キーワード能力 のバックアップ(No.4)

キーワード能力とは Edit

2012年12月12日のVerUPによって追加された新たな能力群のこと。

それ単体を持つカードも存在するが、多くのカードは能力と独自のスキルを合わせ持つため
一つの発動条件で2つのスキルを発動することが可能となった

咆哮 Edit

10002.pngレベル攻撃力防御力
118001620
1020001800
スキル
スキル_攻撃.png 罰則の炎
【攻撃の開始時。】
【なし。】
咆哮1000(自分の戦闘力を+[1000×自分の手札の咆哮カードの枚数]する)
相手に強化状態がなければ、相手を弱化状態『やけど:防衛の開始時、自分の戦闘力を-500する』にする。
咆哮 X自分の戦闘力を+[X × 自分の手札の咆哮カードの枚数]する。
  • 攻撃側が発動可能なキーワード能力。攻撃に際し手札を参照し、手持ちの咆哮カードの枚数分増加する
    最低値は手持ちなしの場合の+0、最大値は3枚所持していた場合の3Xとなる
  • 例外として、ジンを使った場合の最大値は4Xとなる

激怒 Edit

50060.pngレベル攻撃力防御力
127003600
1030004000
スキル
スキル_攻撃.png 暴走する怒り
【防衛の終了時。】
【自分の手札に火属性カードが2枚以上。】
激怒1000(この戦争の間、一度だけ効果がある。この戦争の間、このカードの防衛力を+1000する)
この戦闘でクリティカルが発生した、かつ相手の戦闘カードのスキルが発動していない場合、このカードを自分の防衛カードとして末尾にセットする。
激怒 Xこの戦争の間一度だけ効果がある。この戦争の間、このカードの防衛力を+Xする。
  • 防衛側が発動可能なキーワード能力。発動条件を満たすと防衛力がその戦争中は永続的に強化される
    重ねがけはできないが、一度発動してしまえば数値は上昇したままなので補助等で守ってやれば効果的

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 咆哮について。ジンを使えば手札が開始時に4枚になるので最大値は4X。 -- 2012-12-16 (日) 14:34:21
    • 状況的にはほぼありえんとは思うけどね、実用的じゃないという点で。風属性に咆哮が出るようなら4Xでいいんじゃね -- 2012-12-17 (Mon) 03:30:06
    • ジン自体が手札に来て火力が下がることもあるだろうから上手くいかない場合も出てきそうだな -- 2012-12-19 (水) 23:56:35
  • 咆哮系カードのリストとかってどこかにありますか?もしなかったらどなたか編集できる方作っていただけませんか コメントで追加の下働きぐらいはさせていただきますのでよろしくお願いします -- 2013-01-05 (土) 22:15:22
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS