|
光属性 のバックアップ(No.3)
個別のカードページを読み込んでいます。 ドラゴン・アンヘラ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 4860 | 3600 | |
| 10 | 5400 | 4000 | |
| スキル | |||
【攻撃の終了時】 【自分が強化状態『光の祝福』、かつこのカードを取り除く。】 自国のフォートレス全てを対象とし、対象の最大HPを+500する。対象のHPを500回復する。自分の捨て札を全て、自分の山札に加えシャッフルする。 | |||
| コメント | |||
| 聖なるかな聖なるかな。 その竜の姿を見た者は光を失う。 聖なるかな聖なるかな。 その竜の声を聴いた者は音を失う。 聖なるかな聖なるかな。その竜の風を受けた者は心を失う。 | |||
| Illustration by | |||
| 相場良祐 | |||
| カード番号 | |||
| 4008 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年2月17日 | |||
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3330 | |
| 10 | 2500 | 3700 | |
| スキル | |||
【防衛の開始時】 【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】 相手の戦闘カードのコストが5以上ならば、相手の戦闘力を0、クリティカル率を0%にする。そうでなければ、自分のAPを+1する。 | |||
| コメント | |||
| お客様もお目が高い。ワイバーン・ディアマントから採掘出切るダイヤモンドは、その美しい輝きから「竜の涙」と呼ばれる稀少な宝石として流通されております。ただ、この一粒のダイヤモンドを得るために70名の騎士が命を落としましてその慰謝料からお値段の方も張ってしますのですが・・・・・・ | |||
| Illustration by or From game | |||
| 一徳 | |||
| カード番号 | |||
| 50015 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年2月17日 | |||
光属性プラチナの防衛カードに相応しい能力。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 1800 | 2970 | |
| 10 | 2000 | 3300 | |
| スキル | |||
【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前】 【自分の地形に光属性が無い、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】 戦闘の終了後まで、自分の地形に光属性を追加する。 | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XI | |||
| カード番号 | |||
| 60049 | |||
| 実装日 | |||
| 2012年2月17日 | |||
待望の光属性付加カード。
現状、地形から光属性を得ることはできないので
光の祝福がかかっていない場合はなんとしても死守すること
ウィル・オ・ウィスプより100防御力が高いがデバフ対策には使えないのでウィル・オ・ウィスプをとったほうがいいと思われる
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
![]() | レベル | 攻撃力 | 防御力 |
| 1 | 2250 | 3330 | |
| 10 | 2500 | 3700 | |
| スキル | |||
| スキルなし | |||
| コメント | |||
| - | |||
| Illustration by or From game | |||
| FINAL FANTASY XII | |||
| カード番号 | |||
| 90056 | |||
| 実装日 | |||
| 2011年12月5日(OBT) | |||
唯一の光属性バニラ。きちんとウィスプやドラグーン等でスキル発動できるようにする真っ当な光デッキではまず使われない。
ジュエルビースト等で光属性を調達する為のバニラとして考慮される事はあるが、
属性稼ぎとしては中途半端な防衛カードという点が辛く、大体ヘビー・ドラグーン前提のスキル持ち光に取って代わられる。
光属性のスキルなしでは弱いという弱点を象徴するカードである。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示