光属性 のバックアップ(No.27)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ドラゴン・アンヘラ Edit

ドラゴン・アンヘラ

40008.pngレベル攻撃力防御力
148603600
1054004000
スキル
スキル_攻撃.png 世界の来臨
【攻撃の終了時】
【自分が強化状態『光の祝福』、かつこのカードを取り除く。】
自国のフォートレス全てを対象とし、対象の最大HPを+500する。対象のHPを500回復する。自分の捨て札を全て、自分の山札に加えシャッフルする。
コメント
聖なるかな聖なるかな。
その竜の姿を見た者は光を失う。
聖なるかな聖なるかな。
その竜の声を聴いた者は音を失う。
聖なるかな聖なるかな。その竜の風を受けた者は心を失う。
Illustration by
相場良祐
カード番号
4008
実装日
2012年2月17日
  • 11/16のカード調整により大幅に効果が変更された。登場以来この変更前までずっとブラック利用率ワースト1だったとか。
  • 距離その他関係なしで自軍全員のフォートレスの最大HPを強化できる。
    一人あたり最大HP+500は個人で見れば雀の涙だが、自軍が25人なら合計+12500相当と考えるとスペックは相当なもの。
    • 逆に言うと人が少ないと効果が下がる。少人数戦ではその真価を発揮する事は出来ない。
  • 現在HPも回復するので、遙か彼方からかけられる回復として使う事も可能。
  • 効果を発動させるには光の祝福が必要。ヘビーorセイントドラグーンだけだと発動してくれない。
  • ついでに山札が回復するが、効果が即撃ち推奨なので難しい所。気にせず即撃ちも十分アリ。
    • 捨て札を利用するカードとは相性が悪い。ヘビードラグーンじゃ打てない点も含め光闇デッキには不向きか。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 二枚目使えばさらに+HP500かな? -- 2012-11-19 (月) 00:22:49
  • これ死んだらHPはまた初期化するのかな? -- 2012-11-20 (火) 11:48:43
  • 誰か使う度にプラス500です。 HPは初期化されません、死んでも上限はプラスされたままです。 -- 2012-11-20 (火) 16:40:14
    • つよすぎだろ -- 2012-11-22 (木) 15:54:08
      • 通常戦だとあまりPvPしないし、PvPする二ヶ国戦だと10人しかいないからな。
        割といいバランスだと思うよ。 -- 2012-11-22 (木) 18:41:51
  • つまり25人全員がドラゴン・アンヘラを所持して尚且つ発動に成功したら+12500か・・ -- 2012-12-13 (木) 12:46:26
    • 9999で止まりそうな気もするがパンツが2万HP超え&リジュネで要塞どころじゃない!! -- 2013-01-08 (火) 14:50:05
    • プロデューサーのフォートレスはHP4万だったから上限は9999じゃないのかもね
      さすがにネタだけどだけどやってみたいね -- 2013-01-08 (火) 21:55:29
    • 25人が3枚持ってれば25×3×500で37500+じゃねそれにパンツで4万5500のフォトレスが生まれるリジュネで守備なしで4550も回復するのか?無双すぎる -- 2013-01-11 (金) 01:04:02
  • 「25人が3枚持ってれば」そんな状態ならもう無双でいいんじゃね -- 2013-01-11 (金) 14:58:06
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ケツァルコアトル Edit

ケツァルコアトル

50032.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 不死不滅
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の山札からケツァルコアトルを1枚捨てる。この戦争の間、このカードの防衛力を+[この効果で捨てたカードの枚数×1500]する。このカードを、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。
コメント
その神翼白く清らかに。
その神声遠く美しく。
この神尾長く永遠に。
その神光全てを滅する。

/13枚目の石板に刻まれていた聖文より
Illustration by or From game
ataboh
カード番号
50032
実装日
2012年6月8日
  • 条件がややこしくなったパンサー。退却するごとに防衛力が+900→+1500される
  • 割られたカードのみ影響を受けるので、スキルの効果で捨てたケツァルコアトルには影響を与えない
    デッキに運用するなら常に同じ個体を防衛に貼り続ける必要がある
  • 防衛カードをサーチできるエンシェント・バードがいい仕事をするだろう
    また、捨てたり使用したカードを回収できるオズモヘアも有効
    光属性は元々スキルが強力なカードが多いので、それらも含めて使いまわすといいかもしれない
  • アップデートで900→1500に強化
    3700   5コストぐらい
    5200  10コストぐらい
    6700  15コスぐらい
    体感では 5200で試合終了することが多い。
    能力的には普通より強いのは確かだが・・・やや癖がある!

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • どんなに防御あげてもクリティカル率上昇系スキルもちに対しては50%大を普通に出される -- 2012-07-09 (月) 21:37:54
  • 先ほど出ましたが、+900ではなく+1500です。 -- 2012-07-28 (土) 02:14:33
  • 防御6700ならヘルハウンド相手にもクリ率40%。エンシャントバードの効果で末尾にセイントドラグーン+プロテスでクリ率25%。ゴルダでさらにクリ率20%。防御6700なら貫通ダメージもほぼ無いしここまで来ればトロールも真っ青の低被クリ率はじき出せる。ロマンだがやってみる価値はありそう。 -- 2012-07-28 (Sat) 02:48:57
  • 大概防御2~4消費するだけのゲームだから、ラストアタックにいいかもね。あとトロールは後でクリティカル下げるけど、コイツの場合は先だから、ラムウやベヒモスにはどんだけ上げようと50%が現状、 デゥラハンデッキならいいかもね。 -- 2012-07-28 (土) 17:59:50
  • やばいねばねばが鬼門か・・・ -- 2012-08-15 (水) 01:30:59
お名前:

 

イセリア・クィーン Edit

イセリア・クィーン

50034.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png スーパーノヴァ
【攻撃の終了時】
【このカードをこの戦争から取り除く。】
自分から1マス以内の自国以外のユニット全てを対象とする。自分のAPを[対象の数]回復する。対象のHPに[5000-対象の先頭の防衛カードの防御力]のダメージを与える。このダメージによってユニットのHPが1未満になることは無い。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
50034
実装日
2012年7月6日
  • マップ攻撃カード。隣接する敵軍フォートレスにダメージを与える
  • 与えられるダメージはバハムートと同じではあるが、範囲がかなり狭まっている
    序盤の鉱床争奪時の密集地帯に突撃するのもいいが、高い確率で返り討ちに遭う
    ただ闇雲に使うのではなく、減らした敵軍を撃ち落としてもらうなど、味方との連携も重要となるだろう
  • ダメージ的には一番効率いいけど、使いどころを選ぶ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 使うと除外されるってのが最大の利点だと思う -- 2012-07-29 (日) 05:41:13
  • これって忍者の投げると発動タイミング同じなんですが、どちらが先に発動するんでしょうか。コマンダーページのコメントによると、トロールとシールドではトロールのスキルが先に発動したようですし、アビリティよりスキルの発動が先なのであればこれで鉄巨人投げならぬイセリアクィーン投げができるのでは。 -- 2012-08-08 (水) 17:32:23
  • 攻撃→プチバハムートスキル発動→投げる
    なのでイセリア投げ可能。 -- 2012-08-09 (木) 01:12:20
    • おお!そうですか!フォートレスにしか当たらないので実用性は低そうですけど、選択肢は広がりますね。ありがとうございます。 -- 2012-08-09 (木) 17:34:39
  • 修正によって若干APコストが軽くなった、4つ相手取るのは稀だろうが最低1APは回復が見込める。 -- 2012-11-26 (月) 00:50:10
  • 個人的にはAP回復より自分から2マス以内に範囲を広げて欲しかったなぁ……1マスは狭すぎる -- 2012-11-26 (月) 01:09:42
お名前:

 

エンシェント・バード Edit

エンシェント・バード

50027.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 祖先の叫び声
【攻撃の終了時】
【自分の防衛カードが1枚以上。】
自分の防衛カードを末尾から1枚破壊する。自分の山札を防衛力が高いカードから1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
雲海の中に棲むと言われるエンシェント・バードの生態は謎めいており、一部の学会員からは存在自体を疑う声も上がっている。ただに二百年前の記録によると都市が一つ消滅したとも言われており、災害対策面から研究の必要性があると考えられている。

鳥類研究学会 十六月学会報より
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
50027
実装日
2012年4月13日
  • 先頭の防衛がデッキ内で一番防御力の高いカードに張り替えられる
    デッキの構築時点で引っ張れるカードは絞れるのでデッキビルダーの腕の見せ所
  • 攻撃用カードをわざと引っ張る場合、落としたカードを何らかの手段で回収するギミックが必要になる
  • いらなくなったウィル・オ・ウィスプを末尾に貼ってこれで変えてしまうのがお手軽かつ安定
    理想としては、序盤にウィスプ貼る ⇒ 攻撃受けて光の祝福発動、ウィスプ残る ⇒ これの餌
    敵軍プレイヤーが意図して起こすとは考えにくいが、NPCフォートレスの攻撃を利用すれば容易に達成できる
  • 山札にバブイルを含む場合、防衛カードとして召喚する可能性がある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 現状ではディアマントかガブリエルあたりを持ってくるのが安易だが有力か。光なせいで他の属性軸のデッキに組み込むのは相当な工夫か度胸か諦めとかが必要だし、いいバランスだな。 -- 2012-04-19 (木) 12:10:07
    • 現状はいいバランスですが、今後にはちょっと懸念を覚えるカード。今後防御型ブラックカードが出た時とか -- 2012-04-21 (Sat) 09:32:01
  • メリットは先頭に防衛カードを貼れる。防衛が割れてドラグーンが前に出た状態から新しい防衛を張り替えられる。 -- 2012-05-21 (月) 23:43:50
    • わざわざドラグーン割ってまで他の防衛持ってくるかなぁ -- 2012-05-22 (火) 00:43:23
      • これを使う前にいらなくなったケンタやウィスプを防衛貼って置いてそれを餌に防衛張り替えつつドラグーン保護ってことなんじゃないか。 -- 2012-05-23 (Wed) 19:48:48
  • バブイルよりもultima召喚を嘆いたほうがいい。
    いやならアレクサンダーを攻撃カードとして使うか防衛にガブリエルはることを考えよう。
    5コスで使いやすくなったが、ケツァルを実用化するにはあのカード自信をどうにかしないと、無理だろう。 -- 2012-07-03 (火) 05:07:09
  • これはケツァルが山札に2枚ある時は防御力高くなってる方のケツァルを優先してサーチするのか? -- 2012-08-26 (日) 15:16:08
    • もちろん。検証済み。 -- 2012-08-26 (日) 16:47:43
  • 持ってる (^-^ -- 2013-09-23 (月) 19:30:43
お名前:

 

ワイバーン・ディアマント Edit

ワイバーン・ディアマント

50015.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 光の迫撃
【防衛の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の戦闘カードのコストが5以上ならば、相手の戦闘力を0、クリティカル率を0%にする。そうでなければ、自分のAPを+1する。
コメント
お客様もお目が高い。ワイバーン・ディアマントから採掘出切るダイヤモンドは、その美しい輝きから「竜の涙」と呼ばれる稀少な宝石として流通されております。ただ、この一粒のダイヤモンドを得るために70名の騎士が命を落としましてその慰謝料からお値段の方も張ってしますのですが・・・・・・
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50015
実装日
2012年2月17日

光属性プラチナの防衛カードに相応しい能力。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • もしかして、新規追加カードのトールが天敵なんじゃ。。。 -- 2012-04-12 (木) 12:46:32
    • 確かにね~トール天敵だわ。 -- 2012-04-12 (木) 15:40:26
    • ん トール開始前で これ開始時だから問題なく発動するような -- 2012-05-03 (木) 16:54:22
      • トールは追加コストでAP3を支払ってるだけだから実質は3コスト -- 2012-05-03 (Thu) 17:59:23
  • 破壊されてもAP+1で新しい防衛張りやすくなる。 -- 2012-05-04 (Fri) 12:15:45
  • ラムウなら簡単に割れるね -- 2012-05-12 (土) 12:06:32
  • 非常に高性能だけど、これ貼って自身満々で無茶するホルダの多いこと多いこと -- 2012-05-13 (日) 00:39:26
  • 今は闇王(SL)が多くなってきたので案外リュウグウやヴァナルの方が良いこともある、ただ、闇王以外の敵に狙われなくなる効果はすさまじい。無茶はできないが変に狙われたりしないので便利。 -- 2012-05-19 (Sat) 01:52:55
お名前:

 

Proto-Ultima Edit

Proto-Ultima

50014.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png シタデルバスター
【攻撃の開始時】
【自分の手札に光属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+4500する。自分の休憩時間を+30秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
50014
実装日
2012年2月17日
  • 聖天使アルテマに匹敵する火力を出せるが、1分間行動不可能になる。
    何も対策をしなければ敵軍にとってはいい的なので、味方に紛れて使用するなど狙われない努力を
  • 戦争終了30秒前に使用すればデメリットはないも同然なので奇襲には向く
  • 3/30のカード調整により、防御力が100下がったがスキル発動時の補正値が+4500になった
    もはや1分待機なんてぶっちゃけどうでもいいレベルの高火力になってしまった。
  • クリティカルが望めない分高火力になってる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 一分で合ってるよ、使ったら一分動けないんだから -- 2012-02-20 (月) 18:44:00
  • 終了1分前に撃ったら、本来は動けるはずの30秒動けないだろ。終了30秒前に撃ったら、どうせ30秒後に終わるから+30秒も問題にならない って意味だろ -- 2012-02-20 (月) 19:19:27
    • まぁ残りAPとも相談だな -- 2012-02-20 (月) 20:07:08
  • デメリットの30秒結構エグかったし、妥当な強化 -- 2012-03-30 (金) 07:23:41
  • エンシャントバード使うとリュウグウと防御力が被るのでLV9止めにしとけばよかった -- 2012-06-30 (Sat) 20:42:37
  • 光デッキはリュウグウが優秀で割れにくく、ウィプスも防衛に張れなくも無いため防衛がダブって事故る場面がある。
    なので攻防に使えるこいつを一枚入れると結構便利。 -- 2012-09-28 (金) 04:42:17
お名前:

 

アレクサンダー Edit

アレクサンダー

50026.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 聖なる審判
【攻撃の開始時】
【自分の山札から2枚、この戦争から取り除く。】
自分の戦闘力を+2500する。
コメント
もはやモンスターと呼ぶのに違和感がある程に巨大な召喚獣。全身に城のようなディティールを持ち、巨大な噴射塔で浮遊する事も可能。「聖なる審判」と呼ばれる攻撃形態を持つが、どのような物かを知るものはいない。それを見たものは誰も生き延びることは出来ないからだ。
Illustration by or From game
イトウヨウイチ
カード番号
50026
実装日
2012年4月13日
  • 5コストで火力6500は、光デッキ特有のバフを利用できない弱点を差し引いても非常に強力。
    山札が2枚減るのは明確なデメリットだが、捨て札利用ができない限りは除外も捨て札も大差なく、
    山札が使いきれないデッキでは除外されたカードと引かなかったカードの中身の確率は同様である。
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのオーディンが入手できた
    これも大概だが、入手できるオーディンも中々のぶっ壊れ性能である

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • なんだろ、記事見直すとこれ弱いんじゃないかなって思えてきた -- 2012-04-20 (Fri) 15:29:04
  • 光デッキに捨て札参照や、捨て札再利用、山札投げ捨てや手札投げ捨てでデッキ切れになりやすい。こういうことがあるんだったら除外はきつい。ただ、現状光デッキはそうじゃないからな。バッテリミミックデッキでウィルオ入ってるものにこれを入れる時に除外はきついぐらいしか目立ったデメリットは無いように思える。 -- 2012-04-22 (Sun) 02:44:15
    • 除外なので捨て札・キーカードを利用するデッキとは相性が悪い。 山札を使いきれないデッキにおいては除外されたカードを「終戦まで引くことのできなかったカード」と考えることが出来るので大きなデメリットはない。・・・てな感じでどう? -- 2012-04-23 (月) 16:38:04
    • 備考の部分は既に修正済みです。変更点は履歴を参照、また不満な点があれば変更して貰って構いません。 -- 2012-04-23 (月) 19:30:18
    • なんかイソップ童話の葡萄と狐の話を思い出した。神除外して「どっ、どうせ最後まで引けないカートだったんだからっ」とか強がる光デッキ使いが目に浮かぶ -- 2012-04-23 (Mon) 19:53:43
  • 補助選べない光には素で強いこの手のカードは必要 -- 2012-04-24 (火) 01:29:09
  • 光カード一枚一枚のカードパワーが高いから2枚消し飛んだところでどうということはないな。 -- 2012-04-24 (火) 08:59:41
    • 神2枚ピンポイントされたときは泣いた -- 2012-05-09 (水) 06:37:59
  • 光を含んだデッキを組む際にどうしても入れてしまうカード。やはり5コス6500は強いわ。 -- 2012-11-26 (月) 01:20:09
お名前:

 

Romancing SaGa -Minstrel Song-

ガブリエ・セレスタ Edit

ガブリエ・セレスタ

50018.pngレベル攻撃力防御力
135101620
1039001800
スキル
スキル_攻撃.png ブルーティッシュ・ボルト
【攻撃の開始時】
自分の手札から雷属性カードを1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×400]する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
50018
実装日
2012年3月16日
  • 5コスを捨てることができれば戦闘力5900。能力なしだと少々物足りない感がある
  • 相手が防衛持ちなら雷属性カードで攻撃、防衛無しならこれで捨てて火力補強するなど
    使い方によっては火力が不足しがちな雷属性デッキの弱点をある程度補える。
    2色になるため運用は若干難しくなるが採用する価値はある
  • 犠牲用に9コスのテスラを枚数と同じに入れると、戦闘力7500とかなり強い。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 適当にブライでもいれとけばいいのね -- 2012-05-14 (月) 19:08:11
  • 組み合わせカードに汎用性求めて威力下げるくらいなら入れない方がいい。手札の雷ランダム参照だからピンポイントで高コス雷入れなきゃいざという時火力出ない訳だけど、少数入れたブライを普通に使えたとして今度はセレスタが終わるだけ。他の雷を使って汎用性を得るApademakなんて一番最悪の論外カード。そもそも3枚入れると思ってる時点でここのコメント欄はずれてる。現状のスキルなら入れて2枚。 -- 2012-05-23 (水) 09:07:51
    • 現状の雷光デッキなんて雷の方が比率高いんだしapademakは何の問題もない。第一、捨てた雷カードのコストが最低でも5100↑確定なんだから変に欲張らずに殴れる構成の方がいい。雷少数なんてそれこそナンセンスってこったな -- 2012-05-23 (Wed) 19:50:20
  • 雷光デッキとか言ってる奴がナンセンスとか使ってるのが笑える。ラムウと狙う捨てて雷光なんてやってる奴は地雷にも程がある。もしくはアスフロバニラの劣化品?光メインじゃないとかあり得ないわ。 -- 2012-05-24 (木) 01:11:34
  • 俺の雷光は祝福来ない間でも戦えるように事故防止用に雷入れてるから、餌にするならブライ入れる。色んなやり方あると思うが、俺の雷光デッキの雷はあくまでも光メインで戦えるようにするためのつなぎ。ドラグーン入れたら優秀な光防衛使いにくくなるし。 -- 2012-05-24 (Thu) 01:41:20
  • バッテリウイスプデッキにピン差しってのはどう? プニルとかミミッククイーン投げる感じで -- 2012-08-31 (金) 23:25:54
    • ひたすらAP稼ぐデッキでこれを使う意味はなんぞ。(鉱床を落とすにしても、防衛が酷い)
      雷光デッキに入れて、5~7コスを投げ捨てる使い方がメインじゃないですかね。(雷光デッキそのものは、まぁ光と雷を合わせて2で割る感じなので、人によって好き嫌いが別れるが) -- 2012-08-31 (金) 23:47:52
お名前:

 

ケットシー Edit

ケットシー

50030.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png 猫の悪戯
【防衛の開始時】
【相手の戦闘力が5000以上。】
相手の戦闘力を0にする。
コメント
ボクは王様。ネコの王様だよ。
え?ネコが何で言葉を喋れるかって?んふふふふ~人間はいつも自分が一番アタマが良いって思ってる不思議なイキモノだよね。高度な言語体系を持つ種族は他にもいるっていうの……あっ!お魚だ!ボクにもちょーだーい!(くわえて逃げ出した)
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
50030
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード。光属性の新たな萌え成分
  • 相手の戦闘力が5000を超えると問答無用で0になる
    相手の攻撃による貫通ダメージを1400未満に抑えられるということでもある
    一部の火力特化カード、特にトンベリクイーンジャバウォックが息をしなくなる
  • クリティカル率には影響を与えないので、元の攻撃力が高ければ叩き割られる可能性はあるが
    高火力カードでの攻撃を躊躇させられるので牽制には向いている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • は?かわいすぎてヤバイわw -- 2012-09-12 (水) 00:11:30
  • もうスキル無しでもいいからガチャで10回に1回引けるようになれよ -- 2012-11-05 (月) 02:30:32
  • この妖精猫、ウチじゃ3匹とも里親に出しました~^^ -- 2012-11-16 (金) 19:14:03
  • 猫の王様らしいオスだぞ萌え成分の説明は消した方がいい -- 2012-12-17 (月) 13:12:02
    • お前にはあの豊満なおっぱいが見えないのか? -- 2012-12-17 (月) 16:22:40
      • コメントにもクエストにも王様と自分で言ってるしどうなんだろうか・・・ -- 2012-12-18 (火) 00:13:59
    • ……お前ら女でも王になれること知らないの?それとも女王は自称を王と行ってはいけないと思ってるの? -- 2012-12-18 (火) 16:54:08
    • ここまで来ると関係ない話になってくるが。
      おそらく精霊だから男女とかないんじゃないか? 具現だろ? -- 2012-12-19 (水) 10:07:18
  • 咆哮デッキ対策としては最高の防衛カード。 -- 2012-12-18 (火) 20:12:41
    • 普通にヴァナルガンド付けてりゃいい気もするが -- 2012-12-18 (火) 20:27:18
お名前:

 

神と呼ばれしもの Edit

神と呼ばれしもの

50016.pngレベル攻撃力防御力
102790
1003100
スキル
スキル_攻撃.png 壊却の理
【攻撃の終了時】
【相手の所持クリスタルが0、かつ自分の手札に光属性カードが1枚以上。】
相手を撃破する。この撃破による相手の待機時間と無敵時間は半減する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
50016
実装日
2012年2月17日

条件の「相手がフォートレス」の意味は、「鉱床ではない」の意味で防衛カードの有無ではない。
クリスタルを持たない敵軍フォートレスを防衛カードの有無に限らず一発撃沈させることができる。
防衛カードは破壊されないため撃沈されたフォートレスは新たに防衛カードをセットする手間は発生しないが、前線への復帰へ時間がかかる。


現状で光属性を付加できる場面は限られ、またレアリティは高いが、それでも強力。
光属性中心でデッキを組むなら 3積みしたい。、1枚だけでも十分。無くても問題なく光デッキは組める。


高クリスタル持ちを狙って突撃突進してくるフォートレスの撃退のように守り側で活躍する。
攻撃側はヴァイスを使用し、少しでもクリスタルを持つことで対策可能。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • そんなあなたにはアレクサンダー -- 2012-08-11 (土) 05:14:18
  • ずーっと気になってたんだが、待機時間と無敵時間半減って書いてあるけど、待機時間ないよな?半減って半分に減ることじゃないのか? -- 2012-09-07 (金) 04:40:21
    • 待機時間はラグや演出による時間も差っ引かれる。なのでこいつの待機時間半減とあわせると、食らったエフェクト見た後すぐ動ける、という状況もありうる。 -- 2012-10-03 (水) 00:07:00
  • 中央への戦線復帰も昔より楽になったし使いどころ減ったねえ。食らっても大して痛くないし。神の時代は終わろうとしている。 -- 2012-10-03 (水) 04:45:08
    • 恐竜が栄えた混沌の時代は崩壊し、神の時代は終わり、平民(アスフロバニラシェラハデッキ)の時代が到来した。 -- 2012-10-03 (水) 05:05:34
  • 2カ国戦では効果で撃墜しても、100ccが入手できる。 -- 2012-11-23 (金) 15:52:22
    • 正直二カ国戦ではこいつ抜いたほうがいいと思うぞ -- 2012-11-23 (金) 15:55:08
    • 初期から全員1cc持ってるから序盤使えない。 -- 2012-11-23 (金) 21:00:55
    • ガンダルヴァでたったタワーと撃墜とかで0㏄になった奴限定だね。使えるチャンスは限られちゃうから入れても1枚かな。 -- 2012-11-23 (金) 21:35:06
      • タワーに効くのかよ、その発想はなかったわ -- 2012-12-02 (日) 02:50:52
  • 12月のアップデートで実装されるサバイバルアリーナはプレイヤー同士の殴り合いがメインっぽいから活躍できるかも……?
    ただし、2カ国戦のように全員クリスタル所持状態で開始なら逆に使い難いけど…… -- 2012-11-26 (月) 12:34:03
    • アリーナでは役に立たなかったね。。。。 -- 2012-12-18 (火) 01:19:36
    • 追撃防いだり、スサノオ避けのプレイヤー落としたり出来るけど、入れても一枚かなぁ・・・ -- 2012-12-18 (火) 15:52:19
お名前:

 

神木 Edit

神木

60042.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 活力源
【攻撃の終了時】
自分の手札をコストが低いカードから1枚、この戦争から取り除く。
自分のAPを[取り除いたカードのコスト]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
60042
実装日
2012年2月17日

Yagudo Templar(天麩羅侍)に1コスト追加したら回復APを操作できるようになった。
しかし手札が1枚もれなく使用不可能になる。
1コスト余計に払っている分、4コスト以上を除外できないと割りに合わない。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 活力源
    【攻撃の終了時】
    自分の手札をコストが低いカードから1枚、この戦争から取り除く。自分のAPを[取り除いたカードのコスト(削除)の合計]回復する。 -- 2012-03-02 (金) 19:40:51
  • ウィスプや光ドラグーンの処分に向いてる・・・・が、ウィスプ無いと、邪魔な超重量カードに早変わりする。積み過ぎると事故った時にもだえる事になります。orz -- 2012-03-06 (火) 07:54:20
  • 光デッキピン差し安定 -- 2012-05-06 (日) 16:28:10
  • ずっと「かみき」って読んでた… -- 2012-05-10 (木) 17:08:05
  • 今は勲章デッキの主役級だね -- 2012-05-13 (日) 00:41:23
お名前:

 

ガブリエル Edit

ガブリエル

60037.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_特殊.png 天の号令
【他カードでの攻撃の開始時、または他カードでの防御の開始時】
【自分の手札に光属性カードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
ガブリエルは優雅な物腰と透き通るような声が特徴的な四大天使の一人である。歌う事が好きでその「音」によって周囲の仲間に力を分け与える能力を持っている。
どんなに傷ついた兵士達でもガブリエルの号令の下であれば勇敢に戦い続けるだろう。たとえその生命が終わろうとも。
Illustration by
GTN!-hos
カード番号
60037
実装日
2012年2月10日

光属性の地形効果はセイント・ドラグーンウィル・オ・ウィスプで効果を得られる。
このカードのスキルは2枚目の防衛カードとしてセットしている場合も効力を発揮。
2枚セットしている場合は、+500×2の戦闘力アップ効果が得られる。
防衛の場合も同様であるが、条件が「他カードでの防衛の開始時」なのでバグの可能性もある。
→3/30バグ修正によって防衛時の先頭カードのスキルは発動しなくなった。
グラフィックが萌え系のキャラで、その点でも人気。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 一枚目にプリン差して2枚目にこのカード・・・ -- 2012-04-28 (土) 01:46:08
  1. 500したところでしれてるし、事故率もあがる
    そもそも優秀な防衛が豊富にいる光でプリン採用とかない -- 2012-06-09 (土) 20:21:00
    • アッパーカット!ヘッドバット~!! -- 2012-09-21 (Fri) 14:26:32
  • 僕は評価する だって可愛いじゃないか -- 2012-09-08 (土) 10:18:03
  • スカートから見えているには下着か?下着なのか? -- 2012-09-09 (日) 10:09:49
  • ちなみに、性別は男だからね・・・ -- 2012-10-06 (土) 20:30:35
    • あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ -- 2012-10-07 (日) 10:44:56
    • いや男の娘の考えれば・・・orz -- 2012-10-07 (日) 10:47:46
    • 何の問題も無いな -- 2012-11-29 (木) 18:52:58
      • ゲ●がここにいます注意してください -- 2012-12-17 (月) 12:41:41
  • 天使は両性具有、つまり男と女どちらにでもなれる。まあガブリエルは女性の天使として描かれてることが多いけどな。
    それよりいつになったら残りの四大天使(ミカエル、ラファエル、ウリエル)は出るの? -- 2012-11-29 (木) 19:34:05
    • ついでにルシファーを闇でお願いします -- 2012-12-01 (土) 05:18:07
    • この姿で男になったらもろだしになるの? -- 2012-12-17 (月) 12:43:50
    • ミカエル「うおーー!あっちぃー!」 -- 2013-01-13 (日) 10:27:00
お名前:

 

Aura Pot Edit

Aura Pot

60040.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png バッテリーチャージ
【攻撃の終了時】
【自分の地形に雷属性がある。】
自分のAPを[自分の捨て札の雷属性カード枚数]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60040
実装日
2012年2月17日
  • 光属性なのにスキル発動が雷属性依存の変わったカード
    捨て札に雷属性が7枚以上あればAP9が確定する
  • 3/30のカード調整により、攻撃力が+300された
    一部で充電池呼ばわりされているカードだったが、幾らか使いやすくなった

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 結局待ち時間で回復する。 電気と混ぜるぐらいなら、せっかく状態があるんだし。そのまま光をやりたい。 -- 2012-02-19 (日) 12:28:39
    • 雷属性がなければ3コスにすら劣る。バッテリミミックデッキくらいしか投入余地はなさそうだ -- 2012-02-19 (Sun) 14:10:01
      • バッテリミミックに突っ込んでも事故るらしい。試したことないけど1枚くらいが限界か。 -- 2012-02-26 (日) 19:02:25
      • バッテリでも事故る。序盤は使えんし終盤は大体ミミック打つからAPあまりまくる。クイーン少な目にしてミミックの量を調整してほかの強カード入れたら使えるかも。 -- 2012-06-16 (土) 23:41:54
  • 最近は時間合わせとかハイエナ狙いとかで結局APが余ることが多いから、AP回復系はそこまで重宝はしないよね -- 2012-02-26 (日) 19:10:33
  • ねらう付けて3or4コス雷カードで割り、手札にあるApademak軽量化でNemean Lionでアタック、コレでAP回復してKing Behemothで〆。そんな妄想をしてみる。 -- 2012-04-04 (水) 02:05:12
    • 光の祝福どこいったw -- 2012-04-20 (金) 09:41:49
    • セイントドラグーン使うんじゃないかな? -- 2012-04-25 (水) 18:20:33
  • 雷属性が捨て札に多くあって、成長したスサノオがこれ使うとAPが一気に10以上になったりする。 -- 2012-12-19 (水) 11:09:18
お名前:

 

ヴァナルガンド Edit

ヴァナルガンド

60041.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png サイレントミスト
【防衛の開始前】
【自分の手札に光属性カードが2枚以上。】
この戦闘の間、相手のスキルが発動しなくなる。相手のHPに[相手のHPの20%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
60041
実装日
2012年2月17日

ギザマルークと比べるとスキル条件がやや厳しいが
相手のHPに割合ダメージを与えられる。
バニラに殴られても返撃は可能なのでその点は優位か。
弱点はギザマルークと同じく、バニラ全般とエンキドゥ


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 相手にダメージ与えるのはいいが、代償が1コストUPと手札に光二枚では正直割にあってない気がする。100でもいいから防御上がらないものか。 -- 2012-07-28 (土) 13:09:57
  • リュウグウに比べると発動条件が単色向きで厳しい上に防御が低い
    ダメージなどで考えるとキュクレインの微々強化といった感じ、レア考えると物足りない -- 2012-07-28 (土) 22:53:40
  • これ5コスでも問題ないよね。条件厳しい割りにギザマルとほとんど変わらない・・・。 -- 2012-07-29 (日) 01:22:31
  • ギザマルと違って地形関係なくスキル封じられるのは強いけど、逆を言えば光地形の条件をクリアしなければ使えないし6コスと重たく手札に光が2枚なければ意味を成さない。HPダメージなくしても良いからコスト5で手札に光1枚の条件で防御力3500以上にして欲しい。 -- 2012-12-30 (日) 01:19:06
  • コイツを撃ちに行き辛い理由は被ダメだけなんだけどね。 -- 2012-12-30 (日) 13:08:44
お名前:

 

ユニコーン Edit

ユニコーン

60094.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ヒールホーン
【攻撃の終了時】
自分のHPを9999回復する。自分が強化状態でない場合、自分を強化状態『光の祝福:攻撃の開始前、または防衛の開始前、地形に光属性が無い場合、光属性を追加する』にする。
コメント
伝説の生き物ユニコーン。一角獣とも呼ばれ、額から生えている角には毒などを浄化する力が宿っている。美しいその外見とは裏腹に非常に好戦的で獰猛。ただし処女に抱かれる事で大人しくなると言われている。
Illustration by or From game
原友和
カード番号
60094
実装日
2012年6月8日
  • このカードで攻撃すると、もれなく全快し『光の祝福』がオマケでついてくる
    強化状態は上書きしないので別の強化状態を使うデッキでも安心
  • 都合上、使用するには光、もしくは無のドラグーンの支援が必須となるが
    一度使用できれば仮にドラグーンが破壊されても地形適正は維持できることになる
    どちらかというと光属性を含んだ混色デッキに有効だが、もちろん緊急時の回復手段としても悪くない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • デッキに入ってるが10戦くらいして一度も使えてない -- 2012-06-28 (木) 17:34:03
    • カードのせいにするなよ!ヒールホーンは悪くない -- 2012-06-29 (金) 13:59:02
    • 普通に使えたぉ。 -- 2012-07-01 (日) 19:52:14
    • 確かにコイツが圧倒的に必要な状況なんて滅多にないな -- 2012-07-01 (日) 21:13:42
  • Acrolithとの併用で多い日も安心 -- 2012-07-02 (月) 08:44:49
  • ギザマ殴って発動したんだけど・・・バグ? -- 2012-08-28 (火) 19:06:51
    • ギザマが水踏んでなかったんじゃない? -- 2012-08-28 (火) 19:13:46
      • NPC殴った -- 2012-08-28 (火) 19:16:31
  • 何気にムーンナイトレディの回復手段に入ってるのは見かける魔神竜との併用に -- 2012-08-29 (水) 09:04:07
  • 無属性にして手札に光3枚、などの条件にすればもっと使いやすいんだけど -- 2012-10-12 (金) 21:02:30
    • 無属性になったらバッテリデッキとかが喜びそうだな  回復手段として強すぎるから無いだろうけど -- 2012-11-26 (月) 23:21:01
お名前:

 

コカビエル Edit

コカビエル

60054.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png ビットでのディフェンス
【防衛の開始時】
【自分の手札からコカビエル・ビットを1枚、この戦争から取り除く。】
相手の戦闘力を0にする。クリティカル率を0%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60054
実装日
2012年3月16日
  • 一回の戦争で3回しか使用できないが、相手の攻撃を完全にシャットアウトできる。
    戦争終盤で敵軍ホルダーがこれをセットして鎮座していたときの絶望感は計り知れない
  • 手札にコカビエル・ビットがなければただの壁なので、手札に揃う前に破壊しておきたい。
    低コストの囮でスキルを無駄撃ちさせる、手札破壊で捨てさせるなど、揃ったとしても対処法はある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 何このνガ○ダムもどき 新規のSOとVP枠優遇され過ぎじゃね -- 2012-03-17 (Sat) 03:36:35
  • こいつのうしろに聖ドラグーンとか居ない限りデバフ上書きが一番早いかな -- 2012-04-02 (月) 17:39:23
  • セイレーンを打つとビット減らせて直ダメ与えられる -- 2012-04-17 (火) 08:09:06
  • ※スキルは発動します -- 2012-05-27 (日) 04:40:10
お名前:

 

リュウグウ Edit

リュウグウ

60043.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png 胡蝶の夢
【防衛の開始前】
【相手の山札にカードが1枚以上。】
相手の戦闘カードを、相手の山札の一番上のカードと入れ替える。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
60043
実装日
2012年2月17日

相手は狙い通りの攻撃ができない為、非常に役立つ。
選ばれたカードが高コストの補助系カードや防衛系カードであった場合は傷を負うことなく、相手に損害を与えられる。
攻撃する場合は低コストのカードで攻撃すること。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ついにリュウグウ対策カードきたかwwww -- 2012-07-06 (金) 14:43:50
  • とりあえずコスト6相等だろうなあ。いくら運が絡むと言っても防衛として仕事する期待値が高すぎる。 -- 2012-10-14 (日) 05:40:41
    • 手札に光二枚、とかも加えないとバランス取れてないわ、こいつ -- 2012-10-22 (月) 23:32:11
  • いつも3コス乱打して虐めてるからあんま強いイメージないけどな。 -- 2012-11-18 (日) 14:17:24
    • リュウグウに3コス連打できるとか平和な戦場だね。
      クリ持ちリュウグウに3コス連打とかまずできないわ。 -- 2012-11-18 (日) 21:59:54
      • どう考えてもクリホルじゃないリュウグウのほうが戦場には多い気がするんだが… -- 2012-11-19 (月) 07:02:31
      • なぜクリホル持ちに連打と思ったんだ・・・ -- 2012-12-17 (月) 13:01:08
  • 二ヶ国戦では大技の一撃よりもローコストの斉射に耐える力が求められる為、通常戦ほど活躍出来ない。 -- 2012-11-19 (月) 06:05:11
  • 俺がこいつ殴るとほとんどの場合防衛カードが来て萎えるわ -- 2013-01-04 (金) 11:11:34
    • 逆に考えるんだ。3コスで防衛を処分できたと考えるんだ -- 2013-01-04 (金) 14:00:19
お名前:

 

ペガサス Edit

ペガサス

60083.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 天馬の道
【攻撃の終了時】
【5マス以上移動しながら攻撃した。】
自分のフォートレスを移動前の位置に戻す。自分の休憩時間を+20秒する。
コメント
英雄ペルセウスがメドゥーサの首を切り落とした時、したたり落ちた血から生まれた有翼の馬ペガサス。天を駆けるその姿を見た者には長寿と幸運が舞い降りると言われている。
Illustration by or From game
EDA
カード番号
60083
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード
    登録数20万人突破感謝キャンペーンのゴールド枠でもある
  • 攻撃範囲に移動範囲を合算したブラッドキャノンといえばわかりやすいだろうか
    例えばエルダナイトなら、スキルが発動すれば射程12のブラッドのように扱える
    デメリットとして待機時間が+20秒される。移動後攻撃射程の短いブラッドとは相性が悪い
  • 敵軍鉱床に仕掛けた場合、移動して攻撃⇒敵陣地で待機30秒⇒距離を置く⇒待機30秒、と
    安全圏に逃げるまでに60秒+AP1を要するが、ペガサスの場合は50秒で済む
    射程ギリギリから狙えば敵陣からの追撃から逃れやすく、使いようによっては化けるカード
    欠点は火力が低いところか。元々光属性がインフレすぎてるのもあるが

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 便利過ぎないようにするための3000、という感はある。もし5コス4000だったらプラチナだったかもね -- 2012-05-11 (金) 00:45:54
  • ぶっちゃけ糞カードな気がしないか?攻撃力の低さもそうだけど、移動前の位置が安全じゃない時も多々あるわけで使用後のデメリット考えたら効果的に使える状況が非常に限られる。 -- 2012-05-21 (月) 23:49:54
    • そんな位置で使うやつはこのカード使う前に立ち回り考えたほうがいいわ。 -- 2012-05-22 (火) 00:19:29
  • 連携が取れているギルドじゃないとデッキに入れない方が良いようなカード
    鉱床削る時もクリ持ちの手札とAP見ないで削るような人がいるような戦場じゃ
    これを入れても使いどころが非常に少なく無意味に近い。 -- 2012-05-22 (Tue) 01:42:06
  • 修正により多少攻撃力が増加、スキル持ち4コスとしては割と妥当な感じ -- 2012-07-07 (土) 17:13:51
  • ヘイストヒポヒポベンダ+レンジで実質射程17か・・・恐ろしい -- 2012-08-19 (日) 13:32:22
    • 光の祝福かドラグーンがいるからそれの-1かな? -- 2012-08-19 (日) 13:39:27
      • そこまで考えてなかったわ
        それにしても16か恐ろしい -- 2012-08-20 (月) 15:44:29
      • 今ではスサノオのせいで霞んで見える -- 2012-12-16 (日) 03:26:43
お名前:

 

ブレードイリス Edit

ブレードイリス

60099.pngレベル攻撃力防御力
113502610
1015002900
スキル
スキル_攻撃.png 産卵【他カードでの防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の山札からブレードイリスを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60099
実装日
2012年7月6日
  • 光属性の低コスト防衛。プリンのように割られるたびに山札から出現する
  • 防御力は控えめだが、割りたい末尾の防衛カードになかなかたどり着けなくなるため
    防衛に置くことで効果を発揮するカードを守るのに便利

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • プリンを先頭に、ブレードイリスを末尾にセットした場合の挙動について。プリンのスキル発動条件が満たされなかった(山札にプリンがなくなった)場合にブレードイリスのスキルが発動するのかな?だれか検証求む -- 2012-07-11 (水) 17:58:42
    • プリンのほうが発動が後だからブレードイリス→先頭 プリン→墓地じゃないかな -- 2012-07-11 (水) 18:39:33
  • 先頭にケットシー、末尾にコレだったらケットシー捨ててコレがセットされるんだよね・・・使えるか?コレ -- 2012-07-25 (水) 21:42:28
    • ケットシーが割れなけれえばコイツのスキル発動はしないぞ? -- 2012-07-26 (木) 07:58:10
  • ガチャで出て来たんでこいつ使って戦場でると同業者がUllikummiで攻撃してきて泣けるんだが、これが先頭のカードが割れた時に変わりに身代わりなる、デメリットとして1000ダメージとかだったら面白かったんだがな・・・流石に3コスではopか -- 2012-07-26 (木) 17:28:17
  • ぶっちゃけこれ、どう使えばよいのかわからない、エンシェントバードとの組み合わせ以外の使い道がない気がする・・・ -- 2012-07-26 (木) 23:45:36
  • ミッションのNPC用にデザインされたカード -- 2012-07-30 (月) 17:15:15
お名前:

 

妖狐 Edit

妖狐

60112.pngレベル攻撃力防御力
101350
1001500
スキル
スキル_攻撃.png 化ける
【攻撃の開始前】
戦闘の終了後まで、このカードはランダムな別のカードに変化する。戦闘の終了後まで、自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。
コメント
とおるよ とおるよ
なにも知らない たびびととおるよ
みえるよ みえるよ
うつろな姿の きつねがみえるよ
きえるよ きえるよ
命のともしび いまにもきえるよ
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
60112
実装日
2012年8月20日
  • 事前予測が全くできないため、完全な博打カード。当たるも八卦、当たらぬも八卦
    ご丁寧にも化けたカードの地形属性はカバーしてしまっている
  • 戦闘終了後は元のカードに戻ってしまうため、何に化けたかは使用者か殴られた相手しかわからない
  • Bumblebeeに化けてしまった場合は…ご愁傷様です

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 防衛カードに変更後はクリティカル率が高くなったりする?
    某クエストで割られまくったのでもしかしたら。 -- 2012-08-24 (金) 20:13:41
    • 多分ない。が、防衛カードで割られるというのは割とよくある。リュウグウ使ってるとね、いつもそうなるのよね・・・ -- 2012-08-25 (土) 14:30:43
  • リュウグウ同士の殴りあいには結構有効ではある、普通に使うのなら大当たり1割普通5割微妙3割大外れ1割ってのが多い -- 2012-08-25 (土) 20:05:07
  • これでバハムート出たよ -- 2012-09-04 (火) 12:49:34
  • 妖狐でリュウグウを殴ったとき、妖狐のスキルで変化後のカードのままになるのかそれとも妖狐に戻る? -- 2012-09-23 (日) 23:04:53
    • 妖狐に戻る -- 2012-09-24 (月) 03:10:19
      • やっぱそうか 良かったような残念なような… -- 2012-09-24 (月) 08:34:49
  • 変化でプテリクスになった時は6500 -- 2013-01-31 (木) 15:58:14
お名前:

 

Acrolith Edit

Acrolith

70055.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ディスメンバーメント
【攻撃の開始時】
【自分の手札に光属性カードが1枚以上。】
自分のHPに[自分のHPの25%]のダメージを与える。自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70055
実装日
2012年2月17日

攻撃力がメテオ発動時のエクスデスに並ぶが、もれなくHPが3/4になる。
クリスタルを保有する気がなければこれでガンガン殴ってかまわない。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 聖天使アルテマと相性いいな -- 2012-02-21 (火) 00:10:37
    • ブラッドとならな。それ以外だと、アルテマの発動条件に防衛無しがあるから、使った瞬間フルボッコされるわw -- 2012-02-21 (火) 00:33:33
      • 防衛なしで撃てる代物ではないよな。防衛あっても基本攻撃力の低いイフリートとかジャンプが怖い -- 2012-02-21 (Tue) 00:47:21
  • シルフと併用しているをたまに見かける -- 2012-03-15 (木) 09:06:31
  • これホルダの天敵の1枚だわ。コスト5でこれは非常に使い勝手いい -- 2012-05-13 (日) 00:36:26
  • ヒールホーンの登場で比較的使いやすくなった -- 2012-06-22 (金) 16:15:06
  • 微課金光の主力の一枚だよね -- 2012-06-22 (金) 18:03:19
お名前:

 

ハルピュリア Edit

ハルピュリア

70057.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png グラビティ
【攻撃の終了時】
相手を弱化状態『スロウ:移動力-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70057
実装日
2012年2月17日

100%発動するスロウ。特に光同士だとこのカードの有無で明暗を分ける


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • なんの条件もない。デバフしかも5! -- 2012-02-19 (日) 12:26:06
  • カタログスペックではファーブニルの完全上位だけど、光自体が発動させるのに手間がかかるからそれでイーブン? -- 2012-02-21 (火) 01:11:30
  • ファーブニル50%、ホワイトムース70%、ハルピュリア100%。発動条件は異なるがコストと攻撃力はどれも一緒。 -- 2012-02-21 (火) 07:10:05
  • 光の祝福消せるから有利ってか?光の防衛各種とウィスプのやばさ分かってないだろ コメ盛りすぎ -- 2012-02-21 (Tue) 15:34:31
    • いあ光よりポセイディアの方がやばいと思うがw -- 2012-02-21 (火) 18:55:38
  • 敵陣付近のゾンビアタックしてくるパンツにスロウ入れると便利、HP8000もあるから相手にすると結構めんどくさい。 -- 2012-05-13 (Sun) 02:16:06
お名前:

 

ガーディアンビースト Edit

ガーディアンビースト

70115.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png クリスタル・レイ
【防衛の開始時】
【自分の所持クリスタルが1以上。】
自分の戦闘力を+500する。クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70115
実装日
2012年6月8日
  • クリスタルを所持していれば防御力4000、クリティカル率-15%になる
  • ヘルハウンドクラスの素攻撃力になると、被クリ率がシェルタドラゴンと変わらなくなるが
    それ以下ならばシルバーにしては割といい仕事をする
    光属性の防衛は軒並み高レアリティなのが多いので、デッキ構成の敷居を下げるのに役立つだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 闇も光も最低っすよねガーゴイル部長、そういや堕天使ガブリエルさん遅いっすね。 -- 2012-06-09 (土) 08:28:45
  • これ所持クリスタル条件なくしてもいいんじゃないかな。 -- 2012-06-16 (土) 02:35:37
    • だとしたらちとOPすぎないかもう影もあまり見なくなったパンデモを思い出してやってくれ -- 2012-06-18 (月) 15:38:11
お名前:

 

Ullikummi Edit

Ullikummi

70070.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 重い一撃
【攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70070
実装日
2012年3月16日
  • スキル名が哀愁漂うが効果はシンプル。割れれば2000ダメージのおまけつき
  • 相手の防衛を割るような状況なら少なからず貫通ダメージも入っていると思われる
    このカードのダメージ期待値はそれなりに高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 地味に光でまともな4コス攻撃カード、スキルはぶっちゃけおまけだがホーリーオーダーよりは使える -- 2012-03-18 (日) 02:06:36
    • 光の祝福・ドラグーン無しでも重くないのは貴重だね -- 2012-04-17 (火) 04:09:09
  • メイワク状態の防衛を破れば怒涛の3500! -- 2012-03-18 (日) 04:27:34
    • 今なら4500! -- 2012-04-04 (水) 21:19:34
    • メイワク状態の奴あんまり見ない件
      ちょっとお知らせしときます -- 2012-06-11 (月) 04:18:43
      • いや、最近昔よりはメイワク持ち見かけるぜ、なんだかんだ時間指定鉱床取るのにも安定してて、ゴブリンを死なすこともできる -- 2012-07-09 (月) 16:23:49
  • テンプルガーダーを2枚貼って、メイワク状態の相手にこ、こいつをぶちこんで…!
    色々とありえないのが残念…残念! -- 2012-07-09 (月) 10:50:22
    • パンツ以外は一撃か。パンツ最強だな -- 2012-09-19 (水) 10:10:06
  • 死の宣告+コイツって面白そうだな。 -- 2012-09-26 (水) 14:51:55
  • スキルが決まれば4コス上位カード -- 2012-10-30 (火) 06:43:41
お名前:

 

ホーリーオーダー Edit

ホーリーオーダー

70071.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png スパークゲイズ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
クリティカル率を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70071
実装日
2012年3月16日
  • 光属性に多い雷参照カード。これはクリティカル率補正アップ
  • さりげに補正が本家雷属性よりも数段勝っている。多色強制故の調整だろうがこれはひどい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • バッテリチャージデッキにいれてみたけど結構いい感じだった -- 2012-04-26 (木) 14:42:59
お名前:

 

トリックスター Edit

トリックスター

70056.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png チョコメット
【攻撃の終了時】
【自分の地形に風属性がある。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70056
実装日
2012年2月17日

光属性なのにスキル発動に風属性を参照する変わったカード。
なのだが、貫通ダメージには期待できないとはいえ2000ダメージはかなり痛い。
事実上の直接火力。光属性デッキなら3枚積みしても腐ることはないだろう


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • これってヘビードラグーンさしてても風属性の条件満たすの? -- 2012-05-16 (水) 10:43:40
    • ヘビードラグーン=自分の地形に[自分の戦闘カードの属性]を追加する。 -- 2012-05-16 (Wed) 12:46:27
    • トリックスターが光なので、ヘビドラでは光しか追加されない。風属性の土地を踏むかウィンドドラグーンが必要。 -- 2012-05-17 (木) 07:22:06
  • 地形的には雷光での相性がいいかも。 -- 2012-05-19 (土) 12:58:55
  • 4コスで確定2000ダメが非常に強い。風も踏みやすい。光の強さの一角。 -- 2012-06-18 (月) 04:59:32
  • なんでチョコボって名前じゃないの? -- 2012-09-07 (金) 04:23:38
    • チョボのレア種扱いだから -- 2012-10-14 (日) 12:09:36
  • トリックスター⇒バルバロイのコンボが好きで良く使ってる。 -- 2012-09-28 (金) 02:45:36
    • 鉱床?フォト相手だとバルバロイ修正来たから2000ダメじゃ条件満たさなくない? -- 2012-10-06 (土) 04:06:29
      • いや時間からして修正前のコメだと思うが・・・ -- 2012-10-06 (土) 06:54:54
お名前:

 

プリズムジュエル Edit

プリズムジュエル

70135.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png プリズミックミサイル
【攻撃の開始時】
【自分の手札に光属性でも無属性でもないカードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1000する。クリティカル率を+10%する。相手のAPを-1する。相手の手札を1枚捨てる。相手の山札を1枚捨てる。相手の捨て札を1枚取り除く。相手に[相手のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYEIR PROFILE SILMERIA
カード番号
70135
実装日
2012年8月20日
  • 単色だと役に立たないが、混色デッキだとスキル補正のオンパレード
    雷光デッキあたりに居場所ができそうではある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 使ってみての感想はとりあえず色々してやったぞって感じw 逆に相手に使われた場合はAPダウンと手札破壊がうざかった。あとはデッキ破壊が手札破壊と相まって戦争終盤だと効くって感じで、HPダメージも地味に痛かったりする。 -- 2012-08-23 (木) 09:38:39
  • オク月額課金のせいで更に高騰しててワロタ -- 2012-08-24 (金) 01:11:07
  • なにこれ効果なげえめんどくせとか思って放置してたけど結構いい効果なんだな実装日にギルガチャで引いたのは案外運がよかったのか
    まあ使わないんだが -- 2012-08-30 (木) 15:45:59
  • 光闇プッシュの伏線だったような気がしてきた -- 2012-09-11 (火) 00:13:06
  • 兎に角手数の多いプニミミで馬鹿みたいに得点稼げるんだよな・・・クリティカル、まぁ素のダメージが低いから割れにくいという所はあるものの、4コス4、4000ダメージ込みでも実質4600あたりかオマケにデッキブレイカーも稼げるという、
    ちょっとはちゃけたらコスパがものすごいことになっちゃったテヘペロby運営ふざくんな -- 2012-09-11 (火) 06:16:03
お名前:

 

グラゴノス Edit

グラゴノス

70058.pngレベル攻撃力防御力
113503060
1015003400
スキル
スキル_攻撃.png 自爆
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。相手のHPに2500のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70058
実装日
2012年2月17日
  • 2枚目のボム。防御力はこちらが上。実質受け切れるのは一回だけなので
    仮にこれを使うならばボムも入れて水増ししたほうが幾らか牽制にはなる
  • 3/30のカード調整により、自爆時の与ダメージが2500に増加した
    相方のボムさん?もちろん強化されてますよお客様
    ネタがネタにならない危険なカードになった。ロマンデッキが来るか?

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 使えないボム -- 2012-02-19 (日) 12:27:06
  • ↑ボムの強化版だろ -- 2012-02-19 (日) 16:30:37
  • これ祝福無ければ防御力的には4コス属性バニラなんだな
    だからどうしたって感じだけど -- 2012-07-17 (火) 10:06:21
  • 何故か攻撃力が1500のカード -- 2012-09-12 (水) 02:37:09
お名前:

 

コカビエル・ビット Edit

コカビエル・ビット

80058.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png フライヤー・ダーツ
【攻撃の開始時】
コカビエルが自分の防衛カードとして先頭にセットされている。】
自分の戦闘力を+2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80058
実装日
2012年3月16日
  • コカビエルが防衛にあればコスト3で攻撃力5000という恐るべきコストパフォーマンスを誇る。
    だが攻撃に使うほどコカビエルが空気と化していくのでご使用は計画的に。
  • オズモヘアと相性がいい。割られたコカビエルの回収、盾として使いたくないときに弾として使用し
    捨て札経由で山札に送っておく、など戦術が広がる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • マティウス涙目…まああれは氷だから強いって面もあるけど。 -- 2012-04-02 (月) 14:21:44
  • マティウス涙目って・・・あっちは防衛に氷、こっちは防衛にコカビエル& 祝福だろ。むしろこっちが劣化。 -- 2012-04-02 (月) 16:37:08
  • どちらも優秀でFAだろ…。 -- 2012-04-03 (火) 00:28:50
お名前:

 

バブイル Edit

バブイル

90056.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90056
実装日
2011年12月5日(OBT)

唯一の光属性バニラ。きちんとウィスプやドラグーン等でスキル発動できるようにする真っ当な光デッキではまず使われない。
ジュエルビースト等で光属性を調達する為のバニラとして考慮される事はあるが、
属性稼ぎとしては中途半端な防衛カードという点が辛く、大体ヘビー・ドラグーン前提のスキル持ち光に取って代わられる。
光属性のスキルなしでは弱いという弱点を象徴するカードである。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 光カードの追加で需要が…と思いきや優秀な防衛カードばかり。彼が陽の目を見ることはもう… -- 2012-04-11 (水) 12:25:57
  • 複数の属性参照デッキならまだ活躍の余地はある -- 2012-05-08 (火) 19:00:22
  • ヘビドラ入れない、バニラメインの多色だと防衛に入るかも
    ティターンかジュエビデッキなら面白い -- 2012-08-08 (水) 17:02:57
  • 5コス3700は別に弱くないよ。ただ、光の場合他の防衛カードが優秀すぎるっていうだけ。 -- 2012-10-11 (木) 02:48:50
    • 使い道が無いから弱いって言われるんでしょ。数字だけ見て論じても無意味。 -- 2012-10-11 (木) 12:57:13
    • まあ光デッキに入れるんじゃなくてヴォイドやジュエル用だろうね -- 2012-10-11 (木) 20:39:00
  • モンドラ初の光カード -- 2013-01-29 (火) 22:32:07
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS