新追加カード のバックアップ(No.26)

2012年7月6日 追加分 Edit

  • ブラック 1枚
  • プラチナ 2枚
  • ゴールド 9枚
  • シルバー 12枚
  • ブロンズ 6枚
  • ノーマル 0枚

合計 30枚追加された。

現在登録作業中

皇帝ペンギン Edit

皇帝ペンギン

40013.pngレベル攻撃力防御力
136003060
1040003400
スキル
スキル_回復.png 皇帝勅命
【補助使用時】
【自分の手札に氷属性カードが2枚以上。】
相手のAPを[相手の最大AP]にする。
コメント
侮るなかれ
それは偉大なる領袖であり
空知らぬ者たちの王
断罪の剣の前に立つ者には
祝福の死がもたらされるであろう

~ダリア預言書の第十九節より~
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
40013
実装日
2012年7月6日
  • レアリティブラックとしては初の補助カード
    一応無属性となっているが、スキルの都合上氷属性込みのデッキでの使用となる
  • 対象のAPを全快できるのは非常に強力ではあるが
    むやみに最大効果を狙うと逆にチャンスを逃す可能性もある
    補助したい相手の手札の確認やチャット等での連携が重要になるだろう
    無属性故に地形を選ばないのは緊急時に地味に役立つ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 持ってるけど使わん。弱いからww -- 酸だぁあああ? 2012-09-19 (水) 20:26:43
  • クリ持ってて裸だったんだけど復活した後にこれ使われてどうしろとww
    ちなみに終了三分位 -- 2012-10-08 (月) 18:23:44
    • 手札回しただけだろ -- 2012-10-08 (月) 20:06:19
    • 手札回しとか相当邪魔なカードじゃ・・・ -- 2012-12-18 (火) 11:04:41
  • こんなん出てもどうしろと…。トレハン行きにしていいですか? -- 2012-11-28 (水) 01:24:45
    • オクで売ったらいいと思うよゴミブラックでも脳なしが高額で買っていくから -- 2012-12-18 (火) 11:07:54
  • スサノオ登場で少しは使えるようになる? -- 2012-11-28 (水) 12:54:01
    • 仲間に使えば…最大19AP回復できるよ -- 2012-12-08 (Sat) 09:54:00
  • せめて休憩時間も0にしてほしい -- 2012-12-08 (土) 00:50:32
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ジン Edit

ジン

50033.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 魔刃の気まぐれ
【他カードでの攻撃の開始時】
【このカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の手札を全て、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。自分の山札が0枚、または自分の手札が4枚になるまでカードを引く。
コメント
魔刃の姿現れし刻
全ての魂は摘み取られる
魔刃の風舞いし刻
全ての命は擂り潰される
そして魔刃は顕現し賜う
全てを奪われた喪失の地
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
50033
実装日
2012年7月6日
  • 手札のシャッフルカード。
    防衛にある状態で攻撃する度、手札がシャッフルされ4枚まで補充される
  • 一度攻撃する必要はあるが、手札事故の可能性が大幅に減るのはありがたい
    しかし、風属性一色で統一すると回したくない時まで手札が回ってしまう、
    地形を外すと攻撃カードのスキルが発動しない等の弊害もある
    むしろ風属性少なめの混色デッキにして風地形を外せる工夫をするのもアリだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 「条件:攻撃の開始時」を持つ攻撃カードのスキルは、これの後に発動するらしい。つまり、「手札の○○の枚数*△△」という効果が、最大4枚分でカウントされる。スワロー、サイクロプスなどと一緒に。運任せではあるが。防衛力もバニラ並にあるのもポイント -- 2012-07-07 (土) 10:26:58
    • という事は風単で防衛がスワロー、ジンならガルーダで200c奪えるたり、火デッキ防衛ジン、火ドラ時にイフで7900バサクこみで8600とかもありえるのか・・・ -- 2012-07-09 (月) 17:04:38
      • ケロベロスが4つ首になるわけですねわかります -- 2012-07-10 (火) 19:54:56
      • ケロべロスは開始前発動なんだぜ・・ -- 2012-07-10 (火) 20:44:45
  • 手札を回したいときに風地形を踏み、回したくないときは踏まずに殴る
    何度でも使えるケンタと考えることも可能、風MAPではこういった運用は厳しいが -- 2012-07-08 (日) 03:19:58
  • 地形によって使い道が変わると言った意味では良カード。
    こういう感じのカードが増えた方がおもしろい。 -- 2012-07-21 (土) 00:35:17
  • 防御はデバフ防御とリュウグウの時代だからな。

殴っても何もないので対象になりやすいのは確か -- 2012-07-30 (月) 20:17:54

お名前:

 

イセリア・クィーン Edit

イセリア・クィーン

50034.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png スーパーノヴァ
【攻撃の終了時】
【このカードをこの戦争から取り除く。】
自分から1マス以内の自国以外のユニット全てを対象とする。自分のAPを[対象の数]回復する。対象のHPに[5000-対象の先頭の防衛カードの防御力]のダメージを与える。このダメージによってユニットのHPが1未満になることは無い。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
50034
実装日
2012年7月6日
  • マップ攻撃カード。隣接する敵軍フォートレスにダメージを与える
  • 与えられるダメージはバハムートと同じではあるが、範囲がかなり狭まっている
    序盤の鉱床争奪時の密集地帯に突撃するのもいいが、高い確率で返り討ちに遭う
    ただ闇雲に使うのではなく、減らした敵軍を撃ち落としてもらうなど、味方との連携も重要となるだろう
  • ダメージ的には一番効率いいけど、使いどころを選ぶ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 使うと除外されるってのが最大の利点だと思う -- 2012-07-29 (日) 05:41:13
  • これって忍者の投げると発動タイミング同じなんですが、どちらが先に発動するんでしょうか。コマンダーページのコメントによると、トロールとシールドではトロールのスキルが先に発動したようですし、アビリティよりスキルの発動が先なのであればこれで鉄巨人投げならぬイセリアクィーン投げができるのでは。 -- 2012-08-08 (水) 17:32:23
  • 攻撃→プチバハムートスキル発動→投げる
    なのでイセリア投げ可能。 -- 2012-08-09 (木) 01:12:20
    • おお!そうですか!フォートレスにしか当たらないので実用性は低そうですけど、選択肢は広がりますね。ありがとうございます。 -- 2012-08-09 (木) 17:34:39
  • 修正によって若干APコストが軽くなった、4つ相手取るのは稀だろうが最低1APは回復が見込める。 -- 2012-11-26 (月) 00:50:10
  • 個人的にはAP回復より自分から2マス以内に範囲を広げて欲しかったなぁ……1マスは狭すぎる -- 2012-11-26 (月) 01:09:42
お名前:

 

マザーグレネード Edit

マザーグレネード

60096.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 爆導索【攻撃の終了時】
【自分の捨て札からボムを1枚、自分の山札に加える。】
相手のHPに1000のダメージを与える。自分の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60096
実装日
2012年7月6日
  • スキル発動条件が単純にメリットになり得るカードはこれが初出ではないだろうか
    効果はかなり限定的というか、完全にボムデッキ仕様であるが
  • ボムが捨て札にいないとスキルが発動できない上、ボムは山札に戻ってしまうため
    そのままではボムを引くまで時間がかかる。否応なしにボムキングの助力が必要になってくる
  • 必要ない時に手札にきてしまったボムを敢えて捨てることでスキルの種にできる
    自爆に巻き込まれた相手を一撃で落としうる火力がさりげに嬉しい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • キングのサーチ効果自体は優秀。手札に来たボムを処理する方法も増えた。残った不満はキングの防衛力が低いことくらいだろう -- 2012-07-08 (日) 18:14:02
    • 手札にきたボムはどうすればいいの? -- 2012-07-14 (土) 17:10:36
      • 防衛にボムとキング、攻撃にこいつと銀4コスとイフにバニラ、補助はプロテスの自爆デッキを試したが、そこそこ機能する(基本的に誰も殴ってこない為か?w) -- 2012-07-20 (金) 10:24:11
  • 肝心のボムの性能が何とかならないとこの手のカードが活躍する日が来る気がしません。 -- 2012-07-08 (Sun) 18:05:31
    • 「自分の防衛が破壊されたときに相手にダメージを与える」みたいなバフが出れば
      ボムデッキの時代がくるかもしれない。・・・そんなバフが出ればだけど(´・ω・`) -- 2012-08-04 (土) 15:09:29
  • ボムがsnollのような効果でさえあれば・・・まだあったかmしれないのに -- 2012-07-12 (木) 08:30:18
    • 能動的に使えるSnollとこんな感じのカード組み合わせたら、HP貫通で鉱床がマッハなんだが?ボムとは種類が違うカードなんだから、並べるのはおかしいと思うよ -- 2012-07-14 (土) 12:48:06
  • 普通にウンコカード -- 通りすがり? 2012-07-15 (日) 10:48:14
    • バニラ→5コス4800 これ→スキルで5000 使えないからって文句言わないでくれ -- 2012-07-15 (日) 18:51:53
      • 使えないゴミカードに文句言うのは当たり前だろ、常識的に考えて・・・ -- 2012-10-17 (水) 07:17:45
    • ダメージもう1500あげてほしい。そうすれば流行るかも? -- 2012-07-31 (火) 08:05:23
  • どうせなら山札の一番下に送るにしてほしかった -- 2012-08-07 (火) 07:46:15
お名前:

 

ムーンナイトレディ Edit

ムーンナイトレディ

60097.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_特殊.png 闇の扇動【他カードでの攻撃の開始時】
【自分の戦闘カードが闇属性、かつこのカードが自分の防衛カードの末尾にセットされている。】
自分の戦闘力を+700する。クリティカル率を+15%する。自分のHPに[自分のHPの10%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60097
実装日
2012年7月6日
  • 作品は違うが、FFで例えると暗黒騎士の「暗黒」のような能力
    攻撃カードの底上げはできるが、自分のHPもごりごり減っていく
  • 現HPを参照するので、これ単体の効果で自滅することはないが
    調子に乗って連戦していると敵軍の攻撃カードの確定ラインまで減ってる危険性もある
  • ゾンビアタック前提であれば落とされやすくなるとはいえデメリットはないに等しい
    どんどん突っ込んで敵軍を追い詰めていきたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 既にこのカードが1枚防衛に刺さってる状態でも、後から先頭に防衛を入れる事が出来るサキュバスとは相性が良い -- 2012-07-24 (火) 17:02:09
    • お金が無ければ古城の番人でも可。地形を選ぶが。 -- 2012-07-24 (火) 20:18:30
  • こいつとガーダーで高火力をぶん回すという夢を見た、悪くないかもしれない -- 2012-07-27 (金) 12:58:13
    • エンター連打か、すまんね -- 2012-07-27 (金) 12:59:45
      • 編集すれば問題なし -- 2012-07-27 (金) 15:59:55
    • サルーイン、バーサクで9100ダメージ(の可能性)か、暴走Lv5を含めれば9999の壁を越えちまうな、胸熱 -- 2012-07-28 (土) 03:41:51
  • 実際に回してみるとHP10%の自爆ダメージはちょっと痛い。同じ防衛に貼る戦闘支援のサンドシャークはノーデメリットだし、もう少し自爆ダメージは下げていい気がする。 -- 2012-07-31 (火) 14:19:50
    • 地形踏まないと発動しないってのもあるし、サメは1000ダメ
      こいつはシェイド墓地送ってどこでも700+15%クリだしこんなもんじゃないかね -- 2012-07-31 (火) 14:40:29
    • サメは前に貼らなきゃいかんのに甘えたこといってんな -- 2012-08-01 (水) 06:22:48
    • バットで肥やしたりバンパイア貼ればアッパーやらそういった系以外に割られる心配のない闇じゃな、後ろ貼り付けれるならサンドシャークもラーケンやトロール系前貼りでもっとやばくなるよ -- 2012-08-01 (水) 13:50:02
    • そもそも常時貼りっぱなしにするカードじゃないのでは?ここぞって時にだけ張ればいいと思う。 -- 2012-08-05 (日) 13:30:50
  • 天敵はシェラハだな、吸ってくださいと言っているようなもの。最近シェラハ増えてきたから自らHP削るリスクが格段に高くなった。 -- 2012-10-06 (土) 04:48:05
  • カーミラヘルズクローと相性いいかも。 -- 2012-11-16 (金) 19:33:12
お名前:

 

リリス Edit

リリス

60098.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png リリスの口づけ【攻撃の終了時】
【相手のAPが3以上。】
相手のAPを3奪う。
コメント
リリス。
アダムの最初の妻にして、人類最古の魔女。
待っている。
呪われた果実を口にしたその時から。
待っている。
誰かにその運命を切り裂かれる刻を。
Illustration by or From game
藤井英俊
カード番号
60098
実装日
2012年7月6日
  • FFの各作品ではリリスの名を冠するアイテムはMPを削るアイテムだった
    モンドラにおいてもAPを削るという役割になったようだ
  • 能動的に動くカードにしては奪えるAPが3と大きい
    相手の攻撃を未然に防いだり逃げる相手を追い詰めたりと使い勝手はいい
  • 相手の行動待機中に必要AP以下にした場合、タイミングによっては相手の行動がキャンセルになる
    タイミングは限られているが、狙い撃つ価値はある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実質対フォートレス限定。うまく使えれば実質3コストで3コスト強の攻撃とAP削りができるものの、非常にタイミングを選ぶ。積み過ぎ注意? -- 2012-07-07 (土) 10:45:23
  • 暗殺に行った時これ使われて絶望した。クリホル防衛には使えるかも。 -- 2012-07-07 (土) 15:49:40
    • なるほど。最初見たとき勲章用かと思ったけど能動的にAP減らせるからそういう使い方ができるのね。 -- 2012-07-08 (日) 00:29:27
  • かわいい -- 2012-07-09 (月) 02:19:41
    • 魂を抜かれるぞ -- 2012-07-09 (月) 11:21:46
      • なにいってるんだ
        リリスはリリンを生み出したんだぞ
        補完計画ででっかくなって出てきたんだぞ -- 2012-07-31 (火) 10:10:12
    • だが人妻だそしてむしろカーチャンだ -- 2012-07-09 (月) 16:24:39
      • なんの問題もないな -- 2012-08-07 (火) 16:05:54
      • そこにステータスを感じるんだよ! -- 2012-09-11 (火) 09:08:19
  • 勲章デッキに投入もあり -- 2012-09-11 (火) 13:29:52
  • 「ユーザーの操作するフォートレス」っていう記述がない(11月16日現在)ってことは、NPCにも使えるでOK? -- 2012-11-16 (金) 17:52:30
    • yes 
      確認済み -- 2013-01-13 (日) 10:11:09
お名前:

 

ブレードイリス Edit

ブレードイリス

60099.pngレベル攻撃力防御力
113502610
1015002900
スキル
スキル_攻撃.png 産卵【他カードでの防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の山札からブレードイリスを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60099
実装日
2012年7月6日
  • 光属性の低コスト防衛。プリンのように割られるたびに山札から出現する
  • 防御力は控えめだが、割りたい末尾の防衛カードになかなかたどり着けなくなるため
    防衛に置くことで効果を発揮するカードを守るのに便利

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • プリンを先頭に、ブレードイリスを末尾にセットした場合の挙動について。プリンのスキル発動条件が満たされなかった(山札にプリンがなくなった)場合にブレードイリスのスキルが発動するのかな?だれか検証求む -- 2012-07-11 (水) 17:58:42
    • プリンのほうが発動が後だからブレードイリス→先頭 プリン→墓地じゃないかな -- 2012-07-11 (水) 18:39:33
  • 先頭にケットシー、末尾にコレだったらケットシー捨ててコレがセットされるんだよね・・・使えるか?コレ -- 2012-07-25 (水) 21:42:28
    • ケットシーが割れなけれえばコイツのスキル発動はしないぞ? -- 2012-07-26 (木) 07:58:10
  • ガチャで出て来たんでこいつ使って戦場でると同業者がUllikummiで攻撃してきて泣けるんだが、これが先頭のカードが割れた時に変わりに身代わりなる、デメリットとして1000ダメージとかだったら面白かったんだがな・・・流石に3コスではopか -- 2012-07-26 (木) 17:28:17
  • ぶっちゃけこれ、どう使えばよいのかわからない、エンシェントバードとの組み合わせ以外の使い道がない気がする・・・ -- 2012-07-26 (木) 23:45:36
  • ミッションのNPC用にデザインされたカード -- 2012-07-30 (月) 17:15:15
お名前:

 

テンプルガーダー Edit

テンプルガーダー

60100.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_特殊.png 誘導ミサイル【他カードでの攻撃の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60100
実装日
2012年7月6日
  • スキル持ちにしてはそこそこ優秀な防御力に地形を選ばない無属性と便利なカード
    2門配備すると与えるダメージも2000になる
  • 割り専門の雷デッキはもちろん、防御に不安のある火属性でも普通に使えるスペック
    確実に割っていける状況なら単純に攻撃力1000~2000増と変わらない為
    戦場の環境によっては非常に凶悪な立ち回りが可能になる
    『ねらう』などのクリティカル率上昇サポートは必須

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ゴブリンデッキに入ってる意味が薄すぎるwww -- 2012-07-21 (土) 16:01:50
    • 一応ゴブキャノンや槍兵がいるからじゃないかな?まぁ大人の世界で俗に言う「抱き合わせ」ってやつ? -- 2012-07-21 (土) 23:57:09
      • 多分ゴブリンデッキじゃなくて、オクで価格上昇中のこのカードを入れることでつってるんだと思うよ。論外な価格だったから誰も買わないと思ってたけど・・・。 -- 2012-07-22 (日) 06:57:16
    • デッキ販売やってしまったから、今後の修正は指摘があっても難しそうだね。 -- 2012-07-23 (月) 02:48:15
  • そもそもこれ、防衛として前に出てるならただの少し硬いバニラだし、後ろに張るんでも1000ダメージではちょいと中途半端なんだがなぁ、20kも掛けて買い取るべきカードではないと思うんだ -- 2012-07-23 (月) 10:21:06
    • 20kなんてすぐ溜まるんだよ。 -- 2012-07-25 (水) 07:44:24
      • そうですかー廃プレイ凄いですねー -- 2012-07-25 (水) 12:35:46
      • ランキングとブレイブチケット、探索だけでだいぶ集まると思うがね -- 2012-07-25 (水) 23:57:57
    • なんだこの流れ…もう少しカード性能についての解説を詳しく頼むよ…
      個人的には防衛越しの1000ダメージは決定打にはならない、て感じなんだけど、よく狙われるし -- 2012-07-26 (木) 00:46:44
      • ゾディやヘルハなら貫通合わせて3000近いダメージが入るんだから十分だと思うけど -- 2012-07-26 (木) 00:55:39
      • 3000ダメージが入っても防衛がある状態ならもう一発は耐えるだろう?裸ならそもそも残っているHPなんて大体吹き飛ばせる、どうにも中途半端なんだよ、スキルが -- 2012-07-26 (木) 01:16:57
      • ↑思うがねスキル的につかよ割れたら1000ダメじゃ中途半端って何?無属性なんだから妥当だろう土マス踏んで土属性で殴るサンドシャーク、墓地にシェイド+自ダメージ闇限定のムーンナイトとでも比べてるの?
        値段に関しては少々おもう所もあるが、スキルが中途半端ってことはないだろ -- 2012-07-26 (木) 02:36:40
      • じゃあこう言い換えよう、「コンセプト」が曖昧なんだって
        今のスキル有り攻撃カードは殆どが威力かクリティカル率かのどちらかに偏らせてる、このどちらを使ったとしてもこのカードとはうまくマッチせん、気がする
        で、もしバニラで連打するんだったらそのまま押し切ればいいんじゃないか、とさっき言ったんだ、これを積んでもハッキリとした結果は残せないんじゃないかってね -- 2012-07-26 (木) 03:04:40
      • 味方との連携が必須になる雷割りデッキ持ちとしては1000でもありがたいんだがな・・・。味方がトドメに使うカードのコストが下がるかもしれないし、味方が貫通ダメ狙ってるとしてもサポートになると思う。自分がラストヒッターなデッキには向かないかもですが、雷使いとしては十分ありがたいと思う。 -- 2012-07-26 (木) 16:56:12
      • もし連打するなら~ってのは、逃げられた場合に通常攻撃で2000~貫通、さらに直接ダメージ有るとないとじゃ違うだろう戦闘にかかるコストの差だ

余談だがジャバウォックのゴーレム殴りには丁度いい -- 2012-07-26 (木) 17:23:23

  • 攻撃の補助って言うコンセプトだろw
    割りながら1000ダメージ蓄積させればとどめ刺すとき低コストで済むだろ。割れるかなんて運に頼ってる効果がダメって意見なら、エレキクラゲで100%狙ったりサンドシャークで強化した方がいいね -- 2012-07-26 (木) 17:30:38
  • 考察の返信ありがとう、色々と助かった -- 2012-07-26 (木) 20:44:28
  • バルバロイとの相性が良い、攻撃を与えた後のそれで4コス6200がポンポン出る
    バーサクを引っ付ければ6900でさらにダメージは加速する -- 2012-08-11 (土) 16:19:34
  • コンセプトが曖昧とか笑える、コンセプトはユーザーが自ら定めるものだよ -- 2012-10-03 (水) 17:53:19
    • 日本語でおk
      いや、何が言いたいのかわからない・・・ -- 2012-10-04 (木) 00:47:39
    • それってデッキコンセプトの話?ここまでの話と関係なくね? -- 2012-10-04 (木) 11:11:33
  • これ防衛に差すと敵が必死になって割りにかかってくるから囮やるのに便利便利。 -- 2012-11-18 (日) 03:45:33
    • 攻撃タイプだから仕方ないが6コスト防衛がすぐに割れるとちょっと悲しいものがある。 -- 2012-11-29 (木) 16:49:27
      • 割られたくないなら硬い防衛の後ろに刺してもいいのよ。
        他の攻撃ブースト防衛と違って前も後ろもやれるのがこいつの魅力だと思う。 -- 2012-11-29 (木) 23:55:49
お名前:

 

エルダーマムティ Edit

エルダーマムティ

60101.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png アンラッキーヒット【他カードでの攻撃の開始前、または他カードでの防衛の開始前。】
【このカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
この戦闘で、自分のカードのスキル条件にある確率値を+25%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60101
実装日
2012年7月6日
  • 確率操作。カードに書かれている%表記のスキルが25%増しになる
    あくまで確率値であり、割合ダメージの割合を引き上げるといった使い方はできない
  • 確率系のカードは、大半が期待値などを参照に調整されているので
    その確率値を操作できるのは強力。今後のカードプールにも期待が高まる
  • 2枚貼ると+50%。元々発動率が50%のスキルは100%発動するようになる
  • 防衛でも発動するようになり、かなり凶悪なカードに変貌。ただ、まだまだ対象カードが少ないのが問題。
    影響を受ける(と思われる)カード:
    名前スキル条件スキル効果
    Forest Funguar50%の確率で発生相手を弱化状態『マヨイタケ:攻撃の開始時、自分の山札を1枚捨てる』にする
    ファーヴニル50%の確率で発生相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする
    ホワイトムース自分の防衛に水属性カードが1枚以上、かつ75%の確率で発動。相手を状態効果『スロウ:移動力-1』にする
    アイストロル自分の捨て札に土属性カードが1枚以上、かつ15%の確率で発生相手の防衛カードを1枚破壊する
    フレイムタイラント20%の確率で発生相手を弱化状態『やけど:防衛の開始時、自分の戦闘力-500』にする
    石獣50%の確率で発生相手を弱化状態『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする
    Bumblebee相手がフォートレス、かつ50%の確率で発生自分の戦闘力を+[自分のHPの50%]する。自分のHPを1にする。
    ピュラウスタ50%の確率で発動自分の戦闘力を+1500する。クリティカル率を-25%する
    アンテロープ・スタッグ50%の確率で発動自分の戦闘力を+2000する。クリティカル率を+25%する

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 他カードの防衛時にもスキル発動するようにしてほしいな。 -- 2012-07-30 (月) 14:15:52
  • カトブレパスとのコンボが見物。 -- 2012-08-12 (日) 08:12:10
  • ↑おぉwとおもったがよくみたらカトブレバスの50%は条件じゃなかったぞ。 -- 2012-08-13 (月) 02:28:06
  • 問題はコイツ主体でデッキを組む場合だがコイツ割られるとどうしても運任せになるのが悲しみ、こいつで相手を石化スロウなどを相手の勲章系のアスフロ付きに投げようものなら粘着される・・・が、5コスにしては防衛も悪くない無属性でありデバフを少し入れる位ならまず腐らないというギルドメンバーの評価でした、個人的に確立でデバフ付けれるのデバフの種類が増えるのを期待 -- 2012-08-13 (月) 04:16:17
  • 防御でも使えるようになったからアイストロルの後ろに張っておけば40%で防御破壊か… 怖いな… -- 2012-09-29 (土) 08:02:55
    • どうしても防衛を破壊したいのならデスコーラーをオススメする -- 2012-11-16 (金) 22:32:49
お名前:

 

ヨーウィ Edit

ヨーウィ

60102.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ぶんどる【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつ自分の手札から風属性カードを2枚捨てる。】
相手のクリスタルを[相手の所持クリスタルの20%]奪う。
コメント
さすがお客様お目が高い。それはヨーウィの革で作られたデザートブーツでございます。砂の熱さも防ぐ上に、程よい防御力もありまして……え?えーと……洞窟の奥に棲む虫のような羽を持った臭くて気持ちの悪いモンスターで……あっ、お客様!?待って下さい!お客様!
Illustration by or From game
原友和
カード番号
60102
実装日
2012年7月6日
  • 風属性のようで無属性。他属性地形でもちょっかいを出せるようになる
    が、風単色で参照カードを多く積んでいる場合は密度が下がるため注意
  • 2枚捨てているわりには奪える量は15%とやや控えめである
  • 修正により20%に。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 現状対人で%で吸える値が20とか30cぐらいだからな
    捨て数考えるとすごく微妙 -- 2012-07-10 (火) 08:55:06
  • これ、後ろの影みたいなやつも全部ヨーウィなんだな・・・
    ちょっとゾッとしたわ -- 2012-07-12 (木) 20:42:53
  • 絵の姿やフレーバーテキスト見た感じ、FF11出典だよなあ・・・・ -- 2012-07-16 (月) 21:05:00
  • 無警戒すぎてたまにごっそり奪える -- 2012-09-14 (金) 10:01:09
  • 二ヶ国戦だと吸う対象に困らず、スワロー貼る必要もないから結構使えるよ。 -- 2012-11-30 (金) 23:20:25
お名前:

 

バルログ Edit

バルログ

60103.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 火の鞭【攻撃の開始時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつ自分の手札から火属性カードを2枚捨てる。】
自分の戦闘力を+2500する。相手の捨て札からカードを2枚、この戦闘から取り除く。
コメント
「業火の獣」と恐れられる凶悪なモンスター。
個体によって攻撃方法や特性が異なり、爪や鞭、剣などで人を襲う。ただし一貫して炎を操るという特性を持っており、その体内に宿した業火は死後も42日間消えずに燃え続けると言われている。
Illustration by or From game
あかかった
カード番号
60103
実装日
2012年7月6日
  • 火属性のようで無属性。他の例にもれず、デッキの火属性カードの密度が下がるのでその点は注意
  • 鉱床争奪などには使えない、完全な敵軍フォートレス専用の迎撃カードであるが
    攻撃力6200、相手の捨て札2枚除外とまさにやりたい放題
    発動条件もデッキの構成によっては有利に働くため、使い勝手はかなりいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これの存在意味は火土で運用するデッキにこそある、確定でバフなし6000以上の火力がないからだ -- 2012-07-09 (月) 21:04:00
    • 火土で火は捨てたくないなぁ。いらなくなった土の防衛ばかり手札に残る。 -- 2012-07-12 (木) 00:06:44
  • サハリエル使うデッキでこいつ使ってるサハリエルの条件満たすための捨てと条件満たした後の火力用。 -- 2012-07-09 (Mon) 21:20:39
  • フェニックスとこれを3枚積んだヘルハウンドなどの火バニラデッキが地形問わず強そうな気がするんですが、果たして組める人がいるのか・・・ -- 2012-07-09 (Mon) 21:29:11
  • 同じ項(カード一覧のこのカード)が2つあります -- 2012-09-08 (土) 16:33:58
  • サラマンダーに似てるな -- 2012-12-06 (木) 16:40:12
お名前:

 

サンダーギガース Edit

サンダーギガース

60104.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png 原初の雷【攻撃の開始時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつ自分の手札から雷属性カードを2枚捨てる。】
クリティカル率を+45%する。相手の戦闘カードと同名のカードを相手の山札から1枚捨てる。
コメント
300フィートの巨躯を揺らしながら移動する巨人。体を動かす事で発電する体内器官を持っている。放電時には耳を引き裂くような高音と激しい電撃により、周囲の森は一瞬にして焼け野原になるだろう。
Illustration by or From game
猫えモン
カード番号
60104
実装日
2012年7月6日
  • 雷属性のようで無属性。他の例にもれず、雷属性カードの密度が下がるため、その点は注意
  • 2枚捨てるのはやや痛いが、クリティカル補正が45%と高いため割りやすく
    割ろうが割らまいが戦った防衛カードを山札から1枚捨てさせることができる
  • 高防御力、スキル用のシステムカードをうまくいけば一気に2枚お払い箱にすることができ
    一部のコンボデッキなどが壊滅状態に陥るため、狙って撃てればとても強力
    環境によって落とすべきカードも変わっていくため、使うなら現Verのメタ環境を読む能力も必要になるか
  • 防御力3400クラスなら81%のクリティカル率を出す、ゴルゴーンスワローテイルデビルに強烈に突き刺さること間違いなし。
    ただ無属性・攻撃力が低いという点からGurfurlur the Menacingギザマルークを割ることが困難である。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 対人限定割りカード。条件からほぼ雷単用。割れようが割れまいが、相手のデッキから相手の戦闘の防衛カードと同じカードを葬れるので、厄介な防衛を見かけたら迷わず打つべし。スキルでCri+45%されるものの、素の攻撃力が低い点には留意。逆に防御力が必要以上に高く、防衛にも回せるマッシヴさん。 -- 2012-07-07 (土) 11:21:32
  • スワローデッキがこれ喰らうときつそう -- 2012-07-07 (土) 12:59:59
    • ヘビドラもきついな -- 2012-07-08 (日) 01:15:25
  • 5コスなのがなんとももう6コスでいいだろ!!!ってレベルのはちゃけっぷり -- 2012-07-08 (日) 02:13:50
    • けれど雷にはもっと優秀な割り専があるし、山札捨て自体微妙だから今くらいがバランス取れていると思う -- 2012-09-09 (日) 15:21:35
      • これ山札捨てカードじゃないから。特定の嫌な防衛を葬り去るカードだから。 -- 2012-09-09 (日) 15:48:59
  • ギザマルークと大力足の解説、いらん上に明らかに間違ってないかね。修正しておくれ。 -- 2012-09-09 (日) 15:52:18
    • いや、あってるだろ ギザマと大力足の説明もう一度読んでこい -- 2012-12-12 (水) 08:16:51
お名前:

 

カードロイドアサルト Edit

#include(): No such page: カードロイドアサルト

カークリノラース Edit

カークリノラース

70119.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png セルフバーニング【攻撃の終了時】
【自分の手札から火属性カードと風属性カードを1枚ずつ捨てる。】
自分を強化状態『セルフバーニング:一度だけ、防衛の終了時、相手のHPに[相手の戦闘力の50%]のダメージを与える』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70119
実装日
2012年7月6日
  • 相手からの攻撃に備えて事前に積んでおくべきカード
  • 敵軍からすれば、攻撃はしたいが火力を高めると反動が大きく
    逆に攻撃力控えめのカードで攻撃するとAPとカードの無駄になるためとても悩ましい
  • 一回で効果が切れてしまうため、これ以外の補助スキルにあまり依存しないデッキ構成の方がいい
  • セイレーンなどの元から攻撃力が0のカードに殴られると無駄損になってしまうが、そこはご愛嬌

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これと、永遠の闇で、インスタント闇王が完成する。ダメージ10500 -- 2012-07-31 (火) 08:11:11
    • 相手じゃなくて自分の防衛終了時だから無理 -- 2012-07-31 (火) 10:04:39
  • スキル名に何か思うところでもあったのだろうか。 -- 2012-08-07 (火) 15:33:26
    • ロマサガ系に出てくる魔法だね
      特定の属性&物理攻撃反射って感じの -- 2012-08-08 (水) 02:28:34
  • セルフバーニングしてても強い攻撃繰り出してくれる人結構多いわ -- 2012-11-18 (日) 00:45:07
  • 火と風の地形がなく手札二枚消費し一度きりのバフを付けるのは重すぎる
    アスフロなどのバフも付けれないデメリットだらけどうしてこうなった・・・ -- 2012-12-27 (木) 16:32:38
  • 火と風の地形、エアリアルまさかの強化 -- 2013-12-12 (木) 19:23:12
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS