二ヶ国戦での基本 のバックアップ(No.3)
二ヶ国戦需要が増えたので項目作成。 システム
基本的なお約束
二ヶ国戦用のデッキ
二ヶ国戦は他の試合形式とはカードの使い易さや評価が変わる。 二ヶ国戦で有用性が上がるカード
エンキドゥ
タワー攻略が序盤の焦点となるため、防衛1枚目がギザマルークの水系タワーがあるマップでは特に有効。 シャーリート等の防衛型補助
通常戦以上にシャーリートやZa'Dha Adamantking等の防衛補助は有用性が高い。 メタルチンケ等、他の行動のついでにかかる補助
他の行動を行いながら入れられる補助はAPの不足しがちな二ヶ国戦だと強力。 アームストロング等の山札捨てや手札捨て、除外
アルティマ・ストームやリヴァイアサンが使われる中でアームストロングやガルーダ、モルボルキングなどの山札や手札を捨てるか除外するカードがあると 二ヶ国戦で有用度が下がったり、運用が難しくなるカード
タイタン等の対鉱床用カード
鉱床を叩くチャンスは少ない為、二ヶ国戦では真価を発揮できない。 トンベリクイーン等、下準備が大変なカード
後で取り返す系のカードは初動が悪く、序盤が重要な二ヶ国戦では相性が悪い。 アストラルフロウ
二ヶ国戦だと重いデッキが少ない為、他者バフとしての需要は下がる。 デバフ付与型防衛
二ヶ国戦でも変わらず有用ではあるのだが、防衛2枚目がアヴェンジャーの雷系タワーがあるマップでは注意すること。 ギザマルーク、ヴァナルガンド
エンキドゥが環境に多いので、メタゲーム的に不利なカード。 コメント
|
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示