|
ゴールド のバックアップ(No.38)
個別のカードページを読み込んでいます。 目次
セイント・ドラグーン
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前】 【自分の地形に光属性が無い、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】 戦闘の終了後まで、自分の地形に光属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 60049 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年2月17日 | |||
待望の光属性付加カード。
現状、地形から光属性を得ることはできないので
光の祝福がかかっていない場合はなんとしても死守すること
ウィル・オ・ウィスプより100防御力が高いがデバフ対策には使えないのでウィル・オ・ウィスプをとったほうがいいと思われる
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3150 | 3240 | |
| 10 | 3500 | 3600 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】 自分の戦闘力を+[自分の手札の氷属性カード枚数×800]する。 | |||
| コメント | |||
| 貴方か?私と契約するという愚か者は。 この氷の魔力で何を倒そうっていうのか知らないが、 せいぜい自分が凍えないように気を付ける事だな…… | |||
| Illustration by or From game | |||
| 廣岡政樹 | |||
| カード番号 | |||
| 60008 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
シヴァデッキの主。シヴァデッキ初期状態で1枚含まれる。もちろん攻撃にも使えるが、アンケート第一回オススメ防御カードで優勝するほど防御カードとしても優秀。シヴァデッキ初期状態で2枚含まれるエイビスエンペラで『スキル:プロテス』を使用し防御するのが定番。
氷属性カード中心でデッキを構成する必要があるので、他デッキでの使用は不向き。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2430 | 1620 | |
| 10 | 2700 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 自分の戦闘力を+[自分の手札の火属性カードの枚数×1300]する。 | |||
| コメント | |||
| 我と契約せし者に炎の力を与えん。 その焔の前にいかなる敵も立ち続ける事は出来ないだろう。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 廣岡政樹 | |||
| カード番号 | |||
| 60007 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
火単の象徴。初期のイフリートデッキに1枚入っている唯一のゴールドカード。
相手の防御カードを割るのではなく、防御力を超える攻撃でHPへダメージを与えるカード。
手札4枚を火カードにして使用すれば、6600の攻撃力を叩き出せる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【相手の攻撃カードが無属性】 相手のクリティカル率を0%にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 60025 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2880 | |
| 10 | 2000 | 3200 | |
| スキル | |||
捨てたカードのコストの合計が8を超えるまで、相手の山札を捨て続ける。 | |||
| コメント | |||
| 筋肉質な身体に質素な腰布。 お世辞にも豪華とは言えないその身なりとは対照的に、ミノタウロスの持つ斧は宝石がちりばめられた豪華な武器となっている。 一部の学者からは「彼等の社会的地位は武器の華麗さで決まる」という説が出されているが、その実態は未だ明らかにはされていない。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 森野ヒロ | |||
| カード番号 | |||
| 60016 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3240 | |
| 10 | 2500 | 3600 | |
| スキル | |||
【補助使用時】 このカードを相手の防衛にセットする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| From game | |||
| FANAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60030 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
味方に防衛を貼れる補助カード。
序盤の中央鉱床確保時はもちろんのこと中盤~終盤にかけてもほとんど腐らない便利カード。
止むを得ない場合を除いて、挿すときは一声かけるようにしよう。無言で挿すとトラブルの元になるので注意。
2012/4/27のアップデートによりシャーリート補助使用者にサポートマスターの点数が入るように修正された。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2880 | 2160 | |
| 10 | 3200 | 2400 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 クリティカル率を+[自分の手札の雷属性カードの枚数×15]%する。 | |||
| コメント | |||
| ククッ……クフフフフッ…… 私の力が欲しいか?良かろう!ならばその命、尽き果てるまで雷神の贄として使わせてもらうぞ! | |||
| Illustration by or From game | |||
| 廣岡政樹 | |||
| カード番号 | |||
| 60009 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
初期の雷デッキに1枚入ってるカード。
手札4枚すべてが雷カードの場合、クリティカル率をほぼ100%にすることができる。
貫通はできないが、コスト4と使いやすく、雷単デッキでは安定かつ確実に割りができる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2160 | |
| 10 | 1500 | 2400 | |
| スキル | |||
【他カードでの攻撃の開始時】 【自分の戦闘カードが雷属性、かつこのカードが自分の防衛カードにセットされている。】 自分のクリティカル率を+10%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| From game | |||
| FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONUCLES THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 60029 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
