新追加カード のバックアップ(No.37)

2012年11月9日 追加分 Edit

  • ブラック 1枚
  • プラチナ 5枚
  • ゴールド 11枚
  • シルバー 13枚
  • ブロンズ 3枚
  • ノーマル 0枚

合計 33枚追加された。

ガンダルヴァ Edit

ガンダルヴァ

40017.pngレベル攻撃力防御力
136003060
1040003400
スキル
スキル_攻撃.png 蜃気楼の塔
【攻撃の終了時】
【自分の山札から3枚取り除く。】
自分に最も近いユニットの存在しないマスに、HP9999の自軍タワーを建築する。このタワーは破壊された場合戦争から取り除かれる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
40017
実装日
2012年11月9日
  • タワーを建造する前代未聞のカード。攻撃後、攻撃者の近くににょっきりタワーが生える。
  • 呼び出すタワーは最初から光の祝福つきで防衛なし、攻撃札はUllikummi一色。
  • 倒された場合、相手の物にならずに消滅する。クリスタルを取っていた場合所持していたクリスタルも一緒に消滅する。
    • 一応相手のクリスタル総量は減るので全くの無駄ではないが。
  • コスト対効果で見れば特に二ヶ国戦では非常に強力ではあるのだが、使い所はやや難しい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • サイナード守備にしてたら攻撃されてHP半分になって一撃で葬れる -- 2012-12-18 (火) 21:54:41
  • <pos>にタワー建築します、重複注意・・・ -- 2012-12-29 (土) 13:32:45
    • 同じスクエ二だったな そういえば -- 2012-12-29 (土) 23:59:20
  • 最近2カ国戦や4カ国のサイドに置きまくる奴が増えてきた
    強いブラックが増えすぎたらそりゃ過疎るわな
    残るのは3枚積んでる廃人くらい -- 2013-01-15 (火) 18:08:39
  • 俺がガンダルだ -- 2013-02-12 (火) 10:11:28
  • 神で1撃じゃん -- 2013-06-24 (月) 20:56:43
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ガーディアンバーサク Edit

ガーディアンバーサク

50051.pngレベル攻撃力防御力
103240
1003600
スキル
スキル_攻撃.png すべてを護るもの
【防衛の開始時】
【自分の所持クリスタルが相手の所持クリスタルより多い。】
クリティカル率を[クリティカル率/2]%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50051
実装日
2012年11月9日
  • ホルダー向けの防衛カード。相手よりクリスタルを多く所持しているとクリティカル率が1/2になる
  • 割れにくい分、敵軍が力押しで攻めてくるということなので友軍のサポートも重要となる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつの後ろにライディーン張ったら長持ちするね~ -- 2012-11-13 (火) 23:54:19
  • 条件が相手依存だったり貫通ダメ普通に通したり、ガーディアンビーストのが優秀だと思う -- 2012-11-14 (水) 20:22:42
    • そもそもクリを持った場合、それより高クリ持ちが殴ってくる場合ってほとんどない。そしてクリを持ってないときは殴られない。相手依存ではなく殴られる状況と発動条件がマッチしてるというべきだろう。 -- 2012-11-15 (木) 02:28:37
  • 序盤のクリ無し多い時期にハイエナや先行して鉱床ゲット、その後生還率高いのが強いね -- 2012-11-23 (金) 01:05:03
  • デバフを付与する攻撃や、スカイダンサーなどのCC吸収系には無力化される。 -- 2012-12-07 (金) 21:34:26
  • 元々光は優秀な防衛が多いからな・・・ -- 2012-12-11 (火) 14:29:42
お名前:

 

スフィンクス Edit

スフィンクス

50052.pngレベル攻撃力防御力
102520
1002800
スキル
スキル_攻撃.png 愚かなものへの鉄槌
【攻撃の開始時】
【相手に防衛カードが無い、かつ自分の手札から雷属性カードを1枚取り除く。】
自分の戦闘力を+6000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50052
実装日
2012年11月9日
  • 雷光デッキのトドメに使えるか?相手に防衛がなければ戦闘力6000になる
  • 3コストと安いため、自分から割りに行っても後続として繋ぎやすい
    序盤の防衛線で突っ込んできた相手に退場していただくのにも使える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スフィンクスらしい二択の効果にすればいいのに。それこそ、ぼうえいがある時〜無い時みたいな。 -- 2012-11-20 (火) 07:11:36
  • 雷は他にも八咫烏とかいるからな~。 -- 2012-11-28 (水) 00:24:27
  • 最近思った。なんか漫画のバスタードに出てきそうな絵だ -- 2012-12-07 (金) 00:51:50
  • 1枚あると便利。3積みは地雷 -- 2012-12-20 (木) 14:20:45
  • タワーと鉱床に効くの?効いたら相当便利だろう -- 2012-12-20 (Thu) 13:33:26
    • 効いたよかなり便利だった -- 2013-01-05 (土) 22:24:16
お名前:

 

グラシャラボラス Edit

グラシャラボラス

50053.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png ぶちかまし
【攻撃の開始時】
【自分の手札から闇属性カードを1枚捨てる。】
相手に防衛カードがなければ戦闘力を+1500する。そうでなければクリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50053
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 確実に腐る -- 2012-11-15 (木) 08:01:21
  • コスト重たいのがつらいな、軽ければ手札コスト系なだけで使い勝手がいいのに。 -- 2012-11-15 (木) 13:56:35
  • どう考えたってゾディより強いでしょ 手札1枚切れるし相手防衛あったら
    ほぼ確割だし そもそもゾディ自体が事故多いからこっちのほうが強いよ -- 2012-11-23 (金) 10:35:09
    • まぁコレ闇なんですけどね -- 2012-11-24 (土) 10:57:41
  • まぁ正直、弱いよな。 -- 2012-11-29 (木) 09:29:54
    • 普通ならゴールドのところ闇だからプラチナになったようなレベル -- 2012-12-09 (日) 13:13:26
  • 希少度で言えばブラックカードクラス -- 2012-12-15 (土) 11:20:05
    • 限定カードでもないのに出品すらされてない
      最近の闇カードはゴミばっかり光待遇されすぎだろ -- 2012-12-27 (木) 18:02:33
お名前:

 

タナトスレキウス Edit

タナトスレキウス

50054.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png チューチューショット
【攻撃の終了時】
【相手の所持クリスタルが350以上、かつ自分の手札から光属性カードを1枚捨てる。】
相手のクリスタルを100奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50054
実装日
2012年11月9日
  • 闇光デッキのクリスタル搾取要員。序盤は鉱床にも手を伸ばせるが
    終盤になってあらかた取り尽くされるとプレイヤーから吸うことを余儀なくされる
  • 吸うならば敵軍が確保している鉱床が望ましい。微力ではあるが差を縮めにくくなる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ベルゼブーンやギガデモンが天敵 -- 2012-11-15 (木) 19:53:11
  • これとポセ・タイタンで雑魚狩りがさらにはかどるなw
    以前みたいに鉱床のクリがすっからかんなのでクリホル倒さなきゃならないが
    ナイトの守る・かばう、忍者の影縫いなど暗殺デッキはかなり落ち目で闇王ですら
    めったに落とすことができなくなった -- 2012-11-16 (金) 01:03:08
  • 終盤だと大抵は相手側の400cNPCに打つことになる。 -- 2012-11-16 (金) 20:58:24
    • カスギルド戦だと終盤でも400crくらい残ってそうだな。 -- 2012-11-17 (土) 15:27:28
      • ここはあなたの優越感を満たすところではないので、荒れる表現はブログか掲示板でお願いします。 -- 2012-11-17 (土) 19:33:00
      • 優越感うんぬんはどうでもいいんだけど、実際、中堅以上は200になってるよね。このカードの強さって終盤に影響の大きい100cを吸えることだよ。スワローとか貼らずに、スワローくらい吸えるのが強い。さらに序盤は鉱床にも使えると。 -- 2012-11-18 (日) 07:19:06
  • スタンダードで生きてるうちはポセ・タイタンの代用品として活躍できる。それらが生きてる戦場だと考えて使わないと効率悪化する可能性もある。敵陣NPCならそれらが使いにくいからこいつの独壇場か? -- 2012-11-17 (土) 18:54:32
    • 今のスタンダードはサイドは本当にこのカードの独壇場と化すな。
      サイドタナトス部隊とか出来そう -- 2012-12-02 (日) 14:20:37
  • 絞るだけ絞る作戦がやばい。 -- 2012-11-29 (木) 15:40:22
お名前:

 

バトラール Edit

バトラール

50055.pngレベル攻撃力防御力
133303240
1037003600
スキル
スキル_攻撃.png エンシェントラス
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ自分の捨て札から氷属性カードと闇属性カードを1枚ずつ取り除く。】
相手を弱化状態『いすくみ:自分の最大HPが半分になる』にする。
コメント
LEFT444):Illustration by or From game
カード番号
50055
実装日
2012年11月9日
  • 氷闇デッキの新たなデバフ要員。相手の最大HPが半分になる。
  • 実装時にはデバフ付与時に最大HPを超えた分のHPが残ったままになる仕様であったが、ほどなく修正が入り最大HPを超えた分のHPは切り捨てられるようになった。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 少なくともデバフ喰らった時点で最大HP超えた分のHPは切り捨てにしてくれないと使い道がない、修正待ちか -- 2012-11-28 (水) 11:54:38
  • これとザラたんを組み合わせれば相手ほぼ落とせるんじゃないかな? -- 2012-11-30 (金) 04:51:52
  • とっくに減ったぶんは切り捨てに修正されてるよ
    防衛の上から3000~4000のダメージを与える効果とほぼ同義になった
    死んだあとに上書きしたても減ったまま -- 2012-11-30 (金) 09:07:54
    • そのままだと常時即死圏内、バフで上書きしたとしてもBogyの的。戦わざるを得ない二カ国だとやっぱりかなりいやらしいね -- 2012-12-01 (土) 03:15:26
    • これ撃った後、追撃のアシュタロトでカオス奪って落としたのは気持ちよかった。氷系マップなら味方のカオスやsnoll等直接ダメージにも期待出来そう。 -- 2012-12-01 (土) 04:20:22
  • こいつ2回連続で受けると、HP1/4になるんだが、上書きしても1/2までしか戻らない。 -- 2012-12-06 (木) 15:48:29
    • 本当か?デッキ切れでHP半分になっただけじゃないのか? -- 2012-12-09 (日) 13:15:39
    • ミッションで試した限りでは2連続で受けても6000→3000→3000、上書きで6000だったぞ。HPは3000に減ったままだったが。 -- 2012-12-10 (月) 00:43:16
  • 防衛に貼って、ウィンターウルフで最大3回使えるってほんとかな?でも、捨て札がなくなるか。そんなにうまくカードが回らないか。でも、欲しいなー。 -- 2013-01-23 (水) 15:25:29
お名前:

 

ゲイザー Edit

ゲイザー

60138.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png レーザーアイ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上、かつ自分の地形に雷属性がある。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60138
実装日
2012年11月9日
  • 出典がないが、FF作品のものではなく『聖剣伝説-Legend of Mana-』に出る同名のボスと思われる
  • 雷光デッキならばどんな状況でも困らないであろう性能
    地形だけ縛られてしまうが、雷属性と絡めてる関係上そこまで気にするほどでもない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 光雷なら普通に使えそう -- 2012-11-12 (月) 07:59:15
  • 光地形+手札参照+雷地形と条件が厳しいが、デメリットがないので連打しても困らない点は優秀。同じく新カードで能力とスキルがほぼ同じブラッドゴーレム・ランサーの方が使いやすさはあるが火属性のため、光雷デッキならこちらの方が事故の要因にならなくて良いかも。 -- 2012-11-12 (月) 16:39:55
  • 同時期に出たブラッドゴーレム・ランサーは火地形と手札から光属性を1枚捨てることで6000になるのに対し、こちらはまず大前提として光地形の条件を満たす必要があり、加えて手札に雷属性が1枚と雷地形の条件を満たしてやっと6000。この条件ならスキルにクリティカル率の上昇があっても良かったと思う(雷と関係性を持たせてもいるんだし)。 -- 2012-11-18 (日) 20:20:59
  • LoMにこんなのいたっけ -- 2012-11-27 (火) 22:59:47
    • たぶんですけど、聖剣伝説4に登場した気がします。 -- 2012-11-28 (水) 01:11:55
      • 4なんてないから -- 2012-12-02 (日) 02:54:41
  • そういうネタはモンドラwikiではやめてください。 -- 2012-12-02 (日) 17:38:46
お名前:

 

守護獣 Edit

守護獣

60139.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png ソウルディスペアー
【防衛の開始前】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
相手の捨て札からカードを2枚取り除く。相手のAPを1減少させる。自分のAPを1回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60139
実装日
2012年11月9日
  • ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」からドット絵モンスターがコラボレーション参戦。
  • 貼っておけば攻撃してきた相手のリソースを削るだけではなく、自身のAPも1回復できる
    鉄壁の光属性というよりは、どちらかというと雷や風属性に近い防衛スキル

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • AP吸収ではないので相手のAPが1未満でも減少・回復するのは利点。発動がさりげなく開始前なので攻撃の開始時に捨て札を参照するカードを弱体化させられる。 -- 2012-11-12 (月) 03:18:13
  • デバフ防衛の屍竜、捨て札除外の守護獣。光闇それぞれ互いの苦手とする防衛を持ってきたわけだな。 -- 2012-11-14 (水) 04:26:30
  • 光の祝福事故ってるときは他の光防衛に比べて随分損だな。サーチ増えたから今後は光闇類のデッキにはそっちも入れてる前提だろうか -- 2012-11-23 (金) 01:28:40
  • これはかなり強い 防衛の開始前に相手の捨て札焼けるから闇王も計算狂うよね -- 2012-11-23 (金) 10:40:31
  • 重いけどデバフ防衛と同じぐらいの殴り辛さがあるな -- 2012-12-13 (木) 18:25:40
お名前:

 

屍竜 Edit

屍竜

60140.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png カースブレス
【防衛の終了時】
【自分の捨て札に氷属性カードが1枚以上。】
相手を弱化状態『くらやみ:攻撃の開始時、クリティカル率を-10%する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60140
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ジェミニとは併用しづらいわ。せっかくウイルスかけても、攻撃されたら暗闇がかかってしまうし -- 2012-11-12 (月) 13:45:32
  • アドラ超えちゃうのな… -- 2012-11-12 (月) 18:27:09
    • そりゃ5コスでシェイドと氷落とす手間あるんだから当然だろ。 -- 2012-11-13 (火) 15:05:56
  • 氷を混ぜるなら氷に防衛を任せないのかって気もするが。 -- 2012-11-13 (火) 02:04:34
  • 闇単とも相性が極めて良いスペルソウルゴーレムや、ラルヴァラーヴァ、Bogyあたりとセットで採用するのが現実的かね。 -- 2012-11-17 (土) 18:11:55
  • 平然と殴ると痛い目に逢いそう。 -- 2012-11-20 (火) 07:43:35
    • デバフ防衛のいやらしさはアドラメレクが証明済みだからな -- 2012-11-20 (火) 13:15:11
お名前:

 

カーミラ Edit

カーミラ

60141.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png アスピル
【攻撃の終了時】
【自分のHPが100%未満。】
相手のHPに1000のダメージを与える。相手のAPを1減少させる。自分のHPを1000回復する。自分のAPを1回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60141
実装日
2012年11月9日
  • ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」からドット絵モンスターがコラボレーション参戦。
  • ドレインもセットでついているような気もするが、デメリットではないので気にすることもないか
  • 相手にシカトされるとスキルを発動するタイミングがなくなるが、それを逆手に攻めるのもアリ
    ムーンナイトレディのデメリットを補填することができ、かつこのカードの火力不足を補える為相性はいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • プリズムジュエルの闇バージョンだな、けどあっちの方が強い気がする -- 2012-11-12 (月) 02:48:36
  • AP回復で実質4とはいえ、HPが100%未満の条件で素の攻撃力が5コス3300は厳しい。 -- 2012-11-12 (月) 03:12:44
  • 相手の壁を壊せる可能性をもつ“HP&AP”の微回復カードと考えたらいい -- 2012-11-28 (水) 21:52:36
  • コスト4でAP回復なしの方が使いかっていいのにな -- 2012-12-09 (日) 13:18:55
お名前:

 

ブラッドゴーレム・ランサー Edit

ブラッドゴーレム・ランサー

60142.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 槍斬り
【攻撃の開始時】
【自分の手札から光属性カードを1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60142
実装日
2012年11月9日
  • 発動条件に違いはあれど、役割的にはゲイザーに近い
    デッキの属性がかみ合いにくいが、状況に応じて使い分けてもいいだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火光デッキ用とは考えず、火力が出せる光専門手札整理カードと思うと、意外と使える。 -- 2012-11-12 (月) 01:03:36
  • アレクサンダーがスタ落ちして少々火力不足の光の救世主候補かな。マップによってゲイザーと使い分けてもいい。 -- 2012-11-14 (水) 01:37:31
  • ゲイザーよりもスキルの発動条件が容易で手札整理もできる火力カード。雷光デッキならゲイザーの方が良いかもしれないが、その他の光デッキにはこちらの方が使いやすい。 -- 2012-11-16 (金) 10:21:18
  • 回転率を上げて光のキーパーツであるウィスプやドラグーンを引き込みやすくしつつ、攻撃カードとしても高性能。その必要がなくなった後も手札整理役としても火力としても申し分なし。光を満たさなくては使えないゲイザーとは意味合いがだいぶ違う。 -- 2012-11-17 (土) 18:19:58
    • ホワイトハンドゴーレムの登場ですっかり失念していたが、なるほど祝福なしで使えるというのは考えなかったな。 -- 2012-11-18 (日) 17:13:05
      • ホワイトハンド入れたとしても事故る時は事故るし、祝福なしで使える強力カードってだけで十分価値はあるよな。ホワイトハンド入れた分だけウィスプ・ドラグーン減らしてる場合だったら尚の事。 -- 2012-11-18 (日) 18:37:36
  • 手札調整しつつ火力カードとして使えるため普通に強い。ただし使いすぎると手札に光属性がなくなって神などの手札の光属性を参照するカードのスキルが発動できなくなったりするかも。 -- 2012-11-18 (日) 19:48:47
お名前:

 

イーグルアイ・ゴーレム Edit

イーグルアイ・ゴーレム

60143.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png アイアンアロー
【攻撃の開始時】
【自分の手札から光属性カードを1枚捨てる。】
クリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60143
実装日
2012年11月9日
  • 雷光の割り専門カード。手札の調整も可能であり使いやすい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強力な雷光コンボカード、あまりがちな光防衛を捨てつつ堅実な割ができる。
    ホワイトハンドゴーレムとあわせて光デッキのお供に -- 2012-11-12 (月) 00:45:11
  • 手札整理をしつつクリティカル率を上昇させるという点では魔晶アーマーと似ている。ただし、こちらは光属性のみしか捨てることができない代わりにコストが1軽い。スキル発動時のクリティカル率は魔晶アーマーで6コストを捨てた場合とほぼ同じ。 -- 2012-11-16 (金) 10:30:55
  • 1コス支払って武装したライトニングコボルドさん。事故回避・立て直しに便利なカードだね。 -- 2012-11-17 (土) 00:14:56
  • 雷光デッキでは非常に使いやすい良カード。スキルによるクリティカル率の上昇値も高いため大抵は防衛を割ることができる。 -- 2012-11-26 (月) 12:54:33
お名前:

 

ウェンディス Edit

ウェンディス

60144.pngレベル攻撃力防御力
131503150
1035003500
スキル
スキル_攻撃.png 戦闘準備
【防衛カードのセット時】
【自分の手札に闇属性カードが1枚以上、かつ自分に弱化状態が無い。】
自分を強化状態『プロテス:防衛の開始時、クリティカル率を-15%する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60144
実装日
2012年11月9日
  • 氷闇デッキであればエイビスエンペラと入れ替えてもよさそうな性能ではある
    序盤だと最低でも二手必要なのがきついか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 人気のバフ『プロテス』をセット時にかけてくれ、防御力も3500ある優秀なカード・・だがそうそう上手い話がある訳ではなく闇カードが必要となる。よって氷単には惜しくもお呼びはかからないだろう。とはいえ今回のアプデで氷闇のコンボカードは増えたので組み替えてみるのも一興か。 -- 2012-11-11 (日) 21:45:23
  • ここの解説、条件が闇の捨て札参照と勘違いしていると思われる。 -- 2012-11-16 (金) 15:56:38
  • 闇デッキは他のバフの方が会う気がする… -- 2012-11-21 (Wed) 10:39:07
  • ムーンナイトレディ+バーサクorモルダバで火力補正している身としては、プロテスでは物足りないですね。
    デバフを上書きできない点も、気になるかな…… -- 2012-12-03 (月) 07:28:05
  • エイビスエンペラーより守備200上がっただけだしバフ上書きできない分
    見劣りしてしまうな闇もいるし -- 2012-12-09 (日) 13:23:08
お名前:

 

ヴァランサ Edit

ヴァランサ

60145.pngレベル攻撃力防御力
127003060
1030003400
スキル
スキル_攻撃.png アイスボム
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【自分の手札から闇属性カードを1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2500する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60145
実装日
2012年11月9日
  • フェンリルウルフの強化版。防御寄りだが攻撃にも使用できる
    手札がごりごり減ってしまうが、防御力5900は簡単に崩せるレベルではない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷闇推奨カード。SLデッキの加速化にも、一役買ってくれる。問題は捨てるカードがランダムである事か・・・。それでもコス5 5500はでかい。 -- 2012-11-12 (月) 01:37:07
    • 5900ね -- 2012-11-23 (金) 10:55:05
      • つ攻撃力 -- 2012-11-23 (金) 14:49:31
お名前:

 

マイコニド Edit

マイコニド

60146.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 胞子
【攻撃の終了時】
【自分の手札から闇属性カードを1枚捨てる。】
自分のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60146
実装日
2012年11月9日
  • 闇を要求する土のディスカード回復カード。要求条件の厳しさの割に能力も攻撃力もイマイチ。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • トロール&回復付き攻撃カードのコンボだけで、十分やっかい。個人的には相手にしたくない。火力欲しいなら水土パンツでの運用すればいいだけだしね。
    あとは間接的にMedusaの強化に一躍かってる -- 2012-11-12 (月) 01:11:53
    • でも闇カード握ってたらトロールの能力下がるよね。
      手札参照だからトロールとこいつの能力を同時に最大活用ってほぼ無理だよね。
      多属性・低スペック・厳しい前提条件とダメな要素揃いすぎててどうしようもない。 -- 2012-11-12 (月) 04:34:31
      • 最大活用にこだわりがあるなら別だけど、トロール使う奴ならそこらへん弁えてるはずだし、手札に闇が常に残ってるわけもない、このカード用に入ってる闇だったら3コスの奴でもいいんだから。&手札整理にも使える

多属性って?水土運用を混ぜて言ったのが誤解を招いたのかな?
デッキに闇バニラ2~3枚入れて残り土でもこのカード使えるぜ?
一番言いたい所は攻めながら回復もできるって事。補助カードが温存できるのはありがたいと思う。 -- 2012-11-24 (土) 04:51:56

  • トロール愛用者だが入れるのは無理だなぁこいつが手札にないときに闇カード引いたちゃったら後の処理が…闇をバニラとして使うのはいいが闇カード使ったら残ったこいつは4コス3300だべ -- 2012-11-28 (水) 11:37:53
  • 闇にタッチでこいつ入れるのが無難かな
    土メインで使うカードではない -- 2012-11-12 (月) 05:36:59
    • ムーンナイトレディのデッキに居場所がある…かもしれない。カーミラ・アビスと三択で -- 2012-11-12 (月) 13:25:17
  • 一枚投げるとあら不思議。土と闇が捨て札に揃う。氷の彼女がダンスしたそうにこちらを見ている。・・・通常の構築での使用は難しいけれど、使い道はいくらかあるさ。というかこのゲームのハンドアドバンテージって何さ? -- 2012-11-17 (土) 18:25:19
  • 腐った闇防衛とかの手札入れ替えられる優良カードだろ。2000確定回復は十分強い。 -- 2012-11-17 (土) 19:27:57
    • 腐ったシェイドやドラグーンはこれじゃ捨てられないから手札入れ替え目的ならまだハシュマリムのほうが… -- 2012-11-18 (日) 00:52:01
  • 闇土で組む意義のあるカードがあんまりないからねェ。
    添え物で採用できるならこのスペックでもいいけど、
    こいつの為にデッキ歪めろとか冗談じゃないしな。 -- 2012-11-29 (木) 05:30:19
お名前:

 

リュケイオス Edit

リュケイオス

60147.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png タナトスボール
【攻撃の終了時】
【自分の手札から光属性カードを1枚捨てる。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60147
実装日
2012年11月9日
  • 手札の光属性カードを本体火力に変換できる
    既に似通ったカードは何枚かあるが、状況に応じて使い分けたり枚数を増やしたり

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 光専用手札整理カード(直ダメver) -- 2012-11-12 (月) 01:19:53
  • まぁぶっちゃけ弱い。 -- 2012-11-15 (木) 16:46:11
  • コストに光属性を使うため光デッキに入れることになるのだろうが、それならトリックスターで十分。まあ4枚目以降のトリックスターとして使えないこともないが、5コスならもう少し攻撃力が高くても良かったと思う。 -- 2012-11-16 (金) 10:40:02
    • トリックスターは祝福がないと使えないが、こいつは事故った時にも使える&手札整理つきで使い分け条件にはマッチしてるね。5コスは重いが…それでもディアトリマよりは強い -- 2012-11-17 (土) 00:06:11
    • 初手に必ず光属性を満たすためのパーツを引き込めるような強運の持ち主ならその考え方でいい。引き運次第ではトリックスターよりこっちのほうがずっと便利よ。 -- 2012-11-17 (土) 18:32:02
  • いやこれめっちゃ強いよ しかも5コスってのも悪くない 5コス5600ってまあまあコスパいいよ トリックスターは地形の制限+祝福が条件になるからこっちのほうが使いやすい -- 2012-11-23 (金) 10:58:20
    • これも地形制限ありますよw -- 2012-11-23 (金) 11:45:34
      • 注目点はそっちじゃない。トリックスター→地形制限+祝福 これ→地形制限だけ。 -- 2012-11-23 (金) 14:51:47
      • ああ、そういう意味だったんですね
        俺も地形制限だけだから使いやすいと思うし、祝福が来ないときにこれ使えば1石2鳥ですよね
        祝福が来ても手札回しに使えるし。コスト的に火力はトリックのほうが上になりますが・・・ -- 2012-11-23 (金) 17:34:28
お名前:

 

ミミッククラブ Edit

ミミッククラブ

60148.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 墨バブル
【攻撃の終了時】
【自分の手札から闇属性カードを1枚捨てる。】
相手のAPを3減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60148
実装日
2012年11月9日
  • 手札1枚で相手のAPを3削れる
    ハイエナを狙ってたりAPを貯めてる敵軍にぶちこめばイラッとするかもしれない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コスでAP▲3減少は結構トンデモ能力で強い。しかし、水闇デッキを作るのが難しいので今後のカードプールに期待 -- 2012-11-12 (月) 03:16:27
    • 水上で戦う氷闇デッキに入れればいいんじゃね? -- 2012-11-12 (月) 22:06:47
  • 攻撃力もうちょっとなんとかならんかな -- 2012-11-19 (月) 16:51:38
  • NPCに敵勲章に手札整理に使ったり 地味に使える -- 2012-11-28 (水) 04:55:10
お名前:

 

聖のエレメント Edit

聖のエレメント

70161.pngレベル攻撃力防御力
1900900
1010001000
スキル
スキル_攻撃.png 光の練成術
【他カードでの攻撃の開始前】
【自分の戦闘カードが光属性、かつ自分の地形に光属性が無い、かつこのカードが自分の手札にある。】
戦闘の終了後まで、自分の地形に光属性を追加する。このカードを捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70161
実装日
2012年11月9日
  • 攻撃時に手札から捨てることで1回だけ各種ドラグーンの代わりになるシルバーシリーズ
    これはその光属性バージョンである
  • ドラグーンを潰されたり、『光の祝福』を消された場合に何も出来なくなる光属性にとっては
    リカバリーに一役買うカードとなりうる。保険として1枚積んでおくのもアリ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一番有望そうなエレメント。 -- 2012-11-10 (土) 21:08:04
  • ユニコーンと相性が良さそう -- 2012-11-11 (日) 09:15:19
  • さすがにドラグーンよりも後にスキルが発動すると解釈していいのだろうか。そうでないと保険にもならなそうだし -- 2012-11-24 (土) 11:21:08
お名前:

 

闇のエレメント Edit

闇のエレメント

70162.pngレベル攻撃力防御力
1900900
1010001000
スキル
スキル_攻撃.png 闇の練成術
【他カードでの攻撃の開始前】
【自分の戦闘カードが闇属性、かつ自分の地形に闇属性が無い、かつこのカードが自分の手札にある。】
戦闘の終了後まで、自分の地形に闇属性を追加する。このカードを捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70162
実装日
2012年11月9日
  • 攻撃時に手札から捨てることで1回だけ各種ドラグーンの代わりになるシルバーシリーズ
    これはその闇属性バージョンである
  • シェイドさえ墓地に確保できれば属性としては事足りるため、あくまで最序盤の事故防止としての意味合いが強い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これ作っちゃ駄目だろ、強すぎ…。 -- 2012-11-10 (土) 13:24:46
    • 具体的にどのへん・・・? -- 2012-11-10 (土) 19:01:29
  • エレメント系って、発動するのはその戦闘の一回こっきりなんでしょ?
    ジェイドとドラグーンでコト足りないか? -- 2012-11-10 (土) 18:59:41
    • 手札を回し、シェイドない場合に呼び寄せる確立が高い。それに攻撃直前に捨て札などを燃やされても攻撃が決まる。他のエレメントと違い、手札参照なども少ない闇(光も)などには絶大な効果のあるカード。普通にシルバー性能はある。 -- 2012-11-11 (日) 09:16:03
    • これに頼るわけにはいかないのでシェイドやドラグーン入れた上で補助+デッキ圧縮て感じじゃないかな。まあ他のエレメントよりちょっと便利 -- 2012-11-11 (日) 10:11:54
  • シェイド捨てとか完了してる場合に完全にゴミになっちゃうのがちょっと問題だよね -- 2012-11-11 (日) 11:32:04
    • 無属性捨てるカードが必要かなぁ -- 2012-11-11 (日) 12:56:09
  • シェイドだけだとデッキ事故るのが不安、ダーク・ドラグーンは高くて入手できないって人にはいいカードなんじゃないかな。 -- 2012-11-18 (日) 12:48:14
    • ダークドラグーンすら買えない人は闇デッキ揃えられるはずもないから
      下にあるように、闇デッキ以外で使うことになるんじゃないかな。 -- 2012-11-18 (日) 23:16:14
  • これが有効なのは、VQ、シェラハなど、特定の闇カードだけを異なる属性のデッキに組み込みたい時だと思う。
    VQならポセの再利用とか、終盤のみ欲しくなるシェラハに防衛1枠orシェイド積む代わりにとか、最悪の場合デッキ圧縮にも使える。
    闇主軸のデッキなら、そもそもダークドラグーン、シェイド、スペルソウル・ゴーレムで十分。 -- 2012-11-18 (日) 16:35:15
お名前:

 

どくろイーター Edit

どくろイーター

70163.pngレベル攻撃力防御力
111
1011
スキル
スキル_攻撃.png どくろあそび
【防衛の開始時】
【相手の戦闘カードのコストが4以下、かつ相手の戦闘カードがToadではない。】
相手の戦闘力を-[このカードのLv×1000]する。クリティカル率を-[このカードのLv×10]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70163
実装日
2012年11月9日
  • ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」からドット絵モンスターがコラボレーション参戦。
  • Lv10まで上げればコスト4以下のカードに対して無敵ではあるが5コスト以上を投げられると
    相手の攻撃力がほぼ丸々貫通し、100%防衛を失うという痛いデメリットをもつ
    一部のミッション専用カードのような気がするが・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 可哀想だから誰かガンダルヴァのタワーにでも使ってあげて。僕は使わないけど^^; -- 2012-11-12 (月) 21:09:40
  • これは闇王用の手札回しカードだろ -- 2012-11-13 (火) 14:09:38
  • これ範囲5以下でいいよね。
    適正カードに殴られたら3コス丸損以上なのに無効範囲狭すぎる。 -- 2012-11-13 (火) 14:26:20
    • 5だと今度は範囲が広すぎるんだよな -- 2012-11-13 (火) 14:59:09
  • 防御1だし5コス以下でもいい -- 2012-11-14 (水) 06:16:42
    • 大抵の人は最高でもコスト6までしか入れてないだろうしさすがにそれは -- 2012-11-14 (水) 08:30:07
      • リスクリターン考えるとそれ位ないと誰も使わん。
        防御力3000ぐらいあるなら今の能力でもいいけどさ。 -- 2012-11-14 (水) 17:42:42
  • ゼロムスとセットで相手を威圧するカードと見た -- 2012-11-16 (金) 20:58:36
    • マンモスとかで攻撃されるとフォートレスによっては一撃で死ねる -- 2012-12-05 (水) 18:23:38
お名前:

 

ヘルズクロー Edit

ヘルズクロー

70164.pngレベル攻撃力防御力
138701890
1043002100
スキル
スキル_攻撃.png デスクロー
【攻撃の開始時】
【自分のHPが100%未満。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70164
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これムーンナイトレディ貼ってたら無条件で発動? -- 2012-11-11 (日) 04:22:17
  • そう。5コス4300なら素で使っても許せるしカーミラより使いやすい -- 2012-11-12 (月) 03:17:53
  • スキル発動+ムーンナイトレディ で攻撃力6500、バーサク入れたら... -- 2012-11-22 (木) 00:11:56
お名前:

 

プロメテウス Edit

プロメテウス

70165.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png なぐる
【攻撃の開始時】
【自分の手札から火属性カードを1枚取り除く。】
自分の戦闘力を+2500する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70165
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • グレネードとほぼ同じなのにオークションでは高騰してる。 -- 2012-11-16 (金) 00:00:03
  • 土蜘蛛さんの時の反応と比較すると笑えるな。火4コス枠ではかなり扱いやすい部類だろこれ -- 2012-11-16 (金) 00:24:29
    • そりゃまぁ使えば使えるカードなんだろうけど、ゲーム開始時からずっと相棒だった人も多いであろうグレネードをこの手抜きドットカードに差し替えるかって言われるとナァ。 -- 2012-11-16 (金) 04:35:18
  • 新フォトアマテラスのHPが5500(予定)なので、以前の攻撃力6000ラインよろしく攻撃力5500を超えられるか否かが注目を浴びる可能性。そうでなくとも十分強いけど、相対的に価値が上がるかも? -- 2012-11-27 (火) 09:00:55
  • ここに来る人はみんな圧縮のこと考えてないのか・・・ -- 2012-12-03 (月) 19:06:31
    • 他のコメント見れば分かるけど、ここの人は単純な強さしか見てないからな -- 2012-12-04 (火) 06:03:17
      • コスト同じでも属性が違うカードを平気で下位互換とか書くしなw
        やたら上位互換や下位互換と書く奴が多い -- 2012-12-04 (火) 10:45:05
      • え?単純な強さすら正確には・・・ -- 2012-12-05 (水) 00:35:06
      • 単純にどっちが強いってことはないと思うぞ?攻撃力200上でもクリ率5%ぐらい低いから。それと普通のカードゲームのようなデッキ圧縮なら手札捨ても手札除外も変わらん。エクスデスとか使うほうの圧縮は… -- 2012-12-07 (金) 22:38:37
  • むしろ単純な強さならグレネードより強いのに、捨て札利用することや5300と5500の差について考えてると思うけどね。除外圧縮はあまりメジャーデッキじゃない印象 -- 2012-12-05 (水) 01:00:19
お名前:

 

ホワイトハンド・ゴーレム Edit

ホワイトハンド・ゴーレム

70166.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキル_攻撃.png 光の補助者
【攻撃の開始時】
【自分の山札にウィル・オ・ウィスプが1枚以上。】
自分の山札からウィル・オ・ウィスプを1枚、自分の山札の上に置く。クリティカル率を+20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70166
実装日
2012年11月9日
  • 雷光デッキの事故防止要員その1
    ウィスプをサーチできるだけではなく、自身のクリティカル率も向上する
  • 一粒で2度おいしいどころか、デッキ圧縮やウィスプの枚数分他のカードに回したりと至れり尽くせり
    魔晶ウエポンとうまく棲み分けよう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強い。光デッキでネックなのは、防衛に光ドラグーン、ヘビードラグーンの投入とウィスプ運命力だったけど、このカードがその2つを一気に解消してくれた。
    ウィスプ3 光ドラグーン3の所が ウィスプ2 コレ↑3 魔晶ウエポン1 にできる可能性が出てきている。 
    防衛枠が1つ空く事の重要性を理解している人なら、これの存在がどれだけ大きいか、すぐわかるはず。 なお現在価格高騰中 -- 2012-11-12 (月) 01:18:08
  • 今まではドラグーンやウィスプなどで他の防衛や攻撃カードを入れるスペースを圧迫されていたが、このカードの登場でデッキ枠に余地が生まれる。光単に近いデッキ構成でももちろん活躍できるが、特に光雷デッキにとっては最高のカード。だがスペルソウルと同じくかなり高価。 -- 2012-11-12 (月) 16:10:04
  • 今だと値段も落ち着いてきたから入手しやすい。このカード入れてから事故がかなり減って助かってる。
    今までは防御力の低いドラグーンを入れることが多かったがこのカードを入れてからはドラグーンを入れていた箇所に優秀な光防衛や攻撃カードを入れられるようになった点もありがたい。 -- 2012-11-29 (木) 16:37:06
  • こいつがあるからって二ヶ国で光単や光闇使うやつが増えて困る。役に立ってるのはガンダルとリュウグウダンサーだけだから! -- 2012-12-05 (水) 22:03:16
お名前:

 

魔晶ウエポン Edit

魔晶ウエポン

70167.pngレベル攻撃力防御力
127002160
1030002400
スキル
スキル_攻撃.png エネルギーチャージ
【攻撃の終了時】
【自分に弱化状態がある、かつ自分の捨て札からウィル・オ・ウィスプを1枚取り除く。】
自分を強化状態『光の祝福:攻撃の開始前、または防衛の開始前、地形に光属性が無い場合、自分の地形に光属性を追加する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70167
実装日
2012年11月9日
  • 雷光デッキの事故防止要員その2
    相手にデバフを押し付けられて『光の祝福』が消されてしまった時に真価を発揮する
  • ドラグーン主体で使用するデッキではお呼びはかからないが、光の祝福に頼るデッキの場合は
    ウィスプを使い切ってしまった場合にも復旧が可能という点が非常に優れている
    ホワイトハンド・ゴーレムと合わせて上手く棲み分けたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 光属性の弱点である弱化効果対策。ウィスプを4枚以上投入できるようなものなので便利。コストも3とやすく、腐っても手軽に処分できる良カード。 -- 2012-11-12 (月) 02:53:00
  • クリホルに迫ってるデバフ防衛を、躊躇せず殴れるようになるのは大きいな。前述の通り3コス3000だから最低限の働きもするしディバインスレイブやホーリーオーダー、ゲイザーの参照にも使える。 -- 2012-11-14 (水) 19:20:26
  • ウィスプ→バッテリミミック→クラッシャータスク→魔晶ウエポンで勲章かなり稼げそうだ。間にスフィンクスも決めとけばアタマスも稼げる。 -- 2012-11-19 (月) 11:03:49
お名前:

 

サンダーパピー Edit

サンダーパピー

70168.pngレベル攻撃力防御力
132402430
1036002700
スキル
スキル_攻撃.png きゅうこうか
【攻撃の開始時】
【自分の手札から雷属性カードを1枚取り除く。】
クリティカル率を+21%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70168
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 1コス大きくなったクアールさん。シェルタドラゴンに66%となり、クアールは56.7%。ちなみにアックスビークは60.2%。 -- 2012-11-11 (日) 21:26:32
    • 取り除くからクァールとは違うな。使う奴いるかどうか知らんが火雷だと捨て札の雷参照とかあるし。 -- 2012-11-11 (日) 22:03:42
      • プリンスで拾いたいカードを少しいじれるかもしれんなぁ、火雷も上級者さんなら入るかもね。現状何週も回らないしそこまで変わらんよ。 -- 2012-11-12 (月) 04:55:09
お名前:

 

ヴェレル Edit

ヴェレル

70169.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 大絶叫
【攻撃の終了時】
【自分の手札から闇属性カードを1枚取り除く。】
相手に強化状態が無い場合、相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率を+10%する』にする。自分の地形に闇属性が無い場合、自分の山札を4枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70169
実装日
2012年11月9日
  • 氷闇デッキだけでなく、普通の闇属性デッキにも積んでいいかもしれない性能
  • 闇属性が地形にない=シェイドがない、なので運が良ければシェイドが墓地に落ちるかもしれない
    落ちなくても闇主体ならばスキルの餌になるので悪くはない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 圧縮デッキ注目株。氷、闇とどちらも圧縮しやすい環境がそろっている為、可能性は十分。プテリクスデッキにどうぞ。 -- 2012-11-12 (月) 01:23:48
  • 3コスで手札1枚切れる上相手に麻痺とか強すぎる -- 2012-11-23 (金) 11:03:32
  • 手札も取り除きでなく捨てるんだったら…と思ったが、それだと強すぎるか -- 2012-11-24 (土) 11:28:41
  • ヴェレル→死の天使ザルエラのコンボとかいいかも。 -- 2012-11-29 (木) 19:15:36
  • 闇王にもあってもいい気がするけど、氷だと少し邪魔な気がする(´・ω・`) -- 2013-01-27 (日) 18:00:25
お名前:

 

スペルソウル・ゴーレム Edit

スペルソウル・ゴーレム

70170.pngレベル攻撃力防御力
128802880
1032003200
スキル
スキル_攻撃.png 闇の補助者
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【自分の山札にシェイドが1枚以上。】
自分の山札からシェイドを1枚、自分の山札の上に置く。自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70170
実装日
2012年11月9日
  • 闇関連デッキの事故防止要員
    雷光担当のホワイトハンド・ゴーレムと違い、防衛でも発動する点は優れている
  • 攻撃で使えば攻撃力4700で確実にシェイドを手にでき、防衛で使えば相手が攻撃を嫌っている間に
    着々と準備を進めることができるため、どちらで使っても高性能

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火力&サーチ能力、かつ防衛も可能とメリットばかり。
    だが、このカードのキーポイントは、[シェイドを山札の一番上に置く事]。闇デッキ使いにとって、これがどんなに強いカードかよくわかるはず。
    こちらも価格高騰中 -- 2012-11-12 (月) 01:29:43
  • 極論だが、これ2,3枚あればシェイド1枚でいいかも -- 2012-11-12 (Mon) 13:34:14
    • その一枚が焼かれたら悲惨だから難しいところ。それぞれ何枚入れるかは腕の見せ所だな。 -- 2012-11-13 (火) 01:43:50
    • その状況考えてなかったw。二枚ずつで十分かな、氷多すぎると闇意味ないし。 -- 2012-11-13 (Tue) 15:09:14
  • ホワイトハンドとは異なり防衛でも発動するのが強い。闇デッキには是非とも欲しいカードだが高価すぎる……シルバーでプラチナと同程度の値段って何だよ -- 2012-11-12 (月) 15:52:48
    • シルバーだから即落されやすい→出品価格を上げる ってことで余計に高くなってる気もする。欲しいが15000は出せない… -- 2012-11-12 (月) 16:16:22
    • まぁブレチケ時代よりシルバーは入手しやすいし、ちょっと待てば出品価格2000まで下がると思う。 -- 2012-11-12 (月) 17:43:00
      • ツチグモやディバインスレイブの値段見ると、そんなに簡単に下がらないと思う。 -- 2012-11-13 (火) 05:43:09
      • ブラック沢山持ってるような人なら、1万程度の初物手数料ぐらい誤差だろうしな。
        待ってれば値下がり確実ではあるけど、初物カードは誰よりも早くそのカードを使えるってのも価値に含まれるから、
        いつかじゃダメなんだ今必要なんだって人は納得できる値段になったら買えばいいと思うよ。 -- 2012-11-13 (火) 13:23:28
      • 光と闇の100円チケでだいぶ流通が起きてるみたい。なんとか2000で揃えられた -- 2012-11-24 (土) 11:00:26
  • つかシェイド3積みでも足りない人向けだよな?
    元々シェイド3積みの人が一枚こいつに変換してたら
    山札の上にくる1クッション増やすだけでそれシェイドでよかったんじゃね?ってなるよね。 -- 2012-12-24 (月) 11:53:26
    • シェイド3枚の場合は2枚目以降が完全な役立たずになるところに問題があった。これなら3コス相当の攻撃兼防衛カードとして使えるので無駄が少ない。ただ、シェイドを少なくしすぎると捨て札を焼かれたときに困るので、環境と相談して比率を決めたいところ。 -- 2012-12-24 (月) 17:19:53
    • 守備の場合効果発動でデッキの一番うえ確定なのでシェイドが捨ててあったらアストラルで捨ててしまえば実質4AP得したことになる -- 2012-12-25 (火) 03:21:14
  • これに頼ってシェイド1枚にしてるプレイヤーがデスでシェイド奪われて絶望していたのを見た、そうじゃなくても墓地やかれるなんて日常茶飯事だからシェイドは2枚以上はあったほうがいい。
    あと最近の環境だと火が多いからミノタウルスさん見かけたら殴るといい感じ。 -- 2012-12-27 (木) 14:10:57
    • 光属性はデバフに抵抗するカード出てきてるのに闇はシェイドを守る手段ないし
      最近ゴミカードばっかり追加されるし光の待遇がひどいな -- 2012-12-30 (日) 00:31:35
お名前:

 

イツラコリウキ Edit

イツラコリウキ

70171.pngレベル攻撃力防御力
127002880
1030003200
スキル
スキル_攻撃.png ブリザドブレス
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【自分の手札から氷属性カードを1枚取り除く。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70171
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コスのダハーカ、手札を食うのでキーカードのないデッキならこちらが上か。ただしさらに割れないし山札切れの危険も増えるので注意。
    氷闇で用の済んだサーチゴーレムやプロテスを捨てるのにも役立ちそう。 -- 2012-11-10 (土) 16:09:29
  • ダハーカと言うよりフェンリルウルフの互換だね。ディスカードとリムーブの差はあるが、それを気にしなければこちらの方が強い。 -- 2012-11-10 (土) 17:46:21
  • フェンリルがあわれすぎる。 -- 2012-11-11 (日) 00:55:27
  • 防衛で割れなければモリモリ除外!さあ、新たな圧縮デッキの始まりだ・・・ -- 2012-11-11 (日) 03:44:16
  • こいつの良いところは、除外だということ。
    アイスゴーレムの邪魔しないし、少し重めの氷デッキだとデッキ2周は稀だから再利用前提にしないなら全然有り -- 2012-11-20 (火) 14:41:38
お名前:

 

ルーク Edit

ルーク

70172.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png ケアルダ
【補助使用時】
移動せずに補助した場合、相手のHPを3000回復する。そうでない場合相手のHPを1500回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70172
実装日
2012年11月9日
  • 回復補助の新作。移動すると回復力が半減するというデメリットをもつ
    が、補助専デッキは最前線一歩手前で居座っているのが普通なのでアマデウスを使うならばそれほどきつくはない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 補助デッキなら玉ねぎよりもこっちの方がいいのだろうか? -- 2012-11-10 (土) 13:42:54
  • 移動使用だと半減するものの、コストダウンは強力。要らない時に刺せる防衛力もあり。
    完全上位ではないものの、タマネギさんは生き残れるのか。 -- 2012-11-10 (土) 14:29:28
    • 通常フォトだと移動せずに誰かを回復するのはわりと難しいし、防御力にも差があるから大丈夫じゃないかな -- 2012-11-10 (土) 15:33:52
    • レア度が違うから仕方がないといえば仕方がない -- 2012-12-09 (日) 14:41:41
  • 個人的には1コス高くても防衛に挿せるタマネギさんかな。 -- 2012-11-10 (土) 17:48:15
  • 条件や想定する局面に応じて住み分けできそうな丁度いいデザインやね。ブルマさんはきのこれるだろうか・・・? -- 2012-11-11 (日) 03:22:01
    • ブルマは生き残れんだろうな。 -- 2012-11-11 (日) 09:20:59
    • ブルーマと比較するとこのカードの方が優秀に感じてしまうな。 -- 2012-11-12 (月) 12:09:19
    • まあブルーマさんはノーマルなので、十分健闘したと言っていいはず -- 2012-11-24 (土) 11:32:29
お名前:

 

ダウニーダンスタン Edit

ダウニーダンスタン

70173.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 鼻ちょうちん
【攻撃の開始時】
【75%の確率で発動。】
自分の戦闘力を+2000する。クリティカル率を+15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70173
実装日
2012年11月9日
  • 割と発動しやすい確率に落ち着いている為、とりあえず殴って相手を牽制しておきたい時に使える
    運が良ければ大打撃、悪かったら程々といったところか
  • 手札参照が無いため他のデッキに組み込める優秀なカード、75%で発動は発動する確率の方が高い。
    最悪スキルが発動しなくても、攻撃力が4000あるため貫通ダメは期待できないがクリ率はある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつの登場でゾディアークの存在意義がますますなくなっていく。
    風地形が少ないマップでは若干使いづらいものの最低限4000の攻撃カードにはなってくれるので腐ることは無い。 -- 2012-12-02 (日) 14:22:17
    • バスターゾディアークさんにご期待ください -- 2012-12-02 (日) 15:57:51
  • このカード急に評価が上がったなw
    スキル発動しなくても4000あるし、発動すれば6000でクリ率も上がる
    これは間違いなく修正が入る、クリ率までUPするのは正直やりすぎな気もする。 -- 2012-12-03 (月) 01:39:23
  • スキル発動条件として、更に手札に風カード1枚必要、ぐらいが妥当かな -- 2012-12-03 (月) 04:02:24
  • 風は雑魚カードが多いから効果はいいと思うけどな
    条件は厳しくしてほC -- 2012-12-13 (木) 04:05:47
  • 強すぎ
    8割ってほぼ成功するし、5コス6000ってプラチナレベルの強さじゃねーか
    50%に修正しろ -- 2013-02-19 (火) 20:11:45
お名前:

 

タイニーサラマンダー Edit

タイニーサラマンダー

80092.pngレベル攻撃力防御力
127002160
1030002400
スキル
スキル_回復.png スプリガン・コア
【補助使用時】
【相手がタワー。】
相手のAPを5回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80092
実装日
2012年11月9日
  • これは・・・何歩譲ろうがさすがにゴミ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • モンドラ史上最も存在意義が怪しいカードがな気がする。 -- 2012-11-11 (日) 18:07:11
    • 雷のタワー支援系にゴミが多すぎる件 -- 2012-11-11 (日) 19:36:16
      • HP回復くらい付けてもバチは当たらない気がする…それでも使われないだろうけど -- 2012-11-12 (月) 00:08:25
      • まぁ・・ブロンズだし・・タワー系雷だし・・ -- 2012-11-12 (月) 04:57:29
  • せいぜいメリットはムーみたいに楽に処分できるくらいか。捨て札とかの雷カードの枚数増やしたい人へ -- 2012-11-18 (日) 04:32:45
  • 二か国戦ならちょっとは役に立つ…? -- 2012-11-18 (日) 15:33:41
お名前:

 

キラーシザース Edit

キラーシザース

80093.pngレベル攻撃力防御力
127901350
1031001500
スキル
スキル_攻撃.png 鋭い鋏
【攻撃の開始時】
【相手の戦闘カードのスキルが無い、かつ相手がフォートレス。】
クリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80093
実装日
2012年11月9日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • タワーに効けばまた話も変わったのだろうが、
    これでは2ヶ国戦でミスリルゴーレムを狙うぐらいしか使い道が無い。 -- 2012-11-10 (土) 14:34:44
    • 風タワー「ガタッ」 -- 2012-11-29 (木) 14:55:32
お名前:

 

ウェービングシザー Edit

ウェービングシザー

80094.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png 硬い甲羅
【防衛の開始時】
【相手の戦闘カードのスキルが無い。】
クリティカル率を-30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80094
実装日
2012年11月9日
  • 解説

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 所詮ブロンドじゃゴールドのハムスターにはかなわないってことか -- 2012-11-11 (日) 18:10:43
    • ハムスターを比較に挙げてる時点でお察しだな -- 2012-11-11 (日) 21:27:29
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS