モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
パンデモニウム
のバックアップ(No.3)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
パンデモニウム
へ行く。
1 (2012-01-23 (月) 03:50:23)
2 (2012-10-07 (日) 03:52:00)
3 (2012-11-13 (火) 11:18:02)
レベル
攻撃力
防御力
1
900
3510
10
1000
3900
スキル
大防御【防御開始時】
【自分の手札から土属性カードを1枚捨てる】
相手のクリティカル率を-20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70033
実装日
2011年12月5日(OBT)
汎用性が売りの土の防御カード。初期火デッキに1枚入っており、お世話になった人も多いだろう。
有用な防御スキル持ちであるにも関わらず、基礎防御力は3900と高め。
同属性同コストバニラの
シェルタドラゴン
と僅か100差である。
効果のクリティカル値-20%は他の土属性コスト6と比較すると地味だが、基礎ステータスが優秀なので十分強力である。
ディスカード効果は一見デメリットだが、土属性のみ捨てるので組み方次第で不要カードの処分や手札圧縮なども可能。
捨てたくない時は土属性の無い場所に移動すればよい。
特に2~3色の混色デッキで防御を土に一任する際に生きてくるカード。土単だとディスカードがそのままデメリットになるのが辛い。
最新の5件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
これシリオンと防御力同じなのね。攻撃に使えないけどセイレーンは怖くない。 --
2012-04-01 (日) 10:04:03
イービルアイは怖い --
2012-04-24 (火) 19:34:19
セイレーン(笑) --
2012-04-27 (金) 00:19:34
土メインの混色デッキで活躍する(というか土火で活躍する)。べリアスと組み合わせるとデッキ回りがマッハになって事故がほぼ無くなる(不安ならニーズヘッグと組み合わせる手もある)。モルダバも載せるとさらに安定感が増して強い。このカードが1000ぐらいで買えるのはちょっと納得いかん、みんなもっと評価しようぜ --
2012-08-30 (木) 18:57:29
土には攻撃されにくいゴルゴーンて最強のライバルがいるからな。パンデモも悪くないけどデッキ構築の幅と使い勝手で劣る。 --
2012-10-07 (日) 16:10:58
顔どこ? --
2012-10-28 (日) 10:21:35
使ってみれば今でも強力、しかし敵が躊躇せず殴ってくるのでクリホルには向かない。前線に長く留まって殴りあいしたい人向け。 --
2012-11-13 (火) 04:23:47
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示