雷属性デッキでクリティカル率特化にする為にはもってこいの防御カード。
コスト3で扱いやすいが基本防御力が低いため、すぐ壊れる。
敵の少ない地域で鉱床のカードを効率よく割る役割にも優れ、味方の(鉱床のカードを割れない)無駄なAP消費を抑えることも可能。
2枚目の防御カードにセットした場合もスキル効果を発揮するので、1枚目に防御力の高いカードをセットする構成もお勧め。
もちろん2枚刺しの場合は +10%×2 になる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2340 | 2520 | |
| 10 | 2600 | 2800 | |
| スキル | |||
相手を状態効果『アストラルフロウ:召還コスト-1』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 60026 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
アンケートの第一回オススメ補助カードでダントツ優勝となったカード。
スキルのアストラルフロウは非常に便利で重宝する。
しかしゴールドカードなのでギルガチャで手に入れるのは簡単ではない。
なんとか入手したいとこだが、その人気でオークションは高額。
1枚入手した場合などでデッキに入れる際は、山札から序盤に出るとは限らないので他の補助カードをデッキに含ませた方がよい。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
相手の戦闘力を[相手の戦闘力/10]にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60021 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3330 | 1620 | |
| 10 | 3700 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の手札に風属性カードが2枚以上。】 相手の手札からランダムにカードを1枚選び、それと同名のカードを相手の手札、山札の順で最大3枚まで捨てる。 | |||
| コメント | |||
| 古の王家の伝承によると「神々の黄金を守りし存在」と言われているグリフォン。大空を支配する強靭な翼と、数頭の馬や人を一度に持ち去る事が出来る鋭い鉤爪によって、黄金に近づく愚かな人間達を一瞬にして肉塊に変えてしまう。 | |||
| Illustration by | |||
| 山崎太郎 | |||
| カード番号 | |||
| 60028 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
同系の属性で揃えたデッキに対し有効な手札破壊カード。切り札を溜め込んだ相手への一撃はガルーダをも凌ぐ。
スワローテイルデビルの『スキル:幻惑の麟粉』とも相性が良い。
トンベリデッキなど、捨て札に応じて強くなるデッキに対しての攻撃には注意が必要。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
相手の手札を[自分の手札の風属性カードの枚数]捨てる。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| カード番号 | |||
| 60011 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
風デッキ特有の相手手札を捨てさせる攻撃を行う。グリフォンのスキルも同系の効果。
スワローテイルデビルの『スキル:幻惑の鱗粉』と相性が良い。
トンベリデッキなど、捨て札に応じて強くなるデッキに対しての攻撃には注意が必要。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3510 | 1620 | |
| 10 | 3900 | 1800 | |
| スキル | |||
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる】 相手のクリスタルを10%奪う。 | |||
| コメント | |||
| 我は魔界を統率する王にして、 全ての蠅の頂点に立つ者。 我の命令は絶対! 我の行動は完全! 我の存在は究極! 貴様達!頭が高いのだ!ちゃんと頭を下げるがイイのでおじゃる! | |||
| Illustration by or From game | |||
| 甲壱 | |||
| カード番号 | |||
| 60015 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【補助使用時】 相手のHPを5000回復する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 60024 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
| 属性 | カード名 | スキル名 | コスト | HP回復量 |
| Lucky Lulush | ワイルドカロット | 3 | 捨てた氷属性カード×1000 | |
| ブルーマー | 受粉 | 4 | 2000 | |
| Wild Dhalmel | いやしの風 | 4 | 自分のデッキの枚数×200 | |
| ゼムゼレット | ホワイトウインド | 5 | 現在の自分のHP×50% | |
| マジックポット | ハイポーション | 5 | 2000 | |
| マッドオニオン | ケアルラ | 5 | 3000 | |
| Za'Dha Adamantking | 女神の祝福 | 6 | 5000 |
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3240 | |
| 10 | 2500 | 3600 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 相手の手札を2枚捨てる。 | |||
| コメント | |||
| 馬の形をした水の怨霊、それがケルピーの本質である。 その水を使った圧倒的な攻撃力の前で立っていられる生命体はそう多くはない。 ケルピーが駆け去った後には、 水もないのに溺死する動物が後を絶たず、 水辺に住む多くの民が犠牲になっている。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 前河悠一 | |||
| カード番号 | |||
| 60012 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
相手のHPに[自分の手札の水属性カードの枚数×500]のダメージ | |||
| コメント | |||
| 「オマエ、タコ食うの好きだったな」 「いやーあれは無理っすわ」 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 七片藍 | |||
| カード番号 | |||
| 60010 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 0 | 1350 | |
| 10 | 0 | 1500 | |
| スキル | |||
【自分の手札に水属性カードが2枚以上】 相手のHPに[相手の防衛カードの攻撃力]のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| 私の美しい歌を聴いてごらん。 貴方の家族を忘れさせてあげる。 私の甘い歌を聴いてごらん。 貴方の奥さんを忘れさせてあげる。 私の輝く歌を聴いてごらん。 貴方の命を忘れさせてあげる。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 三橋圭 | |||
| カード番号 | |||
| 60013 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 3150 | |
| 10 | 1500 | 3500 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 クリティカル率を-[自分の手札の土属性カードの枚数×10]%する。 | |||
| コメント | |||
| 森の中で暮らしてるトロール。 ぼーんやりした性格のトロール。 身体に花が咲いているトロール。 小鳥が背中で暮らしているトロール。 トロールは森ののんびり屋さん。 でもあまり怒らせない方がいい。 怒ると本当に恐ろしいから。 Illustration by 前河悠一 | |||
| カード番号 | |||
| 60014 | |||
| 実装日 | |||
コストの割に基本防御力はそれほど高くなく初期のイフリートデッキのような火土混合の編成デッキで使用するのは難しい。
しかし、土単体(特化)デッキでは壊れない防御カードとして使える。破壊されないまま、フォートレスが先に沈むことも多い。
地形属性上、土系デッキを使う場合は火系デッキと交戦を強いられる可能性が高い。
基本防御力が高くないこのカードなので、火系の高火力ではフォートレスにダメージを多く食らいやすい。
そこでプリンプリンセスやケロゲロスを状態効果として合わせるのもおすすめ。
| 砂漠 | ||
| 湿地 |
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3150 | 1620 | |
| 10 | 3500 | 1800 | |
| スキル | |||
【自分に強化状態、または弱体状態がある】 自分の戦闘力を+2500する。クリティカル率を+15%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60019 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の捨て札のこのカードでない同名カードを1枚、この戦争から取り除く。】 このカードを自分の防衛カードとして先頭にセットする。 | |||
| コメント | |||
| 八の月が去り行く刻。 淡く艶めく肌の上を、 絹糸のように伝う快楽。 耽溺の魅惑に溶けてゆくがいい。 その血で贖うまで。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 廣岡政樹 | |||
| カード番号 | |||
| 60034 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
プリンのようなスキルだが、使用済みである事が条件であるため効果を期待するには時間が必要になる。
3枚入れることにより、5枚分の働きをする。
コストは高いが、スキルにより補填される防衛カードはコスト無しでセットされる為、コストパフォーマンスは悪くない。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの10%]奪う。 | |||
| コメント | |||
| Illustration by or From game | |||
| いとうのいぢ | |||
| カード番号 | |||
| 60027 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月14日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘終了後まで、自分の地形属性に氷属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| キンキンキン!音がするよ! 全部凍る音がするよ! ザキザキザキ!音がするよ! 敵を引き裂く音がするよ! バリバリバリ!音がするよ! 凍った肉をかみ砕く音がするよ! | |||
| Illustration by or From game | |||
| 仲野千佳子 | |||
| カード番号 | |||
| 60006 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に火属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| この風変わりなドラグーンは、ゴブリンとの共生関係にある変わった竜である。 ドラグーン自体には発火能力は無いのだが、口から吐き出すガスにゴブリンがその手に持つたいまつで引火する事で火炎攻撃を可能にしているのだ。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 塚本哲 | |||
| カード番号 | |||
| 60004 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に雷属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| サンダー・ドラグーンの肌はヌメヌメとしたゴムのような質感で電気を通す事は無い。 攻撃時に背中に現れる放電の形が人間型になる事があり、雷の精霊が宿ると言われている。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 塚本哲 | |||
| カード番号 | |||
| 60005 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に風属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| 「こんな事があるのだろうか。その竜の背中には巨大な甲虫が見て取れる。 甲虫からは無数の触手がドラゴンの神経節に伸びて接続されており、虫によってドラゴンが操られているようにも見える。 興味深い……とても興味深い事例だ」 名も無き昆虫学者の手記より | |||
| Illustration by or From game | |||
| 米谷尚展 | |||
| カード番号 | |||
| 60003 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に水属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| 我々は、水の種族。 我々は、竜と誇りを持って暮らしている。 我々は、水のある場所に遍く存在する。 我々は、泳ぐように戦う。 我々は、我々に仇なす者達を許しはしない。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 緑川美帆 | |||
| カード番号 | |||
| 60002 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【このカードが自分の防衛カードにセットされている】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に土属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| ねえ、ボク見たんだ!そのドラゴン、背中に果物をつけてたんだよ、それでねそれでね、その果物を食べに来た小鳥さんを長~いベロでパクッって食べたんだ!本当だよ!本当だってば~! | |||
| Illustration by or From game | |||
| タカヤマトシアキ | |||
| カード番号 | |||
| 60001 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【他カードでの戦闘の開始時】 【自分の地形属性に闇属性が無い、かつこのカードが自分の防衛カードにセットされている。】 戦闘の終了後まで、自分の地形属性に闇属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| あれは恐ろしいモンスターです。凶悪な表情のドラグーンは、その身体から信じられないような悪臭を放ち、その身体からは恐ろしげな棘を生やし、その先端には・・・・・・もう私の口からはこれ以上言えません!・・・・・・恐ろしい・・・・・・本当に恐ろしい! | |||
| Illustration by or From game | |||
| Gosieniecki Rafal | |||
| カード番号 | |||
| 60033 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
地形から闇属性効果を受けることはできない。現在はこのダーク・ドラグーンかシェイドの 2種類のカードのみ闇属性をプレイヤーに付与できる。
入手のしやすさ、コスト、効果継続時間を考えるとシェイドの方に利がある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3420 | 1620 | |
| 10 | 3800 | 1800 | |
| スキル | |||
【自分の山札が4枚以下】 自分の戦闘力を+3000する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60022 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3600 | 1620 | |
| 10 | 4000 | 1800 | |
| スキル | |||
【自分の防衛カードが無く、かつ自分のHPが100%未満。】 自分の戦闘力を+3000する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60020 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
防衛カードなしでHPが減っていれば劇的な攻撃力が出る。
ただし、タイミングが少々シビア。効果が発揮できる頃には優先的に狙われる。
といった性質上、大人数戦には向かないか。
手札に忍ばせておくことでブラフとしても使える。
相性の良いカードにAcrolithなどがある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
相手を状態効果『バリア:防衛の開始時、自分の戦闘力+700』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 60018 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
状態効果を付与できるカードとしてはもっともコストが低いコスト5。
無属性で汎用性が高く、Badな状態効果を打ち消すカードとしても有用。
『スキル:バリア』は防衛カードがないと意味がないため注意。
クリスタル持ちにGoodの状態効果がかかっていなければかけてあげよう。
状態効果をスキル発動の条件とするバッテリミミックとも相性が良く、バッテリチャージデッキにも組み込まれる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3240 | 1620 | |
| 10 | 3600 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつ相手に弱化状態がある。】 相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの30%]奪う。相手の弱化状態を除去する。 | |||
| コメント | |||
| 窃盗犯の指名手配について 布告:王位騎士団大陸治安維持隊 下記の者をドラグニカ大陸に於ける大量のクリスタル窃盗容疑で指名手配とする。 「ローバー」 生死は問わず。尚、容疑者は非常に素早い為、捕獲の際は注意されたし。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 村山竜大 | |||
| カード番号 | |||
| 60032 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 90 | 90 | |
| 10 | 100 | 100 | |
| スキル | |||
【防衛の開始前】 【自分の防衛が2枚ある。】 このカードは戦闘の終了後まで自分の末尾の防衛カードに変化する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 60031 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 720 | 450 | |
| 10 | 800 | 500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 自分の戦闘力を+[自分の捨て札のトンベリの枚数×700]する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 60017 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2880 | |
| 10 | 2000 | 3200 | |
| スキル | |||
【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前】 【自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]が無い、かつ[自分の手札に戦闘カードの属性]以外のカードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】 自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。 | |||
| コメント | |||
| 我 戦ウ為ニ 生マレシ 竜 此ノ地ニ 生キル者 全テヲ屠ルマデ 牙ヲ 突キ立テ 続ケル者 ナリ | |||
| Illustration by or From game | |||
| タカヤマトシアキ | |||
| カード番号 | |||
| 60064 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年3月16日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始前】 【自分のHPにダメージを受けている。】 防衛力が[自分の最大HP-自分のHP]以下の、自分と相手の防衛カードを全て破壊する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 60065 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年3月16日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
コメントはありません。 Comments/ゴールド?
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示