ノーマル のバックアップ(No.34)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

バブイル Edit

バブイル

90056.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90056
実装日
2011年12月5日(OBT)

唯一の光属性バニラ。きちんとウィスプやドラグーン等でスキル発動できるようにする真っ当な光デッキではまず使われない。
ジュエルビースト等で光属性を調達する為のバニラとして考慮される事はあるが、
属性稼ぎとしては中途半端な防衛カードという点が辛く、大体ヘビー・ドラグーン前提のスキル持ち光に取って代わられる。
光属性のスキルなしでは弱いという弱点を象徴するカードである。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 光カードの追加で需要が…と思いきや優秀な防衛カードばかり。彼が陽の目を見ることはもう… -- 2012-04-11 (水) 12:25:57
  • 複数の属性参照デッキならまだ活躍の余地はある -- 2012-05-08 (火) 19:00:22
  • ヘビドラ入れない、バニラメインの多色だと防衛に入るかも
    ティターンかジュエビデッキなら面白い -- 2012-08-08 (水) 17:02:57
  • 5コス3700は別に弱くないよ。ただ、光の場合他の防衛カードが優秀すぎるっていうだけ。 -- 2012-10-11 (木) 02:48:50
    • 使い道が無いから弱いって言われるんでしょ。数字だけ見て論じても無意味。 -- 2012-10-11 (木) 12:57:13
    • まあ光デッキに入れるんじゃなくてヴォイドやジュエル用だろうね -- 2012-10-11 (木) 20:39:00
  • モンドラ初の光カード -- 2013-01-29 (火) 22:32:07
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ガシャドクロ Edit

ガシャドクロ

90064.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY
CRYSTAL CHRONICLES
THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90064
実装日
2012年1月20日

キョウコツのスキルを説明する為に存在しているようなカード。
性能に対し高コストなため、デッキに加えるのは難しい。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いの? -- 2012-04-29 (日) 15:53:00
    • 説明の通り。特に理由がないならアーモデュラハンでも入れたほうがいい。 -- 2012-04-29 (日) 18:02:59
  • 胸骨が合体するためにあるのならもうちょっとステータス上げてくれればいいものを -- 2012-04-30 (月) 14:24:26
お名前:

 

アーモデュラハン Edit

アーモデュラハン

90055.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90055
実装日
2011年12月5日(OBT)

闇属性の標準的なアタッカー。
コストに対しての攻撃力は高く、スキルも無いため他属性デッキでの使用も考えたい。



コメントはありません。 Comments/アーモデュラハン? 

お名前:

 

霧の魔獣 Edit

霧の魔獣

90054.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90054
実装日
2011年12月5日(OBT)

闇の標準的な防衛カード。
アーモデュラハンとともに闇属性であるメリットが生かせるカードが現状あまり多くない。


コメントはありません。 Comments/霧の魔獣? 

お名前:

 

シャドウビースト Edit

シャドウビースト

90002.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90002
実装日
2011年10月13日(CBT)

闇の標準的な防衛カード、ステータス的には霧の魔獣の軽量版。
こっちのほうが弾詰まり起こした際に攻撃で処分しやすいか。
闇参照のBogyは攻撃カードなので、闇属性枠には防衛カードを投入しよう。


コメントはありません。 Comments/シャドウビースト? 

お名前:

 

ゴースト Edit

ゴースト

90016.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90016
実装日
2011年10月13日(CBT)

闇の標準的な軽量アタッカー。
闇自体多くないので、闇特化型デッキによっては割と貴重な存在なのかもしれない。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なんで闇だけバニラコメントしっかりしてるんだ 水とか土とか攻撃力同じなのにすごい価値低く書かれているのに・・・ バニラ使いやすいしこっちの意見に賛成だけどね 闇カードらしく~~ の部分はバニラは雷と氷以外同じだから 土・水らしくない攻撃力の高さをあっちは持っている事になる  -- 2012-03-20 (火) 05:07:42
    • 氷は効果が優秀すぎるから・・・それに闇・光は属性の恩恵を得られない場合があるからバニラは貴重。 -- 2012-03-20 (火) 12:53:25
  • 要するにごく一般的な性能の属性付き3コストバニラ。キラーフィッシュやサボテンと属性以外の点で差はない。 -- 2012-03-22 (木) 07:23:55
お名前:

 

スケルトン Edit

スケルトン

90018.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90018
実装日
2011年10月13日(CBT)

闇属性の標準的なアタッカー。
無属性のウルフのほうがもうちょっとだけ強い。
PPなどを注ぐのであれば、ウルフのほうがいいだろう。
闇属性デッキにも入るため、今後作りたいと思ってるならウルフよりこっち。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦闘値修正 -- 2012-02-06 (月) 14:14:00
お名前:

 

シリオン Edit

シリオン

90048.pngレベル攻撃力防御力
137803510
1042003900
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90048
実装日
2011年12月5日(OBT)

シヴァデッキに最初から 2枚含まれるカード。
防御力より攻撃力が高いが、コストの面でどちらかというと防衛カードとして使う事が多くなる。
3900という素の防御力はシェルタドラゴンの4000に迫る。
時には攻撃にも使用でき、重宝する。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 正直微妙だなぁ・・・・ -- ? 2012-04-25 (水) 12:53:23
  • マティウスを出張させるためにわざわざ入れてる -- 2012-04-26 (木) 03:14:37
  • 氷のバニラって攻防バランスとれてるけど、俺だったらブライorヘルハ使いますね、氷縛りでなければ。 -- 2012-04-26 (木) 03:21:29
  • 氷はスキル持ちに優秀なのが多いっていうのが何よりも大きい
    氷単ならプロテス掛けてダハーガを張った方が良いという -- 2012-05-22 (火) 16:43:13
  • こいつは防衛100低い代わりに余った時攻撃に回せるシェルタドラゴンであって氷以外で使うもんだと思う。 -- 2012-05-23 (水) 03:06:23
    • 同意 -- 2012-07-15 (日) 14:32:00
      • 激しく同意 -- 2012-08-01 (水) 15:18:35
お名前:

 

ウェンディゴ Edit

ウェンディゴ

90047.pngレベル攻撃力防御力
133303240
1037003600
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90047
実装日
2011年12月5日(OBT)

軽量化されたシリオン。
採用の際どちらを取るかはお好みで。


コメントはありません。 Comments/ウェンディゴ? 

お名前:

 

ノール Edit

ノール

90006.pngレベル攻撃力防御力
127002880
1030003200
スキル
スキル_攻撃.png ブリザラ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90006
実装日
2011年10月13日(CBT)

スキル発動で攻撃力4000、防御力4200
スキルが発動すればこのカードでも十分硬い。
ダメージソースとしては防衛越しだといまいちなところか。
コスト6の防衛カードに匹敵する防御力。防衛カードにコストを割かないことでガンガン攻撃できるようになる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ダメはいまいちだが、やっぱり手札に腐らないのは大きい -- 2012-05-10 (木) 09:22:06
  • ウェンティゴの代替用だな
    モルダバが効くのはありがたい -- hayate? 2012-06-10 (日) 09:25:50
  • かなり万能 裸相手へ4000ダメ出せるのもいい -- 2013-06-23 (日) 23:17:28
お名前:

 

ブエル Edit

ブエル

90045.pngレベル攻撃力防御力
128802970
1032003300
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90045
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷の標準カード。
更に軽量化されたシリオン
コストに対して壁としてはこれでも一応そこそこか。
攻撃に、防御に、様々な用途に使いやすい


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ノールが優秀すぎるため攻防100+程度では使われない。 -- 2012-03-12 (月) 23:40:23
お名前:

 

ホワイトウルフ Edit

ホワイトウルフ

90044.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90044
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷には珍しく、ほぼ攻撃専門のカード。
防衛剥がさないとだいたい5割以下のクリティカルにのみ頼ることになると思っていい。
反面防衛を剥がせればフィニッシュなどに。
コスト3で処分もしやすいので、デッキの氷属性を増やしたいけどいいのがないならこれを詰め込んでおくべきか。


コメントはありません。 Comments/ホワイトウルフ? 

お名前:

 

シュメルケ Edit

シュメルケ

90046.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90046
実装日
2011年12月5日(OBT)

氷の標準カード。
ブエルから更に軽くなったようなカード。
防衛に使うにしてもさすがにもうちょっと硬いのが氷にはいる。
氷属性として見ないなら防衛としては攻撃力があり、軽くて処分しやすいカードなのかもしれない。


コメントはありません。 Comments/シュメルケ? 

お名前:

 

イエティ Edit

イエティ

90062.pngレベル攻撃力防御力
123402610
1026002900
スキル
スキル_攻撃.png ブリザド
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90062
実装日
2011年12月5日(OBT)

コスト3でこのステータスは魅力であるが、氷デッキにはシヴァを筆頭にダハーカノールといった同様の働きをするカードが揃っているため、出番は少なめかもしれない。


カード単体の特徴としてはシュメルケのスペックを下げてブリザドを搭載したようなカード。
それでもコスト3で魅力としてはホワイトウルフに攻撃力で劣るので注意。



コメントはありません。 Comments/イエティ? 

お名前:

 

ヘルハウンド Edit

ヘルハウンド

90030.pngレベル攻撃力防御力
148602160
1054002400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90030
実装日
2011年12月5日(OBT)

ノーマルでありながら火属性カードらしい強力な火力。
スキル無し、コスト6の中では一番攻撃力の高いカード。
その基礎スペックでクリティカルを起こせば大惨事、割れなくてもタダでは済まない。
5400という高い素の攻撃力でクリティカル率も貫通ダメージもかなり見込める。バーサクが乗れば裸でHP6000のフォートレスまでなら1発で落ちる。
スキルを所持しないので地形を考慮することなく使用でき、火デッキの場合コストの6 が重いときはグレネード魔人ベリアスで処分すればよい。


基本値が高いためレベルによる性能差が大きい。使うなら早めにLV10にしたい。
戒律王ゾディアークと比較してみると最大火力で劣るがクリティカル率は断然上。
戒律王ゾディアークは2月3日の修正を受けて、スキルに「クリティカル率+15%」が加わりました。要検証)
ただ単に火力が欲しい場合デッキにつっこんでみるのもあり。
他の属性にも入れる価値あり。


ギザマルークが蔓延る戦場でヤツを撃ち落とす。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 割もできる。貫通もできる。おまけに地形は無考慮でOK(バニラ)。   効果的な損害を与える攻撃として十分期待できる。 -- 2012-02-26 (日) 08:00:44
  • カードデザインはややダサいけどね -- 2012-03-25 (日) 04:48:40
    • 「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」 -- 2012-03-25 (Sun) 05:39:48
    • カードデザインよりも、6コスで9コスのドラゴンより素の攻撃力が上という事実に目が行った。 -- 2012-03-27 (火) 20:26:27
    • イラスト -- 2012-05-01 (火) 15:34:00
  • 犬+サイ+ブタのような見た目 -- 2012-06-07 (木) 15:57:27
  • とりあえず出たらぶっ放したくなる -- 2012-06-19 (火) 14:09:25
  • 属性気にしなけりゃブライの方が断然上 -- 2012-06-24 (日) 11:08:12
お名前:

 

スティルヴ Edit

スティルヴ

90029.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90029
実装日
2011年12月5日(OBT)

火の標準的なアタッカー。
素の攻撃力はそこそこあるほうなので、結構クリティカルする。
貫通ダメージはバーサクをかけるとそれなりといったところ。
他の火属性と比べると今ひとつ火力が劣るが、こちとら無条件でこれなのだから十分使える方。
こちらもレベルによる性能差が大きい。
ほとんどバニラカード(スキル無しカード)ばかりで固めたデッキで採用されることも。
素の攻撃力が高いカードはPPをつぎ込むことでぐんぐん強くなる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ドラグーン火単で火マップ以外に出かけるときギザマル対策に重宝してる。 -- 2012-04-13 (金) 13:39:32
  • 雷以外では有力な割カードの一つ -- 2012-11-23 (金) 11:00:07
お名前:

 

ガルキマセラ Edit

ガルキマセラ

90061.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png ファイア
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+600する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90061
実装日
2011年12月5日(OBT)

攻撃時、火属性場だとクロスゲーターより400だけ強くなる。
スキル発動がない場合でも攻撃力差は200。
ただし、スキルが発動してもクリティカル率はクロスゲーターのほうが上。
どちらも防衛越しだとあんまり貫通ダメージはないので注意。
低コストなため追撃に最適。バーサクと組み合わせれば火力不足も気にならない。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 中々強い -- 2012-03-22 (木) 20:51:27
  • まさに、「なかなか」って評価しかないなw -- 2012-05-16 (水) 05:57:49
  • 中々 としか言えない -- 2012-05-30 (水) 16:34:26
  • 色々と中途半端すぎて使い道のないカード。
    たいした能力でもないのに同属性バニラ比較で基礎戦闘力-200は地味にキツイ。
    加えて本体に通すなら同レアリティにスキル火力も基礎戦闘力も高いドラゴンフライがいるというのが・・・ -- 2012-10-07 (日) 15:23:36
お名前:

 

クロスゲーター Edit

クロスゲーター

90027.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90027
実装日
2011年12月5日(OBT)

火の標準的なアタッカー。
コストこそスティルヴより下がったのだが、貫通ダメージ的に攻撃力はピークを下回っていると言っていい。
故に防衛越しにでもHPに重ねてダメージを与える火デッキではあまり有効ではないかもしれない。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 二ヶ国では優秀 キャンドル潰せるのもでかい -- 2012-10-24 (水) 11:19:16
お名前:

 

ミスリルゴーレム Edit

ミスリルゴーレム

90028.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90028
実装日
2011年12月5日(OBT)

火属性の標準的な防衛。恐らく、4コスト防衛バニラの中で最も利用率の高いカード。
イフリート等、火カードを参照する効果を最大限に発揮できるのでなかなかに使えるカード。
・バーサク込みなら殴って2700。裸の敵にならギリギリトドメに使えなくもない。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火単の防衛はまずこれだよね というかこれ以外が・・・ -- 2012-05-02 (水) 14:31:51
  • overloadとかオーガチャンピオンはこの子に謝るべき -- 2012-05-22 (火) 02:02:04
  • こいつがパイナップルに勝ってるところほとんどない -- 2012-12-09 (日) 00:11:42
    • パイナップル何気に器用だもんね 入手しやすい所がこいつの長所じゃないかな -- 2012-12-09 (日) 04:40:09
    • バニラが利点になる事も・・・・ないな。
      対バニラ防御相手だと弱体化する代わりに基礎攻撃力高めのカードとか出ればなぁ。 -- 2012-12-09 (日) 19:26:11
お名前:

 

Vulture Edit

Vulture

90025.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90025
実装日
2011年12月5日(OBT)

火の標準的な防衛カード。
ミスリルゴーレムを軽量化したステータスとなっている。
すこし心もとないステータスだが、火属性はクリスタルを持たずに戦うスタイルなので相性抜群。


コメントはありません。 Comments/Vulture? 

お名前:

 

ブライ Edit

ブライ

90053.pngレベル攻撃力防御力
147702970
1053003300
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90053
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷の標準的なアタッカー。
ヘルハウンドには若干攻撃力で劣るが、こちらは防御力もあり防衛にも使えるレベル。
素の攻撃力が高く、スキルなど発動せずとも雷らしいクリティカル率が出る。
ヘルハウンドで足りない人はこちらを投入するのもありか。
レベルによる性能差がこれまた大きいので、使うなら早めにLV10にしたい。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何気にめちゃくちゃ使いやすいぞ。雷デッキにはちょっと重いが入れる価値はある -- 2012-03-05 (月) 17:15:56
  • ギザマルークなど、強い防衛スキルをつぶせる、アタッカーとしても十分な火力、いざという時防衛に回せて事故を減らせる。つぶしが利くので便利なカード。 -- 2012-03-06 (火) 07:58:53
  • 防衛にも使えるレベルどころか、ブラックを除けば雷の中で最高の防御力。・・・コストには見合わないが。 -- 2012-03-26 (月) 05:40:24
  • バニラ系デッキならヘルハよりブライのほうがいい 防衛にした時セイレーン怖いが天使マップでは最近ほとんどみない -- 2012-04-02 (月) 17:16:39
  • 雷単色ならトールの方が使いやすくて良い。防衛はバンデルさんでも差しときゃok。 -- 2012-06-04 (月) 14:57:57
お名前:

 

アバドン Edit

アバドン

90052.pngレベル攻撃力防御力
141402700
1046003000
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90052
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷の標準的なアタッカー。
ブライを軽量化した感じ。
コストに比べ若干攻撃力が低いが、防御力が3000とそこそこなので非常時には防衛としても。
殴るとなるとパンデルクァールとはダメージ差があまりないわりにクリティカル率で負けるか。
デッキに入れておくと様々な局面で使える。他属性デッキにも入る。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト5バニラの中でも攻撃、防御のバランスがいい。基本攻撃要員だけど事故ったら防衛としても十分使える数値 -- 2012-04-02 (月) 03:25:27
  • シルバー以上のカードが揃ってない時にお世話になったが、案外使えた。素の数値が高いというのはやはり強いんだな。 -- 2012-04-03 (火) 05:38:19
  • 雷の5コスト帯のレアカードどもは、よーく計算してみると対した事ない性能なので、コイツとバンデルクァール詰め込んだ方が安定する。 -- 2012-11-12 (月) 18:48:35
お名前:

 

アックスビーク Edit

アックスビーク

90060.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png サンダラ
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+14%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90060
実装日
2011年12月5日(OBT)

スキル発動でクリティカル率増加。
低コストでのクリティカルは少々無理があるか。雷デッキならギリギリ入る。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地属性さえあれば発動するので非常に使いやすい -- 2012-02-24 (金) 02:05:41
  • ↑雷だった -- 2012-02-24 (金) 02:06:10
  • まぁ、割りとフィニッシュの両方の役割を半端に担うカード。 -- 2012-03-21 (水) 17:34:01
  • パンデルクァール・ラムウ・アックスビークの3つは防衛割る時の主力。雷デッキならギリギリ入るどころか1枚は必ず入れておきたい。 -- 2012-04-15 (Sun) 01:19:05
  • 雷は5コスの割りが優秀だから4コスはラムウで十分。これ使うなら3コスのクアールでも同じくらいのクリ率出せるし、加えて手札入れ替えられる。混色なら手札参照ないからあり。 -- 2012-06-04 (月) 15:07:35
お名前:

 

メズマライズ Edit

メズマライズ

90051.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90051
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷の標準的なアタッカー。
アバドンを軽量化。
防衛の無い相手に対してはアックスビークより優れる。使い勝手のいいカード。
しかし同コストのバニラカードに攻撃力の点でかなり劣るのでよっぽどのことがない限り入れる必要性は無い。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃力3510 -- 2012-02-23 (木) 00:30:36
    • 修正 -- 2012-02-23 (木) 00:41:33
  • ピロリスクの完全下位互換じゃん -- 2012-03-14 (水) 02:46:48
    • ピロリスクは雷地形だと強制的に山札減らすから完全下位互換とは言えないと思います。あと大力足にも有効。 -- 2012-03-14 (水) 08:12:11
      • 半端なスキルあるよりは今はバニラの方が活きるからな -- 2012-03-14 (Wed) 10:33:15
    • 下位互換ではないね 山札減らすのがイヤなら例え攻撃低くても その2枚どちらかを選ぶならこっちだし まあ雷なら自分はアックスビーク選ぶけど -- 2012-03-22 (木) 08:39:22
  • カッパや炎ワニの下位互換 -- 2012-04-24 (火) 16:42:27
    • なんでや!防衛に挿せるやろ! -- 2012-04-24 (火) 17:46:05
お名前:

 

ザグナル Edit

ザグナル

90059.pngレベル攻撃力防御力
127902160
1031002400
スキル
スキル_攻撃.png サンダー
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+7%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90059
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 雷属性3コストのスキル持ち。サンダーバグの攻撃力を100下げるとクリティカル補正7%がつく
    余談だが同様のスキルを持つ雷属性のブロンズ以下は同色バニラと比較すると
    攻撃力に(クリ補正/7)×100の減算補正を受けるように調整されている
    シルバー以上になると条件によって増減幅も様々なのだが、頭に入れておくといいかもしれない
  • 3コストなので可もなく不可もなく。デッキタイプによってはクアールエレキクラゲなどの
    低コストスキル持ちカードと激しい枠争いを繰り広げることになる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 クリティカル率を+6%する。 → クリティカル率を+7%する。 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:48:19
  • 全然割ってくれない事はないやろ ねらう付与したら対シェルタでも60%やで? バニラで言うと素のウェアウルフと同じ 結構割れるよ ちなみにサンダーバグとの差は大体5%差 100ダメージ高いサンダーバグか 5%高いこいつか それは自由だわな ちなみにウェアラットは論外 こいつ入れるデッキは雷デッキでしょ ラムウ考えたらウェアラットを入れるっていうのは謎 -- 2012-03-22 (木) 08:44:06
  • よく見ると見た目がかなりキモい -- 2012-05-10 (木) 09:55:05
お名前:

 

サンダーバグ Edit

サンダーバグ

90049.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90049
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷の軽量アタッカー。
得意のクリティカルで防衛を払いのめした後のトドメかなにかにでも。
ザグナルを入れるくらいならこちらを採用してみよう。地形が合わなくてもダイジョウブ!
ただし他の同コストバニラカードより攻撃力が低くスキル持ちのムーにすら負けている
属性を重視していないデッキには不向き。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これ入れるならザクナルいれるけどなぁ 好みの問題? -- 2012-05-09 (水) 04:37:31
    • 裸相手に使うにも100しか差がないのはちょっと首傾げたくなるよな・・・まったく無意味とは言わないけど・・・ -- 2012-05-22 (火) 15:47:08
お名前:

 

ライジングビスト Edit

ライジングビスト

90050.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90050
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷の標準的な防衛カード。
アドラメレク高い重いでもデッキの雷の割合増やしたいという人にでも。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつがパンサーに勝てるとこなくね? -- 2012-03-15 (木) 03:53:42
    • パンサー何回も戻るからそれがイヤなら 防衛少ない→パンサー あと少しだけ防衛欲しい→これ -- 2012-03-20 (火) 04:41:36
    • ボルトドラゴンとキングベヒーモスのコンビでキングベヒーモスを最後に送った場合、こいつが壊れた時シャッフルされると困る。そこでこいつとなる。 -- 2012-03-23 (金) 05:48:32
  • >•雷属性を使うなら最低限入れておきたい必須カード  アドラはクリホルサポートタイプの雷なら無くてもいいだろ -- 2012-04-13 (金) 11:26:39
  • こんなカードが必須な訳ない -- 2012-05-09 (水) 07:47:53
  • 初心者ならわかるが、それ以外ならどう考えてもアルサック -- 2012-05-12 (土) 11:48:10
    • 防御力の差が200あるからどう考えてもではなかったか -- 2012-05-12 (土) 11:50:22
      • 基本的には、って言えば解決だな。 -- 2012-05-22 (火) 15:48:31
  • 追加カードのバンダースナッチによってより一層使わなくなった…
    防衛少ない→パンサー→山札に戻ってほしくない→バンダースナッチ→ライジングビスト
    おr100の差考えてこっち…ぐらいかな -- 2012-06-12 (火) 11:55:06
お名前:

 

ミラーナイト Edit

ミラーナイト

90043.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90043
実装日
2011年12月5日(OBT)

風の標準的なアタッカー。
性能は属性以外スティルヴと同じ。
風属性ではなかなか頼りになる方。
スキルを持っていないので、他デッキでも使える。



コメントはありません。 Comments/ミラーナイト? 

お名前:

 

トリックスパロー Edit

トリックスパロー

90041.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90041
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準アタッカー。
ミラーナイトの軽量版。
性能は属性以外クロスゲーターと同じ。
防衛越しだとあまり貫通ダメージはない。


コメントはありません。 Comments/トリックスパロー? 

お名前:

 

ズー Edit

ズー

90042.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90042
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準的な防衛カード。
性能はミスリルゴーレムと属性以外同じ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 風+火デッキとかでは使うかも -- 2012-11-19 (月) 12:19:21
お名前:

 

Damselfly Edit

Damselfly

90026.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XI
カード番号
90026
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準的な防衛カード。
性能はバルチャーと属性以外同じ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かゆくなる -- 2012-05-02 (水) 02:52:18
    • リアルにこういう虫いるよね。 -- 2012-05-13 (日) 17:00:38
お名前:

 

スティール Edit

スティール

90019.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90019
実装日
2011年10月13日(CBT)

風属性の標準的なアタッカー。


コメントはありません。 Comments/スティール? 

お名前:

 

アダマンタイタス Edit

アダマンタイタス

90040.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90040
実装日
2011年12月5日(OBT)

高防御力の防衛カード
水属性は防御力が高いカードがあまり無いので頼りになる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ドルムキマイラの相棒。これを挿して砂漠に出向くと爽快。 -- 2012-11-17 (土) 11:28:55
お名前:

 

サハギン Edit

サハギン

90038.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90038
実装日
2011年12月5日(OBT)

水の標準的な4コストのバニラカード


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ノーマルのバニラと侮るなかれ、水属性では水竜に次ぐクリティカル期待値のあるカード(アッパー&頭突きは覗く)。水単で火力を補強したいなー、と思ったときには役に立ってくれるはず。 -- 2012-05-22 (火) 14:54:09
    • ポセイディア忘れるな。攻撃用カードで、って意味なら大体あってるからいいけど。 -- 2012-06-04 (月) 01:29:19
お名前:

 

ゼリー Edit

ゼリー

90039.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90039
実装日
2011年12月5日(OBT)

コメントはありません。 Comments/ゼリー? 

お名前:

 

キラーフィッシュ Edit

キラーフィッシュ

90036.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90036
実装日
2011年12月5日(OBT)

水属性の標準的な3コストのバニラカード
水単で染めるにはジャスコニィがライバルにいるのが辛いところ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なんで貫通ばっかり意識するん? これの真価はコスト低い事による小回りの高さでしょ 単純に連発できる状況なら3コスが一番強いし ヘルハウンドとは全く使い方違う 好きか嫌いかは置いといて唯一3コス攻撃のこのカードは水にとって貴重  -- 2012-03-20 (火) 05:11:47
  • ↑ だね。 3コスは状況しだいで意外と役に立つ -- 2012-03-20 (火) 14:00:34
  • 水の真髄はいやらしさ、相手を牽制しつつ弱ったところを沈めていけばいい。火力が欲しいなら他属性へどうぞ。 -- 2012-04-18 (水) 12:34:07
    • そういったデッキの細かい隙間での裏択として価値があるんじゃねーのん?属性統一したほうが都合いいなら選択肢としては大いにありうるはず -- 2012-04-18 (水) 12:45:10
  • しかしジャスコニティの登場でおなくなりになられた。水単じゃなくても封印されるだろうカード -- 2012-05-08 (火) 16:45:06
お名前:

 

ギガントード Edit

ギガントード

90037.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90037
実装日
2011年12月5日(OBT)

かかし。いらない子。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • m9(^Д^)おまえの顔にそっくりだ -- 2012-06-06 (水) 04:27:51
お名前:

 

シェルタドラゴン Edit

シェルタドラゴン

90035.pngレベル攻撃力防御力
127003600
1030004000
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90035
実装日
2011年12月5日(OBT)

最高の素防御値が最大の武器。半端な攻撃ではダメージを三桁以下に落とし込め、更に割れない。
しかもスキルによる強さではないからどこにいても安定した能力を発揮できる等非常に優秀。
防御力が若干落ちるがコストが同じカードでシリオン(氷属性)がある。こちらは攻撃能力も優れているため、デッキ編成で組み替えたい。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃力が3000あるため攻撃に使えないこともない。
  • セイレーン持ちの敵には注意しよう。
  • 消されたコメントは、コメントアウトで復活させておきました。復活させたい議論は復活させてください。 -- 2012-04-10 (火) 13:23:30
  • ベンタバール乗りのドラグーン火デッキにはかなり良い
    割れない・貫通されない・ドラグーン保守 -- 2012-05-30 (水) 23:46:50
  • 土の色々な防衛を使ってみて、結局これに帰ってきた。デッキに一枚はあると頼もしい。 -- 2012-11-14 (水) 03:29:49
お名前:

 

マッドオニオン Edit

マッドオニオン

90058.pngレベル攻撃力防御力
122503060
1025003400
スキル
スキル_回復.png ケアルラ
【補助使用時】
相手のHPを3000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90058
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 地味に土ノーマルの看板カード。火初期デッキに1枚入っており、これにお世話になった人も多いはず。
  • 防衛越しに火力をブチ込まれようが、これ1枚でなかったことにできる
    土属性の回復補助の筆頭。地味に高い防御力もあり腐ることが少ない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • Za'Dha Adamantkingと同じ防御力(コスト4相当)。優秀という他無い -- 2012-04-17 (火) 03:48:42
  • Za'Dha Adamantkingより使いやすいよね -- 2012-04-16 (月) 15:50:00
  • レベル10にしてる奴をみると「あ、こいつ分かってるな」って思う -- 2012-05-05 (土) 10:13:32
  • 補助持ちの癖に防衛に回しても硬いって言うのがいいよね。補助と防衛2枚分の役割できる -- 2012-05-05 (土) 22:05:45
  • 補助で使うより防衛に使うことの方が多いな。 -- 2012-09-25 (火) 03:32:09
    • 防衛枠として入れると腐らない防衛として運用できるのがいいよな。必要に応じてぶっぱでもいいし。そういうときは防衛不足に陥ったりするけどw -- 2012-10-07 (日) 04:29:58
お名前:

 

トレント Edit

トレント

90034.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90034
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の5コスト防衛バニラ。
火の初期デッキに1枚入っているが、大抵真っ先にデッキから叩き出されるかわいそうなカード。


コメントはありません。 Comments/トレント? 

お名前:

 

ブルーマー Edit

ブルーマー

90063.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png 受粉
【補助使用時】
相手のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90063
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力1500→2000 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:16:03
  • ルークの登場で終わったかと思ったが、動き回りながら回復する機会は多いので案外こっちでも何とかなる。 -- 2012-11-25 (日) 00:26:33
    • そもそもこれを入れてるのは補助カードだけの地雷デッキや初心者だけだから、既に終わってる。 -- 2012-11-25 (日) 03:04:11
      • 大抵はオニオンか亀って感じだがアスフロ持ってないならこっちもありだと思うがなぁ(少なくともマジックポットよりは -- 2012-11-25 (日) 15:29:24
お名前:

 

Wild Dhalmel Edit

Wild Dhalmel

90023.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png いやしの風
【補助使用時】
相手のHPを[自分のデッキの山札の枚数×200]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90023
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 上手く使えば3000以上の回復量だが、終盤では雀の涙程度になってしまう
    なるべく序盤で使い切りたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力1500→2000 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:21:14
  • 序盤の1000c付近で、あるいは回転効率のいいデッキなら山札切れの後にも。安定性はないので、うまく使えそうでも投入枚数の選定は慎重に。 -- 2012-06-04 (月) 02:03:29
  • 初手に使えればその回復量は4100。1コストあたり1025回復と、コスト効率も最高。ナイトメアさんなどを使うなどしてちょちょいっと工夫したりすると、その回復量は青天井!・・・問題はその実現性。 -- 2012-06-16 (土) 16:36:04
  • 手札の回転重ければこっち。軽ければブルーマーちゃんでいいんじゃないの -- 2012-07-26 (木) 07:22:42
お名前:

 

Tiny Mandragora Edit

Tiny Mandragora

90022.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png 光合成
【防衛の終了時】
自分のHPを[相手の攻撃カードのコスト×150]回復。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90022
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 中途半端に残すとHPをもりもり回復される
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の回復量がコスト×150になった
    例を挙げると、6コスで殴った際に調整前と比べると300も回復量が上昇している
    生半可な攻撃では貫通分すら相殺されかねない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味に効果と防御力が強化されてる。低コスの壁ならコレかマジックヴァイスか・・・。 -- 2012-04-03 (火) 10:30:37
  • 中途半端に編集ミス残すなら編集いじるなよ、直すのめんどいんだからな -- 2012-04-30 (Mon) 22:45:15
  • 土単でずっとやってきたが、プリゾンケージよりずっと使いやすい。 -- 2012-08-05 (日) 19:31:06
    • プリゾンケージは割れずにしぶとく戦う事を期待するカード、こちらはダメージ減算を期待する低コストカード、つまり緊急用の使い切り防衛。場合にもよるが、簡単にどちらが良いと比べられるものじゃない。 -- 2012-08-06 (月) 08:06:45
      • プリゾンと違ってこいつのダメージ減算は確実だから、おなじ「期待」で比べられるものじゃない。経験者の言葉にツッコミ入れる方もどうなんだろうな。1プレイヤーの使用感こそ最も参考になるんだから。 -- 2012-08-12 (日) 07:46:45
      • まあプリズンとこれの被クリ率10%前後しかかわらんからねぇ -- 2012-08-12 (日) 10:15:03
  • これにバリアつければ闇王来てもそう簡単には死なないかも -- 2012-08-06 (月) 14:19:51
  • 中微クリ倒して逃げるときにコスト安くて刺しやすく、そのわりにしぶといのがいいね。ついでにレアリティも安い -- 2012-12-11 (火) 00:09:54
お名前:

 

サンドスコーピオ Edit

サンドスコーピオ

90057.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png 甲羅
【防衛の開始時】
相手のクリティカル率を-5%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90057
実装日
2011年12月5日(OBT)

コメントはありません。 Comments/サンドスコーピオ? 

お名前:

 

スレイヴ Edit

スレイヴ

90032.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90032
実装日
2011年12月5日(OBT)

土属性の標準的な4コストバニラカード。
地味だが、火力に乏しい土属性単色では候補になることもままある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こんな地味な性能でも水単色におけるサハギン同様土単色の貴重な火力 -- 2012-04-01 (日) 22:16:42
  • メイズスコーピオンやマンモスの方が強いから微妙だなぁ -- 2012-04-25 (水) 15:58:48
  • 土単にするとアタッカー不足だからこいつも入る -- 2012-04-25 (水) 20:27:38
お名前:

 

サンドゴーレム Edit

サンドゴーレム

90033.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90033
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の4コスト防衛バニラ。防御カードの性能の良い土属性では使われない。
比較相手の強弱がカードの評価に直結する良い例である。
属性違いのミスリルゴーレムは割と使われる。


コメントはありません。 Comments/サンドゴーレム? 

お名前:

 

サボテン Edit

サボテン

90031.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90031
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の3コストバニラだが、花サボテンという専用の相棒がいる。
土は火力候補に乏しい事もあり、単色であれば候補に挙がる事もある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • サンドシャーク+バーサクで5000、最強 -- 2012-09-06 (木) 00:38:44
    • マティウス「せやろか」 -- 2012-09-06 (木) 03:16:10
      • ファッ!? -- 2012-09-06 (木) 11:42:32
お名前:

 

トンベリ Edit

トンベリ

90004.pngレベル攻撃力防御力
135102970
1039003300
スキル
スキル_特殊.png 集団
【条件なし】
このカードは何枚でもデッキに入れる事が出来る。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90004
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • トンベリデッキ持ち込むのは練習戦だけにしておこう。チームに迷惑かける -- 2012-06-24 (日) 00:48:42
    • まあまあ、最近は捨て札を肥やすカードも増えてるし、他属性と組み合わせれば多少はマイルドにもなるんだから使えないってのは -- 2012-06-25 (月) 11:14:19
      • 今は昔ほど火力強いカードが多いからねぇ、ゴブリン以上にアスフロ必須、かつ通常の攻撃は手数もダメージ少ない、防衛にはコイツ張ることになるし結局重たい、せめて防衛トンベリ系の専門出てもいいのではと手札のトンベリ捨ててスキル発動する系のが切実に欲しい、はよプラチナブラッククラスのトンベリキングにドン・トンベリにマスタートンベリ -- 2012-06-25 (月) 11:48:59
    • ウィキで主張する内容ではない。公式コミュへどうぞ、仲間がたくさんいると思いますよ -- 2012-06-25 (月) 14:57:03
お名前:

 

コッカトリス Edit

コッカトリス

90017.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png つっつく
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
相手を弱化状態『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90017
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • 攻撃され、これが割られなかったときに限り相手を「石化」状態にする
    石化に期待するのではなく、専ら牽制目的で使用される
  • 土属性のゴルゴーンより1コスト重く、また破壊された時には能力が発動しないなど
    地形を選ばない汎用性を得た反面、犠牲になった部分がかなり大きい
    レアリティの差と言えばそれまでだが


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 防御力3300→3400 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:01:18
  • 使うなら少なくともlv5まで強化しよう。割られにくくなる。 -- 2012-04-13 (金) 12:09:15
  • 実際攻撃したくないよね。プロテスを張ってあると特に。 -- 2012-04-15 (日) 00:18:30
  • もしも割れなかったら そんな一抹の不安が地味に効いてくる。 -- 2012-04-18 (水) 13:57:35
お名前:

 

マジックポット Edit

マジックポット

90012.pngレベル攻撃力防御力
14501890
105002100
スキル
スキル_回復.png ハイポーション
【補助使用時】
相手のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90012
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • アンケート第一回オススメ補助カード4位になった補助カード。
  • 土属性マッドオニオンと比較すると、無属性なので地形を選ばない反面で
    回復量がオニオンと比べて1000減っている
    無属性になって1コスト増えたブルーマーという見方もある
  • アマデウスを用いても回復対象が土属性からの効果範囲にいるとは限らないので
    地形適正を気にせず使えるという利点がマジックポットにはある
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのライトニングコボルトが入手できた
    新しい補助カードでももらえるかと思ったプレイヤーには残念な結果ではあるが
    雷光デッキの低コスト域を任せられる優秀なノーマルカードである

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛に出来ない、回復量が微妙すぎる 玉ねぎいれた方がマシ -- 2012-04-20 (金) 15:22:13
    • 土が多いマップならそりゃ玉ねぎでいいだろうけどね ケースバイケースよ -- 2012-05-05 (土) 10:16:07
  • 「これ入れてる奴は地雷」といった風潮は、せめてギルド内だけに留めておいてほしい -- 2012-05-08 (火) 12:27:42
    • そもそもどのカード使うのもプレイヤーの自由なんだから、「~カード使ってる奴は地雷」とか言ってる時点でデッキを組むカードゲームにはあんまり向いてない。テンプレだけ使えば、まぁそれなりのプレイヤーにはなるだろうけど -- 2012-05-08 (火) 14:02:06
    • うん、どんなカード入れてても要は使いようだから。カードの効果、特徴等をコメントするならともかく、デッキに入れてる人をどうこう言うのは筋違いだと思う。 -- 2012-05-08 (火) 14:05:30
  • 同感 -- 2012-05-21 (月) 00:40:25
  • 3枚入れてる人はさすがに・・・と思う。多くても2枚じゃないかな。 -- 2012-05-21 (Mon) 01:41:34
  • カードパワー低い上に手札の属性参照を邪魔するこのカードを、初期デッキに入れて初心者に配るのはどうなんだろうな…… -- 2012-11-24 (土) 17:34:39
    • 初心者向きのカードではないよねぇ、地形を意識することを覚えることや使いやすさ考えてもオニオンの方がいい(別にマジックポットを使うなとは言わんが -- 2012-11-25 (日) 15:33:53
お名前:

 

ウェアウルフ Edit

ウェアウルフ

90008.pngレベル攻撃力防御力
143201980
1048002200
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90008
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 無属性5コストの攻撃用バニラカード
    属性などの兼ね合いが少ないデッキで5コスト圏の火力が必要になった際にお声がかかる
    ※バニラ:バニラ(vanilla)はラテン語で「扁平な葉」を意味し
    「普通の、面白みのない」という意味で用いられることがある
    ごく一般的なカードゲームにおけるバニラとはスキルを持たないカードを意味し
    スキル持ちカードと比較する場合の指標とされたり、数合わせの駒として使用される
    Monster×Dragonにおいても同様であるが、属性の有無で能力値が多少前後する

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 属性付きより攻撃力が100高いだけ…と侮るなかれ、マップ橋の鉱床のHPはぴったり4800なので明暗を分けうる数値。 -- 2012-04-02 (月) 09:36:55
  • ウェアウルフ大好き。支援で3積みしてます。 -- 2012-04-13 (金) 12:07:51
  • 400c鉱床だと防衛無しならこれ1枚で落とせる。覚えておこう -- 2012-05-31 (木) 12:45:41
お名前:

 

ウェアドラゴン Edit

ウェアドラゴン

90009.pngレベル攻撃力防御力
123403420
1026003800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90009
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 5コスト無属性の防御寄りバニラカード
    1コスト多めに支払えばシェルタドラゴンに届くが、こちらでも十分硬い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • シェルタドラゴンよりも1コスト低いこちらの方が好き。 -- 2012-06-16 (土) 17:17:08
  • なぜかディフェンスマスターとれたきっかけのカード -- 2012-07-13 (金) 12:42:21
お名前:

 

Watch Lizard Edit

Watch Lizard

90024.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ファイアボール
【攻撃の開始時】
【相手の防衛カードが氷属性。】
クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90024
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 氷属性に対する無属性のメタカード
    素の防御力が低く割れやすいという氷の特徴を逆手に取っている
  • 以前はスキルが攻撃力+1500でコストも4だったが、アップデートで現在の能力に修正された
    氷メタとはいえ攻撃力が5000超えしていたのもやりすぎ感があったが
    戦闘力ブーストした防衛に攻撃力ブーストして対抗しても効果が薄い、という点を改善したようにも見える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なんでコスト上げたし -- 2012-03-01 (木) 17:18:23
  • 3月2日 変更
    攻撃力3700→3600
    クリティカル率を+20%する。→クリティカル率を+25%する。 -- 2012-03-02 (金) 17:58:00
  • 5コス払ってプロテス込みの相手にクリ率約60%、相手は無傷。 -- 2012-04-26 (木) 04:33:36
    • 氷防衛は戦闘時に戦闘力が上がって貫通が見込めないから、こっちの攻撃カードの戦闘力上げるよりクリで割った方が良いからそこまで悪いカードじゃない。ただ、クリ率が5%程度下がるが1コス安いスラストエイビスの方が良いと思う。 -- 2012-04-26 (Thu) 19:45:47
  • 弱体化したなぁほんとに -- 2012-04-26 (木) 13:24:29
  • スラストエイビスよりこっちの方が攻撃力高いからどっちかってーとこっちの方がいいと思う
    と、氷使ってる俺はそう判断した -- 2012-05-21 (月) 00:43:52
お名前:

 

ヴァイス Edit

ヴァイス

90005.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 盗む
【攻撃の終了時】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの5%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 終盤でクリスタル持ちに攻撃すると5%でも案外有効
    序盤の敵側の1050クリスタル鉱床を殴り5%奪うのもアリ。
  • シヴァデッキに最初から2枚含まれる
  • 3/30のカード調整により攻撃力が+100された。わずかだがクリティカルも狙いやすくなり、良い調整である

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 防御力1500→1800 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:59:22
  • 3/30攻撃力3500→3600変更 -- 2012-03-30 (金) 16:54:10
  • モルダバデッキについ入れたくなってしまう、可愛いやつ。 -- 2012-04-03 (火) 02:29:40
    • 具体的に入れる利点書いた方が他の人の役に立つし、いいかもね
  • デスペナの待機時間が出来たから神対策に採用する人が増えるかも? -- 2012-06-01 (金) 22:55:00
  • 初心者ってこのカード好きだよな。よく属性バラバラレベル1まみれのデッキにこれ混じってる。 -- 2012-11-25 (日) 20:50:53
お名前:

 

マジックヴァイス Edit

マジックヴァイス

90007.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png マジックハンマー
【防衛の終了時】
【相手のAPが1以上。】
相手のAPを1奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90007
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • アンケートの第一回オススメ防御カード3位に選ばれたカード。
  • 牽制目的で使用され、APに余裕がある相手から殴られるたびにAPを1奪えるが
    基本防御力が低いため割れやすく、APが0の相手からは奪うことができない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 連続して吸収してくれたときは非常に嬉しかった、割れやすいけど -- 2012-04-25 (水) 13:37:11
  • 割れやすい+素の防御がイマイチだから、もし仮に割られなかったとしても貫通デッキでアボーン -- 2012-07-27 (金) 23:00:11
  • コスト4で使いやすいから防御カードに悩んだらとりあえずこいつ入れてたなぁ -- 2012-09-16 (日) 13:46:53
  • 昔ならいざ知らず、今はAP回復量が上がったからなぁ -- 2012-09-16 (日) 14:37:09
お名前:

 

コジャ Edit

コジャ

90010.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png デイダラ・トリック
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のデイダラ枚数×500]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90010
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • デイダラとのシナジーを持つカード
    捨て札にデイダラが3枚落ちていると戦闘力5200
  • デイダラが同色、同コストなのもあり、意図的に捨てるのが難しい。かなり運ゲー

コメントはありません。 Comments/コジャ? 

お名前:

 

デイダラ Edit

デイダラ

90011.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png コジャ・トリック
【防衛の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のコジャの枚数×500]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90011
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • コジャとのシナジーを持つカード
    捨て札にコジャが3枚落ちていると戦闘力4100
  • コジャが同色、同コストなのもあり、意図的に捨てるのが難しい
    攻撃してればおのずと捨て札に貯まるので、捨てるくらいなら殴ってしまおう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • テイダラとコジャってつよいのか?? -- 2012-03-22 (木) 15:20:45
    • 苦労して揃えてもあっさり割れるし、労力に見合わない。 -- 2012-10-12 (金) 09:42:08
  • 300→500に修正 -- 2012-07-23 (月) 16:38:51
お名前:

 

ゾンビ Edit

ゾンビ

90020.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ドレイン
【攻撃の終了時】
【相手に与えたダメージが1以上。】
自分のHPを[相手に与えたダメージの50]%回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90020
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ウェアラットに1コストつけるとドレインがついた
    与えたダメージが前提条件なので、なるべく直撃させたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力3200→3300 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:03:03
  • 3300の間違いかな -- 2012-02-04 (土) 10:44:51
    • 修正 -- 2012-02-05 (日) 01:08:41
お名前:

 

ウルフ Edit

ウルフ

90014.pngレベル攻撃力防御力
136901710
1041001900
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90014
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト4で素の攻撃力が4100と高く、相応攻撃としては十分な性能を持つ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦闘値修正 -- 2012-02-06 (月) 14:09:24
  • 元々地味っ子だったが、鉄巨人リメイクで存在を否定されつつあるかわいそうな子。 -- 2012-11-03 (土) 00:39:50
お名前:

 

オウルベア Edit

オウルベア

90015.pngレベル攻撃力防御力
118903150
1021003500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90015
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト4で最高の防御力。 -- 2012-06-16 (土) 17:20:54
  • あ、僕3700です -- キャンドル 2012-06-16 (土) 19:24:09
  • ウェアドラかオウルかで一度は悩むもの。 -- 2012-10-01 (月) 09:12:59
お名前:

 

ダイブイーグル Edit

ダイブイーグル

90021.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png デッドダイブ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90021
実装日
2011年10月13日(CBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

ゴブリン Edit

ゴブリン

90001.pngレベル攻撃力防御力
123401080
1026001200
スキル
スキル_特殊.png 集団
【条件なし】
このカードは何枚でもデッキに入れる事が出来る。
コメント
「食イ物ヲ 置イテ イケ!」
「金ヲ 置イテ イケ!」
「ツイデニ 命モ 置イテ イケ!」
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
90001
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • デッキに何枚入れてもよい「集団」というスキルをもつ。トンベリと同様に専用デッキがある
  • ゴブリンデッキは稼働当初から一定の火力を出せるデッキとして人気を集めてきたが
    新規カード追加の際にもこのデッキ専用のコンボカードが追加され、現在では様々な形態がある
    プレイヤーのデッキ構成によってゴブリン達の殺され方活かされ方も様々である
    以下、名誉の戦果or無残な玉砕になるカードリスト
  • ゴブリン単体を戦闘で使用するのは余程手札が悪い時しかないのでAPでの強化はしないほうがいい

コメントはありません。 Comments/ゴブリン? 

お名前:

 

ウェアラット Edit

ウェアラット

90013.pngレベル攻撃力防御力
130601440
1034001600
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90013
実装日
2011年10月13日(CBT)

ウェアラットはコスト3という特徴を活かし、防衛が無く討ち損じの敵のトドメとして使う時がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ロマサガ3のアルジャーノンのパロディだと思ってる -- 2012-10-24 (水) 11:21:10
お名前:

 

かかし Edit

かかし

90003.pngレベル攻撃力防御力
114402880
1016003200
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90003
実装日
2011年10月13日(CBT)

 

  • 3コストDFバニラだが、その評価は最底辺。弱いカードの代名詞となっている。
  • DFカードは硬さか素敵な特殊能力が要求されるが、これは安いだけで使い道に困る。
  • 他の防御の弱い属性なら微妙性能でも染めるために使われる事はあるが、これは無属性で染める意味が無い。
  • レアリティが同一でも、1コスト上にマジックヴァイスが居る。
  • だめだこいつ早く何とかしないと・・・
     

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コスト3で最高の防御力。 -- 2012-06-16 (土) 17:19:33
  • 「・・・・・・・」 -- アルラウネ 2012-07-17 (火) 09:54:30
  • ただのカカシですな。 -- 2012-07-25 (水) 14:34:49
お名前:

 

サボテンダー Edit

サボテンダー

未実装_90005.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png
【】
コメント
未実装
Illustration by or From game
不明(未実装)
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

キラーハウンド Edit

キラーハウンド

未実装_90006.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキルなし
コメント
LEFT-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
未実装
実装日
2011年10月13日(CBT)
OBTでは確認できず

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

お名前:

 

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/ノーマル? 

お名前:

 



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS