステ修正されないの?どうして2倍以上差があるのか。 -- 2012-10-03 (水) 07:23:52
    • ウィスプと比べて?
      ただ捨て札にあればいいカードと戦闘を行わないといけないカードの差じゃないの? -- 2012-10-03 (水) 07:34:00
    • 光の祝福はバフだから消される可能性が高いし、デバフ防衛殴ると消えてしまう。他にバフ付けられない。
      シェイドは捨て札焼かれる可能性があるが、それはかなり低い。但し、序盤だと高確率で焼かれる。バフは自由に付けられる
      この差じゃないのかな。かなり大きい差だと思う。 -- 2012-10-04 (木) 03:38:20
  • 至極簡単ウィスプは光でシェイドは闇だから要は攻撃と防御だからプラチナとか見ると何がしたいか大体分かると思うよ -- 通りすがり? 2012-10-03 (水) 23:24:46
    • 何が言いたいのかよく分かりません -- 2012-10-04 (木) 01:33:36
    • 光は防御が強くて闇は攻撃が強いとかそういうこと?
      でもそれはシェイドとウィスプには関係ないよね? -- 2012-10-04 (木) 11:07:55
お名前:

 

アガレス Edit

アガレス

80003.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png ガーゴイル召還
【攻撃の終了時】
【自分の山札にガーゴイルが1枚以上。】
自分の山札からガーゴイルを1枚、自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80003
実装日
2011年10月13日(CBT)

十分な攻撃力を持ち、手札に防衛カードが無い最悪の状況を防げる。
当然ガーゴイルと一緒に入れる必要がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 自分の手山からガーゴイルを1枚、自分の手札に加える。自分の山札をシャッフルする。 追加 -- 2012-02-03 (金) 20:34:50
  • 手山って? -- 2012-05-23 (水) 14:28:12
  • 山札に修正 -- 2012-06-03 (日) 15:51:33
  • >当然ガーゴイルと一緒に入れる必用がある。
    「必要」ね。 -- 2012-06-04 (月) 02:57:08
お名前:

 

キャンドル Edit

キャンドル

80001.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 着火
【防衛の開始時】
【相手の戦闘カードが火属性。】
自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
80001
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト4の割には防御力3700とコストパフォーマンスは良いが、
スキルに書いてある通り、火属性カードで攻撃されたときは防御力が半減してしまう。
防御力の高さからクリティカルは発生しにくいが、火属性カードの貫通攻撃をもろに受けてしまうため、
火の地形が多い火MAPや土MAPで使うことは避けたい


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これを防衛にするとクリスタル持ちの味方より、クリスタル持っていない俺が火に優先的に攻撃された。それはそれで国のためになるから良いんだが、何か腑に落ちない。 -- 2012-06-17 (Sun) 00:47:29
  • そうか。そういう使い方があったか。 -- 2012-06-17 (Sun) 23:42:07
  • 氷マップなら火デッキは少ないから有効だと思う。 -- 2012-11-24 (土) 20:19:14
  • 二カ国だと火持ちがやや少ないし、人数自体少ないから使いやすい。 -- 2012-11-25 (日) 15:30:59
お名前:

 

いただきキャット Edit

いただきキャット

80005.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png あったまきたニャー!
【防衛の終了時】
相手のHPに600のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の与ダメージが+100された
    使用するかどうかはともかく、強くはなった

コメントはありません。 Comments/いただきキャット? 

お名前:

 

エンキドゥ Edit

エンキドゥ

80024.pngレベル攻撃力防御力
15940360
106600400
スキル
スキル_攻撃.png シャムハト
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。自分のクリティカル率を[自分のクリティカル率/2]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80024
実装日
2011年12月5日(OBT)

補助「ねらう」でクリティカル率が上がった後に、エンキドゥのスキルが発動してしまうため、
攻撃開始時にクリティカルが100%の場合、スキルによって50%に変化してしまう
※詳しくはスキル効果発動順解説参照。


従来はギルガメッシュのスキル用として使われてきたが、ギザマルークが実装されてから、
ギザマルークの天敵という位置づけとして注目されるようになった。


ギザマルークのスキル「サイレントボイス」:攻撃カードのスキルが発動しなくなる
 つまり、エンキドゥの攻撃力とクリティカル率が半減しなくなる



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一枚目ギザのタワーが中央に二つって配置も出てきたし、かなり便利になった -- 2012-07-31 (火) 23:42:44
  • コスト3で3300と考えればギザマルーク、ヴァナルガンドが居なくても選択としてはあり -- 2012-08-08 (水) 02:32:54
  • 二ヶ国戦必須カード -- 2012-09-08 (土) 13:59:57
    • NPC防衛ギザマルーク割るのに重宝する。 -- 2012-10-19 (金) 00:27:21
  • リュウグウでこいつが呼び出された場合、やはりスキルは発動してしまう。 -- 2012-11-12 (月) 21:13:13
  • エンキドゥとかシャムハトとかよくわからない人はギルガメシュ叙事詩で検索しよう。 -- 2013-01-02 (Wed) 18:42:08
お名前:

 

ムーバー Edit

ムーバー

80035.pngレベル攻撃力防御力
127001080
1030001200
スキル
スキル_攻撃.png デルタアタック
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札にムーバーが2枚以上。】
自分のクリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80035
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 使うならリサイクル前提。そうでないならスキルが使えるのは1回だけ。 -- 2012-04-13 (金) 12:06:31
  • 鉱床を少しだけ削りたい場合に使える -- 2012-06-24 (日) 14:24:05
    • お、おぅ… -- 2012-06-25 (月) 10:00:46
  • タワーがこれを使うとこっちの防衛が割れる割れる -- 2012-12-22 (土) 08:29:02
    • あるある -- 2012-12-22 (Sat) 09:29:28
お名前:

 

アルラウネ Edit

アルラウネ

80023.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png あまい果実
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の所持クリスタルを相手に10%奪われる。
コメント
-
Illustration by or From game
XII
カード番号
80023
実装日
2011年12月5日(OBT)

ブロンズで比較的手に入れやすい。
雷が有利なマップでは当然敵も雷で来ることが考えられる。そのため、重い守備カードで固めるよりも低コストの守備カードを使い捨てた方がいいこともある。
これはその中でも、防衛を割るのが仕事で、クリスタルを持つことが少ない雷と相性がいい。
とはいえ、絶対にクリスタルを持つことがないかといえばそうでもないので3枚投入は避けたほうが無難。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリスタルをパック! よし!! これで一先ず安心だ!!! -- 2012-07-16 (月) 23:30:03
  • 二カ国戦ではとにかくAPが不足するせいか採用率高いみたいだね -- 2012-08-07 (火) 22:11:11
お名前:

 

ムー Edit

ムー

80047.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_回復.png 目薬【補助使用時】
相手の弱化状態『くらやみ』を除去する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY IX
カード番号
80047
実装日
2012年1月20日

スキルは対象がくらやみで無くても使う事自体は可能。要らない時に殴る相手が居なくても捨てられるのが強み。
補助スキル持ちでありながら素のスペックも良く、バニラであるウェアラットと比較して攻撃力-100で済む。
地味この上ないカードだが、邪魔になりにくい無属性3コスト火力が欲しければ一考の余地はある。
 


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ムーって強くないですか?コスト3のバニラより攻撃は100しか劣らずしかも手札交換可能っていう -- 2012-02-15 (水) 12:18:30
    • 確かになぐる対象がなくても適当に味方にかけるだけでサポマスの足しになり手札回しができるね!というステマ -- 2012-05-15 (火) 06:14:56
  • バニラデッキとかでコス3何枚も入れるのならアリかもね。そうでなければウェアラットの方が良い。 -- 2012-05-16 (水) 03:07:33
  • 殴る相手いなくても使えるならウェアラットよりこっちだな、防衛引きたいときやその他もろもろ引きたい時に使える。殴りたくても殴れない時がある。攻撃力-100だけで事故防止できるなら断然こっち。 -- 2012-05-16 (Wed) 03:27:49
  • ミニマム回避もできるよね、俺は入れてないけど -- 2012-05-15 (火) 15:33:34
  • 3コスで手札回しができるのがかなり強い。
    無属性でどこでもスキルが使える。 -- 2012-10-03 (水) 04:00:16
お名前:

 

ナイトウォーカー Edit

ナイトウォーカー

未実装_80025.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スキル名を見る限り、無属性のデスサイズか -- 2012-05-16 (水) 13:44:34
お名前:

 

ハニワンダー Edit

ハニワンダー

未実装_80013.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png

コメント
未実装
Illustration by or From game
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 時限爆弾か
    こいつになにがあったんだ・・・。 -- 2012-08-07 (火) 14:17:12
お名前:

 

トンベリ Edit

トンベリ

90004.pngレベル攻撃力防御力
135102970
1039003300
スキル
スキル_特殊.png 集団
【条件なし】
このカードは何枚でもデッキに入れる事が出来る。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90004
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • トンベリデッキ持ち込むのは練習戦だけにしておこう。チームに迷惑かける -- 2012-06-24 (日) 00:48:42
    • まあまあ、最近は捨て札を肥やすカードも増えてるし、他属性と組み合わせれば多少はマイルドにもなるんだから使えないってのは -- 2012-06-25 (月) 11:14:19
      • 今は昔ほど火力強いカードが多いからねぇ、ゴブリン以上にアスフロ必須、かつ通常の攻撃は手数もダメージ少ない、防衛にはコイツ張ることになるし結局重たい、せめて防衛トンベリ系の専門出てもいいのではと手札のトンベリ捨ててスキル発動する系のが切実に欲しい、はよプラチナブラッククラスのトンベリキングにドン・トンベリにマスタートンベリ -- 2012-06-25 (月) 11:48:59
    • ウィキで主張する内容ではない。公式コミュへどうぞ、仲間がたくさんいると思いますよ -- 2012-06-25 (月) 14:57:03
お名前:

 

コッカトリス Edit

コッカトリス

90017.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png つっつく
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
相手を弱化状態『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90017
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • 攻撃され、これが割られなかったときに限り相手を「石化」状態にする
    石化に期待するのではなく、専ら牽制目的で使用される
  • 土属性のゴルゴーンより1コスト重く、また破壊された時には能力が発動しないなど
    地形を選ばない汎用性を得た反面、犠牲になった部分がかなり大きい
    レアリティの差と言えばそれまでだが


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 防御力3300→3400 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:01:18
  • 使うなら少なくともlv5まで強化しよう。割られにくくなる。 -- 2012-04-13 (金) 12:09:15
  • 実際攻撃したくないよね。プロテスを張ってあると特に。 -- 2012-04-15 (日) 00:18:30
  • もしも割れなかったら そんな一抹の不安が地味に効いてくる。 -- 2012-04-18 (水) 13:57:35
お名前:

 

マジックポット Edit

マジックポット

90012.pngレベル攻撃力防御力
14501890
105002100
スキル
スキル_回復.png ハイポーション
【補助使用時】
相手のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90012
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • アンケート第一回オススメ補助カード4位になった補助カード。
  • 土属性マッドオニオンと比較すると、無属性なので地形を選ばない反面で
    回復量がオニオンと比べて1000減っている
    無属性になって1コスト増えたブルーマーという見方もある
  • アマデウスを用いても回復対象が土属性からの効果範囲にいるとは限らないので
    地形適正を気にせず使えるという利点がマジックポットにはある
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのライトニングコボルトが入手できた
    新しい補助カードでももらえるかと思ったプレイヤーには残念な結果ではあるが
    雷光デッキの低コスト域を任せられる優秀なノーマルカードである

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛に出来ない、回復量が微妙すぎる 玉ねぎいれた方がマシ -- 2012-04-20 (金) 15:22:13
    • 土が多いマップならそりゃ玉ねぎでいいだろうけどね ケースバイケースよ -- 2012-05-05 (土) 10:16:07
  • 「これ入れてる奴は地雷」といった風潮は、せめてギルド内だけに留めておいてほしい -- 2012-05-08 (火) 12:27:42
    • そもそもどのカード使うのもプレイヤーの自由なんだから、「~カード使ってる奴は地雷」とか言ってる時点でデッキを組むカードゲームにはあんまり向いてない。テンプレだけ使えば、まぁそれなりのプレイヤーにはなるだろうけど -- 2012-05-08 (火) 14:02:06
    • うん、どんなカード入れてても要は使いようだから。カードの効果、特徴等をコメントするならともかく、デッキに入れてる人をどうこう言うのは筋違いだと思う。 -- 2012-05-08 (火) 14:05:30
  • 同感 -- 2012-05-21 (月) 00:40:25
  • 3枚入れてる人はさすがに・・・と思う。多くても2枚じゃないかな。 -- 2012-05-21 (Mon) 01:41:34
  • カードパワー低い上に手札の属性参照を邪魔するこのカードを、初期デッキに入れて初心者に配るのはどうなんだろうな…… -- 2012-11-24 (土) 17:34:39
    • 初心者向きのカードではないよねぇ、地形を意識することを覚えることや使いやすさ考えてもオニオンの方がいい(別にマジックポットを使うなとは言わんが -- 2012-11-25 (日) 15:33:53
お名前:

 

ウェアウルフ Edit

ウェアウルフ

90008.pngレベル攻撃力防御力
143201980
1048002200
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90008
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 無属性5コストの攻撃用バニラカード
    属性などの兼ね合いが少ないデッキで5コスト圏の火力が必要になった際にお声がかかる
    ※バニラ:バニラ(vanilla)はラテン語で「扁平な葉」を意味し
    「普通の、面白みのない」という意味で用いられることがある
    ごく一般的なカードゲームにおけるバニラとはスキルを持たないカードを意味し
    スキル持ちカードと比較する場合の指標とされたり、数合わせの駒として使用される
    Monster×Dragonにおいても同様であるが、属性の有無で能力値が多少前後する

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 属性付きより攻撃力が100高いだけ…と侮るなかれ、マップ橋の鉱床のHPはぴったり4800なので明暗を分けうる数値。 -- 2012-04-02 (月) 09:36:55
  • ウェアウルフ大好き。支援で3積みしてます。 -- 2012-04-13 (金) 12:07:51
  • 400c鉱床だと防衛無しならこれ1枚で落とせる。覚えておこう -- 2012-05-31 (木) 12:45:41
お名前:

 

ウェアドラゴン Edit

ウェアドラゴン

90009.pngレベル攻撃力防御力
123403420
1026003800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90009
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 5コスト無属性の防御寄りバニラカード
    1コスト多めに支払えばシェルタドラゴンに届くが、こちらでも十分硬い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • シェルタドラゴンよりも1コスト低いこちらの方が好き。 -- 2012-06-16 (土) 17:17:08
  • なぜかディフェンスマスターとれたきっかけのカード -- 2012-07-13 (金) 12:42:21
お名前:

 

Watch Lizard Edit

Watch Lizard

90024.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ファイアボール
【攻撃の開始時】
【相手の防衛カードが氷属性。】
クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90024
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 氷属性に対する無属性のメタカード
    素の防御力が低く割れやすいという氷の特徴を逆手に取っている
  • 以前はスキルが攻撃力+1500でコストも4だったが、アップデートで現在の能力に修正された
    氷メタとはいえ攻撃力が5000超えしていたのもやりすぎ感があったが
    戦闘力ブーストした防衛に攻撃力ブーストして対抗しても効果が薄い、という点を改善したようにも見える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なんでコスト上げたし -- 2012-03-01 (木) 17:18:23
  • 3月2日 変更
    攻撃力3700→3600
    クリティカル率を+20%する。→クリティカル率を+25%する。 -- 2012-03-02 (金) 17:58:00
  • 5コス払ってプロテス込みの相手にクリ率約60%、相手は無傷。 -- 2012-04-26 (木) 04:33:36
    • 氷防衛は戦闘時に戦闘力が上がって貫通が見込めないから、こっちの攻撃カードの戦闘力上げるよりクリで割った方が良いからそこまで悪いカードじゃない。ただ、クリ率が5%程度下がるが1コス安いスラストエイビスの方が良いと思う。 -- 2012-04-26 (Thu) 19:45:47
  • 弱体化したなぁほんとに -- 2012-04-26 (木) 13:24:29
  • スラストエイビスよりこっちの方が攻撃力高いからどっちかってーとこっちの方がいいと思う
    と、氷使ってる俺はそう判断した -- 2012-05-21 (月) 00:43:52
お名前:

 

ヴァイス Edit

ヴァイス

90005.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 盗む
【攻撃の終了時】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの5%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 終盤でクリスタル持ちに攻撃すると5%でも案外有効
    序盤の敵側の1050クリスタル鉱床を殴り5%奪うのもアリ。
  • シヴァデッキに最初から2枚含まれる
  • 3/30のカード調整により攻撃力が+100された。わずかだがクリティカルも狙いやすくなり、良い調整である

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 防御力1500→1800 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:59:22
  • 3/30攻撃力3500→3600変更 -- 2012-03-30 (金) 16:54:10
  • モルダバデッキについ入れたくなってしまう、可愛いやつ。 -- 2012-04-03 (火) 02:29:40
    • 具体的に入れる利点書いた方が他の人の役に立つし、いいかもね
  • デスペナの待機時間が出来たから神対策に採用する人が増えるかも? -- 2012-06-01 (金) 22:55:00
  • 初心者ってこのカード好きだよな。よく属性バラバラレベル1まみれのデッキにこれ混じってる。 -- 2012-11-25 (日) 20:50:53
お名前:

 

マジックヴァイス Edit

マジックヴァイス

90007.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png マジックハンマー
【防衛の終了時】
【相手のAPが1以上。】
相手のAPを1奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90007
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • アンケートの第一回オススメ防御カード3位に選ばれたカード。
  • 牽制目的で使用され、APに余裕がある相手から殴られるたびにAPを1奪えるが
    基本防御力が低いため割れやすく、APが0の相手からは奪うことができない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 連続して吸収してくれたときは非常に嬉しかった、割れやすいけど -- 2012-04-25 (水) 13:37:11
  • 割れやすい+素の防御がイマイチだから、もし仮に割られなかったとしても貫通デッキでアボーン -- 2012-07-27 (金) 23:00:11
  • コスト4で使いやすいから防御カードに悩んだらとりあえずこいつ入れてたなぁ -- 2012-09-16 (日) 13:46:53
  • 昔ならいざ知らず、今はAP回復量が上がったからなぁ -- 2012-09-16 (日) 14:37:09
お名前:

 

コジャ Edit

コジャ

90010.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png デイダラ・トリック
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のデイダラ枚数×500]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90010
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • デイダラとのシナジーを持つカード
    捨て札にデイダラが3枚落ちていると戦闘力5200
  • デイダラが同色、同コストなのもあり、意図的に捨てるのが難しい。かなり運ゲー

コメントはありません。 Comments/コジャ? 

お名前:

 

デイダラ Edit

デイダラ

90011.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png コジャ・トリック
【防衛の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のコジャの枚数×500]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90011
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • コジャとのシナジーを持つカード
    捨て札にコジャが3枚落ちていると戦闘力4100
  • コジャが同色、同コストなのもあり、意図的に捨てるのが難しい
    攻撃してればおのずと捨て札に貯まるので、捨てるくらいなら殴ってしまおう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • テイダラとコジャってつよいのか?? -- 2012-03-22 (木) 15:20:45
    • 苦労して揃えてもあっさり割れるし、労力に見合わない。 -- 2012-10-12 (金) 09:42:08
  • 300→500に修正 -- 2012-07-23 (月) 16:38:51
お名前:

 

ゾンビ Edit

ゾンビ

90020.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ドレイン
【攻撃の終了時】
【相手に与えたダメージが1以上。】
自分のHPを[相手に与えたダメージの50]%回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90020
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ウェアラットに1コストつけるとドレインがついた
    与えたダメージが前提条件なので、なるべく直撃させたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力3200→3300 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:03:03
  • 3300の間違いかな -- 2012-02-04 (土) 10:44:51
    • 修正 -- 2012-02-05 (日) 01:08:41
お名前:

 

ウルフ Edit

ウルフ

90014.pngレベル攻撃力防御力
136901710
1041001900
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90014
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト4で素の攻撃力が4100と高く、相応攻撃としては十分な性能を持つ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦闘値修正 -- 2012-02-06 (月) 14:09:24
  • 元々地味っ子だったが、鉄巨人リメイクで存在を否定されつつあるかわいそうな子。 -- 2012-11-03 (土) 00:39:50
お名前:

 

オウルベア Edit

オウルベア

90015.pngレベル攻撃力防御力
118903150
1021003500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90015
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト4で最高の防御力。 -- 2012-06-16 (土) 17:20:54
  • あ、僕3700です -- キャンドル 2012-06-16 (土) 19:24:09
  • ウェアドラかオウルかで一度は悩むもの。 -- 2012-10-01 (月) 09:12:59
お名前:

 

ダイブイーグル Edit

ダイブイーグル

90021.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png デッドダイブ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90021
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

ゴブリン Edit

ゴブリン

90001.pngレベル攻撃力防御力
123401080
1026001200
スキル
スキル_特殊.png 集団
【条件なし】
このカードは何枚でもデッキに入れる事が出来る。
コメント
「食イ物ヲ 置イテ イケ!」
「金ヲ 置イテ イケ!」
「ツイデニ 命モ 置イテ イケ!」
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
90001
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • デッキに何枚入れてもよい「集団」というスキルをもつ。トンベリと同様に専用デッキがある
  • ゴブリンデッキは稼働当初から一定の火力を出せるデッキとして人気を集めてきたが
    新規カード追加の際にもこのデッキ専用のコンボカードが追加され、現在では様々な形態がある
    プレイヤーのデッキ構成によってゴブリン達の殺され方活かされ方も様々である
    以下、名誉の戦果or無残な玉砕になるカードリスト
  • ゴブリン単体を戦闘で使用するのは余程手札が悪い時しかないのでAPでの強化はしないほうがいい

コメントはありません。 Comments/ゴブリン? 

お名前:

 

ウェアラット Edit

ウェアラット

90013.pngレベル攻撃力防御力
130601440
1034001600
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90013
実装日
2011年10月13日(CBT)

ウェアラットはコスト3という特徴を活かし、防衛が無く討ち損じの敵のトドメとして使う時がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ロマサガ3のアルジャーノンのパロディだと思ってる -- 2012-10-24 (水) 11:21:10
お名前:

 

かかし Edit

かかし

90003.pngレベル攻撃力防御力
114402880
1016003200
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90003
実装日
2011年10月13日(CBT)

 

  • 3コストDFバニラだが、その評価は最底辺。弱いカードの代名詞となっている。
  • DFカードは硬さか素敵な特殊能力が要求されるが、これは安いだけで使い道に困る。
  • 他の防御の弱い属性なら微妙性能でも染めるために使われる事はあるが、これは無属性で染める意味が無い。
  • レアリティが同一でも、1コスト上にマジックヴァイスが居る。
  • だめだこいつ早く何とかしないと・・・
     

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト3で最高の防御力。 -- 2012-06-16 (土) 17:19:33
  • 「・・・・・・・」 -- アルラウネ 2012-07-17 (火) 09:54:30
  • ただのカカシですな。 -- 2012-07-25 (水) 14:34:49
お名前:

 

サボテンダー Edit

サボテンダー

未実装_90005.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png
【】
コメント
未実装
Illustration by or From game
不明(未実装)
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

キラーハウンド Edit

キラーハウンド

未実装_90006.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキルなし
コメント
LEFT-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
未実装
実装日
2011年10月13日(CBT)
OBTでは確認できず

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS