|
ブロンズ のバックアップ(No.33)
個別のカードページを読み込んでいます。 目次
キョウコツ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3510 | 1620 | |
| 10 | 3900 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始前、または防衛の開始前。】 【自分の捨て札にキョウコツが2枚以上。】 このカードは戦闘の終了後までガシャドクロに変化する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FAINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 80050 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
コスト4の攻撃力としては悪くはない。またスキルにより3枚目はガシャドクロの性能が出せる。
但し、3枚目のスキル発動には闇属性の地形効果が必要。
また、ガシャドクロの防御力は3700(Lv10)で、コスト4と考えれば防衛カードとしても利用できる。
現状では上位クラスのカードを除き、闇属性はスキルの条件に他の闇属性カードを必要とすることがないため、
デッキに3枚組み込む負担を考えると同じく闇カードスケルトンの選択肢もあり。
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【50%の確率で発生。】 相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80033 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
若干コストが高いが攻撃しつつデバフ(負の状態効果)を掛けられる便利なカード。
氷デッキにはデバフ系が少ないため、1枚でも組み込むと戦略の幅が広がる。
相手のプロテスやアスフロ対策に使うと輝く。
攻撃によりデバフ(弱化状態付与)できるカードは他にホワイトムース、ハルピュリアなどがある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2880 | 2970 | |
| 10 | 3200 | 3300 | |
| スキル | |||
相手を状態効果『プロテス:防衛の開始時、クリティカル率-15%』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80031 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
アンケート 第一回オススメ補助カードで3位になった補助カード。
シヴァデッキの初期状態に2枚含まれ、『スキル:プロテス』を使用する定番補助カードの1つ。
シヴァデッキのみならずクリティカルダウンの効果は強力なので他デッキでも重宝される。
余談としてこのカードの登場でCBTで人気のあったリザードマンの存在は薄れた。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3150 | 3060 | |
| 10 | 3500 | 3400 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】 【自分の手札に氷属性カードが1枚以上。】 自分の戦闘力を+1500する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80042 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
コスト5にして鉄壁の防衛力を誇るカード
クリティカルを狙われやすいのが玉に瑕。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3330 | 3150 | |
| 10 | 3700 | 3500 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 相手の休憩時間を+[自分の捨て札の闇属性カードの枚数×5]秒する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80041 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
相手の休憩時間を延ばす効果は一見意味が無さそうに見えるが敵から逃げ切りやすくなる点で有効。
現状ではBogyなど闇属性カードは氷属性カードと相性が良い仕様にするらしく、闇氷混成デッキが有効になる可能性がある。
地味に見えるが条件次第では超長時間の待機時間を与えることが可能なカード。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2880 | 1350 | |
| 10 | 3200 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【相手の戦闘カードが氷属性。】 クリティカル率を+25%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80032 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
氷属性の癖に氷属性に強い変なカード
2/3の修正を経て、スキルがクリティカル率UPとなったので氷防衛破壊用としては使えるかもしれないが、性能がイマイチなので、ある程度デッキができてきた人はこのカードをデッキから外しても構わない。
3/2に再度修正を受け、スキルによるクリティカル率増加が20%から25%へと変更された。これで多少は使えるようになったか・・・。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 1350 | |
| 10 | 2000 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の手札に闇属性カードが1枚以上。】 自分の戦闘力を+[相手の最大HP-相手のHP]する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80016 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
氷マップではカードの都合上貫通によりHPが減った状態であることが多い。
コスト3でかなりの火力を出せるので便利だ。闇攻撃カードと共に投入すべし。
闇特化型デッキに参戦するのもアリ?
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3600 | 1620 | |
| 10 | 4000 | 1800 | |
| スキル | |||
【補助使用時】 相手を状態効果『バーサク:攻撃の開始時、自分の戦闘力を+700』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80012 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
アンケート 第一回オススメ補助カードで 2位になった補助カード。
初期のイフリートデッキに 1枚含まれる。
強化状態『バーサク』は攻撃型デッキに必用な代表的スキルの1つ。
ただし、クリティカル率計算にこの『バーサク』上昇分は加味されないので注意。
また、いざというときは(コスト4級の攻撃力で)攻撃カードとしても使える。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3510 | 1620 | |
| 10 | 3900 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の手札に火属性カードが2枚以上。】 自分のクリティカル率を+20%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80030 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
クリティカルを出せない火属性の弱点を補うカード
貫通攻撃とは、攻撃をする際、自分の攻撃力の高さを利用し、敵の防衛カードを割るのではなく、敵の防御力を通り越して直接敵HPにダメージを与えるという攻撃思考である。素の攻撃力が少なく(=クリティカル率が低い)、スキルによって攻撃力が高くなる火属性カードによくみられる攻撃思考だ。
しかし、このディアボロスの場合は貫通攻撃ではなく、クリティカル率を上げるスキルであるため、火属性カードの趣旨とは大きくずれる。
貫通攻撃で敵を倒すことのみを考慮されたデッキでは相性が悪いが、
そうでないデッキでは、いざという時に防衛を高確率で割ることができるので案外使えるカードでもある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【自分の防衛カードが破壊された。】 相手のHPに1000のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80038 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
クリスタルを持たずガンガン戦う火属性と相性のいいカード
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3420 | 1620 | |
| 10 | 3800 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 相手の捨て札を3枚この戦争から取り除く。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80037 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
トンベリや闇デッキ対策になる。
今後捨て札参照カードが増えるにつれて株がぐんぐん上がるだろう。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】 自分の防衛カードを1枚破壊する。相手のHPに2500のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80006 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3150 | 0 | |
| 10 | 3500 | 0 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】 相手の捨て札にデュラハンが1枚以上ある場合、相手のHPに[相手の所持クリスタル+4900]のダメージを与える。そうでない場合、このカードを相手の捨て札に置く。 | |||
| コメント | |||
| デュラハン。 それは死を司る騎士。 それは息吹を刈りし鎌。 存在する筈のない双眸に睨まれた人間が逃れる術は無い。 ただ、運命を呪うしか出来ないのだ。 | |||
| Illustration by or From game | |||
| 前河悠一 | |||
| カード番号 | |||
| 50031 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年6月8日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2880 | 2160 | |
| 10 | 3200 | 2400 | |
| スキル | |||
相手の山札を2枚捨てる。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80028 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
初期のラムウデッキに2枚含まれ、雷属性デッキを中心に使用が考えられるカード。
しかし、単発で使用できる(手札に雷属性が無くても使える)カードが多い雷デッキでは、それほど雷属性で固める必用は無いためこのカードの運用は難しい。
また、相手の山札を消化するスキルを持つが、雷の仕事は山札破壊ではなく防衛を割る事なので アックスビークの攻撃力に満たないこのカードの存在意義はさらに薄い。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3420 | 2340 | |
| 10 | 3800 | 2600 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の強化である状態効果を消す。】 自分のクリティカル率を+15%する。自分のAPを4回復する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FAINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80045 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
スキル発動なしでもコストに対し攻撃力はそこそこ高い。
ミミッククイーンとコンビで使用することで特殊なデッキを編成できる。
デッキ内容はバッテリチャージデッキで考察。
『スキル:充電』は自分が強化系状態効果を受けていることが条件となるため、スキルを有効に使うにはデッキ編成で補助系のカードも必用になる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3510 | 2430 | |
| 10 | 3900 | 2700 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の山札を1枚捨てる。】 自分の戦闘力を+500する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80044 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
コスト4で貫通が狙える強力なカード。
素ステータスも高いのでねらうをつければクリティカルもねらえる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3870 | 2700 | |
| 10 | 4300 | 3000 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】 自分のクリティカル率を+21%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80029 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
【自分の防衛カードが破壊された】 このカードを自分の山札に置き、シャッフルする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80027 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
強力な効果持ちだ。デッキに戻るので何度でも使い回せる。
終盤山札が雷属性で染まるのでベヒーモスのスキルを存分に発揮できる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 相手の休憩時間を+[自分の手札の風属性カードの枚数×12]秒する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80013 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
相手の待機時間をグーンと延ばせる強力なカード
レア度が低いのが嘘みたいだ。クリスタルを持って逃げ切るのにも適している。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【相手がフォートレス、かつ50%の確率で発生。】 自分の戦闘力を+[自分のHPの50%]する。自分のHPを1にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80014 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
ジャバウォックとのコンボ用カード
上昇値と払うデメリットが釣り合わないのでそれ以外には使い辛いが、クリスタルを持たないなら十分採用圏内。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 相手の手札を1枚捨てる。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80025 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
相手のキーカードを落としづらくなかなか活躍しない
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2880 | |
| 10 | 2000 | 3200 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【自分の防衛カードが破壊された。】 相手のAPを2減少させる。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80026 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
相手に負担を与える意味ではなかなか強力なカード
敵の侵攻を遅らせるような使い方も
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始前】 【相手の防衛カード1枚以上、かつ相手の山札が1枚以上。】 相手の防衛カードを1枚破壊する。相手の山札から1枚引き、それを相手の防衛カードとして末尾にセットする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80011 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
アップデートにより攻撃の戦闘開始前にスキルが発動になった
1枚目の防衛を問答無用で破壊し、2枚目の防衛もしくは山札の1枚目のカードに対して戦闘をする事になる
鉱床に対しては山札がないためスキルが発動しない
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【補助使用時】 自分を状態効果『リジェネ:防衛の終了時、自分のHPを[自分の最大HPの10%]回復』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80008 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3240 | |
| 10 | 2500 | 3600 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 自分の戦闘力を+[自分のクリスタル]する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80010 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
クリスタルを持っていることで強化されるカードだが、毎回そうなるわけでないのでデッキに組み込むのは難しい。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【自分の防衛カードが破壊されなかった。】 自分を状態効果『プロテス:防衛の開始時、クリティカル率-15%』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80007 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
CBTでは人気カードであったがエイビスエンペラ(スキル:プロテス)の登場で過去の遺産となった。
バッテリチャージデッキで使えるのかもしれない。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【補助使用時、または攻撃の終了時】 相手の捨て札からランダムにカードを4枚選び、それを相手の山札に加え、相手の山札をシャッフルする。このカードを、この戦争から取り除く。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FAINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80046 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
山札が少なくなっている味方に有効。
また、敵のトンベリデッキなど、捨て札を利用するデッキに対しても有効。
味方のトンベリデッキなどに使用しないよう注意。
ダンタリアンを生かすためにも使える。
一方、補助系の有効活用にも使える。
例えば、戦争開始序盤(捨て札4枚以内)でTzee Xicu the Manifest(スキル:アストラルフロウ)を使用した場合、このカードのスキルで確実に山札に戻すことができ、(いつ引くかはランダムだが)同じ戦争で再度使えることになる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1710 | 2970 | |
| 10 | 1900 | 3300 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 クリティカル率を-[自分の捨て札の水属性カードの枚数]%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80018 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
ステータスも及第点。スキルは地味だが終盤効く。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 【相手の攻撃カードが無以外の属性。】 相手のクリティカル率を-20%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80015 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
クリティカル率-20%で破壊され難く、人気の防衛カード。状態効果プロテスと併用すればさらに◎。
しかし、基本防御力がそれほど高くないため相手の攻撃力が全体的に高い局面ではカードが破壊されないまま、本体HPにダメージをボディブローのように食らい撃沈することがある。
また、スキル効果の発動できる水属性の地形から動きづらくなるため、水属性地形の少ないマップでは注意。
| 湿地 | ||
| 沿岸 水上 |
また、水属性には優秀な防衛カードが揃っているのでこのカードが特別目立つわけでもない。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2700 | 3420 | |
| 10 | 3000 | 3800 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】 自分のHPを600回復する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80039 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
鎮座するフォートレスに特に有用。
土属性が若干の難点。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 【自分の手札に火属性カードが1枚以上。】 相手のクリティカル率を-20%する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80040 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
火属性デッキに防御カードとして組み込むには使える。
割れにくいのでコストパフォーマンスがよく、攻撃にコストを多く割けるようになる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3420 | 1620 | |
| 10 | 3800 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【相手の防衛カードが2枚セットされている。】 自分の戦闘力を+1000する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80019 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
スキル発動条件が限定されていて使い辛い。また、スキルを発動したとしてもそれほど強力ではない。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3150 | 1620 | |
| 10 | 3500 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【相手の防衛カードのコストが6以上。】 自分の戦闘力を+1500する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80020 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
スキル発動条件が厳しい割りには超強力な攻撃が可能というわけでもない。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3600 | 1620 | |
| 10 | 4000 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【50%の確率で発生。】 相手を弱化状態『マヨイタケ:攻撃の開始時、自分の山札を1枚捨てる』にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 80021 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3600 | 1620 | |
| 10 | 4000 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80009 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3240 | |
| 10 | 2500 | 3600 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】 相手のHPに『自分の所持クリスタル×3』のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80036 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 4050 | 1890 | |
| 10 | 4500 | 2100 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分のHPが[最大HPの10%]以下。】 自分の防衛カードを1枚破壊する。自分の戦闘力を9999にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80004 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3240 | 1620 | |
| 10 | 3600 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 相手のHPに[自分の山札の枚数×100]のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80043 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
コメントはありません。 Comments/ダンタリアン?
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3240 | |
| 10 | 2500 | 3600 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 【自分のHPが[最大HPの50%]以下。】 自分の戦闘力を+1000する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80034 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
・2枚目の防衛カードとして刺しておくと効果を発揮しやすくなる。
・火マップや氷マップでの運用がよい。
コメントはありません。 Comments/グリムロック?
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生した。】 自分の山札からプリンを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 80002 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
アンケートの第一回オススメ防御カードで 5位に選ばれたカード。
破壊されても次のプリンがセットされるため、タフなフォートレスとなる。
但し、山札にあることが条件で手札にあるプリンはセットされない。
ケンタウロスの『スキル:戦略(手札を山札に戻す)』で対応できるがプリンのためだけに用意するのはもったいないので、他にケンタウロスと相性の良いトンベリデッキやゴブリンデッキの防御カードとして使うのもお勧め。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 相手の捨て札からコストの最も低いカードを2枚選び、それらを相手の山札の一番下に置く。相手のHPに600のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FAINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80048 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 900 | 900 | |
| 10 | 1000 | 1000 | |
| スキル | |||
【他カードでの戦闘の開始前】 【自分の地形属性に闇属性が無い、かつこのカードが自分の捨て札にある。】 戦闘終了後まで、自分の地形属性に闇属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| 闇と恐怖を司る「シェイド」は大変興味深い精霊だ。思念体として高濃度に凝縮された負の精神エネルギーを放出するのだが、知性らしきものは殆ど観測報告が無い。マイナス方向への膨大な魔力に何か秘密があるようなのだが・・・ /自害した精霊研究者の日記より抜粋 | |||
| Illustration by or From game | |||
| GTN!-hos | |||
| カード番号 | |||
| 80049 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 3420 | 1620 | |
| 10 | 3800 | 1800 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【自分の山札にガーゴイルが1枚以上。】 自分の山札からガーゴイルを1枚、自分の山札の一番上に置く。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80003 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
十分な攻撃力を持ち、手札に防衛カードが無い最悪の状況を防げる。
当然ガーゴイルと一緒に入れる必要がある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3330 | |
| 10 | 2500 | 3700 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 【相手の戦闘カードが火属性。】 自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS | |||
| カード番号 | |||
| 80001 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
コスト4の割には防御力3700とコストパフォーマンスは良いが、
スキルに書いてある通り、火属性カードで攻撃されたときは防御力が半減してしまう。
防御力の高さからクリティカルは発生しにくいが、火属性カードの貫通攻撃をもろに受けてしまうため、
火の地形が多い火MAPや土MAPで使うことは避けたい。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1350 | 2790 | |
| 10 | 1500 | 3100 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 相手のHPに600のダメージを与える。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80005 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年10月13日(CBT) | |||
コメントはありません。 Comments/いただきキャット?
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 5940 | 360 | |
| 10 | 6600 | 400 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。自分のクリティカル率を[自分のクリティカル率/2]にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 80024 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
補助「ねらう」でクリティカル率が上がった後に、エンキドゥのスキルが発動してしまうため、
攻撃開始時にクリティカルが100%の場合、スキルによって50%に変化してしまう。
※詳しくはスキル効果発動順解説参照。
従来はギルガメッシュのスキル用として使われてきたが、ギザマルークが実装されてから、
ギザマルークの天敵という位置づけとして注目されるようになった。
※ギザマルークのスキル「サイレントボイス」:攻撃カードのスキルが発動しなくなる。
つまり、エンキドゥの攻撃力とクリティカル率が半減しなくなる。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2700 | 1080 | |
| 10 | 3000 | 1200 | |
| スキル | |||
【攻撃の開始時】 【自分の捨て札にムーバーが2枚以上。】 自分のクリティカル率を100%にする。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80035 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 3060 | |
| 10 | 2000 | 3400 | |
| スキル | |||
【防衛の終了時】 【戦闘でクリティカルが発生した。】 自分の所持クリスタルを相手に10%奪われる。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| XII | |||
| カード番号 | |||
| 80023 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
ブロンズで比較的手に入れやすい。
雷が有利なマップでは当然敵も雷で来ることが考えられる。そのため、重い守備カードで固めるよりも低コストの守備カードを使い捨てた方がいいこともある。
これはその中でも、防衛を割るのが仕事で、クリスタルを持つことが少ない雷と相性がいい。
とはいえ、絶対にクリスタルを持つことがないかといえばそうでもないので3枚投入は避けたほうが無難。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2970 | 1350 | |
| 10 | 3300 | 1500 | |
| スキル | |||
相手の弱化状態『くらやみ』を除去する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FAINAL FANTASY IX | |||
| カード番号 | |||
| 80047 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年1月20日 | |||
スキルは対象がくらやみで無くても使う事自体は可能。要らない時に殴る相手が居なくても捨てられるのが強み。
補助スキル持ちでありながら素のスペックも良く、バニラであるウェアラットと比較して攻撃力-100で済む。
地味この上ないカードだが、邪魔になりにくい無属性3コスト火力が欲しければ一考の余地はある。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | |||
| 10 | |||
| スキル | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 未実装 | |||
| 実装日 | |||
| 未実装 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | |||
| 10 | |||
| スキル | |||
| コメント | |||
| 未実装 | |||
| Illustration by or From game | |||
| カード番号 | |||
| 未実装 | |||
| 実装日 | |||
| 未実装 | |||
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
コメントはありません。 Comments/ブロンズ?
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示