新追加カード のバックアップ(No.30)

2012年8月20日 追加分 Edit

  • ブラック 1枚
  • プラチナ 3枚
  • ゴールド 8枚
  • シルバー 8枚
  • ブロンズ 0枚
  • ノーマル 0枚

合計 20枚追加された。

カトブレパス Edit

カトブレパス

40014.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 悪魔の瞳
【攻撃の終了時】
【自分の手札に土属性カードが2枚以上。】
自分から3マス以内の自国以外の全てのフォートレスを対象とし、対象をそれぞれ50%の確率で弱化状態『石化:次の移動の終了時まで、移動力を1にする』にする。
コメント
だから言っただろう・・・・・・カトブレパスに手を出しちゃダメだって。石化したのがその右腕だけで良かったじゃねえか、な?
Illustration by or From game
前河悠一
カード番号
40014
実装日
2012年8月20日
  • カテゴリは無属性だが、実際は土属性込みのデッキで使うことになる
    属性参照とはやや相性が悪いが、どの地形でも仕掛けられる強みがある
  • 攻撃終了後、自ユニットから3マス以内の相手に対し石化をばら撒く。確率は各々50%
    土属性は防衛が優秀なので、敵陣に突っ込んでも無事生還できる可能性も高い
    足止め、バフ剥がしと用途は多彩でAPさえ目を瞑れば使いやすい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ドラゴン以外の従来型ブラックとは違い、攻撃時に発動する。「石化」は一度の行動で解除されてしまうものの、Buff消去とみればかなり強力。序盤の中央合戦、Buff持ちが固まっているところに落としてやるのが理想か。 -- 2012-08-20 (月) 23:36:15
    • バハムートは? -- 2012-08-21 (火) 10:57:03
  • バハムートよりも強いというかバハムートはネタカードだよな -- 2012-08-21 (火) 12:00:00
    • 自己満足できる強みがある -- 2012-08-28 (火) 21:42:17
  • バハムートと違い「自分から3マス」である事に注意。どちらかと言えば攻撃版リヴァイアサンといったところだろうか。専用エフェクトあり・・不気味です。 -- 2012-08-22 (水) 18:38:07
  • やはりマムティの効果は発揮されないようです。50%固定 -- 2012-08-24 (金) 14:16:09
  • エルダーマムティの効果は「条件にある確率数値を+25%にする」なので効果は適用されません。 -- 2012-09-05 (水) 18:47:47
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

フンババ Edit

フンババ

50036.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png フンババのブレス
【攻撃の開始前】
【相手がフォートレス、かつ相手の防衛カードが1枚以上。】
相手の防衛カードを1枚取り除く。相手のAPを[取り除いたカードのコスト]回復する。
コメント
我、怒らん。
沸き上がる憤怒の感情を筋肉に伝え、
持て余す憎悪の呪いを爪に託し、
汝等を死へと誘う、暴力の嵐とならん。
Illustration by or From game
イトウヨウイチ
カード番号
50036
実装日
2012年8月20日
  • 相手の防衛を山札にすっ飛ばす妨害カード
    攻撃開始前なのでどんなカードでもすっ飛ばせるが相手のAPも回復してしまうので
    そのままでは相手にもう一度貼られて終了となる
  • 友軍と連携して貼りなおされる前に潰すなど、使うなら何かしらの工夫をしたいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正で風版ヘッドバットさんという感じに。1枚入れておくといいだろう。 -- 2012-10-01 (月) 13:33:14
    • おまけにAP回復、防御も悪くない。全デッキでも使える -- 2012-11-20 (Tue) 11:17:55
      • 注:AP回復は相手です -- 2012-11-20 (火) 13:16:49
      • すまん、よく見てなかった -- 2012-11-20 (Tue) 13:27:46
  • これでプラチナかよ・・・ -- 2012-10-24 (水) 23:41:23
  • 防衛2枚抜きできたり相手の防衛1枚なら2000ダメなんだから弱いってことはないだろ。 -- 2012-10-25 (木) 00:06:25
  • 防衛カードを取り除くんだからライディーンとか張ってるやつに使おう。 -- 2012-10-30 (火) 06:45:25
    • 攻撃の開始前だからリヴァとかフェニとか吹き飛ばせばいいんだな -- 2012-10-31 (水) 01:44:55
  • ガッカリプラチナだな
    もう少し強化してやれよw -- 2012-12-14 (金) 08:33:32
    • 6コスで防衛1枚必ず取り除けるからガッカリではないだろ。
      それに6コスでも防御3400は防衛にも使える能力、6コス防御3400はコスパが悪いけど
      全体的に防御が弱い風属性ならそれでも嬉しいだろ。 -- 2012-12-14 (金) 13:28:20
お名前:

 

インキュバス Edit

インキュバス

50037.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 造られた情愛
【防衛の開始前】
自分の手札を防衛力が高いカードから1枚選ぶ。戦闘終了後まで、このカードは選んだカードに変化する。
コメント
優しさと孤独を纏い
月影の情愛に忍び込む。
甘い愛の言の葉は
砕かれた理性を踏みしだく。
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
50037
実装日
2012年8月20日
  • エピタフの亜種。違いは参照領域と基本ステータスくらいか
  • 防衛スロットを圧迫しないので補助防衛を末尾にセットできるメリットがある
    デメリットは手札破壊等で手出しされやすい点と手札消費系のスキルを使いにくくなる点

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛に貼って、手札に重いコストの防衛を持っていればかなり安く使える。AP節約用カード -- 2012-09-11 (火) 13:32:29
  • 意外とほいほい使える印象序盤なら闇王手札で肥やし中盤ならりゅうぐうでOSEOSE -- 2012-09-13 (木) 05:49:54
    • インキュバスは防衛開始前発動、リュウグウも防衛開始前発動 -- 2012-10-02 (火) 22:23:15
  • 防衛ブラックカードが増えた影響でインキュがえげつない性能に。 -- 2012-11-20 (火) 07:42:32
  • 氷・闇の構成デッキで超安定 -- 2012-11-26 (月) 01:01:04
    • 防衛力はバトラール>ラルヴァラーヴァだから氷闇で運用する時は注意 -- 2012-12-08 (土) 17:29:59
  • 素晴らしい防衛カード
    何でもコスト3になります。
    オススメはどんな地形でも問題ないシェルタドラゴン -- 2013-02-14 (木) 19:40:35
お名前:

 

ジャック・フロスト Edit

ジャック・フロスト

50038.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png いっしょにあそぼー
【攻撃の終了時】
【自分の手札に氷カードが1枚以上、かつ自分のAPを1消費する。】
自分の手札の氷属性カードをコストが高いカードから1枚、自分の山札に加えシャッフルする。相手の手札を1枚捨てる。このカードを相手の手札に加える。このカードは召還する際の消費APが+2される。
コメント
あのさー、このフワフワのコート可愛いでしょ。この冬の新作なんだけど!えへへ・・・・・・汚さないように気をつけるんだよ?相手を凍結すれば返り血とかで汚れたりしないからね!・・・・・・

あれ?聞いてる?効いてる?
もう凍っちゃったの?おーい!
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
50038
実装日
2012年8月20日
  • 氷属性に妨害は不向きだということがよくわかるカード
    スキルが発動すると自分のAPが1減りと一番コストの高い氷属性カードが山札に戻り
    相手の手札がランダムで1枚これに入れ替わる
    その代わり相手が使用する際は5コストになる
  • 相手にコスパの悪い5コストを押し付けられるとはいえ、自分の戦力も一時的に落ちることもありやや使いにくい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 勲章デッキはこれ痛いんだろうか -- 2012-09-16 (日) 12:42:06
    • はっきり言えば糞邪魔ファッキンッファアアアっとボイチャで絶叫してるギルメンが居た
      まず相手に渡しても勲章だとまず氷属性なんて積まないからデッキブレイカーも稼げず5コス、おまけにこの威力しかないのを使わなきゃならないのが邪魔 -- 2012-09-16 (日) 13:30:46
      • なるほど、一番有効に使うには勲章潰しかな -- 2012-09-16 (日) 22:00:09
  • フロステス・氷の女王を中途半端な時に引いた時に回収するのに便利 -- 2012-10-04 (木) 11:14:33
  • 二カ国とか少人数なら使えそうだな… -- 2012-10-21 (日) 11:49:09
  • 一枚だけじゃ… ねっ? -- 2012-10-26 (金) 14:13:29
  • 所詮妨害用 -- 2012-10-27 (土) 15:07:17
お名前:

 

Amarok Edit

Amarok

60105.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 復讐の活力
【攻撃の終了時】
【自分に弱化状態がある。】
自分のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60105
実装日
2012年8月20日
  • クラッシャータスクと同様、弱化状態であることを一時的にメリットにするカード
    これもまた、相手のデバフを待つのではなく自分から仕込むほうが手っ取り早い
  • 専用デッキであればマジックポットとは比べるまでもないが、ただでさえ危険な状態なので
    使える状況であれば我慢せずに使うこと

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 新たな弱化状態推しカード。相手にかけてもらうことを期待して投入するのは愚の骨頂なので、基本的にはクラッシャータスクさんたちとセットでどうぞ。ただ、HPを減らすことをメリットとする構築をした場合は注意。 -- 2012-08-21 (火) 00:07:43
  • ぽんと思いつくのはやぶれかぶれとのコンビ。5コス並みの素性能は持ち合わせているので、それほどデッキの邪魔にならないのもメリットか。 -- 2012-08-21 (火) 14:35:59
  • デバフデッキを持ってる人にとっては1枚は入れておきたいカード -- 2012-08-25 (土) 08:56:40
  • クラッシャーやヘッジホッグと組み合わせて弱化デッキでいくなら 戦闘開始前に一言バフ不必要の旨を発言しておくといい。 -- 2012-09-06 (木) 18:34:37
お名前:

 

グレムリン Edit

グレムリン

60106.pngレベル攻撃力防御力
123402160
1026002400
スキル
スキル_攻撃.png いたずら
【攻撃の終了時】
【相手がタワー。】
相手のAPを0にする。相手の最大HPを-1500する。
コメント
ヒイイイイハアアアアアッ!
おれ達は天空のシハイシャ!
その証拠に空飛ぶ奴らにイタズラしまくってやるんだぜ!

ところで「シハイシャ」って・・・・・・なんだ?
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
60106
実装日
2012年8月20日
  • 用途が限定されるカード。対フォートレス戦では完全に役に立たない
    汎用性がその分落ちるのでデッキ構築は慎重に

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • あーマルゴンとは相性わるいのか。開幕まえに○○npcグレムリンしないで。
    とか言わなくちゃいけないのか。 -- 2012-08-21 (火) 11:00:50
    • マルゴンで吸うより、開幕陣営のダメージが減るほうが大きいと思うよ。 -- 2012-08-21 (火) 18:39:07
  • イラスト見たとき光属性かと思った -- 2012-08-21 (火) 11:05:24
  • ゼロムスするのが上位戦場の流行だったのは、今はもう昔。 -- 2012-08-21 (火) 21:10:06
  • イラストがドラクエっぽい -- 2012-08-22 (水) 00:08:13
  • NPCHP1にするなら、敵に取られたNPCじゃないとだめだな
    ハイエナ怖すぎる -- 2012-08-22 (水) 00:25:35
お名前:

 

サイナード古代種 Edit

サイナード古代種

60107.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png リープスライサー
【防衛の開始時】
相手の手札から、相手の戦闘カードと同じ属性のカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST HOPE
カード番号
60107
実装日
2012年8月20日
  • 単色デッキが悲鳴をあげそうなスキル。うっかり攻撃すると手札がすっからかんになる
  • 相手が余程のマゾでない限りは単色デッキからの攻撃は抑制できるし
    主力カードを2枚抱えた相手からの攻撃も一時的ではあるが防げる可能性がある
    相手の手札調整に利用される危険性もあるので、こちらの攻撃で危険なカードを落とせるような2段構えで

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • セイレーンや神と呼ばれしものなどを無効化できる -- 2012-11-19 (月) 19:26:12
  • 風デッキじゃなくでも入れるのがいいね -- 2012-11-20 (Tue) 10:03:16
  • コイツの最もいいところはダンサーメタになるところ
    ケルピーの下位互換っぽく見えるけど風属性であることに意味がある、ゼムゼレットと玉ねぎの関係と同じ感じ -- 2012-11-21 (水) 11:10:51
  • トンベリデッキなどに利用されることもあるかも -- 2012-11-22 (木) 18:43:34
    • トンベリデッキとかもはや絶滅危惧種レベルなんだけど・・ -- 2012-11-22 (木) 18:59:21
  • よく手札調整に使わせてもらってる。ケルピと違って落ちるカードがわかるのがありがたい -- 2013-01-15 (火) 12:28:00
お名前:

 

ヒトキノコ Edit

ヒトキノコ

60108.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 腐敗ガス
【防衛の開始時】
【相手との距離が3マス以下。】
クリティカル率を-15%する。相手に[相手のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60108
実装日
2012年8月20日
  • 相手に距離を取らせることを半ば強制する防衛カード
    無視して突っ込むと割りにくい上にHPダメージを受ける
  • 攻撃する側から見ると、一部のフォートレスは被弾確定かつ地味に距離を開けられるのでやりづらい
    防衛する側から見ると相手が嫌って距離を開ければ8マス以上移動できるフォートレスならば
    相手からの追撃を逃れやすくなることが利点となる
  • 使う側も使われる側も頭を使う、ややテクニカルなカードである

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 黒羽、ベンダ殺し。性能的にはソウルドレインと似たような感じ。こちらは射程4以上に対して無力な代わりに、ダメージが追加され、弱体状態でもデメリットがない。 -- 2012-08-21 (火) 00:12:14
  • これはやったら黒刃、ベンダおわるね -- 2012-08-21 (火) 07:59:11
    • いいすぎ。15増えたところで割れる。シェルタの方が硬いから。 -- 2012-08-21 (火) 11:13:26
      • ヘルハウンド基準ならこちらの方が固い。つまりほぼすべてのカードに対してこちらの方が固い。お前は何を言っているのかと。 -- 2012-08-21 (火) 14:40:55
    • よっぽど壊れたカードでもないと一部のフォトが終わることなんてない。そもそもこれ闇だし。 -- 2012-08-28 (火) 20:27:33
  • プロテスと2差ししてNPCにベタ接近とかしたらいいんじゃないかな -- 2012-08-21 (火) 15:26:57
  • 黒刃が多いからソウルドレイン積んでるなら入れ替えもありかもですね -- 2012-08-21 (火) 20:00:03
    • 5コス防衛の使い勝手はいいからソウルと両方入れてもいいかもね -- 2012-08-29 (水) 20:51:26
  • 黒刃ベンダ殺しってあるけど、実は自分がそれを使えば相手を選ばず効果を発動できる点から見て、黒刃ベンダ強化だと思うんだけどな。 -- 2012-09-11 (火) 14:05:13
    • パンツやエルダ多いからそうでもない -- 2012-09-11 (火) 18:38:50
    • オーガチャンピオンのとこにもあったけど、相手に移動攻撃かダメージか選ばせるってことだろ。 -- 2012-09-12 (水) 03:24:41
お名前:

 

スカルドラゴン Edit

スカルドラゴン

60109.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png チグハグな再生
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
このカードはキョウコツに変化する。このカードを自分の防衛カードとして末尾にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60109
実装日
2012年8月20日
  • キョウコツ自体のスキルを発動させるためにキョウコツを何枚か仕込む必要がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • インキュバスとのコンボカード?持ってないので検証できませんが、効果順序を見る限りインキュバスを貼った状態で手札にこいつがあるとキョウコツまで変身出来るはずです。デッキにそれぞれ3枚づみすれば実質9枚キョウコツ体制になり、あっという間にキョウコツの条件を満たせる? -- 2012-08-23 (Thu) 20:35:43
    • インキュは防衛の終了までな -- 2012-08-27 (月) 00:16:19
      • そうなんだけど。2回変化するわけよ。インキュ~スカル~キョウコツ
        したらインキュは消え去るんですよ。
        なんでといわれてら困りますが、変化したのがもう一度変化するともう戻らないみたいです。
        雲の意図どうりかは分かりません。多分仕様だとは思いますけど。 -- 2012-08-27 (月) 00:42:46
      • インキュまでもどることが可能だと、割れた場合:キョウコツ→インキュ、割れない場合:スカル→インキュというほぼ無敵の防御カードになるので元にもどらないのはしかたないかな。 -- 2012-08-27 (Mon) 23:32:12
      • インキュの効果は、戦闘終了後まで、「選んだ」カードに変化する。スカルの効果でキョウコツになった後、処理上でスカルはインキュに戻るが、キョウコツには効果を及ぼさないので結果キョウコツになる。みたいな? -- 2012-08-28 (火) 17:28:08
      • スカルは実質キュウコツになると変化した時点で除外する扱いになるんだろ -- 2012-08-28 (火) 22:14:47
  • もうよくわかんねえから誰か実証したやつ教えてくれ。 -- 2012-09-01 (土) 08:05:45
  • スカルドラゴンに化けたエピタフは、キョウコツになり防衛の末尾に。
    スカルドラゴンの後ろにエピタフがあっても、さらに末尾に回ったキョウコツに化けます。
    そのときキョウコツが2枚捨て札にあれば、ガシャドクロ2枚防衛のできあがり。 -- 2012-09-10 (月) 21:10:42
    • >ガシャドクロ2枚防衛のできあがり…って騙されたーw -- 2012-11-30 (金) 03:24:42
  • これ、エピタフとの相性良すぎだろう
    エピタフ後ろに刺しても大丈夫、って事だろう -- 2012-09-11 (火) 00:24:12
  • 胸骨+エピタフ(or+インキュ)+スカルドラゴンで胸囲の骨デッキが!
    ・・・と思ったけどそもそも相手の攻撃をクリティカルで受けることが前提なんだよなあ -- 2012-11-29 (木) 16:37:24
お名前:

 

ゴーストシップ Edit

ゴーストシップ

60110.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 水中からの強襲
【攻撃の終了時】
【相手の地形に水属性がある。】
相手の防衛カードを末尾から1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60110
実装日
2012年8月20日
  • やや条件がきついが、水場であれば相手の末尾防衛が消し飛ぶ
  • 運が悪いと2枚抜きされる可能性もあり危険。水属性デッキをみたら手札と地形の確認を怠らないようにしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 水マップで無双してきたわww (^-^ (^_- (^Q^ -- 2012-08-25 (土) 16:59:15
  • 後ろに隠れてるリヴァイアサンにも有効か -- 2012-08-25 (土) 21:05:28
    • 有効どころか天敵だ。相手がどこいても消されるぞ。 -- 2012-08-27 (月) 19:14:57
  • 雷水もプッシュされてきてるし、ねらう付けて2枚抜きも面白そうだ。 -- 2012-09-04 (火) 06:13:03
  • 鉱床にも使えるところが素晴らしい -- 2012-09-11 (火) 13:36:10
  • 死の宣告と組み合わせるのが一番確実な2枚割りかな。バーサーカー高レベルのショック+ねらうも面白いけれど -- 2012-09-11 (火) 18:56:57
お名前:

 

スケイルトード Edit

スケイルトード

60111.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ボディプレス
【攻撃の開始時】
自分の手札から氷属性カードを全て捨てる。クリティカル率を+[効果で捨てた枚数×10]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY CRYSTAL
CHRONICLES Echoes of Time
カード番号
60111
実装日
2012年8月20日
  • 防衛破壊が不得手な氷属性に1枚いれておけばいざというときに役立つかもしれない
    失うリソースも大きいが状況を選べば問題にならない。ラストスパートとか
  • シェルタドラゴンを殴った場合、3枚捨てで71%。プロテスシヴァでも60%↑を期待できる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 使用感はそれほど悪くない。1枚程度なら山札切れも気にならないし、手札に転がっていても邪魔にはならない。切り札というにはしょぼいが、氷でパンデル並みのクリティカルを出せるのはなかなか新鮮で良い。 -- 2012-08-21 (火) 20:20:54
  • 氷でも割りたい時が割とある。そういう時に便利なカード。手札交換はおまけと思ってもいい。攻めの選択肢を広げたいのなら、採用の価値はある。 -- 2012-08-24 (金) 09:17:29
  • うさぎと一緒にデッキにいれると高速で皇帝ペンギンを引ける。ポセタイタンデッキのお供をするデッキなら防衛も割れるし価値が有りそう。 -- 2012-08-24 (Thu) 11:39:20
  • あってもいいが、無くてもいい。他の優秀な氷カードを集めた後、余ったデッキ枠の処置に困るのならば1枚入れてもいい。そんなカード。 -- 2012-08-25 (土) 22:50:16
  • 氷で割れるのはいいけど、手札全部使って割れなかったら… -- 2012-09-08 (土) 11:50:48
お名前:

 

妖狐 Edit

妖狐

60112.pngレベル攻撃力防御力
101350
1001500
スキル
スキル_攻撃.png 化ける
【攻撃の開始前】
戦闘の終了後まで、このカードはランダムな別のカードに変化する。戦闘の終了後まで、自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。
コメント
とおるよ とおるよ
なにも知らない たびびととおるよ
みえるよ みえるよ
うつろな姿の きつねがみえるよ
きえるよ きえるよ
命のともしび いまにもきえるよ
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
60112
実装日
2012年8月20日
  • 事前予測が全くできないため、完全な博打カード。当たるも八卦、当たらぬも八卦
    ご丁寧にも化けたカードの地形属性はカバーしてしまっている
  • 戦闘終了後は元のカードに戻ってしまうため、何に化けたかは使用者か殴られた相手しかわからない
  • Bumblebeeに化けてしまった場合は…ご愁傷様です

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛カードに変更後はクリティカル率が高くなったりする?
    某クエストで割られまくったのでもしかしたら。 -- 2012-08-24 (金) 20:13:41
    • 多分ない。が、防衛カードで割られるというのは割とよくある。リュウグウ使ってるとね、いつもそうなるのよね・・・ -- 2012-08-25 (土) 14:30:43
  • リュウグウ同士の殴りあいには結構有効ではある、普通に使うのなら大当たり1割普通5割微妙3割大外れ1割ってのが多い -- 2012-08-25 (土) 20:05:07
  • これでバハムート出たよ -- 2012-09-04 (火) 12:49:34
  • 妖狐でリュウグウを殴ったとき、妖狐のスキルで変化後のカードのままになるのかそれとも妖狐に戻る? -- 2012-09-23 (日) 23:04:53
    • 妖狐に戻る -- 2012-09-24 (月) 03:10:19
      • やっぱそうか 良かったような残念なような… -- 2012-09-24 (月) 08:34:49
  • 変化でプテリクスになった時は6500 -- 2013-01-31 (木) 15:58:14
お名前:

 

ビーストフォート Edit

ビーストフォート

70130.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 前方に突進
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[相手との距離×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70130
実装日
2012年8月20日
  • 使用するフォートレスの性能と運用に左右されるカード
    可能な限りブラッドキャノンで使うべき
  • 露骨に距離を空けると事前に察知されやすいので、狙いの相手よりも最大効果の出る相手がいるならば
    そちらに奇襲をしかけてもいいかもしれない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 狙撃機竜ブラッド・キャノン - (移動せずに攻撃する場合、攻撃射程+4) -- 2012-08-21 (火) 11:29:43
  • ほぼキャノン専用カード。最大距離で6000ダメージを超えるが、対人でそれを決めるのは難しい。NPCや鉱床競り合いで活躍しそうなカード -- 2012-08-21 (火) 16:09:21
  • 基礎攻撃4000ってのがポイントでしょうね。 -- 2012-08-21 (火) 18:45:56
  • 多少火力が低くともクリティカルが高いのは嬉しい -- 2012-08-24 (金) 16:56:35
  • イーグルアイと一緒に血パンツに積んどけってカードなんだろう -- 2012-08-24 (金) 21:51:21
お名前:

 

ブロブ Edit

ブロブ

70131.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 妖体の体液
【防衛の終了時】
【この戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
相手の山札を3枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70131
実装日
2012年8月20日
  • 割れると相手の山札が3枚削られる。序盤であれば大して問題はないが
    残り山札がわずかになり捨て札から山札の内容が予測できる場合
    需要なカードが残っているようなら攻撃を控えるべき

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ついに直接山札に触る防衛が雷属性に登場。割られないと効果を発揮しないので、どんなに頑張っても削れる山札は3枚。デッキブレイク信奉者たちの期待の星たりうるか? -- 2012-08-21 (火) 00:30:10
    • 3積みでオズモを使えばまだまだ上積みできる。まぁそこまでやるかどうかはアレだが・・・。 -- 2012-08-21 (火) 22:48:13
  • アドラで弱化デッキに殴られてお困りの貴方へ。 -- 2012-08-21 (火) 03:58:27
  • アームストロングとちがって、割り仕様の雷でもつかえるところがいいね。 -- 2012-08-21 (火) 18:50:06
  • 一番喜んだのは雷じゃなくて闇王じゃないかな -- 2012-08-21 (火) 22:19:58
    • トンベリ・ケルピーとか昔からいわれてるけど、その他大勢に有効だったらさ。 -- 2012-08-22 (水) 11:15:13
    • 闇王デッキ使ったことないけど山札捨てだとオメガVQ捨てが怖くない?まあそれこそ状況によりけりになるんだろうけど -- 2012-09-05 (水) 18:30:22
お名前:

 

シーコッカー Edit

シーコッカー

70132.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png 強奪
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ相手が山札切れペナルティを起こしている。】
相手の所持クリスタルを[相手に与えたダメージの10%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70132
実装日
2012年8月20日
  • デッキ割れを起こしているクリ持ちが率先して戦場に出てくるとは考えにくいので
    使うならばこちらから積極的に攻めこむ必要がある
  • 条件が厳しい分、奪えるクリスタルの期待値はかなり高い
    ある程度山札や手札を削れるとはいえ、相手の戦略眼にも左右される

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最大で450c、条件も考えれば更に残りの半分も奪いうる、強烈な効率を持つカード。だが、そんなうまいフォートレスがそこらに転がっているはずもないため、現実的には中央乱戦で少量クリをもぎ取ったペナルティ持ちにぶつける程度か。 -- 2012-08-21 (火) 00:32:18
  • バーサク + Snoll x 2, 最大9200ダメで920c? -- 2012-08-20 (一) 23:48:29
    • ベンダで250パンツで400アマデで325その他で300が奪える最高値だろ。相手がペナルティを起こしているってとこちゃんと読めよ。 -- 2012-08-21 (火) 01:03:21
      • オーバーキルではみだしたダメージも、相手に与えたダメージの10%にふくまれるんじゃないの? -- 2012-08-21 (火) 03:21:08
      • 知ったかぶりするな。相手のHPいくら低かろうとオーバーキル分もきっちり回収できる。 -- 2012-08-21 (火) 03:24:18
  • オクでは高騰してるな -- 2012-08-21 (火) 14:15:17
    • 6000-7000ギル。今回の壊れカード。 -- 2012-08-21 (二) 15:28:39
      • これ壊れだったのか。発表当時はボロクソに言われてたのに・・・ -- 2012-08-24 (金) 21:52:09
  • あぁ、デッキデスからのシーコッカーというロマンデッキが流行るな……
    迷惑だ…… -- 2012-08-21 (火) 18:33:11
  • クリホルでデッキ切れってまず無いよね・・・ -- 2012-08-24 (金) 01:13:24
    • タイタンデッキはデッキ切れ起こしやすいよ。まあこのカードはクリホルに打つんじゃなくて中央の微クリ持ちから奪うとかじゃないかな。 -- 2012-08-24 (金) 09:11:14
お名前:

 

アサルトシザー Edit

アサルトシザー

70133.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png あわ地獄
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の防衛カードのコストの合計×100]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70133
実装日
2012年8月20日
  • 防衛カードの主力は大体5~6コストで収まっているので、防衛1枚なら戦闘力も4200前後になるとみていい
    2枚貼ればさらに上昇するため、4コストなら上々といったところ
    うっかり無防衛で使ってしまわないように

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛を張っていれば最低でもバニラ相当、2枚貼ればなかなかの火力が期待できる。前線に積極的に出ないデッキに隠し玉として、という運用が現実的だろうか。 -- 2012-08-21 (火) 00:35:19
  • フロステスを防衛に貼るウィンターウルフデッキには相性がいいかもしれない。 -- 2012-08-21 (火) 05:22:04
    • ああ、これ防衛が水でなくてもいいのか、少し盲点だった -- 2012-08-21 (火) 15:11:10
  • リヴァ水デッキのお友達 -- 2012-08-31 (金) 09:51:10
お名前:

 

ペギーバロネス Edit

ペギーバロネス

70134.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 熱い抱擁
【攻撃の開始時】
【相手に防衛カードが無い。】
相手を弱化状態『やけど:防衛の開始時、自分の戦闘力を-500する』にする。自分の捨て札に火属性カードが1枚以上ある場合、自分の戦闘力を+1800する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70134
実装日
2012年8月20日
  • 防衛がない相手を『やけど』状態にする。火属性と混成だと戦闘力5100になる
  • バーサク積んでようやくベンダ一撃なので無理に高威力を狙わずに単色で使ってもいいかもしれない
    スキルが発動できる状況であれば『やけど』付加&3300ダメ確定なのでそこまで悪くはない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 自分の捨て札に卑属製カード→火属性かな? -- 2012-08-20 (月) 18:08:23
    • 修正しました。 -- 2012-08-20 (月) 18:23:44
  • 防衛がなければDebuffをかける、という他の属性にも散見されるタイプのカード。戦闘力強化も盛り込まれてはいるが混色前提、素の戦闘力は類似カードより400程度低いと、若干扱いにくさが目立つか?同様に氷・火推しのアイスデビルさんあたりとセットでならば。 -- 2012-08-21 (火) 00:40:07
お名前:

 

プリズムジュエル Edit

プリズムジュエル

70135.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png プリズミックミサイル
【攻撃の開始時】
【自分の手札に光属性でも無属性でもないカードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1000する。クリティカル率を+10%する。相手のAPを-1する。相手の手札を1枚捨てる。相手の山札を1枚捨てる。相手の捨て札を1枚取り除く。相手に[相手のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYEIR PROFILE SILMERIA
カード番号
70135
実装日
2012年8月20日
  • 単色だと役に立たないが、混色デッキだとスキル補正のオンパレード
    雷光デッキあたりに居場所ができそうではある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 使ってみての感想はとりあえず色々してやったぞって感じw 逆に相手に使われた場合はAPダウンと手札破壊がうざかった。あとはデッキ破壊が手札破壊と相まって戦争終盤だと効くって感じで、HPダメージも地味に痛かったりする。 -- 2012-08-23 (木) 09:38:39
  • オク月額課金のせいで更に高騰しててワロタ -- 2012-08-24 (金) 01:11:07
  • なにこれ効果なげえめんどくせとか思って放置してたけど結構いい効果なんだな実装日にギルガチャで引いたのは案外運がよかったのか
    まあ使わないんだが -- 2012-08-30 (木) 15:45:59
  • 光闇プッシュの伏線だったような気がしてきた -- 2012-09-11 (火) 00:13:06
  • 兎に角手数の多いプニミミで馬鹿みたいに得点稼げるんだよな・・・クリティカル、まぁ素のダメージが低いから割れにくいという所はあるものの、4コス4、4000ダメージ込みでも実質4600あたりかオマケにデッキブレイカーも稼げるという、
    ちょっとはちゃけたらコスパがものすごいことになっちゃったテヘペロby運営ふざくんな -- 2012-09-11 (火) 06:16:03
お名前:

 

恐竜草 Edit

恐竜草

70136.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ゾーンビーター
【攻撃の開始時】
【相手に弱化状態がある。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70136
実装日
2012年8月20日
  • 弱化状態の相手には戦闘力5600で襲い掛かる。4コスとは思えない火力なので使うならば専用デッキを組みたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今回2枚目の弱化状態推しカード。弱化状態なら4コス5600となかなかに素敵な破壊力。基本的にはクラッシャータスクさんと一緒に新ジャンル火土デバフで。 -- 2012-08-21 (火) 00:49:40
    • 「相手」にだから。よく読めよ。 -- 2012-08-21 (火) 01:06:33
    • とは言え弱化デッキならばいるはずのミニマムキマイラとの相性は○、火と土の相性は言わずもがな。なので空いてる枠に入れてみると面白い働きをしてくれるかもしれない。 -- 2012-08-26 (日) 19:17:16
  • ゴルゴーン殴ると4マナで5600ダメージの反撃が来る可能性があるのか。
    また一段とゴルゴーンが殴りづらくなったな・・・ -- 2012-08-21 (火) 01:47:34
  • サンドシャークあわせれば4コスでイフリート並か。狙うなら相手を選ぶ必要あるけど強いね。 -- 2012-08-21 (火) 01:52:51
    • 確かにダメージは中々光る物があるがオールマイティなグレンデルのダメ5400と比べるとううむ、といった形 -- 2012-08-27 (月) 12:06:54
お名前:

 

サンスポットビジター Edit

サンスポットビジター

70137.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png トレンチャーハンド
【防衛の終了時】
【自分の手札から火属性カードを1枚捨てる。】
相手のHPに[条件で捨てたカードのコスト×200]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SIMERIA
カード番号
70137
実装日
2012年8月20日
  • 捨てた火属性カードのコスト×200のダメージを直接本体に与える
  • 牽制にはなるが攻撃される度に手札がぽんぽん飛んでいくので注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札に火属性カードがある、にでもならない限り日の目をみないだろうな・・・ -- 2012-08-21 (火) 13:03:57
  • これ使うよりはゴルゴーンかソウルケージの方が良いんじゃないかな、火土デッキとしては -- 2012-08-21 (火) 15:41:50
  • トレジャーハントかと思ったじゃねーか!!! -- 2012-08-21 (火) 18:10:11
    • いや、トレジャーハントで合ってるよ!!! -- 2012-08-22 (水) 16:57:28
      • おう、お前がそう言うならそれでいいよ、もう・・・ -- 2012-08-23 (木) 08:55:23
  • これはクリティカル率軽減みたいな効果を付けないと駄目だろうなぁ、これを使うメリットが嫌がらせのみってのは -- 2012-08-27 (月) 20:56:19
  • こいつで火カード捨ててレッドリザードとかデストロイヤーで高火力出すのが結構楽しい -- 2012-09-05 (水) 10:45:13
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS