ブラック のバックアップ(No.32)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ドラゴン・アンヘラ Edit

ドラゴン・アンヘラ

40008.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_攻撃.png 世界の来臨
【攻撃の終了時】
【自分が強化状態『光の祝福』、かつこのカードを取り除く。】
自国のフォートレス全てを対象とし、対象の最大HPを+500する。対象のHPを500回復する。自分の捨て札を全て、自分の山札に加えシャッフルする。
コメント
聖なるかな聖なるかな。
その竜の姿を見た者は光を失う。
聖なるかな聖なるかな。
その竜の声を聴いた者は音を失う。
聖なるかな聖なるかな。その竜の風を受けた者は心を失う。
Illustration by
相場良祐
カード番号
4008
実装日
2012年2月17日
  • 11/16のカード調整により大幅に効果が変更された。登場以来この変更前までずっとブラック利用率ワースト1だったとか。
  • 距離その他関係なしで自軍全員のフォートレスの最大HPを強化できる。
    一人あたり最大HP+500は個人で見れば雀の涙だが、自軍が25人なら合計+12500相当と考えるとスペックは相当なもの。
    • 逆に言うと人が少ないと効果が下がる。少人数戦ではその真価を発揮する事は出来ない。
  • 現在HPも回復するので、遙か彼方からかけられる回復として使う事も可能。
  • 効果を発動させるには光の祝福が必要。ヘビーorセイントドラグーンだけだと発動してくれない。
  • ついでに山札が回復するが、効果が即撃ち推奨なので難しい所。気にせず即撃ちも十分アリ。
    • 捨て札を利用するカードとは相性が悪い。ヘビードラグーンじゃ打てない点も含め光闇デッキには不向きか。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 二枚目使えばさらに+HP500かな? -- 2012-11-19 (月) 00:22:49
  • これ死んだらHPはまた初期化するのかな? -- 2012-11-20 (火) 11:48:43
  • 誰か使う度にプラス500です。 HPは初期化されません、死んでも上限はプラスされたままです。 -- 2012-11-20 (火) 16:40:14
    • つよすぎだろ -- 2012-11-22 (木) 15:54:08
      • 通常戦だとあまりPvPしないし、PvPする二ヶ国戦だと10人しかいないからな。
        割といいバランスだと思うよ。 -- 2012-11-22 (木) 18:41:51
  • つまり25人全員がドラゴン・アンヘラを所持して尚且つ発動に成功したら+12500か・・ -- 2012-12-13 (木) 12:46:26
    • 9999で止まりそうな気もするがパンツが2万HP超え&リジュネで要塞どころじゃない!! -- 2013-01-08 (火) 14:50:05
    • プロデューサーのフォートレスはHP4万だったから上限は9999じゃないのかもね
      さすがにネタだけどだけどやってみたいね -- 2013-01-08 (火) 21:55:29
    • 25人が3枚持ってれば25×3×500で37500+じゃねそれにパンツで4万5500のフォトレスが生まれるリジュネで守備なしで4550も回復するのか?無双すぎる -- 2013-01-11 (金) 01:04:02
  • 「25人が3枚持ってれば」そんな状態ならもう無双でいいんじゃね -- 2013-01-11 (金) 14:58:06
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ドラゴン・ナイトメア Edit

ドラゴン・ナイトメア

40007.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_攻撃.png 永久の煉獄
【攻撃の終了時】
相手の捨て札を全て奪い、自分の捨て札に置く。相手のHPに[自分の捨て札のカードの枚数×100]のダメージを与える。自分のHPを[自分の捨て札のカードの枚数×100]回復する。
コメント
「あれは、本当に恐ろしいドラゴンです。討伐に向かった我が部隊は全滅・・・・・・いえ、命を落としては居ません。生きたままヤツの表面に取り込まれてしまったんです。私は今でも聞こえるんです。同胞の苦悶の叫びが・・・・・・」--白薔薇騎士団査問議事録より抜粋
Illustration by
Cristian Penas
カード番号
4007
実装日
2012年1月20日

  • ブラックにしたら浪漫が特盛になった捨て札対策カード。高コストかつ闇属性なので使えるデッキは限られる。
  • 11/16に仕様変更され、ダメージと回復効果が追加され奪取札が山札でなく墓地置きになった。
  • 山札0枚の相手に使えば、その相手は以降何かカードを使うたびに最大HP半減である。まさに永久の煉獄。妥協して山札1~2枚でも十分効果的。
    • 手札4、山札0、捨て札0という状態で防衛設置などで手札が3枚になった場合、手札3枚のまま行動という珍しい状況になる。 
  • トンベリデッキや闇デッキ等、捨て札を参照するデッキ相手であれば普通に刺すだけで相手は機能不全に陥る。
  • 奪ったカードは捨て札に行くので、山札補充手段としては使えなくなった。
    この状態で自分が山札切れになると、自分と相手のカードがごちゃまぜのわけのわからないデッキになるので注意。
    • このカード自体が闇、かつデッキ破壊は闇相手に有効なので、闇相手からデッキを奪って浪漫コンボも一応狙える範囲。
  • 奪ったカードすべてデッキ・ブレーカーにカウントされる。これ1枚で勲章が取れる事も。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 最大HP100以下の奴いたけどたぶんこいつやられたんだろうな -- 2012-10-02 (火) 14:54:37
  • 仕様変更で最強に・・・ナイトメア3枚集めてて良かった・・・ -- 2012-11-17 (土) 07:17:48
    • 言うほど強いかな?まぁ上昇変更なのは間違いないだろうけど。 -- 2012-11-18 (日) 00:39:55
      • そうですね。前が凄いひどかった物で・・・ -- 2012-11-18 (日) 10:17:16
  • 相手の捨て札を全て奪い、自分の捨て札に置く。相手のHPに[自分の捨て札のカードの枚数×100]のダメージを与える。自分のHPを[自分の捨て札のカードの枚数×100]回復する。 -- 2012-11-17 (土) 07:18:40
  • 闇デッキを襲えばShadow Lordのダメージが恐ろしいことに。 -- 2013-01-02 (Wed) 16:10:28
  • 結局、歩兵にいれておくと約に立つ1枚になったね -- 2013-12-21 (土) 19:51:55
お名前:

 

ドラゴン・フロステス Edit

ドラゴン・フロステス

40006.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 脅威の絶零
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分のHPの80%]のダメージを与える。自分のHPに[自分のHPの40%]のダメージを与える。
コメント
ドラゴン・フロステスはその名の通り氷の翼を持つ巨大な竜である。
羽をよく観察すると複雑な幾何学パターンを持った氷の板で構成されているのが確認出来るが、一説によればその板を複雑に振動させることで空気を冷却させていると言われている。
Illustration by
仲野千佳子
カード番号
40006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 自らのHPを生贄に捧げて直接火力。自分も相手もただでは済まない
  • 無傷のパンツァーバイスがスキルを発動できれば本体6400ダメージ。
    パンツァーとアマデウス以外は一撃で粉砕できる。貫通ダメージ次第ではアマデウスも

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ウィンターウルフで面白くなったけど所詮パンツじゃないと一撃出来ない上にHP減ったら駄目ってホルダー殺すにはキツすぎる。最大HPのダメージにして欲しいわ。ホルダー倒して自分で死ねばスカイダンサー対策にもなるし。 -- 2012-06-14 (木) 05:01:03
  • フロステス貼ってウィンター狙ってもHP削られて威力落ちるし、殴る前に剥がされるだけなんで普通に撃った方がいいよ。 -- 2012-07-25 (水) 23:19:50
  • 中途半端早死カード -- 2012-08-10 (金) 00:31:13
    • お前ウィンターフロステス+投げるでボコるわ・・・
      5500ダメージを出せるコンボだ、中途半端とは言わせない -- 2012-08-10 (金) 04:14:16
      • その為だけにその後お前も早々に死ぬがな -- 2012-08-15 (水) 12:07:42
      • 別に死んでも良い、ホルダー落としや鉱床ハイエナに成功するなら。
        それをこなすのが大変なんだけどな! -- 2012-08-15 (水) 21:28:49
      • そしてアマテラスに吸われクリを奪われるのであった・・・ -- 2013-01-06 (日) 03:49:12
  • コレって最大HPじゃないのな。二連射とか期待できんのな。 -- 2012-12-04 (火) 19:33:06
    • ブラック二連射とか現実的じゃないと思うが・・やりたいならフロステス防衛に貼ってからAP貯めて狼2連射するのがいいかな。 -- 2012-12-05 (水) 16:11:10
      • ところがどっこい、今回のバージョンからできるようになったとさwww -- 2012-12-15 (土) 00:45:03
  • たしかに、防衛にはって狼っていうのは安定感にかけるなー。
    ただ、雪の女王はってれば防衛カードとしても、ものすごい期待できる。か?
    雪の女王とマンモスくらいはにぎっとかな9コスに応えたとは言いづらいかも知れんけど。
    マンモスまでたどり着けば、また狼が活躍できるし。 -- 2013-01-04 (金) 18:06:08
お名前:

 

ドラゴン・クリムゾネイト Edit

ドラゴン・クリムゾネイト

40004.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 追憶の焦土
【攻撃の開始時】
自分の山札を[自分の山札の枚数/2]枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てた枚数×700]する。
コメント
「ドラゴンの王」と呼ばれる巨大・強力・凶悪なドラゴン。
ひび割れた皮膚からは高温の炎が吹き出し、空気すら燃え出すと言われている。
あまりの高温故に半径1km以内に人はおろか他の竜すら近づく事は無い。
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
40004
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 山札18枚以上で9999ダメージが確定。貫通ダメージによっては防衛があっても一撃で粉砕する
  • 撃てば山札が1桁になってしまうが、捨て札も肥えるため墓地利用が捗る。
    逆に最初から山札を半分しか使わないという前提で超重量デッキを組むという手もある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 火デッキだと、ベリアスやグレネードで処分でき、イフリートの邪魔もしないため、意外と邪魔にならないカード。まともに使うなら血パンツかアスフロがないと厳しい。 -- 2012-02-19 (日) 12:44:59
  • 世の中にはクリムゾネイトンベリなる永遠のロマンを求めたデッキがあるらしい・・ -- 2012-03-06 (火) 15:24:03
    • 見たことあるわ 序盤から高火力のトンベリさんだった 中盤には山札切れてたけど -- 2012-04-04 (水) 10:29:40
      • ウチのギルメンで使ってる人いる
        ごくたまにウラミやらクイーンやらが全部飛んでくって嘆いてた -- 2012-08-24 (金) 20:23:54
  • ないとめあ+なまこ+アンヘラで夢のコンボ!
    なまこでナイトメアとアンヘラも飛んでたわ・・・ -- 2012-12-20 (木) 09:55:26
お名前:

 

ドラゴン・テスラ Edit

ドラゴン・テスラ

40005.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 英雄の雷光
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+30%する。相手の防衛カードが2枚以上の場合、相手の末尾の防衛カードを破壊する。
コメント
ドラゴン・テスラの身体には目によく似た部位が確認される。
これは「蓄電器官」と呼ばれる臓器で、この器官に電気が蓄えられると発光する仕組みになっている。
蓄電器官が全て点灯した時に強力な電撃を放つのだが、それを見た者は居ない。
なぜならそれを見た者の命は全て奪われてしまうからだ。
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
40005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 仕様変更により防衛を2枚持った相手しか攻撃できなくなった。1枚以下だとまさかの9コストバニラ
  • 末尾を破壊、というのがミソで各種ドラグーンなどの有効ステータス付加系、デバフ付加系、
    さらには戦闘終了時スキル発動系など、殴りたくない、または割らせてもらえない防衛を割るのに向いている。
    初手さえもらえれば鉱床制圧にも使えるので悪くはない


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • バーサーカーさんが攻撃の極意覚えたら動きながら二枚抜きできてヤバイな。。。まあそこまで育てるにはマテマテさん大量に必要だし、テスラもブラックカードだから廃課金にしか使いこなせないけど。バーサーカーが不人気だからそこまで心配することは無いか。 -- 2012-06-04 (月) 15:11:48
  • これブラック・・・?って感じの漂うカードだね -- 2012-06-13 (水) 23:45:31
  • ガブリエ・セレスタの餌として使われることが多い -- 2012-07-06 (金) 00:01:27
  • それにしてもこのカードシルフィニアやクリムゾネイト、ブラディアスやヴォイドより高値で出回ってる理由がわからない。 -- 2012-11-14 (水) 13:15:37
    • 中央1200鉱床2枚割りできるのが大きいんだよ。ヴォイドはともかく他3つの黒ドラより明確な使い道がある分マシ。 -- 2012-11-14 (水) 17:46:51
  • ボルトドラゴンからのアリグロ、フォーチュンラビからの防衛セット、セレスタのコストとか色々なコンボに使える分評価も高い。 -- 2012-11-14 (水) 16:53:33
    • ああ、炎拳のアリグ・ローは考えてなかった。セレスタはもちろんラビは思い浮かんだんだがどうにもそこらへんの付属品に感じてな。 -- 2012-11-14 (水) 17:25:37
    • 実際の効果より餌としての評価のほうが高いのがなんとも・・・まぁ、しっかり使い道あるならそれでいいのかね。 -- 2012-11-14 (水) 17:30:04
お名前:

 

ドラゴン・シルフィニア Edit

ドラゴン・シルフィニア

40001.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 次元の虚空
【攻撃の開始時】
自分の手札を全て、自分の山札の一番下に置く。相手の手札を全て奪い自分の手札に加える。自分の手札のカードを全て選び、それらのカードの次の召喚する際のコストを-2する。
コメント
風の精霊の名を持つこのドラゴンの大地に降り立った姿を見た者は居ない。
なぜならこの竜が降り立つ時は爆音と暴風でその地表が根こそぎ削り取られるからだ。
Illustration by or From game
相場良祐
カード番号
40001
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 対敵軍フォートレス専用。コストが最大のネックだが決まれば面白い。
  • 食らった相手は事実上山札を4枚削られた挙句、今引きした手札での戦闘を余儀なくされるため
    混戦状況下での不意打ちに真価を発揮する。混乱している相手を僚機に撃墜してもらおう
  • APさえ貯まれば意趣返しもできる。相手を逆上させて返り討ちに遭わないように

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 2/3 変更前 自分の手札を全て捨てる。相手の手札を全て捨てる。 -- 2012-02-03 (金) 21:51:51
  • 決まればえげつない -- 2012-02-04 (Sat) 08:26:32
  • もちろんこのゲームはリアルタイムで進むから「テンパる」という効果はあるが、
    基本的にTCGではこんな効果なんのメリットもない。 -- 2012-06-20 (水) 23:57:54
  • チャンスチケットを出来るだけ多く持ち帰るのが仕事 -- 2012-06-27 (水) 04:16:52
    • 普通にオークションで売ったほうが良いと思うぞ
      重課金者はブラックプラチナ適当につめたデッキが多い
      このゲームにお金使いまくってる時点でいろいろやばい -- 2013-01-16 (水) 16:56:25
  • ナイトメアで相手のデッキと捨て札0枚にしてこれ使うとデッキ,捨て札,手札のすべてがなくなるのか -- 2013-01-13 (日) 22:49:46
お名前:

 

ドラゴン・ポセイディア Edit

ドラゴン・ポセイディア

40003.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 貪欲な海溝
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの50%]奪う。
コメント
直径は20mと(ドラゴンの割には)細い。
だがその体長は測定不可能な程長い。
海を無数の蛇が跳ね回っているような姿だが、これで一体の竜なのだ。
Illustration by or From game
相場良祐
カード番号
40003
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 防衛さえ破壊できれば所持クリスタルの半分を奪う。ねらう、死の宣告とのシナジーがとても強力。
  • クリティカル発生&貫通撃破ならば75%を奪い去る。
  • 鉱床にも有効、中央に置かれた1500c鉱床の争奪戦で決めることができれば戦況を有利にできる。
    貫通ダメージで確保するのが理想だが、残った750c鉱床も総攻撃で確保できれば自軍1125cが確定する。
    ブラッドでの狙撃が安定か

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 護衛に割ける戦力が少ない少人数戦でポセタイタンデッキが2軍に挟撃されリスキルされまくってるのをたまに見かける。確かに強力だが落ちたら元も子もないんだが・・・ -- 2012-05-31 (木) 20:48:18
    • 2つの国に攻撃されたら落ちても仕方無いんじゃないのかな。 -- 2012-05-31 (Thu) 21:37:51
      • 2軍と言っても全軍突撃じゃなく3人×2軍ぐらいで結構落ちるからねぇ鉱床特化な分迎撃能力低いから。でもリスキル修正きたので前よりは少人数戦で実用的になったのかな? -- 2012-06-01 (金) 22:29:07
  • ついにカンスト出品でも即決されるまでに高騰 -- 2012-06-25 (月) 15:30:06
  • これを超えるカード無いと思います。 -- 2012-08-07 (火) 23:55:59
  • ポセタイ札束ゲーを生み出した主犯。
    こいつが居ないと言うだけでスタンダードが楽しい。 -- 2012-11-03 (土) 00:56:24
  • ゲームをつまらなくしている最右翼 -- 2012-12-12 (水) 09:43:19
    • 新マップ&新フォレスト&スタンダードで逆風が吹いてるいい感じだ -- 2012-12-18 (火) 10:41:24
    • サイド確実にぶつかってざまぁ -- 2012-12-18 (火) 10:52:59
お名前:

 

ドラゴン・ブラディアス Edit

ドラゴン・ブラディアス

40002.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 秩序の崩落
【攻撃の開始前】
【自分の防衛カードを1枚破壊する。】
相手の防衛カードを1枚破壊する。自分のAPを[条件で破壊したカードのコスト+2]回復する。
コメント
山脈かと思わせるような巨大な岩石の塊、それがドラゴン・ブラディアスである。
巨大な身体には森や滝なども確認され、何百種類という生物が観測されている。
数百年周期で眠るという特殊な生態故に背中に都市が作られてしまう事もあると言われている。
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40002
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • スキルを発動するには適当な防衛を一枚生贄に捧げる必要がある。
    相手から見れば防衛さえ壊せばブラディアスのスキル発動を阻止できるので
    他のドラゴンのスキルと比べると発動自体がやや難しい。
  • 条件で破壊したカード、というのは自分が生贄にした防衛のことで
    例えば標準的な土防衛のシェルタドラゴンを生贄にするとAP6回復、待機時間後にはAP8が確定する
    無を除く他属性のブラックカードの欠点である、使用後のAP不足がブラディアスにはない
  • 回復したAPで防衛を貼りなおすもよし、自分の防衛が一枚残ってれば追撃するもよし、
    傷ついた自軍フォートレスを土特有の回復補助で援護するもよし。
  • 15秒待ってもう一枚ブラック投げますか?
  • 癖が強く、使いにくい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ゼロムスと同じく攻撃開始前に割るので防衛が1枚の敵には効果バツグン(妄想で物を言ってます。まちがってたらごめんね) -- 2012-08-01 (水) 12:02:58
    • ぶっちゃけ相手の防衛すべてを破壊するとかせんと哀れすぎるよな・・・
      せめて相手の破壊したカードコスト×400~とかだったらよかった9コスブラックの価値がねぇ -- 2012-08-01 (水) 13:55:22
  • 超ゴミ -- 2012-08-10 (金) 00:32:00
    • ゴミではない。土防衛2枚張りならこれを打ち込んでもぶっちゃけ何の問題も起きない。スキルも十分立派だ。ただ、もう少し攻撃力が高くないと使い難いのは認める、決定打としては使えない・・・ -- 2012-08-10 (金) 04:06:34
  • 二カ国戦では防衛2枚を高確率で一撃割りした後、APほぼ全回復状態になってるという心強さ。タイタンデッキとの相性も良い。 -- 2012-08-23 (木) 00:55:29
  • ブラックのコスト9だろ?
    自分の防衛カードを1枚破壊する。←これなくてもいいだろ -- 2013-01-02 (水) 08:41:16
  • 自分の防衛破壊するんだから、回復できるんだろ?
    土デッキは防衛そろってるんだから、別に問題なくつかえてる -- 2013-08-01 (木) 12:11:07
お名前:

 

ドラゴン・ヴォイド Edit

ドラゴン・ヴォイド

40009.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_特殊.png 量子の統制
【その他】
このカードは次に召喚する際の消費APが-[自分の捨て札のカードの属性の種類数]される。
コメント
グチャゴルグリモシュベチュゲルジュバーガグチ生ュゲシュプリガント命シュゲロ贄グナムシラジュール死ゲムデバギョゲゲルガガ生ジュールイガームィゲ人ァゲプリデュジューガィビャーボルアジュラタナードディゲィジュル殺ベドグデジュージャガガジュマニンゲンジュガコールダフィア懺ルジュガリア。
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40009
実装日
2012年3月16日
  • 捨て札操作さえ万全ならば0コストで戦闘力5400/4000
    しかし他のブラックが持つような破滅的スキルはない
  • 数ある多属性参照カードの中でも採算ラインが非常に緩く、
    3属性捨て札に落ちていればヘルハウンドにもシェルタドラゴンにもなる攻防両用カードになり、
    それ以上になればお釣りが返ってくる。
  • 最序盤以外いつでもどこでも使えるのも利点。必要であれば9属性コンプリートなどと拘らずさくっと使ってしまおう。
  • コメントは公式からしてこれである。荒らしなどではない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 地味だけど強いよね バニラ系カードなら属性なんでもデッキに入るし 他ブラックみたいに怖くないけど 現実的に使いやすい -- 2012-03-17 (土) 19:48:22
  • フレーバーデキストの解読頼んだ -- 2012-03-17 (土) 20:58:07
    • 荒らしのカードコメントかと思った。登録者に脱帽するわ。 -- 2012-03-19 (月) 00:44:39
    • 最後のほうに「ニンゲン」と入っているのが気になるな -- 2012-03-23 (金) 15:41:29
    • 漢字だけよむと・・・   いいたいことは、わかった・・・(こんな4文字熟語(?)ありなのか? -- 2012-04-05 (木) 15:08:07
    • 「ァゲプリ」の所でテンション上がってると見た -- 2012-04-06 (金) 08:03:08
    • LoVというスクエニのゲームは、こういうテキストがカッコイイと開発が思い始めたことから衰退していった。 -- 2012-04-10 (火) 18:14:08
  • これって無属性も入るの? -- 2012-03-17 (土) 23:20:06
    • もちろん入る -- 2012-05-14 (月) 04:18:23
  • ちなみに防衛も4000あるから防衛に使っても最強。
    ピンチの時に0コスでさせるのは超便利。お金あるならバニラ系には是非いれておきたい。 -- 2012-07-22 (日) 13:20:35
    • むしろそっちがメインだったり -- 2012-07-22 (日) 23:31:04
  • イラストレーターの名前、コメント(グチャ~)、スキルを修正しました。 -- 2012-08-03 (金) 16:40:52
お名前:

 

コメント Edit

最新の8件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • コスト9だからなぁ。固定砲台じゃないと少し厳しいかもね -- 2012-01-01 (日) 21:39:32
  • コスト9とかゴミ過ぎるよ・・・狙って撃とうにもコスト溜めてる間に逃げられ、逆に撃ち落とされまくりww -- 2012-01-16 (月) 03:34:10
    • 全て出し切って、もう何もできない状態になるからねw天変地異が起きる程のスキルでないと使えないわ。 -- 2012-01-16 (月) 10:20:59
  • そして一年後、天変地異を起こすブラックが追加されていた -- 2013-02-12 (火) 06:05:53
お名前:

 



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS