プラチナ のバックアップ(No.26)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ワイバーン・ディアマント Edit

ワイバーン・ディアマント

50015.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 光の迫撃
【防衛の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の戦闘カードのコストが5以上ならば、相手の戦闘力を0、クリティカル率を0%にする。そうでなければ、自分のAPを+1する。
コメント
お客様もお目が高い。ワイバーン・ディアマントから採掘出切るダイヤモンドは、その美しい輝きから「竜の涙」と呼ばれる稀少な宝石として流通されております。ただ、この一粒のダイヤモンドを得るために70名の騎士が命を落としましてその慰謝料からお値段の方も張ってしますのですが・・・・・・
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50015
実装日
2012年2月17日

光属性プラチナの防衛カードに相応しい能力。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • もしかして、新規追加カードのトールが天敵なんじゃ。。。 -- 2012-04-12 (木) 12:46:32
    • 確かにね~トール天敵だわ。 -- 2012-04-12 (木) 15:40:26
    • ん トール開始前で これ開始時だから問題なく発動するような -- 2012-05-03 (木) 16:54:22
      • トールは追加コストでAP3を支払ってるだけだから実質は3コスト -- 2012-05-03 (Thu) 17:59:23
  • 破壊されてもAP+1で新しい防衛張りやすくなる。 -- 2012-05-04 (Fri) 12:15:45
  • ラムウなら簡単に割れるね -- 2012-05-12 (土) 12:06:32
  • 非常に高性能だけど、これ貼って自身満々で無茶するホルダの多いこと多いこと -- 2012-05-13 (日) 00:39:26
  • 今は闇王(SL)が多くなってきたので案外リュウグウやヴァナルの方が良いこともある、ただ、闇王以外の敵に狙われなくなる効果はすさまじい。無茶はできないが変に狙われたりしないので便利。 -- 2012-05-19 (Sat) 01:52:55
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ワイバーン・アイゼン Edit

ワイバーン・アイゼン

50011.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 闇の追撃
【攻撃の終了時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の捨て札を防衛の高いカードから1枚、自分の防衛カードとして末尾にセットする。自分のHPを[相手に与えた戦闘ダメージ]回復する。
コメント
サーベルタイガーのような巨大な牙と爪を持つワイバーン。その躯から滲み出てくる猛毒の体液は一滴で牛200頭の命を奪う。ワイバーン・アイゼンの飛行した後に残る黒い霧に汚染された場所には、動物はおろか植物すら何年も生える事は無い。
Illustration by
米谷尚展
カード番号
50011
実装日
2012年1月20日

クリスタル所持と闇属性を付与が必要なため、条件が満たされる終盤戦に使用されることが多い。
自分の防衛カードが2枚セットされている場合、スキルは発動しない。
攻撃に加え、防衛カードを補充できるのでコスト効率は優秀。
攻撃力も5コストバニラカード並みにある、スキルなしでも普通に運用できるレベルである。


防衛が割られても現地調達できる可能性があるので相手陣に斬り込むためのカードともいえる。
注意点は相手の捨て札が少なく得られるカードの防御力が低かったり、スキル防衛系カードで条件を満たすことが難しい場合があることか。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 正直クリホルはこれに狙われるとまさに恐怖・・ -- 2012-03-06 (火) 13:15:51
  • 日記帳じゃねえんだからもう少し解説文スマートにしようぜ。以前の解説でよかっただろ・・・ -- 2012-03-14 (Wed) 10:37:15
  • 現状ゴミカード -- 2012-03-24 (土) 17:00:34
    • 終盤なら・・・・ねぇ -- 2012-07-28 (土) 00:01:30
  • こいつに限らずワイバーン系はクリ保持の条件がもう少し緩和されると一気に強化されるんだけどなぁ -- 2012-07-30 (月) 14:43:41
  • 鉱床に撃って簡単に3700防衛を手に入れることが出来るようになったので大幅強化! -- 2012-07-30 (月) 14:46:38
お名前:

 

ワイバーン・エルフェンバイン Edit

ワイバーン・エルフェンバイン

50006.pngレベル攻撃力防御力
133303240
1037003600
スキル
スキル_攻撃.png 氷の迫撃
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+1600する。相手が強化状態でなければ、相手を弱化状態『凍傷:行動後の休憩時間を+10秒』にする。
コメント
まったく、奥様のワガママも本当に困ったものです。
いくら白くてフワフワだからと言ってワイバーンの毛皮でコートを作りたいとは……
いくら私が優秀な執事とは言え、これは簡単な仕事ではありませんね。
Illustration by or From game
仲野千佳子
カード番号
50006
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • このワイバーンのみスキル発動条件が攻撃、または防衛の開始時になっている。
  • 他属性のワイバーンが羨むような待遇、追加カードにウィンターウルフなども追加されたこともあって中々の性能になってきている
  • 敵軍ホルダーへの奇襲、クリスタル保有時の攻防など使える場面は多く
    氷属性のあるデッキなら入れておきたい。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷で唯一誇れるカード -- 2012-04-07 (土) 10:52:35
  • ウィンターウルフ追加のお蔭で、こういう高性能カードがホイホイ攻めに使えるようになった -- 2012-07-02 (月) 23:49:40
  • 凍傷を活かせなければ威力的にはダハーカ・コープスと大差ないのが…。当たったら嬉しいけど購入に走ろうとは思えない程度のプラチナ -- 2012-09-26 (水) 18:40:29
    • クリスタル保有400の条件撤廃して、手札に同属性2枚とかになればねぇ・・・ -- 2012-09-26 (水) 18:47:20
      • いや、400無くしたら迫撃じゃねぇだろwww+2300にするか、凍傷を強制にするかどっちかじゃないか? -- 2012-10-01 (月) 16:18:31
  • なんで、こいつだけ弱いままなんだろうか。 -- 2012-10-06 (土) 23:47:23
    • 微妙な性能だよね・・・上にもあるけどどんな状態でも凍傷確定ならまだ・・いいのかなあ・・・ -- 2012-10-11 (木) 21:38:09
    • おそらくウィンターウルフとのシナジーが強いが故なのだろう。
      ザラタン・ツチグモの修正がないのもこれで納得できる。 -- 2012-10-21 (日) 11:33:30
      • シナジー強くないでしょう。400持ちなんて中々近づけないし、鉱床を凍傷にしても意味が無い。
        ウィンターとのシナジーを持ち出すのならシヴァか今回のマンモスで十分。 -- 2012-10-23 (火) 14:24:31
      • 二ヶ国戦では強力と言っていいんじゃないか?>ウィンターウルフとのシナジー -- 2012-10-25 (木) 12:08:59
      • それでも確定凍傷してほしいな。
        二カ国戦ならシナジーは強力だが確定しようがしまいが打てる数は決まってるしランク的に十分圏内。と思う。(確定凍傷希望)

4カ国も今のままだと使いどころがない。 -- 2012-10-26 (金) 14:34:02

  • 凍傷確定じゃないとダハーカと大差ないからなあ… -- 2012-11-02 (金) 18:58:24
  • 不器用貧乏なイメージ。 -- 2012-12-23 (日) 13:10:20
お名前:

 

ワイバーン・グラナート Edit

ワイバーン・グラナート

50004.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 火の迫撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+2000する。相手の捨て札をコストの高いカードから3枚、この戦争から取り除く。
コメント
熱い!熱い!
痛むんだ!痛むんだ!
いまでもヤツに灼かれたこの腕が痛んで仕方ないんだ!
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
50004
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • コスト6を除外で6500。イフリートと比べると劣ってみえるがこれだけの攻撃力を出せる火カードはこれ以外には滅多に無い。
  • 火デッキだと他のカードでも火力出るので、使うなら火デッキ以外がいいだろう。
  • これがあるときには鉱床を落とさせてもらおう。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正入って、6コスト除外すれば、戦闘力6500, -- 2012-03-06 (火) 07:37:46
    • バーサク込みで7200。クリさえ確保できれば、手札を赤に染めなくてもイフ並みの火力がでる。 -- 2012-03-06 (火) 07:39:30
  • 自分がホルダーで突っ込んできた相手のトンベリを焼けると楽しそうだね。
    もしトンベリが居なくてもNPC相手ならある程度は火力出せるし、いいカードだと思う。 -- 2012-05-25 (金) 12:30:43
  • 素の攻撃があるせいか効果が控えめになっている。プラチナとしては残念な事になっている -- 2012-07-11 (水) 15:36:56
  • 火単では弱いね。でも、手札山札参照が一切なくて火地形踏むだけで6500はつよくない? -- 2012-07-24 (火) 09:29:48
    • 手札山札参照よりクリスタル400の方が圧倒的に難しいと思うが -- 2012-07-24 (火) 09:36:13
  • NPCが必ず出現するようになったため高騰。 -- 2012-07-24 (火) 15:46:06
お名前:

 

ワイバーン・ズィルバー Edit

ワイバーン・ズィルバー

50005.pngレベル攻撃力防御力
141402700
1046003000
スキル
スキル_攻撃.png 雷の迫撃
【攻撃の開始時】
【[自分のクリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上】
自分のクリティカル率を+25%する。相手の山札を6枚捨てる。
コメント
ワイバーン・ズィルバーは岩石地帯に住む攻撃的なドラゴンである。
飛行するよりも地上で飛び跳ねる事が多く、捕獲した獲物を電撃で動けなくしてからとどめを刺す。
Illustration by or From game
塚本哲
カード番号
50005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 雷カードで貫通と一撃必殺のクリティカル率を両立できるのは彼だけだ。
  • 雷マップでは防衛属性が出場しにくいので、雷デッキは相対的に雷マップでクリスタルを取る機会が多くなる。
  • クリスタルを取れなくても防衛カードに置ける防御力。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 雷デッキとの相性は悪い。防衛力の高いデッキと相性がいい。土雷、水雷辺りの地形はないので、今のところ無雷での運用が実用レベル。 -- 2012-02-26 (日) 10:56:43
  • ↑のコメントが意味不明すぎてやヴぁい -- 2012-11-12 (月) 22:39:32
    • 雷単の分際で400クリも持とうとしてんじゃねーよ!! という意味では? -- 2012-11-13 (火) 06:58:30
      • 400クリ以上保持してる相手に使うもんだとばかり思ってた自分。 -- 2013-06-29 (土) 20:47:00
  • それにしたって↑のコメントが謎すぎる。なに考えてデッキ組んでんだってレベルだぞマジで… -- 2012-11-27 (火) 16:36:47
  • 雷光「」 -- 2012-12-20 (木) 20:56:07
  • 絵の上の方に頭あると思ったら違うのな。モンドラのカードはこういうのが多い希ガス -- 2012-12-22 (土) 11:48:14
お名前:

 

ワイバーン・スマラクト Edit

ワイバーン・スマラクト

50002.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 風の迫撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の手札を防衛力の高いカードから2枚捨てる。相手のHPに[相手のHPの25%]のダメージを与える。
コメント
ワイバーン・スマクラトは長年「4枚の羽を持つワイバーン」と考えられていた。
しかし近年の調査報告によると2体のワイバーンが絡み合って飛行している事が判明。
死亡する時しか分離しないその生態に学会は騒然とした。
Illustration by or From game
米谷尚展
カード番号
50002
実装日
2011年10月13日(CBT)

グリフォンガルーダのように風属性らしいカード。
但し、防御力の高いカードを捨てさせるということは、相手手札に攻撃系カードが潤う可能性あり。
基本攻撃力がミラーナイトと等しく高いので、スキルなしでも運用可能。コストは1高い。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • うむむ・・・。使い難い。 -- 2012-06-11 (月) 22:25:36
  • スワローとかガ・ガァーいれてるなら使いやすいかな?
    クリホルになった時の護身用か、後は防衛にガ・ガァー置いてクリ持ちに突撃とか -- 2012-06-12 (火) 01:25:49
  • 防衛にスワローさして、800c持ちをこのカードでとどめさしたときは最高に気持ちよかったw -- 2012-07-27 (金) 08:10:45
  • HPの25%ダメというKS修正きました。 -- 2012-07-27 (金) 17:06:19
    • 弱体じゃねーかwwwwwwwwwwww -- 2012-07-27 (金) 19:27:29
    • 代わりに鉱床にも使えるようになってるじゃん -- 2012-07-29 (日) 02:08:09
      • 鉱床に手札は無い -- 2012-07-29 (日) 11:07:56
      • いやいや。手札なくても割合ダメージなのだから鉱床に通るでしょう。 -- 2012-07-30 (月) 08:33:08
  • ワイバーン系の中ではゴミですな -- 2013-01-15 (火) 07:23:15
お名前:

 

ワイバーン・ザフィーア Edit

ワイバーン・ザフィーア

50001.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 水の迫撃
【防衛の開始前】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手のHPに[相手のHPの40%]のダメージを与える。相手の強化状態を除去する。
コメント
ワイバーン・ザフィーアは魚の鱗に似た組織を持ち「半魚竜」とも呼ばれるドラゴンだ。
飛行竜にも関わらずその周囲には常に水流が渦巻いている。
体内にある魔力器官により、自らの周囲に防御壁としての水を張り巡らせているのだ。
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50001
実装日
2011年10月13日(CBT)

2012年3月2日の補正により、使えるカードとなった。
特にクリスタル所持時に敵を迎撃する事が可能。ただし、与えられるダメージは現状HPの40%であり、最大HPの40%ではないことに注意。
クリスタル所持していない場合でも基本防御力は悪くはないので手札に腐る心配は少ない。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今更言うほどの事ではないが、NPCフォートレスにも発動しHPの4割=4000程度を削り取る。 -- 2012-04-01 (日) 04:02:34
  • 指摘がないけど相手の強化状態を除去だから光からの攻撃を無力化できる -- 2012-04-02 (月) 17:27:50
    • 防衛の開始前に消してもその戦闘の内は光の祝福の効果残って光のスキル発動するけどね。 -- 2012-06-11 (月) 15:15:24
  • 攻撃効果もつけるべし・・・・。 -- 2012-05-02 (水) 01:13:51
  • 二ヶ国戦のNPC削り、回収のお供に…初手に入ると結構便利。
    地味に相手のプロテスを消せるので、うまく決まれば初手で4000+バフ消しが可能になる。
    中盤相手に奪われた1000NPCの奪還の時にも、よほど吸われていなければ発動するので立ち回り次第で化ける、はず。 -- 2012-08-13 (月) 23:08:07
  • 二ヶ国でこれで削るって宣告してるのに突っ込むバカがいて困る -- 2013-01-06 (日) 21:08:21
    • 行動遅いからじゃね?10人揃ったギルドで打ち合わせするといい -- 2013-01-16 (水) 05:56:20
      • AP9垂れ流しで脳筋が行動するまでに30秒くらい考えないとダメだから
        1分ぐらい前に言ったら良いと思う -- 2013-01-16 (水) 16:49:39
お名前:

 

ワイバーン・ベルンシュタイン Edit

ワイバーン・ベルンシュタイン

50003.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 土の迫撃
【防衛の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手のクリティカル率を-25%する。自分のHPを500回復する。
コメント
躯の一部が琥珀のような岩石に覆われたワイバーン。
火も吐かないし特殊な攻撃もしない。
その代わり強固な部位で敵を殴打するというドラゴンらしからぬ乱暴な攻撃を得意とする。
別名「空飛ぶメイス」。
Illustration by or From game
タカヤマトシアキ
カード番号
50003
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • クリスタルを持たなくてはならない条件と、クリティカル減少効果が非常によく噛み合った優良モンスター
  • 土属性は去ることながら、砂漠地形用に火デッキでもよく使われる。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 発動条件 相手のクリスタル量も追加 -- 2012-02-03 (金) 21:26:47
  • 2/3 自分のHPを500回復する。 追加 -- 2012-02-03 (金) 21:27:03
お名前:

 

ジャボテンダー Edit

ジャボテンダー

未実装_50010.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png
【】
コメント
未実装
Illustration by or From game
不明(未実装)
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かわいい -- 2012-07-27 (金) 17:16:18
  • 伝説のカード -- 2012-11-09 (金) 12:32:25
  • ヤズマットともども一周年記念で発表なり実装予定だろうな -- 2012-11-23 (金) 19:48:38
  • 意外と重いぞコスト7 -- 2013-01-21 (月) 20:26:52
  • 画像からすると補助カードかな? -- 2013-02-16 (土) 15:18:28
お名前:

 

Shadow Lord Edit

Shadow Lord

50009.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png インプロージョン
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分の捨て札の闇属性カードの枚数×300]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
50009
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇カードが新カードでリリースされ、にわかに注目を集めている。また、プラチナカード修正宣言も出ているため期待 -- 2012-01-21 (土) 09:57:02
    • 闇王の愛称はコイツ? -- 2012-04-01 (日) 08:05:04
      • 闇王はこいつ、FF11やったことない人は頭文字取ってSLと呼ぶ。 -- 2012-04-13 (Fri) 19:55:59
  • 自分の捨て札の闇属性カードの枚数×200 から 自分の捨て札の闇属性カードの枚数×300 に変更 -- 2012-02-03 (金) 20:14:18
  • 闇王のスキル6000でカンストだと思う -- 2012-04-05 (木) 17:02:30
    • 闇王のスキルはカンストしません。
      先頭の終了後にダメージを与えるという効果なので。
      ちなみにマキシマムアタッカーでは合計になってるらしく一万越えしてます -- 2012-05-28 (月) 23:11:11
    • 効果ダメージに上限はなく、墓地に闇属性のカード34枚で1万越えします -- 2012-05-29 (火) 12:37:00
      • ナイトメアとオメガ必須だな -- 2012-05-29 (火) 13:48:05
  • 一番簡単な対策は風でヴァンパイアクイーンもろとも吹き飛ばす事。 -- 2012-06-08 (金) 11:59:14
    • VQと闇王、同時に飛ばしましたが更に闇王が出ましたorz -- 2012-09-19 (水) 18:31:22
  • 相手クリホルの手札とコマンダーカード見ないで突撃する人の多いこと。600cや800c辺りのクリ持ち狙えば倒せて安全に帰れたのに、コマンダーカードがナイトのクリホルに守る使われて倒せないで撃退される人がかなり多い。2回クリホルに連続で攻撃できるなら闇王デッキじゃなくてもいいのに。 -- 2012-07-10 (Tue) 19:07:42
    • わーかーるー
      そいつは無理だって。。。ってやつをせっかくのSLが追うなよ!
      終盤で600落とせば合格だから! -- 2012-07-27 (金) 08:30:47
お名前:

 

ギルガメッシュ Edit

ギルガメッシュ

50008.pngレベル攻撃力防御力
111350
1011500
スキル
スキル_攻撃.png 究極幻想
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を[自分の手札からランダムで1枚選択したカードの攻撃力]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
50008
実装日
2011年10月13日(CBT)

通常使用すると防衛カードや補助カードの攻撃力をコピーしてしまう可能性があるため、ギルガメッシュデッキのような特殊なデッキを組む必要性が高いカード。
恐竜エンキドゥと組ませることでコスト3で 7000(恐竜)、6600(エンキドゥ)の高火力を実現できる。
また、このカードを2枚以上手札に持ってしまうと自身の攻撃力「1」を選択する可能性もあり複数枚入れるほどその危険性は高まる。
また、クリティカル率の計算はスキル発動前の攻撃力「1」で計算されるため、防衛カードを割ることはできない。


つまりはギャンブル性の高い、ロマン系のカード。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • もう攻撃の開始前でいいんじゃないかな -- 2012-07-25 (水) 08:38:29
    • クリティカル率コピーしてもいいよね -- 2012-08-22 (水) 16:42:54
  • しっかし、コイツだけは変わらないよな。ネタカードとして固定って所か。 -- 2012-08-31 (金) 16:03:41
  • 5万で売れたぞww
    強いは強いってことか。 -- 2012-08-31 (金) 18:51:13
  • なんで5から出典しなかったし -- 2012-09-09 (日) 19:01:59
    • 2Dだったからじゃね -- 2012-09-12 (水) 12:57:25
  • スキル名はいいんだが・・本当に幻想だったってことか -- 2012-09-22 (土) 23:13:17
    • だねぇ3コスで連打できるってとこはいいんだけどオクで落とすには物足りない
      せめて攻撃高い順に~ってだったら壊れではあるんだけどもね -- 2012-09-23 (日) 15:55:47
お名前:

 

永遠の闇 Edit

永遠の闇

50007.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ニュートンリング
【攻撃の開始時】
【相手に強化状態、または弱化状態がある。】
自分の戦闘力を+3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
50007
実装日
2011年10月13日(CBT)

・スキル発動条件が緩く威力も高いので対プレイヤーカードとしてはかなり使える。
・だがコストが7とやや高め、オークションでも高価なのが難点。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • PvP実装まで待つんだ・・・。そしたらお前は強くなる -- 2012-07-16 (月) 18:19:00
  • ペプシメーン… -- 2012-07-19 (木) 20:48:10
  • なんのじょうけ -- 2012-07-27 (金) 08:20:47
  • これ使うぐらいならアルテマ使う -- 2012-08-17 (金) 07:35:18
    • アルテマ発動される条件つくる暇あったら鉱床なぐれw -- 2012-08-17 (金) 11:10:27
      • ?どういう意味?こいつって基本的に鉱床に使うもんじゃなくない? -- 2012-08-17 (金) 17:36:27
      • どう考えてもコレで殴れとは言ってない -- 2012-09-01 (土) 14:51:52
      • そんなことよりシュミハザ使おうぜ! -- 2012-09-19 (水) 19:38:18
  • ♪デッデーデレデッデーデレデッデーデレ ペプシマァ~ン! -- 2013-02-26 (火) 20:50:06
お名前:

 

ワイバーン・ティターン Edit

ワイバーン・ティターン

50020.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 無の追撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数×200]する。自分のAPを[自分の捨て札にあるカードの属性の種類数]回復する。
コメント
ワイバーン・ティターンの最大の武器はその筋力である。視力の弱いこの竜は、音で敵の位置を確認し、翼と呼ぶにはあまりにも力強いその羽を使って攻撃する。他のワイバーンを引きちぎっている事例も確認されており、凶悪さはワイバーン随一と言えよう。
Illustration by or From game
一徳
カード番号
50020
実装日
2012年3月16日
  • 4属性捨て札に置かれていれば待機時間のAP回復を含めてノーコスト扱いで使用できる
  • 使用条件が若干厳しいので、無駄に温存せずに使えるときにはさっさと使ってAPの足しにしたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • しかし2万も出して買おうとは思わない。。。 -- 2012-04-06 (金) 06:17:13
    • 同意 ワイバーン系条件きつすぎるわ・・・せめてフォートだけじゃなく鉱床も+になったらなあ -- 2012-04-17 (火) 17:38:44
      • 同意 常時使うには自分で400c持たなければいけないが、そうなったらチームとしては敵に攻撃される位置取りにはいてほしくない・・・。せめて自分200cに変えてくれればまだ前線で使いようもあるんだが・・・。 -- 2012-05-03 (木) 09:20:48
  • 修正で鉱床に撃てるようになった上、攻撃力上昇のスキルもついた。多色デッキのエースになれるかも -- 2012-07-27 (金) 16:59:57
  • 多色バニラデッキが回りやすくなったかな 鉱床削りつつAP回復できる -- 2012-07-31 (火) 07:36:41
  • あれれ~。フリーザちょと小顔に成ったの~?! -- 2012-08-01 (水) 03:39:47
  • ぉー修正はいってから4万で入札はいってるね。 -- 2012-08-15 (水) 12:12:00
お名前:

 

ヤズマット Edit

ヤズマット

未実装_50013.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png 脅威
【】
コメント
未実装
Illustration by or From game
不明(未実装)
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ずいぶん前からいるが・・・。実装はいつなんだ?w -- 2012-07-11 (水) 21:53:44
  • パイルラスタと同じ効果なら運営を評価する -- 2012-07-11 (水) 23:46:40
    • パイルラスタと同じ効果だったらいらないカードになるじゃないか -- 2012-08-09 (木) 00:10:45
  • ゲームだとコイツ、アホみたいに強いよな・・・ -- 2012-07-12 (木) 00:58:11
  • ねぇ。
    このwikiって画像があれば他は書くだけだよね?
    じゃあ画像があればこのページもつくれる?架空でも。 -- 2012-07-27 (金) 08:23:52
  • よくみろパイルラスタは脅威でこっちは驚異だ -- 2012-10-28 (日) 10:56:14
    • オミゴト -- 2012-10-29 (月) 20:18:54
お名前:

 

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/プラチナ? 

お名前:

 



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS