氷属性 シルバー のバックアップ(No.4)

シルバードラゴン Edit

シルバードラゴン

70122.pngレベル攻撃力防御力
136903420
1041003800
スキル
スキル_攻撃.png 宝の守護者
【防衛の開始前】
この戦闘の間、相手はスキルによってクリスタルを奪うことができない。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70122
実装日
2012年7月6日
  • スワローテイルデビルなどの一部のクリスタル奪取系スキルのメタカード
    氷属性カードらしく、防衛に貼る必要がない環境であっても攻撃にも使用できるだけの攻撃力はある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ↓こいつに謝るべき -- 2012-07-18 (水) 12:46:06
    • こいつって誰よ? -- 2012-07-18 (水) 18:44:49
      • 無理矢理予想したが、ロストエンペラーの事を言っているのかもしれない -- 2012-07-18 (水) 18:49:48
    • すまん、下にロストエンペラーがいたから矢印で指してみた -- 2012-07-18 (水) 18:55:41
  • NPCでこいつが防御に刺さってて地味に鬱陶しい -- 2012-08-01 (水) 16:56:37
  • 風マップだと中央奥のクリとったらすぐスワに吸われるから欲しい時ある。入れてみよかな -- 2012-08-13 (月) 01:21:25
  • シェラハ「でっていう」 -- 2012-08-30 (木) 01:42:17
  • 他カードの防衛開始前にもスキル発動して欲しいな -- 2013-02-20 (水) 00:36:47
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ロストエンペラー Edit

ロストエンペラー

70013.pngレベル攻撃力防御力
136903510
1041003900
スキル
スキル_攻撃.png 悪魔の実
【防衛の終了時】
自分のHPに800のダメージを与える。相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70013
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛時、攻撃されるとどんどんお互いの体力を削っていく。
  • 高コストだがそこそこのスペック。
  • だが戦闘力だけ期待するならシリオンでもいいということを忘れないように。
  • 別地形で戦えばスキル発動させずにモルダバイトピアスの恩恵を授かれる。補助を活用したいならオススメ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリ持ちがロストエンペラーの効果でHP0になったらクリスタルはどうなるんですか? -- 2012-05-21 (月) 22:47:53
    • 攻撃してきた人に撃破された扱いだった気がする -- 2012-05-21 (月) 23:48:51
    • そうですか 使いづらいですねぇ -- 2012-05-24 (木) 18:36:31
  • リジェネと相性いいかも -- 2012-09-09 (日) 23:34:29
    • ↑バーサクのほうが効率いいよ… -- 2012-10-09 (火) 13:43:47
      • ダメージ分取り返せるってことでしょ? -- 2012-10-09 (火) 20:05:52
お名前:

 

アイストロル Edit

アイストロル

70077.pngレベル攻撃力防御力
136003330
1040003700
スキル
スキル_攻撃.png アースシェイク
【攻撃の終了時、または防衛の終了時】
【自分の捨て札に土属性カードが1枚以上、かつ15%の確率で発生。】
相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70077
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃・防御共にスキルが発動するが確率はお世辞にも高いとは言えないので基本は数を稼げる防衛用か。
  • 15%とはいえ防衛カードの強制破壊は重いので攻撃するのをためらってくれるかもしれない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アイスデビルもこれも他属性のための保険氷カードで氷カードじゃないよね、ここまでくると運営は氷に恨みがあると断定したくなるw -- 2012-03-18 (日) 04:07:04
  • 確立になってますよ -- 2012-03-24 (土) 06:19:09
    • 修正しました -- 2012-03-25 (日) 18:56:25
  • エルダーマムティ修正で日の目が!(でもトロルだから日を浴びちゃいけない) -- 2012-09-29 (土) 04:22:33
お名前:

 

カプリコーン Edit

カプリコーン

70089.pngレベル攻撃力防御力
136003330
1040003700
スキル
スキル_攻撃.png 渡河での逃走
【防衛の開始時】
【自分の地形に水属性がある。】
クリティカル率を-15%する。
コメント
羊と魚の中間の姿をしたカプリコーンは元々は羊飼いの守り神だった。昔、巨大な災害が訪れた時に川に逃げ込む人々を救おうとしてこのような姿になったのだ。その目には今でも人を愛する光が宿っている。
Illustration by or From game
イシバシヨウスケ
カード番号
70089
実装日
2012年4月13日
  • 水場でガチガチの防御力を発揮する。プロテスもあると盤石
  • 攻撃にも使える高い戦闘力が魅力だが、同じ水場にはそれをカモにするカードもまた存在するので・・・
    場の流れを見て水属性使いが少ないのを把握してから貼るのが安全策

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 他に水場地形とシナジーあるカードがないからなあ…ホワイトムースは水属性防衛が条件だから相性悪いし -- 2012-04-18 (水) 17:16:18
  • 重いわりに使い所が難しい、水なら相手の嫌がる防衛が多数、氷なら軽くて使い勝手の良い攻防兼用多数 -- 2012-04-23 (月) 15:05:13
    • 一応スキル発動してれば水氷で一番割れにくいカードなんだけどね -- 2012-05-29 (火) 02:03:24
  • 水辺のこいつはマジで割れない。何度ピンチを救ってもらったか… -- 2012-05-10 (木) 11:48:17
  • これ張ってると、セイレーンがワラワラ寄って来る -- 2012-06-03 (日) 19:10:49
  • 緊急時の逃走だったら確かにつかえるがそれ以外だと・・・ -- 2012-07-15 (日) 14:27:48
お名前:

 

Buffalo Edit

Buffalo

70061.pngレベル攻撃力防御力
128802970
1032003300
スキル
スキル_攻撃.png ロウイン
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から闇属性カードを2枚、この戦争から取り除く。】
相手を弱化状態『悪疫:攻撃の終了時、APが3減少する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70061
実装日
2012年2月17日

一応氷属性カードではあるが、実質闇属性デッキ専用だと思っていい。
別のバフで上書きしない限り、使用可能APに差が開き
味方との足並みが揃わなくなっていくのでうっとおしい。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いのは分かったからまず落ち着こう。 -- 2012-05-01 (Tue) 15:12:13
  • APを満たし次第攻撃していればあまり影響はない? -- 2012-11-16 (金) 12:17:05
    • APを使い切ることを強要されてる時点で十分影響受けてる -- 2012-11-16 (金) 15:12:48
  • デバフ対策が少ない二カ国で需要があるかも?後半はにらみ合いでAP9からの攻撃が多くなるし悪疫で次の手が遅れる。また一応防御に張れるのもいい。ちょっと重いが -- 2012-12-01 (土) 03:43:08
お名前:

 

ワイアード Edit

ワイアード

70121.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキル_回復.png HPいれかえ
【補助使用時】
【自分のHPが相手のHP以上。】
自分のHPと相手のHPを入れ替える。
※HPが最大HPを超える事は無い。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70121
実装日
2012年7月6日
  • かなり特殊な補助カード。補助した味方と現HPの値を入れ替える
    相手を回復させつつ自分にダメージを入れる目的で使われる
  • コスト6でかつ使用者のHPに準拠する上自身にダメージが入り、攻撃や防御に転用しようにも基本ステも悪いので回復カードとして見れば最低ランクの部類である。
    普通に回復が欲しいのなら、Za'Dha Adamantkingの方が優秀。氷1色にしたいのでもLucky Lulushでいい。
  • 能動的な自傷を利用した断罪の暴君ゼロムスのコンボは強力。
    前提となるパンツァーバイスが苦にならず、回復対象にも困らない2ヶ国戦なら意外と侮れない力を見せる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ジャバデッキとの相性はどうだろうか。 -- 2012-07-30 (月) 00:06:02
  • 意味不なスキルだったが、戦闘用ではなくて味方回復用な訳ね。亀王より出やすいんでしょw -- 2012-08-17 (金) 01:04:55
    • 回復用として使うなら、ルルシュや亀、はたまたポットの方がずっといい。ゼロムスやジャバデッキのコンボ用として使うのがメインだろうね。それでも6コスは重過ぎるw -- 2012-08-17 (金) 02:10:04
      • こんなピーキーな性能なんだしコスト軽くてよかったよなあ -- 2012-08-19 (日) 14:32:02
  • 防衛に張ると割れにくい -- 2012-08-24 (金) 21:07:54
    • 気がする。 -- 2012-08-25 (土) 16:24:21
  • お前ら過去コメみろやー!
    何回「亀のほうが。。。」「いや、ゼロムスだから。」やっとんや!! -- 2012-08-25 (土) 16:23:01
    • 本文記述に無いからループすると思われるので、本文改稿。 -- 2012-11-02 (金) 20:45:30
  • HPが減ってることが条件の闇スキルカードは多いから氷闇デッキに使えるかも。 -- 2012-11-24 (土) 16:31:11
    • 6コス払ってまでやることかな・・・。ムーンナイトレディとかもっと手軽に減らせるのもあるし微妙かも -- 2012-11-24 (土) 17:20:10
お名前:

 

アイスウォール Edit

アイスウォール

70084.pngレベル攻撃力防御力
103420
1003800
スキル
スキル_攻撃.png 永久の絶壁
【防衛の開始時】
【自分の手札に風属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
「報告します!我が軍の進行方向に突如巨大な氷の壁が出来たそうです。我が軍は孤立し、凍死者も続出…・・・あれ?隊長!?隊長!どうしたんですか!?寝ないでくださいっ!隊長おおおおっ!!」
Illustration by or From game
猫えモン
カード番号
70084
実装日
2012年4月13日
  • 氷属性には珍しい完全防御特化の防衛カード。
  • 5/25の調整によって素防御力が200上がり3800になった。
    スキルが発動せずとも6コス相当の防御力になり、クリティカルも抑えられるため風氷の混色でも問題なく使っていける。
  • 風属性から見た場合でもMocking Colibriが残念な仕様になった今ならメインで使っていけるほどの絶壁となりうる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 素の防御力も高く割れにくいし、シヴァ外してこいつ入れて氷の苦手な割りを風バニラにすると結構良かった。 -- 2012-06-20 (Wed) 00:40:48
  • ダハーカがおかしいだけで修正前でも及第点な性能だったがさらに強靭になって文句のつけようがない -- 2012-07-24 (火) 23:06:55
  • プロテスを掛けるとさらに鉄壁に。素の防衛力がかなり高いので、草原などの他属性マスでも多少の無茶ができる。氷風デッキを作るなら本当におススメ。 -- 2012-07-28 (土) 03:23:29
  • ここまでスキがないカードもめずらしい -- 2012-10-28 (日) 17:05:12
  • もはやプラチナカードと名乗っても良い程 -- 2012-12-18 (火) 22:25:29
お名前:

 

スカルアッシュ Edit

スカルアッシュ

70112.pngレベル攻撃力防御力
133303150
1037003500
スキル
スキル_攻撃.png サンダガ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
クリティカル率を+21%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70112
実装日
2012年6月8日
  • 参照する手札カードの属性が風とか水だったらもう少し評価は変わっていただろう
    いっそ防衛を無属性で統一してしまった方が敵対色での運用的にはいいのかもしれないが
  • バンデルクァールと比較すると攻撃力が600低いが防衛力が500高い。マップによっては雷デッキに防衛兼用カードとして入れてみるのもいいだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アックスビーク+7%のクリ率、3500の防衛、混色の必要性。
    うーん……雷デッキのサブ防衛としてなら使い道はありかも。
    アドラメレク貼ってると防衛余りがちだし、処理する分には優秀。 -- 2012-06-12 (火) 02:57:04
    • 雷デッキのサブ防衛か~ その考えはなかった 雷最大防衛3100だもんな(ブライ除く)
      やってみよう -- 2012-06-12 (火) 21:01:00
  • 水デッキ、氷デッキにブライ等とセットで割り担当に? 開幕1000を確実に割りに行くような雷デッキには合わないね -- 2012-06-13 (水) 13:38:34
  • こんなカード良いから4コス素4000がほしい -- 2012-07-15 (日) 14:29:07
  • 天使マップで雷中心のデッキに突っ込んどくといい感じ。 -- 2012-11-26 (月) 18:08:57
  • 最近のチルプラントでも使えるかな。 -- 2013-01-30 (Wed) 17:49:04
お名前:

 

古城の番人 Edit

古城の番人

70099.pngレベル攻撃力防御力
133303150
1037003500
スキル
スキル_攻撃.png 城の守り手
【攻撃の終了時】
【自分のAPを2消費する。】
このカードを自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70099
実装日
2012年5月7日
  • 合算7コスト消費で攻撃と防衛設置が同時に行える
    ウェンディゴと比較すると攻撃力は同値、防御もウェンディゴより100低い程度なので
    10コスト&カード2枚+待機30秒を7コスト&カード1枚でこなすコレのコスパは計り知れない
  • 防御力3500は貫通ダメージもそれなりに食うので底上げするなり工夫は必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 古城あーーっと! -- 2012-05-18 (金) 15:55:11
  • 問題はこいつの効果をフルに使いたい状況で7AP(移動込みで8AP)を確保できるかどうかかな -- 2012-05-19 (土) 23:32:05
    • 時間指定で鉱床殴る時とかに使えば良いんじゃないかな、中央とかは迂闊に殴れない時があってAP貯まりまくることが結構ある。天使MAPなら丁度中央に水氷の地形があるし。 -- 2012-05-20 (Sun) 16:17:15
  • 攻防一体でデッキ圧縮の意味も含む万能カード
    どうしてもあと一枠欲しいって時に、ダハーカ2枚にこれ1枚を挿すって選択もある -- 2012-05-29 (火) 18:43:38
  • 良いカードだけど、どうにも使いにくい。7AP以上貯めて、攻撃と防衛を同時にこなさなければならない状況、というのはなかなか無い(戦闘力はどちらも中途半端だし)。先頭に防衛刺しする為のカード、という所だろうか・・・ -- 2012-06-27 (水) 14:56:33
    • 新ルールだとAPがダダ余りする様になり、このデメリットがだいぶ薄くなった。防衛割りと張りが同時にできるメリットも、このルールではかなり大きくなった、と思う。 -- 2012-07-14 (土) 10:32:18
  • 既に2枚防衛がある時にAPが7以上あった場合どうなるのかね。AP2消費して何もおきない、とかなら嫌なんだが・・・ -- 2012-08-22 (水) 23:20:07
    • 確か、普通に発動してAPだけ持ってかれたはず。防衛2枚差してこれで殴る意義も薄いから、どうしても殴らないといけない場合は地形外して殴るべし -- 2012-08-23 (木) 00:06:34
お名前:

 

デスコーラー Edit

デスコーラー

70041.pngレベル攻撃力防御力
132403240
1036003600
スキル
スキル_攻撃.png 炸裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが1枚以上。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70041
実装日
2012年1月20日

火属性系のデッキでの使用が中心となりそうだが、なんともリスキーなカード。
攻撃をさせておいて防御カードを破壊し、カウンターで沈める使い方か。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • チャンスガチャ実装するからお楽しみに!っていう時期のみこういう残念なシルバーの値段が跳ね上がってた。実装後は皆諦めたのか落ち着いてる。 -- 2012-02-25 (土) 19:36:54
    • その発表の数日前くらいに売れたんだこれが(1000ギル -- 2012-02-27 (月) 08:43:02
  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 炸裂
    【防衛の終了時】
    【戦闘でクリティカルが発生しなかった、かつ自分の捨て札に火属性カードが2枚→1枚以上。】
    自分の防衛カードを1枚破壊する。相手の防衛カードを1枚破壊する。 -- 2012-03-02 (金) 18:45:52
  • うん・・・まあ・・・その・・・あれだ・・・ドンマイ・・・ -- 2012-03-06 (火) 13:46:25
  • 条件といいスキルといい使い難いw多分シルバーの中で最安価順位上位3種にはいるのではだろうか? -- 2012-03-06 (火) 16:27:18
  • 相変わらず安いが出品数は少なくなってきている 多分引かれてたらそのまま探索へ向かわされるのだろう・・・ -- 2012-04-24 (火) 04:02:01
お名前:

 

アイスコープス Edit

アイスコープス

70111.pngレベル攻撃力防御力
129703060
1033003400
スキル
スキル_攻撃.png ディープフリーズ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の防衛カードの氷属性カードの枚数×1000]する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HPOE
カード番号
70111
実装日
2012年6月8日
  • 他属性のコープスの内容もあり、やはりといった感じのスキル構成
    しかし、防衛に貼ったときのみこれ自体が頭数に入るのでその点だけは有用
  • 氷属性を2枚防衛に貼ると防御力5400。他の死体と比較するとそれほど悪くないように見える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷デッキならスタメン入り。最高でアイスウォール、ダハーカを凌ぐ性能。最大の問題点は見た目がキモイ -- 2012-06-12 (火) 19:48:00
  • こいつは火の死体に誤るべき。 -- 2012-06-14 (木) 01:45:19
  • 死体シリーズで明らかにこいつだけ頭2つくらい跳びぬけて強い。これからは氷葬の時代だな -- 2012-06-14 (木) 23:34:05
    • 他の死体と違って防衛に張っておけば自分も強化条件に入るからな
      ほぼ他の死体の条件が半分になったようなもんだし -- 2012-06-19 (火) 02:55:15
  • 防衛の2枚目に挿すと微妙。性能MAXで使うためには、1枚目が割られ前面に出た後、更に防衛を挿す必要があるので。入れるなら2枚が限度って感じじゃないでしょうか -- 2012-06-15 (金) 16:54:45
    • 攻撃にも使えるし 3枚でもいけると思うけど 仮に防衛だけだとしても防衛1枚で4400だから1枚でもそれなりの性能 -- 2012-06-16 (土) 02:18:56
  • まあまあの性能なのかな? -- 2012-07-15 (日) 14:30:19
    • まあまあ以上だよ、キモくなかったら使ってる -- 2012-07-16 (月) 00:02:42
    • ダハーカシヴァといい防衛にもつかえかつ攻撃にも使える→結果手札事故も防げる氷の強み、まぁそれほど素の防御高くないから割れるけども -- 2012-07-16 (月) 02:43:07
    • アイスコープス,ダハーカ,シヴァx3 + ノールx1保険
      この構成で事故が殆どなかった -- 2012-11-21 (Wed) 10:30:59
お名前:

 

ケイローン Edit

ケイローン

70040.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 極寒の冷気
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から氷属性カードと風属性カードを2枚ずつ、この戦闘から取り除く。】
相手を状態効果『凍傷:行動後の休憩時間を+10秒』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMANANT
カード番号
70040
実装日
2012年1月20日
  • コストは重いが、ホルダーの追撃や突っ込んでくる敵の迎撃など地味に役に立ってくれる。
  • 食らった側はどうしても反応が少し遅れてしまうためできるだけ早い段階で治療したい。
  • 一度に4枚のカードを取り除くため同じく氷属性のアイスゴーレムとの相性はいい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 発動条件は厳しいが、デバフ効果が鬼。しかしカードの見た目が気味悪い -- 2012-04-03 (火) 23:35:13
  • すぐ上書きできないと相当うざいなこれ -- 2012-07-17 (火) 23:36:11
  • 氷デッキにディアトリマやベルゼみたいな使いやすい風カードを仕込むと、割とあっさり条件を満たしてくれる。 -- 2012-07-18 (水) 00:14:47
  • エアロスさんがいればすぐ使えるー -- 2012-07-25 (水) 06:43:36
お名前:

 

ホワイトムース Edit

ホワイトムース

70042.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png スロウガ
【攻撃の終了時】
【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ75%の確率で発動。】
相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
70042
実装日
2012年1月20日

スキル発動条件に水属性とのコラボが必要。
似たカードにファーヴニル、また光属性ではあるがハルピュリアがある。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png スロウガ
    【攻撃の終了時】
    【自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ70%→75%の確立で発動。】
    相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。 -- 2012-03-02 (金) 18:48:14
  • 確率が100パーセントにでもなれば、と思わせられる -- 2012-04-02 (月) 13:56:14
    • もっと条件重くしていいから100にしてほしいな -- 2012-06-03 (日) 03:13:05
  • 水守備に張らなくちゃいけないし確率75%に加えコスト5というどうしてこうなったんだ -- 2012-12-16 (日) 19:34:41
  • 弱化の中ではかなり良い方。これだけを見たら弱いと思うかもしれんけど、攻撃力3コス相当だから自分はー2AP。でも、相手の強化上書きすれば相手ー2AP以上の損失+スロウだから、二ヶ国だと強力。75%はかなり分のいい賭け。 -- 2012-12-17 (月) 08:29:22
お名前:

 

ペギーバロネス Edit

ペギーバロネス

70134.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 熱い抱擁
【攻撃の開始時】
【相手に防衛カードが無い。】
相手を弱化状態『やけど:防衛の開始時、自分の戦闘力を-500する』にする。自分の捨て札に火属性カードが1枚以上ある場合、自分の戦闘力を+1800する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70134
実装日
2012年8月20日
  • 防衛がない相手を『やけど』状態にする。火属性と混成だと戦闘力5100になる
  • バーサク積んでようやくベンダ一撃なので無理に高威力を狙わずに単色で使ってもいいかもしれない
    スキルが発動できる状況であれば『やけど』付加&3300ダメ確定なのでそこまで悪くはない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 自分の捨て札に卑属製カード→火属性かな? -- 2012-08-20 (月) 18:08:23
    • 修正しました。 -- 2012-08-20 (月) 18:23:44
  • 防衛がなければDebuffをかける、という他の属性にも散見されるタイプのカード。戦闘力強化も盛り込まれてはいるが混色前提、素の戦闘力は類似カードより400程度低いと、若干扱いにくさが目立つか?同様に氷・火推しのアイスデビルさんあたりとセットでならば。 -- 2012-08-21 (火) 00:40:07
お名前:

 

エアロス Edit

エアロス

70039.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 北風
【攻撃の開始時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手の手札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70039
実装日
2012年1月20日
  • 風属性4コストのバドゥの亜種みたいなもの。一見、バドゥよりも仕事してるように見えるが
    バドゥは互いに1枚消費、エアロスも2枚消費と、ハンドアドバンテージだけで見れば差は生じない
    スキル発動の条件が厳しい分エアロスのほうが捨てる枚数は多いが同時に山札消費も加速するため
    一概にどちらが強いか、とは言えずデッキとの相性に左右される
  • ガルーダグリフォンとの差は、不確定で最大3枚捨てるのに対し、エアロスは確定2枚という点。
    手札破壊デッキを組みたいがゴールドカードがまだ足りない、といった際には入れとくといいだろう。
    多色寄りであればガルーダよりもこれ。もちろん両方使うという手もある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スワローとの相性は良いのだが雪原が無い又は少なかったりマップの隅にしかなかったり -- 2012-03-05 (月) 22:18:30
    • 雪原の狭さにはかなり悩ませられる -- 2012-06-13 (水) 19:52:41
お名前:

 

フェンリルウルフ Edit

フェンリルウルフ

70015.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキル_攻撃.png 氷のブレス【戦闘開始時】
【自分の手札から氷属性カードを1枚捨てる】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70015
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動で硬くなる。攻撃時もなかなか。
  • シヴァと違ってそこまでデッキを氷属性で埋めなくても効果を発揮できる。
  • いらないカードを捨てられる。切り札を引きやすくなる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷のみだと、切り札を捨てられる。いらないカードを引きやすくなる。時もある -- 2012-04-08 (日) 00:31:15
  • スワローで余計に50c取られることがあるから注意。地形的にスワローがいることが多い。 -- 2012-06-25 (Mon) 01:00:36
  • 攻撃、防御、手札捨ての三役をこなせる器用なカード。
    ただ、それぞれ他のカードでより良い物があるので、採用されない不遇なカード・・・ -- 2012-07-02 (月) 11:04:47
  • 実際に使ってみたけど攻防両面に使える氷単において手札事故ってめったにないから手札を捨てるスキルは苦痛だった -- 2012-08-22 (水) 00:24:16
    • ウィンターウルフ、マティウスその他の攻撃カードを引き寄せるために使ってる。
      氷デッキなんてホルダーする事が多いし、山札も(他デッキに比べれば)そこそこ余るからそれほど困らん、かな。非常用の防衛にもなるし -- 2012-08-22 (水) 00:30:13
  • 今までノール使ってたけど、結構使い勝手いいなこれ。要らなくなったプロテスや女王を捨てたり、逆にそれらを引くために手札まわしたり。ダハーカより貫通通らない。立ち回り考えれば山札切れするほど殴られないし、手札捨てられても氷はいくらでも代わりが引ける。何気に気に入ってるわ。 -- 2012-10-04 (木) 17:40:27
お名前:

 

Snoll Edit

Snoll

70075.pngレベル攻撃力防御力
118002700
1020003000
スキル
スキル_特殊.png 砕氷
【他カードでの攻撃の終了時】
【自分の戦闘カードが風属性、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
このカードを破壊する。相手のHPに[このカードの攻撃力]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70075
実装日
2012年3月16日
  • 攻撃に使う風属性カード、そしてSnollのスキル発動を同時に行おうとすると雪原での戦闘を余儀なくされる
    ミラーナイトなどのバニラで攻撃すれば雪原でなくてもいいのだが・・・
  • 他の自爆系カードは防衛時に発揮するものだが、これは攻撃後に破裂してしまう
    一応、Almops & Edonusという補充手段があるにはあるのだが、補充に失敗すると
    防衛のない御身を晒す羽目になる。氷デッキの春は遠い
  • 3/30のカード調整で他の自爆系カードが軒並み強化されたが、これに関しては現状維持
    運営が氷嫌いなんじゃない、きっとこれでも強い方なんだと信じたい・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディアトリマ使えば相手HPに4000ダメ確定だろ・・・すさまじく恐ろしいカードであり、オーディンより強いんじゃないの? -- 2012-06-11 (月) 13:12:03
    • 確かに強いけど、snoll仕込むのにAPいるし、そのコンボは雪原でしか使えないんだよなぁ。あと、snollが発動すると防衛が0もしくは1枚になるのもちょっと怖い。ただ、意外と警戒薄いから防衛2枚貼ってドヤ顔してるクリホルにぶちかますのは楽しいよw -- 2012-06-11 (月) 15:01:39
      • クリホルに4000ダメ与えるのは楽しい。ただその後はまず間違いなく瞬殺されるがな -- 2012-06-19 (火) 10:59:03
  • Snollは攻撃のためのAPを一時的に貯蓄できるカード。
    使い勝手は悪いが、「いざ」という時の鉱床回収や撃墜では一発が優先されるので、きっちりデッキを組み込めば悪くない結果を出せる。 -- 2012-06-24 (日) 23:31:27
  • 輪廻王カオス+snoll1枚+バーサク+投げるって一応計算上では6000以上のHPダメージだけど、、、 -- 2012-06-27 (水) 01:40:24
    • 関係無いかもしれんが、Snoll1枚とカオスでサイド鉱床が一発で取れる。AP効率で見ても悪くないのでそこそこ有用。まあ、サイドに氷地形はかなり少ないんだけどね -- 2012-07-12 (木) 17:00:08
  • snollを防衛に2枚さしてディアトリマで殴ったら6000ダメになるの? -- 2012-08-14 (火) 22:15:50
    • ならない。snollのスキル発動(爆発する)→ディアトリマのスキル発動となるので、4000ダメとなる。snoll2枚張りで特攻するなら輪廻王カオスの方が良い -- 2012-08-14 (火) 23:03:31
  • メタナイトやん -- 2012-12-15 (土) 16:51:28
    • メタナイトにしか見えなくなった 畜生 -- 2012-12-16 (日) 15:18:00
お名前:

 

アイスデビル Edit

アイスデビル

70076.pngレベル攻撃力防御力
125201350
1028001500
スキル
スキル_攻撃.png ファイアブレッド
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札に火属性カードが2枚以上。】
相手の戦闘カードが氷属性の場合、相手のHPに2000のダメージを与える。そうでない場合、相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70076
実装日
2012年3月16日
  • 好条件なら2000ダメージ、それでなくても1000ダメージは確実に入る
  • 火属性デッキが苦手地形でも立ち回るためのカードと思っていい。3コストの直接ダメージはかなり優秀

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 自分の捨て札に火属性カードが2枚以上。だから確実に1000ダメっておかしくね -- 2012-03-31 (土) 20:32:18
    • 火を多色にすることで結構火力が低くなるし何もおかしくはない。 -- 2012-03-31 (土) 20:57:45
    • 何がどうおかしいんだ?マティウスに比べればかわいいもんだろ。 -- 2012-03-31 (土) 21:50:03
      • マティウスちゃんのがかわいいだろ、絵的に -- 2012-04-13 (金) 11:11:31
    • どこがおかしいのかわからない -- 2012-09-30 (日) 22:48:36
  • 火デッキの苦手な対氷用のカードって感じかなあ -- 2012-05-14 (月) 17:18:16
  • 氷デッキに火属性攻撃バニラ入れて使ってる、氷の攻撃バニラは3コスしかないしまぁまぁ使える。 -- 2012-05-24 (Thu) 21:02:33
  • アイスパラダイス辺りでかなりつかえる。3コス2000ダメは破格の強さ。未だに氷単でやってる人が結構多い試合で大活躍。 -- 2012-11-28 (水) 17:01:06
お名前:

 

背徳の皇帝マティウス Edit

背徳の皇帝マティウス

70023.pngレベル攻撃力防御力
125201350
1028001500
スキル
スキル_攻撃.png 凍天撃
【攻撃の開始時】
【自分の防衛に氷属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70023
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキル発動により3という低コストで4500超えという脅威の攻撃力と化す
  • ただし、コストに対して強力とはいえ貫通ダメージはそこまでない
    まともな防衛越しだと流石に3発以上かかる
  • しかし防衛がなければ事前に与えた貫通ダメージでも十分しとめ切れそうなレベル

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ディアトリマと条件が被ってるから氷風は組みやすいんだよね -- 2012-05-08 (火) 16:56:39
  • コスパは一番高いんじゃないかな 発動条件も緩い -- 2012-05-18 (金) 14:54:58
  • 好きなカード、アスフロ補助あるとサクサク使えるんで好き。ただ氷の混合でこれ入れるとバランスによっては氷防衛カードがなかったりと事故るんで注意 -- 2012-06-11 (月) 14:01:35
  • 実は鎧みたいなのが本体で手前は人質にされてる女神様 -- 2012-08-02 (木) 08:01:08
    • よくしっていますな -- 2012-08-16 (木) 15:00:07
    • ということは鎧は・・・はよ薄い本出品汁 -- 2012-08-16 (木) 16:18:26
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS