無属性 ブラック のバックアップ(No.3)

ドラゴン・ヴォイド Edit

ドラゴン・ヴォイド

40009.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_特殊.png 量子の統制
【その他】
このカードは次に召喚する際の消費APが-[自分の捨て札のカードの属性の種類数]される。
コメント
グチャゴルグリモシュベチュゲルジュバーガグチ生ュゲシュプリガント命シュゲロ贄グナムシラジュール死ゲムデバギョゲゲルガガ生ジュールイガームィゲ人ァゲプリデュジューガィビャーボルアジュラタナードディゲィジュル殺ベドグデジュージャガガジュマニンゲンジュガコールダフィア懺ルジュガリア。
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40009
実装日
2012年3月16日
  • 捨て札操作さえ万全ならば0コストで戦闘力5400/4000
    しかし他のブラックが持つような破滅的スキルはない
  • 数ある多属性参照カードの中でも採算ラインが非常に緩く、
    3属性捨て札に落ちていればヘルハウンドにもシェルタドラゴンにもなる攻防両用カードになり、
    それ以上になればお釣りが返ってくる。
  • 最序盤以外いつでもどこでも使えるのも利点。必要であれば9属性コンプリートなどと拘らずさくっと使ってしまおう。
  • コメントは公式からしてこれである。荒らしなどではない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 地味だけど強いよね バニラ系カードなら属性なんでもデッキに入るし 他ブラックみたいに怖くないけど 現実的に使いやすい -- 2012-03-17 (土) 19:48:22
  • フレーバーデキストの解読頼んだ -- 2012-03-17 (土) 20:58:07
    • 荒らしのカードコメントかと思った。登録者に脱帽するわ。 -- 2012-03-19 (月) 00:44:39
    • 最後のほうに「ニンゲン」と入っているのが気になるな -- 2012-03-23 (金) 15:41:29
    • 漢字だけよむと・・・   いいたいことは、わかった・・・(こんな4文字熟語(?)ありなのか? -- 2012-04-05 (木) 15:08:07
    • 「ァゲプリ」の所でテンション上がってると見た -- 2012-04-06 (金) 08:03:08
    • LoVというスクエニのゲームは、こういうテキストがカッコイイと開発が思い始めたことから衰退していった。 -- 2012-04-10 (火) 18:14:08
  • これって無属性も入るの? -- 2012-03-17 (土) 23:20:06
    • もちろん入る -- 2012-05-14 (月) 04:18:23
  • ちなみに防衛も4000あるから防衛に使っても最強。
    ピンチの時に0コスでさせるのは超便利。お金あるならバニラ系には是非いれておきたい。 -- 2012-07-22 (日) 13:20:35
    • むしろそっちがメインだったり -- 2012-07-22 (日) 23:31:04
  • イラストレーターの名前、コメント(グチャ~)、スキルを修正しました。 -- 2012-08-03 (金) 16:40:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

バハムート Edit

バハムート

40011.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png メガフレア
【攻撃の終了時】
【このカードを戦争から取り除く。】
相手から3マス以内の自国以外のユニット全てを対象とし、対象のHPに[5000-対象の先頭の防衛カードの防衛力]のダメージを与える。このダメージによってユニットのHPが1未満になることは無い。
コメント
人竜と呼ばれし巨大な力
その翼舞い降りし日
村は焼き尽くされ
街は破壊され
国は滅び去る

~ダリア預言書の第八節より~
Illustration by or From game
松田俊孝
カード番号
40011
実装日
2012年5月7日

逃げ遅れたパンツざまぁwwとか思ってないですよ


攻撃射程7のブラッドキャノンが
敵軍のエルダナイトに対して
バハムートで攻撃した場合のケース


  • 範囲内の敵軍フォートレス全員を攻撃力5000、クリ率0%のカードで殴っているようなものである
    相手の防衛スキル等は無視するので、戦闘力をスキルで補うカードは思わぬ痛手を蒙る
  • 8コストというのがポイントで、他のブラックカードと違い、移動後攻撃可能であり
    開幕の中央1000c争奪時などの密集しやすい時に相手陣営にぶち込めば効果絶大
    使う側はスキルの最大効果を狙ってくるので、防衛側がどれだけ嫌らしい防衛カードで牽制しても
    中心地点にいれば問答無用で殴られる可能性がある
    スキル発動条件がぬるいので殴られたら運が悪かったと諦めるしか
  • スキルの起点となる殴られたフォートレスも、もれなくメガフレアの餌食となる
  • コマンダー忍者の投げるとの組み合わせで修正前の鉄巨人と同様に裸のフォートレス・タワー・鉱床を一発で取得できる
    クリティカルが出れば、1枚防衛のユニットは裸でメガフレア+投げるを受け一撃で撃破の可能性があり有効

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ヴァミットゲルからのコンボが楽しそう。二ヶ国戦で活きそうだけれど… -- 2012-08-23 (木) 13:26:48
  • 鉄巨人がお亡くなりになったので、色参照が0で最高火力に躍り出る -- 2012-10-13 (土) 13:34:33
  • 血パンツで遠距離から投下すると正に爆弾、脅威そのもの -- 2012-11-03 (土) 17:23:42
  • ブラックブッパ楽しいです!範囲攻撃はおまけで攻撃した相手に5000の追撃がメインって感じがする。 -- 2012-11-19 (月) 14:03:04
  • バハムートも重ねて撃たれるとかなりキツイ
    さすがにブラックだけあって強いわ
    舐めてた -- 2012-12-15 (土) 09:26:19
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS