新追加カード のバックアップ(No.32)

2012年9月14日 追加分 Edit

  • ブラック 1枚
  • プラチナ 6枚
  • ゴールド 15枚
  • シルバー 10枚
  • ブロンズ 2枚
  • ノーマル 0枚

合計 34枚追加された。

ライディーン Edit

ライディーン

40015.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 真・斬鉄剣
【防衛の終了時、または他カードでの防衛の終了時】
【自分の手札に雷属性カードが2枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分から3マスいないの自国以外のフォートレス全てを対象とし、対象のHPに[対象のHPの20%]のダメージを与える。相手がフォートレス、かつ相手との距離が3マス以下の場合、相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
40015
実装日
2012年9月14日
  • 無属性だが実質雷属性デッキ専用カード
  • お世辞にもそれほど高いとはいえない防御力だが、雷属性お得意の妨害スキルが際立っている
    一部のフォートレスは手を出すだけで確実に防衛を割られる羽目になる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • リヴァと違ってインキュバスでも行けるのは中々熱そう -- 2012-09-30 (日) 22:50:23
  • エピタフ強いな -- 2012-10-11 (木) 02:47:20
  • 誰かがこれで連続で範囲ダメージ与えてて壮観だった。
  • 赤のど真ん中に青のこいつがいたので緑ブラッドさんで狙撃してたら赤が酷いことになった -- 2012-12-20 (木) 09:59:32
  • エピタフ+ライディーン または、ライディーン2枚刺しの場合って
    スキルダブルで発動するの?
    防衛2枚破壊&周辺フォトのHP36%ダメならオクで買ってみようかと思うんだけど -- 2013-05-21 (火) 10:57:58
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

八咫烏 Edit

八咫烏

50039.pngレベル攻撃力防御力
137802700
1042003000
スキル
スキル_攻撃.png 無慈悲な追撃
【攻撃の終了時】
【相手のHPが0.】
自分のAPを5回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50039
実装日
2012年9月14日
  • 無慈悲な追撃をされるのは攻撃された相手ではなく他のフォートレスになるだろうが
    トドメを刺せれば次回行動時に7AP以上が確定するため重いカードも使いやすくなる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • トドメに使うと使用コストが全て戻ってくる、勲章デッキで大活躍できそうな一枚。基礎性能も4コスト強相当で、とりあえず的に積んでも腐りはしないだろうが、発動条件がやや限定的なので、枚数には留意。 -- 2012-09-14 (金) 18:28:41
お名前:

 

炎拳のアリグ・ロー Edit

炎拳のアリグ・ロー

50040.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 修羅双鎚
【攻撃の開始前】
【自分の山札を1枚捨てる。】
戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を[条件で捨てたカードのコスト×1000]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50040
実装日
2012年9月14日
  • 一部の山札操作系で化けるかどうか・・・必然的に高コスト重視のデッキに組み込むことになる
  • 3コストを一切入れなければ4000未満になることはないが、高コストが落ちるということは
    それなりのパワーカードが落ちるということなので息切れには注意
    密告者シュミハザあたりが落ちてくれれば消費コストも生かしやすいが・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こんなので撃つぐらいならヘルハウンドで確実に割りにいったほうがマシ。
    何のためのプラチナなんだよ -- 2012-10-12 (金) 13:06:16
  • こいつの頭ってどこなの -- 2012-10-30 (火) 06:42:15
    • 6コストって書いてあるところの下あたり。仮面つけてる部分 -- 2012-10-30 (火) 19:09:17
  • ヘルハウンドと並んでプラチナコス6のくせに使い勝手悪いよね。 -- 2012-11-01 (木) 00:26:28
    • ×ヘルハウンド ○ケルベロス -- 2012-11-01 (木) 00:27:32
  • せめて×1100にしてくれ -- 2012-11-02 (金) 06:03:46
  • ゴミプラチナ -- 2013-07-10 (水) 18:30:50
お名前:

 

フレイムロード Edit

フレイムロード

50041.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 炎を統べる王
【防衛の開始前】
戦闘の終了後まで、このカードの防衛力を+[捨て札の火属性カードの枚数×100]する。自分の捨て札を2枚取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50041
実装日
2012年9月14日
  • 捨て札の火属性カードを参照して防御力を高めるカード
    しかし攻撃されるたびにスキルの種を燃やしてしまう困ったさんでもある
  • シェルタドラゴンに近い防御力を得られる(かもしれない)中盤以降に貼るのがベターか
    しかし攻撃力がほとんどないため、手札で腐るくらいならさっさと貼ってしまったほうがいい
  • さりげに発動タイミングが防衛の開始前である

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦闘の開始前にスキルが発動するため、被ダメージは勿論、被クリティカル率まで落とすことのできるトンデモ防衛がなんと火に登場。オーガさんやジャンプさんなどと一緒に。ただし、殴られる度に捨て札が消しとんで小さくなっていく上、やりすぎれば山札も捨て札もなくなる危険があるのには十分注意されたし。 -- 2012-09-14 (金) 18:48:15
  • 6コス超の防衛として使える可能性がある、高ポテンシャルなカード。
    火単デッキなら入れて損は無いが、そも防衛は割れやすい設定なので、過信は禁物。
    圧縮デッキにもお呼びがかかりそうなカード。 -- 2012-09-14 (金) 21:17:57
  • みかけたら、まっ先にコス3カードで殴ったろw -- 2012-10-12 (金) 04:19:25
  • イービルアイ貫通おいしいです ^q^ -- 2012-11-20 (Tue) 10:58:04
  • たまに手札をプテリクス一枚にしようとしてるデッキあるじゃん?
    あれにつかえんかな? -- 2012-12-18 (火) 22:00:41
お名前:

 

断頭のロゾル・トトロック Edit

断頭のロゾル・トトロック

50042.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png スウィフトゲイル
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札が5枚以上。】
自分の無敵時間を+40秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50042
実装日
2012年9月14日
  • 変則的な動きをする風属性カードの中でも際立って変態的な動きができるカード
    生存目的なら適宜使用、追撃時に挟むと反撃を気にせず一回追加で殴れる、など

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • でもさ、攻撃せずとも落ち着いて接近だけして次ターンに追撃するなり、移動先に先回りするなりで生存率は思ったほど高くないような気もする。無敵だからって落とすの諦めないことが大事。 -- 2012-09-20 (木) 00:39:13
  • ギルメンと称号戦で遭遇したんだがサイドで鉢合って先に殴り掛かれたらテンプルガーダー2枚貼りでジリ貧なって泣いた -- 2012-09-20 (木) 08:12:17
  • トトはバフアスフロで、残り40秒で使用すると最強のスカダンができる。低コス5枚捨て→トトロックでエナ→縮地で逃げる 高確率で落ちない -- 2012-10-05 (金) 01:43:14
    • 残り40秒だと逃げる意味なくね -- 2012-12-28 (金) 16:56:59
      • 前文と後文でそれぞれ違う使い方言ってんだろ -- 2013-01-13 (日) 12:30:49
  • モンドラ界で熱いカードNo.1と言ってもいい
    限定でもう排出されないし -- 2013-02-11 (月) 16:44:48
  • 高すぎワロタ -- 2013-02-21 (木) 15:48:49
お名前:

 

Garuda Prime Edit

Garuda Prime

50043.pngレベル攻撃力防御力
19002520
1010002800
スキル
スキル_回復.png 真空の具足
【補助使用時】
【相手に弱化状態がない。】
相手を強化状態『真空の具足:次の移動の終了後まで、移動力を+3する。この移動の後は待機以外の行動はできない』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50043
実装日
2012年9月14日
  • 一時的に対象フォートレスの移動力を+3する補助カード
    移動後は待機しか選択できなくなるため、丸裸にされた味方にかける際は周りに注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 忍者の縮地と同効果の補助。わずか3コストでかけられる反面、弱化の打ち消しには使えない。他のbuffを打ち消さないよう注意は必要だが、サイド移動や追われているホルダーを逃がす、暗殺運搬など、想定できる用途は幅広い。 -- 2012-09-14 (金) 19:04:01
お名前:

 

ペイトリアーク03 ズ・ガ Edit

ペイトリアーク03 ズ・ガ

50044.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 特大発破
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ相手との距離が1マス以下。】
相手を自分と反対の方向に7マス移動させる。(7マス先に移動させられない場合、そこから最も近い移動可能な場所に移動させる)
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
50044
実装日
2012年9月14日
  • 嫌がらせ目的だけでも十分なスペックだが、有効に使えば戦局が傾きかねないスキル
  • 近寄った相手を吹き飛ばす、懐に入り込んでクリ持ちを自軍にトスする、
    邪魔だから適当な敵国にすっとばして混乱させる、etc・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 効果的に使える場面が限られてるからタイタンポセに比べればまったく問題ないな。 -- 2012-09-19 (水) 07:12:06
  • 地形に土がある場所をとる必要があるので相手にそこを見切られると運用しにくいなぁ。 -- 2012-10-30 (火) 06:48:50
    • ヘビドラ前提の多色に混ぜるとかのほうが運用しやすいかもね。 -- 2012-11-29 (木) 23:43:38
  • 戦場であまりお目にかかれないね。 -- 2012-11-06 (火) 16:34:41
  • 「2マス以下」だったら斜めに吹き飛ばすこともできたな -- 2012-11-29 (木) 13:54:16
  • 喉から手が出るほどに欲しい一品。 -- 2012-11-29 (木) 15:56:09
お名前:

 

ハムスター Edit

ハムスター

60113.pngレベル攻撃力防御力
19002070
1010002700
スキル
スキル_攻撃.png あたらない!
【防衛の開始時】
クリティカル率を[クリティカル率/2]%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60113
実装日
2012年9月14日
  • 戦闘だけではほぼ割れなくなるため、補助スキルはバリアなどの防御力増加に充てたい
    が、それでも3000には遠く及ばない為、波状攻撃を受ければ本体があっさり沈むので注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なんだよハムスターってもうちょいネーミングひねれよ
    サラマンダーの方まだがしっくりくるわ -- 2012-10-31 (水) 12:26:02
    • いや、サラマンダーはないだろ -- 2012-11-11 (日) 22:29:20
  • ハムスターは避けてるんだけどフォートレスには攻撃がほとんど当たってると思えば名前も間違ってはいない -- 2012-10-31 (水) 13:54:18
  • ハムスター+フェニックスは最強防御の一つかも -- 2012-11-04 (日) 21:38:22
  • 防御2700になったら大分使えるようになるかな -- 2012-12-08 (土) 21:59:14
  • よくあるプロテス前提で考えてみると【修正前:防2300】⇒ヘルハウンド(攻5400)に対しクリ率30%貫通3100ダメージ,【修正後:防2700】⇒ヘルハウンドに対しクリ率42.5%貫通2700ダメージ……他の攻撃力でも軒並み10%近くの違いが出る(プロテスの減算まで1/2してしまう為でもある)貫通ダメージが400減った代わりにクリ率が10%上がってしまった、これをどうとるか?プロテスが無いと差があまりなくなる。 -- 2012-12-18 (火) 15:53:07
    • とは言え修正済みなので今更何を言おうと変わらないとは思うが、一応比較してみた。何かの参考になれば・・ -- 2012-12-18 (火) 15:56:26
お名前:

 

メタルチンケ Edit

メタルチンケ

60114.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_特殊.png 狙い撃つ
【防衛カードのセット時】
【自分に弱化状態が無い。】
自分を強化状態『ねらう:攻撃の開始時、クリティカル率を+15%する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60114
実装日
2012年9月14日
  • 防衛セットで狙うがオマケについてくる、というよりは補助のオマケに防衛がついてくる感じか
  • 味方の補助に使えない、デバフが消せない、2枚目以降が腐るという欠点があるが
    1枚で2度お得でありコストパフォーマンスに優れている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • デッキに3枚入れると残り2枚の使い道がない・・しかも手札に2枚とかくるとプリンを思い出すw
    1枚だけ入れても今度は序盤に引けなくてなんだこれ状態・・
    アドラやエレキなど優秀なスキル持ちカードあるし、普通にマイティーかけるなりアスフロかけて回転効率あげたりしたほうがいいような・・ -- 2012-09-28 (金) 09:22:53
  • 最序盤に全力を発揮するためのカードだから3枚積まないとナニコレ状態
    でも中央鉱床で強いから唯一無二の性能
    2枚目以降はどうすればいいんだ・・・クアールで捨てればいいのか・・・ -- 2012-09-28 (金) 09:25:17
  • 補助をチンケに頼ってるといざ弱化状態になったときに上書きできないのが致命的。
    雷は誰よりも率先して割りにいくのが仕事なのに
    NPCや相手の防衛また攻撃に対する弱化状態を恐れて攻撃できなくなると雷デッキの役割として終わってる。
    だから雷デッキにチンケは不要 -- 2012-09-28 (金) 09:31:33
    • NPCにデバフ防衛いない。敵は特別殴る必要ない。 -- 2012-10-01 (月) 13:16:43
  • 一見効率良いけど2枚目以降が5コス3100の弱防衛だし、上記の通り上書き出来ないのでそれ程壊れでも無い感じ。 -- 2012-10-01 (月) 09:10:58
  • 出た当初は防衛と同時バフかかるのかすげええって思ってたけど実際使ってみるとメリットよりもデメリットのほうが目立つ
    入れるなら1枚が妥当。弱化状態に備えてマイティも入れてたほうがいい -- 2012-10-02 (火) 13:30:58
お名前:

 

Dark lxion Edit

#include(): No such page: Dark lxion

パイナップル Edit

パイナップル

60116.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 危ないパイプ
【防衛カードのセット時】
自分を弱化状態『やけど:防衛の開始時、自分の戦闘力を-500』にする。自分のAPを2回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60116
実装日
2012年9月14日
  • 戦争開始時に初手これ、次に補助スキルといった流れを汲めればデメリットはないに等しい
    どうしてもデバフが嫌なら火属性地形を外してセットすればいい
  • 自身が弱体時に性能を発揮するカードもあるので、その場合はトリガーとして使う

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実質2コストで、4コスト相応の防御力を持つすごいやつ。ただし自分は火傷する。直後に何かしらのbuffをかけることのできるのなら、ただのコストの安い防衛として運用は一応可能。クラッシャータスク始動の自己debuffデッキならメリットの塊。迷わず投入でいいだろう。 -- 2012-09-14 (金) 19:34:05
  • 次休憩終了時には使ったコストが帳消しになってるのがミソ
    ぶっちゃけ壊れに踏みこんでると思う -- 2012-09-15 (土) 03:56:45
  • 状況は限られてるけどカース、凍傷、ウィルスなど強力なデバフも2コスで上書き&防衛セットができると考えるとヤバイなこれ -- 2012-09-15 (土) 16:24:38
  • 火傷が嫌なら地形を外せば4コスバニラ防衛まんまの能力だしなぁ。火ドラ貼ってたりしなければどんな状況でも問題ない。 -- 2012-09-15 (土) 22:44:11
    • むしろ弱体系カードなどの有効性が格段と上がるな、Amarokやアヴェンジャー、ヘッジホッグパイ、ミニマムキマイラなどで臨機応変に働ける -- 2012-09-16 (日) 07:41:50
      • 連投になるが、今思うとこいつスタートに貼るのは辛いものがあるな下手すればAPが腐ってこのカードのAP回復分が無駄になる可能性もあるのか・・・ -- 2012-09-16 (日) 07:49:02
      • それが大前提だが、普通のデッキに入れても問題ないってこと。バフ後乗せならスキル使えばお得だし、既にバフかかってれば地形を外せばバニラと同性能。 -- 2012-09-16 (日) 09:59:32
      • 逆を言えば手札に2枚防衛あるならこいつ貼ってその2枚目も貼れるという利点もあるな -- 2012-09-17 (月) 11:08:23
  • ドラグーンは戦闘中しか地形属性追加しないからセット時のスキルは発動しないよね。 -- 2012-09-17 (月) 10:01:12
お名前:

 

カスタムドラグーン Edit

カスタムドラグーン

60117.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png オーバードライブ
【防衛の開始時】
【自分の捨て札から火属性カードと雷属性カードを1枚ずつ取り除く。】
クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60117
実装日
2012年9月14日
  • フレイムロードとは比べるまでもなく。これがレアリティの差なのかと言わざるを得ない
  • 火属性or雷属性を2枚、ならば少しは利用価値もあったのだが、2色でも引き次第で1色寄りになるのはよくあるので
    片方の餌が尽きて性能を発揮できずに割れる可能性もある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 砂漠ならソウルゲージでいいし、荒野だと雷がいる。とてもじゃないがゴールドの性能があるなんて言えない -- 2012-09-20 (木) 05:02:25
  • 圧縮デッキに使うという発想はないのだろうか -- 2012-09-20 (木) 05:39:07
    • 2枚しか捨てれないしまだ、雷火でコアになる除外が物足りなすぎる -- 2012-09-20 (木) 08:08:38
    • キンベヒ圧縮でもやってみる? -- 2012-09-20 (木) 16:46:20
  • かっこいい!以上!!(感想 -- 2012-09-20 (木) 19:14:23
    • かっこいい!!つよそう!!(小学生並みの感想) -- 2012-09-21 (金) 12:47:24
    • よわい(確信) -- 2012-09-22 (土) 12:03:41
      • なんでホモが湧いてるんですかね・・・(歓喜) -- 2012-10-07 (日) 15:32:42
      • うわぁ・・・ -- 2012-10-12 (金) 13:11:58
  • これ、条件を手札参照にしたらば悪くなかったんだけどなー
    火と雷を一枚づつという条件なら結構厳しいし、面白くなる -- 2012-09-21 (金) 14:43:56
  • 従来の雑魚カードと違ってこのままの能力ならこれ以上の進歩を望めない。他カードとのシナジーによってそれまでカスだったカードが持ち上がるのはモンドラではよく見られる現象だが、このカードにはそれが無く、かつザコい。
    もっと能力自体を優秀にするか、コストでも下げない限り日の目を見る事はないだろう。 -- 2012-10-02 (火) 15:15:23
お名前:

 

海坊主 Edit

海坊主

60118.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_特殊.png 雷雨
【他カードでの攻撃の開始前】
【自分の戦闘カードが雷属性、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
戦闘の終了後まで、自分の地形に雷属性を追加する。戦闘の終了後まで、自分の戦闘カードの攻撃力を+300する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60118
実装日
2012年9月14日
  • スキルは水属性地形での戦闘では雷属性が付加され攻撃力が+300されるというもの
    防衛にセットしておくだけで砂漠と雪原以外では攻撃時に雷属性の恩恵を得られる
  • 混色でもいいし、防御スキルに頼らない雷属性デッキに仕込んでおくのも十分アリである
    サンダードラグーンにはない攻撃力付加をいかに生かせるかがキモ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 開始前に+300ってことはクリ率も少し上がるのか・・・ -- 2012-09-20 (木) 23:57:55
  • 水ドラグーンと海坊主を防衛にセットするなら、どこでも雷属性が追加される? -- 2012-09-21 (五) 11:59:25
    • もう雷ドラグーン使えばいいよ -- 2012-09-21 (金) 23:33:41
  • こいつ防衛セットすれば水地形でも雷スキル発動するってことでしょ?(攻撃限定)
    うん。さんだーどらぐーんだけでいいよ -- 2012-09-22 (土) 01:26:48
  • イーピン -- 2012-09-25 (火) 00:44:18
  • 水雷デッキを推奨しているのだろうが、その意図でデッキを組むと微妙。水地形でしか起動しない代わりに、様々な能力が向上したサンダードラグーンと見て雷単デッキに突っ込む代物。天使の傷跡あたりが適正マップ。 -- 2012-11-17 (土) 10:25:49
お名前:

 

フォーチュンラビ Edit

フォーチュンラビ

60119.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 戦いの歌
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の手札の雷属性カードを防衛力が高いカードから1枚、自分の防衛カードとして末尾にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60119
実装日
2012年9月14日
  • 戦闘で割られると手札の雷属性カードが防衛の末尾にセットされる
    混色デッキ専用だが、手札の雷属性カードを防衛に回したくない場合は
    あえて地形適正を外すのも手である

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 水雷推しカード。一度の防衛セットで二度美味しい、高効率な防衛シリーズ。雷の防衛用カードを貼れれば、コスト以上の働きは充分にできていると言えるだろう。問題は、防衛性能は総じて水>雷であることか。 -- 2012-09-14 (金) 19:51:26
  • リーチフロッグ→フォーチュンラビ→ブライ・・・って感じでなかなか耐えてくれるのではなかろうかムリか。 -- 2012-09-20 (木) 23:56:42
  • 単純にこいつからブライにかわってくれるだけでも十分だよね。しかし水場には雷や氷の天敵、セイレーンさんがいるからねえ・・・割られるってことはそれなりにダメージくらってるだろうからブライがきたらセイレーンで一撃だろうな -- 2012-09-22 (土) 21:39:54
お名前:

 

リザードロード Edit

リザードロード

60120.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 癒しの水
【防衛カードのセット時】
【自分に弱化状態が無い。】
自分を強化状態『リジェネ:防衛の終了時、自分のHPを[自分の最大HPの10%]回復する』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60120
実装日
2012年9月14日
  • 自身のデバフは消せないので、その点だけ注意。なるべく序盤でセットしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • バッテリデッキ!強化。ってかバッテリとか古いか -- 2012-09-15 (土) 00:26:06
    • いやー案外わからんぞアルマロとか海坊主、って雷とペアはいってきたから結構組み合わせは有る、まぁ光のオーラポットは入れにくくなると思うが -- 2012-09-18 (火) 06:44:45
  • こいつってギガントードのスキルでセットされてもスキル発動するの? -- 2012-09-17 (月) 21:22:17
  • 2ヶ国戦で水パンツと運用して俺TUEEEE、するぐらいしか思いつかん
    いや、普通に強いのかもしれないが -- 2012-09-17 (月) 23:34:21
  • トロパンリジェネに使ってみたけど1枚目に貼ることができないとトロ2枚やトロキンモクの邪魔にしかならなかった 同じ6コスなのでケロゲロに戻した -- 2012-09-21 (金) 18:30:26
  • リーチフロッグで刺さってもスキル発動しないのはバグのたぐいでは? -- 2012-10-12 (金) 23:58:27
お名前:

 

ブラウニー Edit

ブラウニー

60121.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png 住まいの修理!
【補助使用時】
【相手がタワー、かつ自分の手札に土属性カードが1枚以上。】
このカードを相手の防衛カードとして末尾にセットする。相手のHPを2000回復する。この戦闘の間、このカードの防衛力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60121
実装日
2012年9月14日
  • タワー専用だが、修理したあとはそのまま防衛に参加してくれる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • タワー専用だが、1コスお得で回復もできるシャリ。2カ国で活躍できるか。 -- 2012-09-14 (金) 19:32:04
    • 2カ国戦ならタワー防衛にも意義があるので使用感は悪くない。
      まぁ本家シャーリートの方が属性依存もないし使い勝手良いんだけどね。 -- 2012-10-15 (月) 15:33:00
  • 今回のイベント配布だったものの、使い道が限られすぎてるために安値で出品されまくっててかわいそう・・・ -- 2012-09-19 (水) 13:31:13
  • これイベントでゲットしたらその後の課金ガチャで出たぜ・・・・泣きたくなった -- 2012-09-24 (月) 13:00:43
お名前:

 

ギガントマイマイ Edit

ギガントマイマイ

60122.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ストーンブレッド
【攻撃の開始前】
【相手がクリスタル鉱床、かつ自分の手札から土属性のカードを2枚捨てる。】
クリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60122
実装日
2012年9月14日
  • 鉱床争奪時に役に立つかもしれないスキル。大抵は高確率で割れるだろう
    用済みであればそのまま攻撃に使える、悪くない攻撃力も持っている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 対鉱床限定で、雷並みのcri率を出せるカード。普通に使っても4コスト相当なので、土で鉱床割に参加するつもりがあれば。あるいは、回転率がよくなることを利用してタイタンに繋げるのも…? -- 2012-09-14 (金) 20:03:56
  • 使ってみたけどタイタンのお供だなコレは
    タイタンを引きやすくし、タイタンを決めるスピードアップにも繋がる -- 2012-09-28 (金) 09:41:00
お名前:

 

フロストジャイアント Edit

フロストジャイアント

60123.pngレベル攻撃力防御力
131503060
1035003400
スキル
スキル_攻撃.png 無双奮迅
【攻撃の開始前】
戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を+[自分から3マス以内の自国以外のフォートレス数×500]する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60123
実装日
2012年9月14日
  • 近接戦闘であれば攻撃相手も含むため、攻撃力4000は確定している
    自分の周囲3マス以内、つまり計12マスにどれだけ敵軍を囲い込むかがポイント
  • スキル発動条件に氷属性参照が無いため氷デッキ以外にも入れられる。防衛にも使える防御力を持つため、無理に使おうとせず防衛にして事故を減らせるためかなり優秀。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 夢想粉塵 -- 2012-10-03 (水) 23:03:32
  • 〉〉雪の女王とも相性が悪く、加えて序盤の1000鉱床でも範囲に収まるのは多くて4、5人でシヴァと同程度の火力しか出ない。シヴァとの違いはcri率だが、大勢の敵前で割りに留まるカードというのはどうかと思う。
    コマンダー狩人にすれば良いんでないの? -- 通りすがり? 2012-10-03 (水) 23:10:03
    • 私が言っているのはフロストのスキルの範囲内に収まるのが4、5人ということで、射程距離のことではないです。 -- 2012-10-04 (木) 06:37:50
    • ああ、敵国の更に奥地から狩人で1000鉱床射程に入れればいいという意味ですね。ダメを稼ぐという点では忍者の投げるの方が実用的な感じがします。ロマンを追い求めるのなら別ですが。 -- 2012-10-04 (木) 07:04:26
  • ちなみに帰還率は知らんけど -- 通りすがり? 2012-10-03 (水) 23:12:34
  • 最高火力9500 -- 2012-11-03 (土) 11:18:58
  • 二カ国戦で勇者するためのカードやろ -- 2012-11-18 (日) 04:00:37
    • 2カ国は5500くらいまでなら案外だしやすい、最大で7500までなら出したことあるなぁ。 -- 2012-11-18 (日) 10:15:33
    • 5000出せば並、8000は何回も出した、ほぼ100%割れる。 -- 2012-11-19 (月) 00:15:47
お名前:

 

ゲシュンペスト Edit

ゲシュンペスト

60124.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 死の宣告
【攻撃の終了時】
【相手がクリスタル鉱床、かつ自分の捨て札から闇属性のカードを2枚取り除く。】
相手を弱化状態『死の宣告:次の防衛の開始時、クリティカル率を100%にする』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60124
実装日
2012年9月14日
  • 鉱床限定だが、次に使用するカードがどんなにゴミカードでも防衛1枚と交換できるので悪くない
    一斉攻撃の際は気持ち早めに行動しておくこと

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 条件はデスサイズより厳しいけど、相手に強化状態あっても発動できる。あとコスト4 -- 2012-09-15 (土) 00:49:45
    • 鉱床に強化ってかけられたっけ? -- 2012-09-15 (土) 14:00:58
    • 相手がクリスタル鉱床 -- 2012-09-15 (六) 14:58:50
  • 闇枠をバニラのみすればシェイドなしでも宣告かけれるのが利点
    ただNPCにも有効にしてほしかった -- 2012-09-16 (日) 17:02:52
  • 対象がクリスタル鉱床のみってのが微妙だなぁ・・・。 -- 2012-09-17 (月) 19:28:18
    • 闇氷自体がマイナーだし、普通にフォートレスに使用できるようにしても良かったかもね
      5コスぐらいに重くすれば壊れともいわれない -- 2012-09-17 (月) 23:29:34
  • ポセを確実に決める方向で氷闇デッキ組めば強力と思う。ポセ引けなくても手札に余ったシェイドを死の宣告なら有効利用できて無駄がない。 -- 2012-10-03 (水) 10:37:13
  • オークションでやたらと見かける、皆いらないからギルに変換したいんだろうな。 -- 2012-11-29 (木) 01:04:36
お名前:

 

ニンフ Edit

ニンフ

60125.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 沈黙の夜
【攻撃の開始前】
【自分の手札から光属性カードを1枚捨てる、かつ自分の山札からシェイドを1枚捨てる。】
相手を弱化状態『くらやみ:攻撃の開始時、クリティカル率を-10%する』にする。戦闘の終了後まで、相手の地形に闇属性を追加する。戦闘の終了後まで、相手の地形から闇属性以外を取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60125
実装日
2012年9月14日
  • スキルが発動すると相手にくらやみ付加、その戦闘中だけ相手は闇属性以外の恩恵がなくなる
  • デバフを撒いた上に自分は闇属性確保が確定するため、専用デッキを組めれば面白いことになるかもしれない
    逆に、既にシェイドを引ききっている場合は役立たずになるため、組み込めても1枚が限度と思われる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • debuff 付与に闇以外の防衛はスキル無効、更にシェイドを捨て札に落とせる、と非常に多機能なカード。…に見えるが、シェイドが山札にないといけないというのがちょっと難しい。条件的には光軸の光闇の構築が基本になるだろうが、引いたシェイドはフォローしない点、山札にシェイドがなければこいつも無能になる点は十分気をつけること。 -- 2012-09-14 (金) 22:07:51
お名前:

 

リングビースト Edit

リングビースト

60126.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_特殊.png 支援レーザー
【他カードでの攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
クリティカル率を+10%する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60126
実装日
2012年9月14日
  • 雷光デッキバージョンのエレキクラゲ。本家よりも防御力が高いため割れにくい
    コストが重くなっているが、手札に雷属性があればどのカードでも発動するため便利

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • コストが重めな光雷バージョンのエレキクラゲ。
    防御力が高いため、1枚目に貼っても防衛として機能します -- 2012-09-14 (金) 20:21:36
  • 雷光デッキのニューフェイス。光カードにも補正がかかるのが嬉しい
    ホーリーオーダーとの組み合わせは、ラムウに迫る物が有る -- 2012-09-14 (金) 21:25:22
  • 重い。防衛力減らして軽くして欲しい。 -- 2012-09-21 (金) 17:27:44
    • それこそエレキクラゲ使えばいいじゃん。 -- 2012-10-10 (水) 11:56:26
お名前:

 

バンシー Edit

バンシー

60127.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png バンシーの泣き声
【攻撃の終了時】
自分の山札を4枚捨てる。相手の山札を4枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60127
実装日
2012年9月14日
  • 人を呪わば穴二つ。自分も相手も山札がごっそり落ちる
    闇属性は元々捨て札のリソース活用に長けた属性なので上手くデメリットを活かしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • とりあえず山札が減ります。闇王さんと一緒に如何でしょうか?という感じだが、Omegaとは若干相性悪め。闇debuffの弾を素早く作りたい時には、レアリティ低めで嬉しいか? -- 2012-09-14 (金) 22:15:27
  • 圧縮闇デッキの最強のお供。 -- 2012-09-15 (土) 00:30:15
  • レベル10の時の攻撃力は3300でしょ?3330になってるよ。 -- 2012-09-18 (火) 14:35:44
  • なんかトンベリでベヒモスとこいつ使ってるのみたがどうなんかねぇ、一応手札にあれば使えるが、ベヒモスで捨ててこいつ引いて~ってやってはいたが -- 2012-09-18 (火) 16:06:30
    • シェイドかドラグーンいれなきゃならないのでダメだろ、オーガとか入れたほうがまし。 -- 2012-09-19 (水) 03:28:24
      • ん、一応はシェイド入れてたっぽいベヒモスで投げ捨てられ回ってはいた、嫌がらせに入れてたみたいでもあるがね -- 2012-09-19 (水) 03:53:22
  • 後半SL持ちにバンシーで山札切れさせてざまあw -- 2013-02-05 (火) 00:18:15
お名前:

 

クリスタルバグ Edit

クリスタルバグ

70138.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 回復ポイント
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分のAPを2減少する。相手のAPを2回復させる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70138
実装日
2012年9月14日
  • 無属性なので割れてしまえば相手の次ターン4AP以上が確定してしまう
    貼る以上は割らせない、割られたら確実に落とす、くらいの気構えで
  • 囮になるつもりならいい寄せ餌となりうる。程よくHPが減ったところで断罪の暴君ゼロムスで返撃が出来るとベスト

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コストで貼れるが割られれば実質6コストでデメリットつき、性能は5コスト相当。割られない、と信じきれなければ厳しいか? -- 2012-09-14 (金) 22:18:53
  • これを割った相手にAP回復のメリットがつくのでヘイトはあがると思われる -- 2012-09-15 (土) 12:03:57
  • 自分のAPが減らなければ使う気になるんだがなぁ -- 2012-09-30 (日) 11:26:52
    • 相手のAP+2だけに修正されると思う、その内に -- 2012-09-30 (日) 17:27:27
お名前:

 

魔晶アーマー Edit

魔晶アーマー

70139.pngレベル攻撃力防御力
137802700
1042003000
スキル
スキル_攻撃.png 魔晶変化
【攻撃の開始時】
自分の手札から雷属性以外のカードを1枚捨てる。クリティカル率を+[捨てたカードのコスト×4]する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70139
実装日
2012年9月14日
  • デッキ構成にもよるが、発動時のクリ率補正は12~36%であり、捨てられるのであれば悪くない性能
    単色では使えず、無属性や補助目的で入れた他色カードを捨てるのが理想である
    他属性バフカードの処理なら24~28%がほぼ確定する

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 雷版ハシュマリムさん。余ったアスフロを手札から投げ捨てろ! -- 2012-09-14 (金) 22:22:06
  • 雷水、雷光デッキで余った防衛投げてもおいしい -- 2012-09-15 (土) 02:21:40
  • 雷デッキのドラグーン捨てるのも出来るから便利 -- 2012-09-18 (火) 13:22:56
  • 投げ捨て用だがクリティカルは捨てるのを5コスだとバンデルクァールに負けるな。。。 -- 2012-09-19 (水) 02:32:23
    • それまで勝っちゃったらさすがにね・・・ -- 2012-10-02 (火) 06:51:59
  • このカード今高く売れるw -- 2012-10-02 (火) 17:58:03
    • アスフロ捨てにもサンドラ捨てにも使える優良カードだからなぁ、ラムウとかオーディン使うデッキに数枚多色入れる場合このカード2枚くらい入れてるとそうそう属性面で困らない。 -- 2012-10-15 (月) 14:09:11
お名前:

 

ツチグモ Edit

ツチグモ

70140.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png 怒りタックル
【攻撃の開始時】
【相手との距離が2マス以内、かつ手札に火属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70140
実装日
2012年9月14日
  • 果敢に攻めるタイプの火属性デッキなら有用なカード
    距離さえ詰めれば攻撃力5500なのでコストの安さも相まって使いやすい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつが一番輝くの2カ国戦!MAP狭いから簡単に相手を追い詰めれる! -- 2012-10-10 (水) 13:33:33
  • 一時間置きに2カ国戦始まるんだな・・PVP好きだからうれしいけど -- 2012-10-12 (金) 17:03:00
  • 二カ国戦でチェリークレーターって初めて見るMAPだったから新MAP!と思ったら元々あったんだなw
    氷MAPと入れ替わりで復活したらしいけどこれから火の需要あがるかもしれないな -- 2012-10-13 (土) 01:13:48
  • バーサクで6200かぁ・・4コスで裸一発で落とせるとか脅威だな・・ -- 2012-10-14 (日) 15:54:51
  • バーサクかけてのツチグモさんやべえぇ・・
    相手が防衛何枚はろうと防御3200以下なら2発で倒せるw
    HP8000の再生防衛で最強の防衛と言われてる水パンツですら2発で瀕死に追い込めるw
    4コスでこの貫通与ダメの高さ・・ツチグモさん大好き -- 2012-10-16 (火) 00:24:58
お名前:

 

ピュラウスタ Edit

ピュラウスタ

70141.pngレベル攻撃力防御力
113502610
1015002900
スキル
スキル_攻撃.png 気まぐれな性格
【防衛の開始時】
【50%の確率で発動。】
自分の戦闘力を+1500する。クリティカル率を-25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XIV
カード番号
70141
実装日
2012年9月14日
  • 50%が引けなければそのまま割られてしまう可能性が高い
    多少コストが張っても安定したカードを使うべきだと思う

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 運が良ければ6コスト程度相当、運が悪けりゃ3コスト未満相当。それが五分五分。悪くはないが信用しすぎるのは危険。なお、エルダーマムティさんが嫁。 -- 2012-09-14 (金) 22:27:58
    • 防衛カードではエルダーマムティのスキルは発動しない、攻撃時のみ発動、とある
      残念だ -- 2012-09-14 (金) 22:33:19
      • oh…実にがっかりだ… -- 2012-09-15 (土) 07:43:08
      • ところがどっこい!現実、これが現実!!→他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前。(2012年9月28日(金) 16:00メンテ -- 2012-09-28 (金) 19:19:27
      • ↑エルダーマムティの発動条件のはなしです。少しわかりづらく書いちゃったな。 -- 2012-09-28 (金) 19:20:48
    • エルダーマムティ修正のおかげでこの通りになったな。ピュウラスタ先生の今後のご活躍にご期待ください! -- 2012-09-29 (土) 01:54:56
      • けれど100%にはならない…最高でも75%というところが… -- 2012-10-11 (木) 22:56:15
お名前:

 

アンテロープ・スタッグ Edit

アンテロープ・スタッグ

70142.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png フーフキック
【攻撃の開始時】
【50%の確率で発動】
自分の戦闘力を+2000する。クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XIV
カード番号
70142
実装日
2012年9月14日
  • 確率効果を2倍にしてくれる素敵なカードもあり、そのサポートさえあれば本領を発揮できる
    仮にサポートがないとしても自分で使用タイミングを決められる分ピュラウスタよりは遥かにマシである

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • エルダーマムティとの組み合わせが極悪
    普通に使う分にも悪くないカード -- 2012-09-14 (金) 21:32:05
  • 不発なら3コスト相当、そうでなければ6コスト相当。類似カードのピュラウスタさんよりもちょっとお得な気分。なお、エルダーマムティさんとはマブダチ。 -- 2012-09-14 (金) 22:31:36
  • マムティ石獣デッキの攻撃役として活用できそう 普通に使っても風は火力乏しいからいいな -- 2012-09-15 (土) 00:18:34
お名前:

 

アスピドケロン Edit

アスピドケロン

70143.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_特殊.png 治療
【防衛カードのセット時】
自分のHPを1500回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70143
実装日
2012年9月14日
  • これ一枚で防衛も減ったHPも確保できる
  • 相手に追われてHPも防衛も欲しいといった状況は詰む一歩手前なのだが、防御力が若干低いとはいえ
    1~2ターン延命できる可能性もあるため馬鹿にはできない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 身を守りつつ回復できる、なかなかいい能力のカード。防衛のそのものは土の割に若干慎ましいが、一枚あると困った時に便利かも知れない。 -- 2012-09-14 (金) 22:35:09
  • さすがにタマネギ入れるわ
    それがどんなデッキであろうとタマネギ優先だわ -- 2012-09-28 (金) 09:47:27
  • これが火とか風ならともかく、土はいい防衛揃ってるからこいつを使うとわざわざ弱い防衛を貼らないといけなくなる。 -- 2012-09-29 (土) 03:24:54
  • バルバロイ修正前なら微ダメ回復用として価値はあったと思うけど今はその必要も無くなったからなあ。 -- 2012-09-29 (土) 07:43:02
  • 雷虫との差が酷い。なんで土が雷に防衛・回復で負けてんの?
    こいつ能力据え置きで4コスにしても罰当たらないだろ。 -- 2012-10-27 (土) 20:34:36
    • レア度って知ってる? -- 2012-10-27 (土) 20:51:15
      • タマネギはノーマルだがな。 -- 2012-11-03 (土) 00:26:23
    • 雷虫はまだレア度ということで納得できなくもないが、タマネギとの差が・・・ -- 2012-11-03 (土) 01:56:16
    • レア度=強さだというのは間違い。それにしても雷虫ですら安いのな。 -- 2012-11-03 (土) 07:39:13
お名前:

 

タープ・ウーシュカ Edit

タープ・ウーシュカ

70144.pngレベル攻撃力防御力
127002880
1030003200
スキル
スキル_攻撃.png オンラッシュ
【攻撃の開始時】
【相手に弱化状態がある】
自分の戦闘力を+2500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XIV
カード番号
70144
実装日
2012年9月14日
  • 弱り目に祟り目。弱体状態の相手を殴れば攻撃力5500
  • 弱体状態を保持し続けるような相手は滅多にいないので、弱った相手を見つけたらとりあえず殴っとくのが吉
    悠長にデバフを仕込んでいたら逃げられるので足の速いフォートレスで臨むなどの何かしらの工夫はしたいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • Medusaでクリホルを石化させて、こいつでトドメ。 -- 2012-09-14 (金) 19:07:54
    • 石化すぐ解けるじゃないですかやだー
      凍傷の方がいいんでない -- 2012-09-14 (金) 21:33:59
  • 属性が違うとはいえ、ツチグモ見たあとにコイツ見るとガッカリするな -- 2012-09-28 (金) 12:21:47
  • どうせなら攻防で効果があるようにしたらいいのに。防御力のほうが高いし… -- 2012-12-01 (土) 03:52:44
  • カースブレスとのコンボに使える -- 2012-12-16 (日) 19:53:00
お名前:

 

Archaic Gears Edit

Archaic Gears

70145.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png レストラル
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった】
自分のAPを1回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70145
実装日
2012年9月14日
  • クリティカルが発生しない状況で使用すれば実質2APで相手を殴れることになる
    このゲームは手札を回転させるには使うか捨てるなりして消費する以外に手はないので
    3コスト以下で運用できる可能性のあるこのカードはデッキ回転率向上に役立つと思われる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 割れなくてがっかりしたかい?じゃあ1APだけ返してあげるよ。という地味ーなカード。嬉しくないときにちょっとフォローを入れてくれるだけなので、勿論変な期待はできないし、3コスト3000は通常属性でも地味なのにこいつは光。とは言え、全体的に重くなりがちな光軸の潤滑油として使い道があるかも知れない。 -- 2012-09-14 (金) 20:12:51
  • 防衛の無いフォト・鉱床へのとどめ&削り用 -- 2012-09-14 (金) 21:00:23
  • 手札回し兼、割カード。割れなくても2コスで手札を一枚回せたと思うなら、悪くない。
    むしろそのようなデッキ構築でないと、これを入れる意味は薄い。 -- 2012-09-14 (金) 21:36:26
お名前:

 

ピー Edit

ピー

70146.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png アビス
【攻撃の終了時】
相手の捨て札を1枚奪い、自分の捨て札に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70146
実装日
2012年9月14日
  • とりあえずこれ一枚で捨て札が2枚肥える
    意中のカードを奪えなかったとしてもシェイド除外の危険は減らせる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて「コストが高いカード」とか「○属性のカード」とか何か制約?を付けて欲しかったかな -- 2012-09-15 (土) 09:03:49
  • 闇王デッキなら同族の敵を見つけてこいつで殴れば、少なくとも墓地肥やしに2コス分は得している。かつ自身の闇カードの+αになるのでなかなかの良カード。 -- 2012-09-17 (月) 04:13:01
  • 墓地肥やしなら最高のカード。ジュエルビーストで不足している色を補充とか -- 2012-09-26 (水) 01:11:43
    • ジュエルビースト使うなら素直にナイトメアウイングとか使った方が確実じゃない? -- 2012-09-26 (水) 08:10:30
    • ヘビドラor闇主体の混合デッキならジュエビの餌に出来るけどそれ以外だと枠をシェイドやヘビドラにつぶされるから微妙かも? -- 2012-10-09 (火) 22:31:20
  • シェイド捨てたばっかの闇デッキに打つのが楽しすぎるwww -- 2012-11-26 (月) 02:00:16
お名前:

 

ネクロフォピア Edit

ネクロフォピア

70147.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png 分裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した】
自分の山札からネクロフォビアを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70147
実装日
2012年9月14日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇版プリン。属性条件を満たす必要がある代わりにコストは低く、かつ防御力が100高い。
    ヴァンパイア同様ムーンライトレディと相性が良い。 -- 2012-09-14 (金) 19:09:50
  • プリン使いの俺としては是非欲しいカードだなぁ -- 2012-09-14 (金) 20:28:45
  • プリンよりも1コス低くなったが、その代わり手札に来た時にコウベカブリで戻すってことが出来ない
    これが吉と出るか凶と出るか -- 2012-09-15 (土) 08:20:07
    • 普通にケンタウルスで戻せばいい
      闇なんだから、シェイド探すのにも丁度好かろう -- 2012-09-27 (木) 02:32:51
お名前:

 

山賊シーク Edit

山賊シーク

80088.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png 山賊連携
【攻撃の開始前】
【自分の山札に山賊シークが1枚以上。】
自分の山札から山賊シークを1枚自分の山札に置く。戦闘の終了後まで、相手の戦闘カードの防衛力を-1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80088
実装日
2012年9月14日
  • 説明文が分かりにくいが、つまるところ山賊ジェットストリームアタック
    次ドローが山賊になる代わりに相手の防御力を-1000する
  • 初手で2枚とか引いてしまわない限りは恩恵を受け続けられるが手で腐らせておくと
    山札から引いてしまう可能性もあるため、頃合いを見て使うべき

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 使いにくさの点はプリンに類似するなこれ。ブロンズの限界か -- 2012-09-15 (土) 01:44:43
  • シェルタを例にすると、防御を3000にして攻撃3200で叩けるわけだが、
    同じ4コスのウルフと比較すると、
    攻撃4100で防御4000のシェルタを叩くのとほとんど差がない上、
    3枚目はスキルが発動しない点、
    3積みしないとまともな運用が出来ない点、
    裸相手には3200と3コスバニラ並の火力しか出せない点と、
    ウルフ積んだ方が遥かに有用な点から見て、完全なるゴミカード。
    誰か運用法考えてあげて。 -- 2012-09-16 (日) 04:16:18
    • リュウグウ殴り用でいいんでね? -- 2012-09-16 (日) 18:15:41
      • リュウグウを殴ったら2枚目のシークのスキル発動しないからただの3200バニラで殴ることになるからダメじゃね? -- 2012-09-23 (日) 23:07:09
      • もう少し、頭を使え
        これのスキルは、「攻撃の開始前」に敵の防衛を1000下げて、次引くカードに山賊を持ってくる効果
        リュウグウは「防衛の開始前(攻撃の開始前の直後)」に次引くカードと今攻撃するカードを入れ替えてしまうカード
        つまり、山賊シークでリュウグウを殴れば、防衛2500のリュウグウを攻撃3200のシークで確実に殴ることが出来る -- 2012-09-24 (月) 00:53:49
      • あぁ、そういやそうか うっかりしてたわ
        でもまあ、だからといってこいつを使う気にはなれないかなぁ -- 2012-09-24 (月) 08:39:52
    • モルダバには嬉しい効果付き -- 2012-09-23 (日) 22:22:06
  • ウルフと比べた場合の利点は、3000とかの低防御を殴った時に若干クリ率が上回る。
    山賊シーク:50%*(3200/2000)=80%
    ウルフ:50%*(4200/3000)=70% -- 2012-09-16 (日) 05:29:45
    • ってことはアドラメ等の防衛力低いカードを殴り倒し尚且つ割る的な使い方かつっても、2回までしか使えず、手札にこいつきて他のカードで殴ってドロー!2枚目!って状態になるのがどうもね優先的にこいつで殴らないと事故る -- 2012-09-16 (日) 07:31:07
      • 防御力3600ぐらいまでなら攻撃力4500相当のクリ率だから条件付きで2枚を5コス,1枚を3コスで投げる感じだろ -- 2012-09-16 (日) 18:35:37
  • 説明文変じゃね? -- 2012-09-16 (日) 15:25:17
  • 悪いところが、手札に2枚くると1度しか効果を発揮しなくなる点。
    開幕、手札に2枚ある場合はもちろん、
    手札に1枚ある場合に、これ以外のカードを使ってこれを引いてしまってもそうなってしまう悲しさ。やっぱどう考えてもゴミだな・・・・ -- 2012-09-25 (火) 07:02:15
お名前:

 

シーカーバット Edit

シーカーバット

80089.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 風の石
【攻撃の終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
80089
実装日
2012年9月14日
  • シンプルな効果の手札処理。そこそこいいダメージが出せる
    威力自体は可もなく不可もなくだが、手札で腐らせてるくらいなら火力に変換したほうがいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3コストの手札整理担当が風にもやって来た。低レアリティで入手が容易、気軽に投げて最低限のcri率を確保しつつ直接ダメージを叩き込むナイスガイ。同コストにはケンタウロス、1コスト上には蠅王がいるが、目的に合わせてどうぞ。 -- 2012-09-14 (金) 22:47:55
  • アスフロ捨て用に色んなデッキに入れられるな。 -- 2012-09-15 (土) 10:19:50
  • どうしてもアスフロ捨てたい場面なんて3戦争に1回あるかないかだけどな
    他の目的がないとこいつ自身が自己要因 -- 2012-09-28 (金) 12:25:39
    • 3コスでアスフロ処理でこのカード突っ込むようなデッキなら腐りようがない気もするが、アスフロかかってれば2コスで捨てれるし属性気にするならこのカードは入れないだろうし。 -- 2012-09-28 (金) 18:31:08
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS