基本立ち回り のバックアップ(No.3)

執筆中のページです。
モンスタードラゴンを最近やりはじめた人向けに基本的立ち回りを解説。
この立ち回りは、最近のはやりで必ずしもこう動く必用はありません。
どう動いていいか分からない場合などは参考にしてね。

鉱床配置 Edit

マップ・地形属性の各マップを見ると、
クリスタルが眠る鉱床はどのマップでも配置が決まっていることがわかります。

青         △   △        緑
          △    △

      ○            ○
     ○     ◎  ◎     ○

△△     ◎        ◎     △△
        

△△     ◎        ◎     △△

     ○     ◎  ◎    ○
      ○           ○

          △    △
黒         △   △        赤
鉱床クリスタル量防御カード戦闘力
10503600 ×2
740 or 770
490 or 4203300 ×2

初動 Edit

◎は△に比べて倍以上のクリスタル量がある。


最初に皆で◎を狙いに行く。自陣に近い2つは必ず取るつもりで行動しないとチームの勝利は見えなくなる。
自陣に近い2つを取るのは当然で、他の◎も他軍の邪魔をし、獲得を阻止しながらハイエナで狙う。


△を取りに行くと、◎を取るための人数が減るのでやってはいけない。

序盤 Edit

初動で取った◎はクリスタル量が半分の550ではあるが、それでも△より多いので守る必用がある。
また、相手側の◎や○を攻撃し、クリスタルを奪う。敵も多いので味方とタイミングを合わせる必用がある。


自陣側の○は◎を奪ってクリスタル持ちになってるフォートレスが取るか、もしくは序盤では無理に破壊することもない。

中盤 Edit

自陣◎のクリスタル量が多ければ守り、敵の◎や○でクリスタル量が多い鉱床があれば狙う。
また△も取り始める。
ただし、守り切れる状況でない鉱床は無理して取らず、敵に取られるのを阻止する。

終盤 Edit

クリスタルを多く持つフォートレス、残量の多い鉱床を集中攻撃する。
敵も狙ってくるのでクリスタルを奪われないよう注意する。

コメント Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 初心者講座というより、本格的じゃないか -- 2012-01-29 (日) 12:44:35
  • 必用→必要 -- 2012-02-20 (月) 21:24:47
    • 修正! -- 2012-02-20 (月) 22:19:21
  • ここに書いてあることはもう古い。今は終盤になれば中央鉱床2桁当たり前 -- 2012-05-09 (水) 04:53:21
    • それを踏まえたうえで戦術を書いてみようか。口だけなら何とでも言えるからな。さぁさぁ、遠慮するなよ -- 2012-05-09 (Wed) 05:14:49
  • ここに書いてあることはもう古い。今は終盤になれば中央鉱床2桁当たり前 。僕もそう思います。
    書くのは面倒だし、難しいので僕はやらないけど、間違えてることを教えてあげてるだけ良い子じゃね?だからお前はどっかいけ。 -- 2012-06-21 (木) 00:06:56
  • 敵も味方も中央鉱床守る奴が多いけど、まさかこれに書いてあることを鵜呑みにしてるんだろうか。そろそろこれも書き換えないといけないね。 -- 2012-07-18 (Wed) 03:03:57
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS