土属性 シルバー のバックアップ(No.3)

ランドウォーム Edit

ランドウォーム

70047.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 砂嵐
【攻撃の終了時】
【自分の捨て札から土属性カードと風属性カードを2枚ずつ、この戦争から取り除く。】
相手を弱化状態『くらやみ:攻撃の開始時、クリティカル率-10%』にする。相手のHPに1500のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY IX
カード番号
70047
実装日
2012年1月20日
  • 若干スキルの発動条件が厳しい。風属性は如何せん組みづらい
  • 3/30のカード調整により、攻撃力が以前の4000に戻った

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ドラえもん「モルダバイト推す人、アスフロ推す人、どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」 -- 2012-05-03 (Thu) 11:53:45
  • お前ら必死すぎ。そんなの使う人が決めればいいじゃん。持論言うのもほどほどにしとけ。 -- 2012-05-03 (木) 13:18:22
  • 最適な利用法は探索要員だと思う -- 2012-05-04 (金) 06:05:38
  • 現在verで土NPCが発動しないのにこれ持ってるけどなぜ? -- 2012-08-11 (土) 06:30:29
  • 手に入ったから土風デッキ組んで使ってみたが、酷いなこれ。ブロンズなら納得の性能なんだが。 -- 2012-11-21 (水) 17:27:34
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ドルムキマイラ Edit

ドルムキマイラ

70083.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png アクアブレス
【攻撃の開始時】
【自分の防衛カードに水属性が一枚以上。】
自分の地形属性に火属性がある場合、自分の戦闘力を+3000する。そうでない場合、自分の戦闘力を+2400する。
コメント
「ああ、あそこにはドルムなんちゃらっていう
恐ろしいモンスターがいるから気をつけるん
だな。襲われた奴は水を飲んでおぼれたよ
うに死ぬらしいぜ。砂漠だってのに不思議な
話だよな」

砂漠の近くに住む村の住人の言葉
Illustration by or From game
七片藍
カード番号
70083
実装日
2012年4月13日
  • 4月13日のアップデートに向け先行公開されたうちの1枚。イベント景品でもある
    FF5のカルナック南西部の砂漠で初見殺しとして多くのプレイヤーを葬ったあのモンスターである
  • スキルの条件が複雑に見えるが、単純に水属性の防衛貼って砂漠で使え、と言っている
    条件が合致すると攻撃力6300。今まで出てきた土属性の中でもトップクラスの火力
  • 水属性防衛のスキルを活かしたければ、火力は少し劣るが湿地でも条件を満たせる。
    アース・ドラグーンを使うと防衛が破壊された際に条件を満たさなくなるので
    水属性で防衛を固めて素直に地形頼みでスキル発動を狙った方がいいだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 5コス 砂漠で6300 湿地で5800になってる -- 2012-06-14 (木) 09:57:54
  • コイツ主力のデッキ作ったがまずまずいい感じ。水で防衛(シャリ、ギザマ、ホーンドタートル)で砂漠で6300!攻防兼ね備えたいときは湿地で、余った水防御はファムフリートとハシュマリムで処分という感じですね。 -- 2012-06-14 (木) 16:56:42
  • 修正後の画像に差し替えました。 -- 2012-06-28 (Thu) 20:07:50
  • バーサクサンドシャークでパンツすら一撃! -- 2012-08-22 (水) 11:48:37
  • 水のバニラ防衛の救済カードとも言える -- 2012-11-14 (水) 02:22:50
お名前:

 

カオスウーズ Edit

カオスウーズ

70110.pngレベル攻撃力防御力
19003420
1010003800
スキル
スキル_攻撃.png リジェネレーション
【防衛の開始時】
【自分のAPを1消費する。】
クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70110
実装日
2012年6月8日
  • スキル発動するごとにAPを消費する珍しいカード
  • 窮地に陥った時にこれを貼ると、次々と攻撃されて二の矢を継げないといった展開も起こり得る
    手札を消費するパンデモニウムと比較して自分のデッキに合った方を使いたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 土だし-15%あっても良かったんじゃ -- 2012-06-14 (木) 17:40:34
  • 殴られたら絶対デメリットにしかならないんだしー30でもよかったくらい -- 2012-06-14 (木) 23:40:22
  • AP0だと移動できない。これがどういうことかは言わなくても分かるよな? -- 2012-06-17 (日) 08:21:07
  • AP1と-10%は割に合わない -- 2012-06-21 (木) 11:41:26
    • コスト6だしどうかしてるよな -- 2012-06-29 (金) 14:06:10
    • 新ルールならAPインフレしとるし、ワンチャンあるかなー? -- 2012-07-14 (土) 12:37:19
  • AP-1抜きにして、普通にクリ率-15%でいいんじゃないかこれ -- 2012-11-13 (火) 04:22:46
    • AP-さえなければいいカードなのに。 -- 2012-11-17 (土) 00:09:15
お名前:

 

パンデモニウム Edit

パンデモニウム

70033.pngレベル攻撃力防御力
19003510
1010003900
スキル
スキル_攻撃.png 大防御
【防衛の開始時】
【自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】
相手のクリティカル率を-20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70033
実装日
2011年12月5日(OBT)

  • 汎用性が売りの土の防御カード。初期火デッキに1枚入っており、お世話になった人も多いだろう。
  • 有用な防御スキル持ちであるにも関わらず、基礎防御力は3900と高め。
    同属性同コストバニラのシェルタドラゴンと僅か100差である。
  • 効果のクリティカル値-20%は他の土属性コスト6と比較すると地味だが、基礎ステータスが優秀なので十分強力である。
  • ディスカード効果は一見デメリットだが、土属性のみ捨てるので組み方次第で不要カードの処分や手札圧縮なども可能。
    捨てたくない時は土属性の無い場所に移動すればよい。
  • 特に2~3色の混色デッキで防御を土に一任する際に生きてくるカード。土単だとディスカードがそのままデメリットになるのが辛い。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • これシリオンと防御力同じなのね。攻撃に使えないけどセイレーンは怖くない。 -- 2012-04-01 (日) 10:04:03
    • イービルアイは怖い -- 2012-04-24 (火) 19:34:19
      • セイレーン(笑) -- 2012-04-27 (金) 00:19:34
  • 土メインの混色デッキで活躍する(というか土火で活躍する)。べリアスと組み合わせるとデッキ回りがマッハになって事故がほぼ無くなる(不安ならニーズヘッグと組み合わせる手もある)。モルダバも載せるとさらに安定感が増して強い。このカードが1000ぐらいで買えるのはちょっと納得いかん、みんなもっと評価しようぜ -- 2012-08-30 (木) 18:57:29
  • 土には攻撃されにくいゴルゴーンて最強のライバルがいるからな。パンデモも悪くないけどデッキ構築の幅と使い勝手で劣る。 -- 2012-10-07 (日) 16:10:58
  • 顔どこ? -- 2012-10-28 (日) 10:21:35
  • 使ってみれば今でも強力、しかし敵が躊躇せず殴ってくるのでクリホルには向かない。前線に長く留まって殴りあいしたい人向け。 -- 2012-11-13 (火) 04:23:47
お名前:

 

ミストグレイヴ Edit

ミストグレイヴ

70072.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png おいしいキノコ?
【防衛の終了時】
【この戦闘でクリティカルが発生した、かつ自分の手札から土属性カードを1枚捨てる。】
相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率を+10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70072
実装日
2012年3月16日

条件が少々きついが防衛一枚で相手を弱体化できるので悪くはない
すぐさま防衛を貼りなおすなど適切な対処を。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • これ使うんだったらゴルゴーンの方がよさげ -- 2012-04-09 (月) 21:29:20
    • 麻痺だけじゃあれだから 捨てる効果も使おうと思ってる時だけだね パンデモと違って何回も発動はできないからある程度のコントロールは可能 -- 2012-04-16 (月) 22:31:13
  • 2枚目にサンドシャークを張っておくとさらに攻撃されない予定 -- 2012-04-22 (日) 21:38:42
    • キングモクのことだよな、たぶん -- 2012-06-06 (水) 02:33:39
      • サンドシャークで合ってるだろ、それにそのコメントが書かれた時にキングモクはいない。 -- 2012-06-06 (Wed) 03:48:52
      • 先頭でスキル発動するカードを後ろにさすと殴られにくい
        1枚目アドラメレク、2枚目スワローが最強防衛か -- 2012-06-06 (水) 04:22:22
      • 確かにサンドシャーク後ろに刺すと全然攻撃されないな そういう使い方もアリか -- 2012-08-04 (土) 13:43:18
  • デバフ防衛で最高の防御力!!!! -- 2012-06-06 (水) 19:01:15
お名前:

 

アントリオン Edit

アントリオン

70046.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png メイワク粘液
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札から土属性カードと水属性カードを2枚ずつ、この戦争から取り除く。】
相手を状態効果『メイワク:防衛の終了後、戦闘でクリティカルが発生した場合、自分のHPに2500のダメージを与える』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70046
実装日
2012年1月20日
  • 3/30のカード調整によりメイワクそのものが変化、またスキル発動順も変わった
  • メイワクを与えた時の攻撃でクリティカルが発生すれば、そのままダメージが発生する
    のだが、調整により攻撃力が下がってしまい、クリティカルそのものの確率が下がってしまった
    スクエニなんで攻撃力下げたし・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 条件が厳しい割に効果がイマイチ。 -- 2012-03-24 (Sat) 03:00:52
  • 今更ながら修正キター!相手がベンダなら防衛2枚割った時点でティウンティウンだぜ! -- 2012-04-04 (水) 21:26:10
  • ドルムキマイラの登場の影響あってか見かけるようになった気がする。今日のランキング戦で敵の手札にいるのを4回は見た。 -- 2012-04-15 (日) 17:01:30
  • しかしいくら何でもカード事態の性能下げすぎだよ -- 2012-05-15 (火) 16:13:19
  • 更なる修正で攻撃が3000に -- 2012-06-19 (火) 01:26:20
お名前:

 

スクイドラーケン Edit

スクイドラーケン

70019.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png マインドブラスト
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+30秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70019
実装日
2011年10月13日(CBT)

・クリスタルを持ったとき、相手の追撃を拒める強力なカード。
・クリスタルキャリアーデッキにはトロールと共に組み込もう。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 2/3 攻撃力2000→2500 防御力3400→3500 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:14:04
  • ゴルゴーンに勝てる部分がほとんどない -- 2012-06-07 (木) 20:32:04
  • 絵の構図を考えよう~ -- 2012-07-13 (金) 02:27:07
  • 新ルール30秒=3APになって酷いことに勲章なら殴るの少し考えてしまう
    そしてNPCが1枚目に貼っているので被害者続出、稀にプロテスされてるのを見る
    ゴルゴーン勝ちしてもうた -- 2012-07-16 (月) 18:57:48
お名前:

 

ゴルゴーン Edit

ゴルゴーン

70012.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 石化にらみ
【防衛の終了時】
相手を状態効果『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
70012
実装日
2011年10月13日(CBT)
CBTでの名称はメデゥーサ

安定して敵の状態効果を消すことができる。
石化状態はすぐに消えてしまうが、コスト5で破壊されない限り複数の相手を弱体化することが可能で効果的である。
重要ポイントの中心で鎮座されるととても厄介な存在となる。


但し、「めいわく」「ミニマム」など永続的な弱化状態にかかっている場合、石化の弱化状態になれば1回の行動(一度だけ、移動力が1になる)で解除される。
これらの相手には格好のターゲットになるので時に土属性以外の地形に移ることも必要。
この特性を知っておけば、自分が永続的な弱化状態の場合にこのカードを防衛にセットしている相手を探す戦術が有効。


コッカトリスと違い、クリティカルにより破壊された場合も効果が発動する
防衛時に発動する同じようなスキルを持つカードに憤怒の霊帝アドラメレクがある。(入手はやや困難)



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 以前、プロテスがけのパンツがゴルゴーン2枚貼りで相手の800鉱床前(未回収)に居座ってた。鬼だった。 -- 2012-04-14 (土) 18:18:13
  • Debuffだよ。細かいことだけれど。ともあれ、殴るだけで強化状態が消えるので、強化状態持ちにとっては「殴りたくない」カード。防衛力以上に優秀な一枚。 -- 2012-06-04 (月) 02:09:50
    • 細かくないと思うぞwデハブとか初めてwリスボンとかのように定着して欲しくはないな -- 2012-06-08 (金) 08:51:17
  • デスペナルティが強化されたので、敵陣や中央で殴りたくはないなぁ。殴るなら連携とって一気に仕留めないと石化でただの的になるしね。 -- 2012-06-04 (月) 02:55:06
  • 石化はトップクラスの弱化状態。移動に時間が掛かる上に実質AP-1。おまけに悪用もされにくい。 -- 2012-08-12 (日) 22:46:41
  • デバフ解除のときに殴るとよし -- 2012-08-15 (水) 12:35:34
お名前:

 

エヴォルブ Edit

エヴォルブ

70074.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png フレイムシャワー
【攻撃の開始時】
【自分の手札に火属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70074
実装日
2012年3月16日
  • 火属性が手札にあれば攻撃力5500。火と土は元々相性がいいため混色構成でも問題なく組める

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 湿地でも火力が出せるのが強み -- 2012-04-09 (月) 10:25:35
  • 混色カードの割にスペックは微妙。正直火土ならヘルハウンドでいい。 -- 2012-10-28 (日) 10:52:06
お名前:

 

プリマドンナ Edit

プリマドンナ

70098.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 開花
【攻撃の終了時】
【自分の手札から水属性カードを1枚、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。】
自分のHPを1000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70098
実装日
2012年5月7日
  • 手札整理のついでにHPが1000回復する
    自分のデッキの回転率と相談して送るカードを厳選したいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • プリマドン「ナ」です。 -- 2012-05-08 (火) 01:29:38
    • 修正しました -- 2012-05-08 (火) 17:26:42
  • ポセタイタンでポセ捨てる時に役立ってます。ハシュマリムでアースドラグーン捨てたいので、水ピンポ参照のこいつは有難い。4コス3800と土にしては攻撃力もそこそこあって良い -- 2012-05-10 (木) 18:43:06
    • ポセタイタンデッキ・・・ -- 2012-05-10 (木) 15:36:34
  • 地味に見えたけど、使ってみたら中々いい感じ。攻撃、回復、手札整理を同時にこなせて捗る。 -- 2012-11-17 (土) 11:31:50
  • リーチフロッグのお供に -- 2013-02-26 (火) 14:32:08
お名前:

 

統制者ハシュマリム Edit

統制者ハシュマリム

70073.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ロックユー
【攻撃の開始時】
自分の手札を土属性カード以外から1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70073
実装日
2012年3月16日
  • 魔神ベリアス?と同じ能力だがコストもランダムで土属性には手をつけない。有利にも不利にも働く
  • 純土属性デッキだと投げる駒がないため、多色構成にするなどの工夫が必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 手札交換できるけど捨てカードが完全ランダムだから魔神ベリアス?ほど使いやすくはないな -- 2012-04-17 (火) 03:51:48
    • 完全ランダムではない、土属性カード以外から捨てる。まぁベリアスの方が使いやすいとは自分も思う。 -- 2012-04-17 (火) 05:41:36
  • 補助投げ用の土単に。 -- 2012-04-19 (木) 02:23:13
    • アスフロ2枚入れて1枚使って、1枚はこいつで投げ捨て。捨て札に2枚アスフロがいったらランドウォームでバイバイ(^.^/))) -- 2012-04-19 (Thu) 02:56:07
  • 支援デッキで輝く -- 2012-04-26 (木) 16:36:47
  • トロールに土以外組み込むことを可能にする便利かつ貴重なアタッカー -- 2012-04-27 (金) 00:27:24
    • でもよ思うんだ俺、土以外なら単純にベリアス入れて余ったトロールやキングモク投げ捨てる方がと思い始めている -- 2012-06-18 (月) 09:55:32
      • 実際サンドシャーク効果も狙わないならそっちだな、まぁ確かにハシュマエヴォルプ4枚で全部埋まる状況があるから土と火を安定して出したいならベリアスか -- 2012-06-18 (月) 18:23:12
  • ドルムキマイラデッキで余った水防衛の処理に使ってる。他のアタッカーをグレンデル、ファムフリート使えばコスト5以上の処理&手札交換が容易になる。 -- 2012-06-19 (火) 10:22:57
お名前:

 

ノーム Edit

ノーム

70060.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 大地の知識
【攻撃の開始時】
【相手がクリスタル鉱床、かつ自分の手札に土属性カードが2枚以上。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
うん、そうだよ。迷子になったボクを案内してくれたのはちっちなおじちゃんだったよ。かわいいランプとカバンを持っていてしんせつに森の出口まで案内してくれたんだ。それに、途中で出会ったモンスターをバンバン倒したりしてすごく強かったよ。ボク、びっくりしちゃった!
Illustration by
おきの
カード番号
70060
実装日
2012年2月17日
  • 土系補助特化デッキの隠し玉に使える。
    4コストという安さは、補助に割くAPを残しつつ鉱床に攻撃をしかけられるので都合がいい
  • 3/30のカード調整により素の攻撃力+600、スキルの上昇補正が-500になった
    鉱床でなくともそこそこの攻撃力を発揮し、鉱床へのダメージも100増加した

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 土デッキに中央クリを持たせやすくなったか・・? -- 2012-02-20 (月) 00:33:45
お名前:

 

グレンデル Edit

グレンデル

70097.pngレベル攻撃力防御力
124301350
1027001500
スキル
スキル_攻撃.png 大暴走
【攻撃の開始時】
【7マス以上移動しながら攻撃した。】
自分の戦闘力を+2700する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70097
実装日
2012年5月7日
  • 現状で移動力6以下のフォートレスは存在しないので
    どのフォートレスでも最大移動後の攻撃ならば条件を満たせる
  • 土属性とは思えないパワーカード。クリティカル率に目を瞑れば単純に2コスト安いヘルハウンド
  • またサンドシャークと補助にバーサクをつければエヴォルブに次ぐ7100攻撃力を持つ土単の中でも随一のパフォーマンスを持つ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 確かに強いけど、狙ってる相手に密着されると発動できなくなるのが弱点だね。他のカードでなぐるか、相手を変えるかかな? -- 2012-06-06 (水) 03:37:23
  • コイツ的に土単のトロールとキングモクでヒャッハー突撃だーが面白いな
    ただ、コイツ以外で単純にダメ―ジ出せるのが昔のカードしかいねぇ、他は全部他属性が必要なのが辛い所か。。。 -- 2012-06-13 (水) 19:52:25
  • まだまだオクでは高いね。ルビガチャの仕様変更がもう少し早ければ… -- 2012-06-14 (木) 03:24:49
  • 条件に7マス以上移動があるので実質的にはこれを有効に使うにはAP5必要ですね。それでも強いですが……。 -- 2012-08-13 (月) 21:28:50
  • バーサク付いて6100ってのが結構大きい。二ヶ国戦ではよくお世話になってます -- 2012-08-13 (月) 23:12:47
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS