新追加カード のバックアップ(No.25)

2012年6月8日 追加分 Edit

  • ブラック 1枚
  • プラチナ 2枚
  • ゴールド 9枚
  • シルバー 13枚
  • ブロンズ 5枚
  • ノーマル 0枚

合計 30枚追加された。

リヴァイアサン Edit

リヴァイアサン

40012.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 大海嘯
【防衛の開始前、または他カードでの防衛の開始前】
【自分の手札に水属性カードが2枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分から3マス以内の地形は水地に変化する。自分から3マス以内の自国以外フォートレス全てを対象とし、対象のHPに[対象のHPの30%]のダメージを与える。
コメント
母なる水を支配する竜は
三千大千世界に届く声を発し
大いなる渦と共に
抗う者を呑み尽す

~ダリア預言書の第十節より~
Illustration by or From game
ILCA, Inc.
カード番号
40012
実装日
2012年6月8日
  • ドラゴン・ポセイディアとは属性の違いで住み分ける形となったらしい
    無属性、というのが非常に恐ろしいことであるが・・・
  • 障らぬ神に祟りなし、を地でいく。怒りに触れると周囲3マスが水没し、フォートレスが飲み込まれる
  • スキル発動が開始前なのがポイントで、接近戦を挑む場合はその点を把握しておかないと
    地形変更の影響を受けて攻撃開始時スキルが未発動、といった誤算も起こり得る
  • 使うならばプロテス等で継戦力を高めて敵陣に突っ込むべし
    攻撃されようがされまいがおいしい立ち位置につける
    相手にする場合は4マス以上離れて、もしくは水場に適正のあるデッキで早いうちに叩こう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 青だった時に緑のこいつが赤のど真ん中にいたからブラッドさんで狙撃してたら赤が大変なことになった -- 2012-08-20 (月) 07:29:58
  • 二カ国では攻撃してきてくれるNPCのおかげでコストが重いけど効果的なカードです。ただ4か国ではうまい運用方法が思いつかないのですが、なにかいい案はありませんかね・・・ -- 2012-10-06 (土) 21:31:52
    • こいつ自体は優秀なカードだが水カードは現状微妙
      リヴァは水の強化カードであってこれを中心に組むデッキ弱くなるだけ -- 2012-12-20 (木) 15:19:06
  • 2カ国だと味方、敵どちらが使ってもうざい。その地形にあったデッキを使ってるのに地形を変えるとか味方を前に出にくくしてるだけ。 -- 2012-12-06 (木) 18:18:36
    • それって味方のリヴァ防衛に張ってる人が下手くそか。
      前出る人が下手くそなだけじゃね? -- 2012-12-06 (木) 19:18:14
      • これ守備に張ってる奴は殴られたくてプロテスとかして進むだけの奴が多すぎる
        4カ国戦でCも増えないし正直邪魔なだけだ考えろと言いたい -- 2012-12-21 (金) 15:39:19
  • リヴァ使いが一番嫌いな相手のカードって、やっぱゼロムスかな?
    フンババもきついか、トールハンマーは3マス以内で打ったら、地形的に効果は発動するんだろうか?
    誰か教えてください。 -- 2013-02-25 (月) 14:24:22
    • トールは発動する
      攻撃前→防衛前の順番に発動するから -- 2013-02-25 (月) 18:15:47
  • サンダーギガースもきついかな? -- 2013-02-25 (月) 14:24:56
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

デュラハン Edit

デュラハン

50031.pngレベル攻撃力防御力
131500
1035000
スキル
スキル_攻撃.png 死の再来
【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】
相手の捨て札にデュラハンが1枚以上ある場合、相手のHPに[相手の所持クリスタル+4900]のダメージを与える。そうでない場合、このカードを相手の捨て札に置く。
コメント
デュラハン。
それは死を司る騎士。
それは息吹を刈りし鎌。
存在する筈のない双眸に睨まれた人間が逃れる術は無い。
ただ、運命を呪うしか出来ないのだ。
Illustration by or From game
前河悠一
カード番号
50031
実装日
2012年6月8日
  • プラチナというレアリティにも関わらず、2枚以上積むのが前提となっている財布に厳しいカード
  • スキルの性質上、自軍もデュラハン込みの闇属性で統一するか、使う相手を一人に絞る必要がある
    敵軍のホルダーに仕込んでおくだけで、常に首を落とされる恐怖を植え付けることができる
  • 1000c鉱床を落としたプレイヤーが840c鉱床を確保する、といったセオリー通りの動きをすると
    アマデウスまでならスキル発動で即死ラインに到達する
  • スキルを発動できないと相手に種付けができない
    また、スキルでダメージを与えた場合、攻撃に使用したデュラハンはそのまま使用者の捨て札に置かれる
    敵軍闇属性デッキと鉢合わせると友情コンボもありうるので注意

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 暗殺勝負ならトンベリリュウグウにすら負ける性能。トンベリも防衛がリュウグウならそれなりに脅威になる。
    クリホル狙いはかなり厳しいのでクリホル狙いじゃなく、400-500c持ち相手ならそこそこいけなくもない。
    ただ、それならシェラハの方が狙いやすいし汎用性もある。
    結論、いらない。 -- 2012-11-05 (月) 03:03:33
  • 多人数で運用できればまた話も変わるんだろうけど、こいつプラチナだしな。 -- 2012-11-05 (月) 14:21:01
    • 多人数で運用しても意味無いよ。暗殺の利点は少人数か1人で敵クリホル倒せるからこそ意味がある。2-3人がデュラハン持っても結局2回クリホルに殴る必要あるので倒せることは稀。4-5人ならさすがに倒せるがもうそれは暗殺じゃなくて只の粘着。 -- 2012-11-06 (火) 17:39:15
      • さすがに1人で2回殴るのと、2人で1回ずつ殴るのでは難易度が違い過ぎないか?
        まぁ、それでも闇王✕2の方が戦果をあげられるとは思うけど。 -- 2012-11-07 (水) 14:00:06
  • こいつのダメなところは、どうあがいても2発殴らなければ何も起こらないこと。逆に利点は闇さえ満たせば他の準備はいらないことと1人で2回通す必要はないこと。突出してきた素人ホルダーを狩るには極めて強力だけど、そうでない場合は2発目が通ることが稀すぎる・・・ -- 2012-11-05 (月) 18:06:20
  • 闇王と比較してみる。
    時間的な問題等でメインクリホルが無理な場合に近くのサブクリホル狙いに切り替える等ができない。
    フォト限定なので鉱床やNPCに対して無意味。
    暗殺が成功してない時点で云々言い出したらアレだが、毎試合成功するもんでもないしそれなら次善の策として鉱床NPCにも有効な闇王のほうを俺なら選ぶ。
    失敗してリスポンしたときに自国のクリホルが狙われていたときも闇王なら迎撃しやすい。
    まあ上にも出てるとおり専用デッキを組む必要がないのが一番のメリットかね -- 2012-11-08 (木) 13:47:33
    • 専用デッキ組む必要が無いと言いつつ、開始から闇王みたいにサイド行くやつばっかり。デュラハンで開始早々サイド行く必要ないだろう。 -- 2012-11-09 (金) 09:31:53
      • デュラハン持ちに恨みでもあるのだろうが上の人は関係ないから落ち着こう。デュラハン有がサイドへ行く理由にならないのは確か。 -- 2012-11-09 (金) 20:13:51
  • デュラハンは2人以上デッキに組みこんでるやつがいると一気に効率上がるから闇王とはそこで住み分けできるな、一人のときは闇王のほうが断然安定だけど -- 2012-11-18 (日) 16:13:09
お名前:

 

ケツァルコアトル Edit

ケツァルコアトル

50032.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 不死不滅
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の山札からケツァルコアトルを1枚捨てる。この戦争の間、このカードの防衛力を+[この効果で捨てたカードの枚数×1500]する。このカードを、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。
コメント
その神翼白く清らかに。
その神声遠く美しく。
この神尾長く永遠に。
その神光全てを滅する。

/13枚目の石板に刻まれていた聖文より
Illustration by or From game
ataboh
カード番号
50032
実装日
2012年6月8日
  • 条件がややこしくなったパンサー。退却するごとに防衛力が+900→+1500される
  • 割られたカードのみ影響を受けるので、スキルの効果で捨てたケツァルコアトルには影響を与えない
    デッキに運用するなら常に同じ個体を防衛に貼り続ける必要がある
  • 防衛カードをサーチできるエンシェント・バードがいい仕事をするだろう
    また、捨てたり使用したカードを回収できるオズモヘアも有効
    光属性は元々スキルが強力なカードが多いので、それらも含めて使いまわすといいかもしれない
  • アップデートで900→1500に強化
    3700   5コストぐらい
    5200  10コストぐらい
    6700  15コスぐらい
    体感では 5200で試合終了することが多い。
    能力的には普通より強いのは確かだが・・・やや癖がある!

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • どんなに防御あげてもクリティカル率上昇系スキルもちに対しては50%大を普通に出される -- 2012-07-09 (月) 21:37:54
  • 先ほど出ましたが、+900ではなく+1500です。 -- 2012-07-28 (土) 02:14:33
  • 防御6700ならヘルハウンド相手にもクリ率40%。エンシャントバードの効果で末尾にセイントドラグーン+プロテスでクリ率25%。ゴルダでさらにクリ率20%。防御6700なら貫通ダメージもほぼ無いしここまで来ればトロールも真っ青の低被クリ率はじき出せる。ロマンだがやってみる価値はありそう。 -- 2012-07-28 (Sat) 02:48:57
  • 大概防御2~4消費するだけのゲームだから、ラストアタックにいいかもね。あとトロールは後でクリティカル下げるけど、コイツの場合は先だから、ラムウやベヒモスにはどんだけ上げようと50%が現状、 デゥラハンデッキならいいかもね。 -- 2012-07-28 (土) 17:59:50
  • やばいねばねばが鬼門か・・・ -- 2012-08-15 (水) 01:30:59
お名前:

 

クラッシャータスク Edit

クラッシャータスク

60087.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 火炎を撒き散らす
【攻撃の終了時】
相手のHPに1000のダメージを与える。相手の捨て札から2枚、この戦争から取り除く。自分を弱化状態『やけど:防衛開始時、自分の戦闘力-500』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60087
実装日
2012年6月8日
  • 相手に1000ダメージを与え、相手の捨て札を2枚除外し、やけど状態に・・・
    最後の弱化状態がなぜか自分に降りかかる切ない設計になっている
  • 火属性にとっては強化状態『バーサク』を上書きする、という点がこのカードを使う上での死活問題になる
    二兎を追うものは一兎も得ず、とはよくいったものだが、このカードではどうか
  • ミニマムキマイラヘッジホッグパイを使用してくださいと意図を込めてデザインされたようなカードである。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火風の流れなのか今回は器用貧乏なカードが多いな。 -- 2012-06-10 (日) 06:04:47
  • 相変わらず火の新カードはゴミばっか
    とりあえず数合わせでだしましたって感じ -- 2012-06-10 (日) 07:29:05
  • だって火はもう完成してるもの あとは除外カード増やして欲しいくらいかな -- 2012-06-11 (月) 05:32:05
    • 新カード微妙なの多いから火なんかなあって思ってたけど 良く考えると確かに完成してるな
      3コスの攻撃カードとか出てくれると 嬉しいなって思ってる -- 2012-06-12 (火) 17:01:36
  • いやぁw火だからねwデバフデッキつくって戦場いったけど防御4700あっても貫通ダメが痛すぎてデバフデッキになりませんでしたw -- 2012-07-10 (火) 20:54:58
  • オークションで高いなぁー -- 2012-07-11 (水) 06:38:37
    • だねぇ、セットで使うと思われるアヴェンジャーの相場が安いがこっちは異様に高い、5680で落とせず6500~でようやくおちた -- 2012-07-13 (金) 20:49:40
お名前:

 

サンダーバード Edit

サンダーバード

60088.pngレベル攻撃力防御力
145002970
1050003300
スキル
スキル_攻撃.png 天罰
【攻撃の開始時】
【相手の手札に同じ属性のカードが4枚以上。】
相手の山札を4枚捨てる。
コメント
いやあ、あれは恐ろしいヤツだよ。
二つの山を越えたトコの岩場で見たんだが、羽ばたく度にそりゃあ恐ろしい雷を羽から出したんだ。ああ?生け捕り?無理無理無理無理。噂によると鯨を食ったりするっていうじゃないか。どうしても捕まえたかったらアンタが行って自分で捕まえな。
Illustration by or From game
緑川美穂
カード番号
60088
実装日
2012年6月8日
  • 相手の手札がすべて同色という厳しい条件があるが、決まれば山札が4枚削れる
    戦場でよく見る単色デッキがトンベリ、というのが悲しいところではある
  • 確実に3枚落とすナーガの方が安定感はあると思う
    条件を満たさずとも、やや攻撃力の下がったブライとして使えるのが一応の救済措置か

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて山札から捨てるじゃなく除外ならワンチャンあったかもねぇ -- 2012-06-13 (水) 17:31:55
  • 2枚刺しアームストロング+ヘクトアイズと組み合わせて、2ターン連続攻撃で一気に14枚捨てれる。 -- 2012-06-14 (木) 15:14:09
    • 6コスだぞ
      ただでさえ撃てる相手限られるのに弱すぎ -- 2012-06-14 (木) 19:14:58
      • 確かに6コスは重すぎるよなぁ・・デッキ破壊するなら数撃ってこそなのに。 -- 2012-06-14 (木) 20:58:25
  • 終盤、山札が3枚以下のトンベリに撃つくらいかなあ…闇王だと属性一致しないことが結構ある
    攻撃力が300低いブライなので、雷単に入ったりするかもしれない。入ってもお守りだけれども。 -- 2012-08-15 (水) 22:46:06
  • 手札吹っ飛ばせよ -- 2012-11-13 (火) 00:51:49
  • てかデッキデス自体が二カ国専用みたいなもんだろう、このカードなどで相手のデッキを削り終盤にヘイストオーディンできるようにするとパンツ以外は貫通ダメージ分も含めて一撃必殺になる場合が多い -- 2012-11-13 (火) 05:26:11
お名前:

 

風来坊 Edit

風来坊

60089.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png 出会いと別れ
【補助使用時】
相手の手札を全て、相手の山札に加える。相手の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60089
実装日
2012年6月8日
  • 味方にも効果を発揮できるようになったケンタウロス
    しかし、ケンタウロスのようについでに攻撃、といった芸当はできない
  • ギルド戦、野良のランキング戦問わず、これを入れたデッキを使うのであれば
    開始前、または引いたときにチャットで通告してあげると
    味方の手札事故を救済できる可能性が出てくる
  • もちろん、補助使用前とあまり変わらない、もしくは手札が悪くなっている可能性もなくはないが
    それは単純に運が悪い、あるいは相手のデッキ構成に問題があるので気に病むことではない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • タイタンポセデッキ、回収途中で手札事故ったクリホルに使ってあげると効果絶大。 -- 2012-06-10 (日) 17:02:34
  • 補助だからクリ中途半端に持ってるのに「手札回せる鉱床ない!」って時に役に立つのはある -- 2012-06-17 (日) 17:47:54
  • ケンタ使いたいのに殴る相手がいないって経験多いし、悪くないのかも -- 2012-06-21 (木) 11:32:07
  • まじ便利。ケンタ2枚のところをこいつと1枚ずつにしたら世界が変わった。 -- 2012-06-26 (火) 16:43:11
  • ギルド戦では神カード。 -- 2012-07-28 (土) 10:36:13
お名前:

 

7年幼生 Edit

7年幼生

60090.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_特殊.png 自己進化(土)
【他のカードでの攻撃の終了時】
【自分の戦闘カードが土属性、かつこのカードが自分の手札にある。】
この戦争の間、このカードを召喚する際のコストを-1する。この効果は累積する。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
60090
実装日
2012年6月8日
  • ネーミング的には7ターン寝かせる方がいいのだろうが
    自分が危機的状況ならばコストを気にせずさっさと貼ってしまおう
  • Apademakと比較すると、土はそこまで攻撃に転ずる属性でもないためコストが下がりにくい
    そして、最近有用になってきた攻撃系土属性デッキには攻撃向きの防衛が何枚もある
    せめてシェルタドラゴン並の防御力くらいあってもよかったように思える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 土の防御カードは満たされてるので、存在意義確認できず。。 -- 2012-06-09 (土) 02:05:28
  • 土単なら条件貯まる前にタイタンで捨てられるような気がする -- 2012-06-09 (土) 11:02:30
  • サンドバード用だとしてもちょっと・・・ -- 2012-06-10 (日) 20:12:45
  • せめて捨て札に捨てた枚数ごとになれば良かったのに、土で殴りまくるとかサボテンパンチで粘るしかねぇw -- 2012-06-18 (月) 15:26:53
  • 土ドラさんで割るとAP7回復!貼るときにコスト軽減した分おトク!やったね!・・・と思っていたが戦争ルール変更で1行動2.5AP回復になったり行動数減ってこれのコストを下げるのが難しくなったりでぐぬぬ・・・ -- 2012-08-10 (金) 09:35:45
    • せめて7年幼生もしてんだからセミなりなんなりなれや・・・ -- 2012-08-10 (金) 11:30:15
お名前:

 

ウィンターウルフ Edit

ウィンターウルフ

60091.pngレベル攻撃力防御力
124302700
1027003000
スキル
スキル_攻撃.png 遠吠え
【攻撃の開始前】
【自分の先頭の防衛カードが氷属性カード。】
このカードは戦闘の終了後まで、自分の先頭の防衛カードに変化する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
60091
実装日
2012年6月8日
  • 攻防一体に使える氷属性カードの特性をうまくかみ合わせたカード
    防衛にいるはずのシヴァに変化するだけでも十分強い
    変化元のカードは影響を受けずそのまま残るため、好きなだけコレで使いまわせる
  • ヴァンパイアクイーン等と似たようなコピーデッキもできるが、ウィンターウルフで回す場合は
    最低でも一回は防衛にセットするAPが必要になる、防衛に貼った以上割られる危険がある、
    氷属性しかコピー出来ないなど従来のコピーデッキとは使用感、立ち回りがかなり異なる
  • なお古城の番人を防衛に貼って使うとウィンターウルフが先頭に出ることになる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コスという軽さで攻撃できる、氷の重さをカバーしてる点で十分強いしあり難いけどな。ダハーカやアイスコープス、ノールでも全然おk。防衛を取っておけるし、プロテスでシヴァを守る意味も増える。既存の氷に本当によくマッチしている。 -- 2012-06-23 (土) 01:27:37
  • Lv10にしてからPP振る必要ないことに気づいた -- 2012-06-28 (木) 13:40:15
    • 番人コピーや女王で防衛行くことあるから、PP余ってるなら良いんでない? -- 2012-06-29 (金) 11:29:53
      • うむ。他の氷系攻撃カードのアイスゴーレムやマティウスと違って女王の能力に引っかかっても最低限の防衛として使えるのは嬉しい。 -- 2012-06-30 (土) 01:19:08
  • いまだに劣らないウィンター人気
    使ってみたけどマジ強い
    シヴァにならなくてもダハーカあるから結構いい -- 2012-08-03 (金) 13:45:01
  • ようやく7000で買えた。オークション仕様は改悪されたけどおかげで安くなったなあ -- 2012-09-05 (水) 01:13:26
  • マンモスー!!! -- 2013-01-02 (水) 14:18:02
お名前:

 

アプサラス Edit

アプサラス

60092.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png 恍惚の舞
【防衛の終了時】
【相手に強化状態がある。】
相手の強化状態を除去する。
コメント
報告します!
王立騎士団調査部隊は私を除く全てがヤツに命を奪われました。全員まるで溺れたように息が出来なくなり、しかし最後は何か心を奪われたような笑顔で・・・・・・は?私が何故生き残ったか?ですか?さあ…・・・他の者と特に違いは無いように思いますが。私が女である事以外は。
Illustration by or From game
ツヤイルカ
カード番号
60092
実装日
2012年6月8日
  • 防衛に貼っておくと、攻撃してきた相手の強化状態をはがすことができる
    環境によるが、攻撃用のウンディーネ、防衛用のアプサラスという選択肢がでてきた
  • 他防衛のように弱化状態を付与できないのは残念なところだが、相手の弱化状態には影響を与えないので
    例えば『カース』や『メイワク』が嫌だから『くらやみ』で妥協する、といった使い方がされないのはメリット

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • は?私が何故生き残ったか?ですか?さあ…・・・他の者と特に違いは無いように思いますが。私がゲイである事以外は。 -- 2012-06-09 (土) 18:44:42
    • やめろw -- 2012-06-12 (火) 22:55:23
    • ホモォ・・・ -- 2012-06-14 (木) 04:43:11
  • ゴルゴン、アドラメレクと同様に「強化状態持ちが殴りたくない」防衛。デバフかけられない分、ちょっとだけ固くてわれにくい。同じく水5コスの人気防衛ギザマルークさんとの席取りに注目か? -- 2012-06-10 (日) 03:30:53
    • 殴りたくないとは言っても、デバフがかかるよりはマシってのがミソだね。
      そのぶん殴ってくれる相手が増える。 -- 2012-06-24 (日) 21:35:10
      • ゾディ持ちはデバフのほうが嬉しいときもある -- 2012-07-11 (水) 00:13:31
  • ゴルゴーンみたいにデバフもちに殴られず、アドラのような手札参照なしか。強力だね。 -- 2012-06-11 (月) 11:45:46
    • 逆やな アドラは手札参照ある ゴルゴーンが手札参照なし -- 2012-06-12 (火) 17:03:21
      • いや、このカードはアドラと違って手札参照しない点がいいねって意味で書いたんだわ -- 2012-06-13 (水) 02:54:30
  • 悪くないカードだが使いにくい、属性マスの制約がのしかかってくる。水や土メインで戦うのなら水単用防衛や土防衛を使った方が良い気がする。ヘビドラ防衛として使うのも、首を傾げたくなる感じだしなぁ・・・ -- 2012-08-14 (火) 05:48:55
    • 今改めて確認したけど水単用防衛ってシーサーペントとクラーケンしかいないじゃないですかーやだー。確かに水デッキを組む事を考えたら枠に食い込めそうなカードだね、はい -- 2012-08-14 (火) 06:00:22
  • ガンダルヴァの嫁 -- 2012-12-14 (金) 10:59:08
お名前:

 

魔神竜 Edit

魔神竜

60093.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png ジャッジメント
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札から光属性カードを2枚、この戦争から取り除く。】
自分の戦闘力を+2000する。クリティカル率を+20%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60093
実装日
2012年6月8日
  • 光属性デッキの混色を組んでいて、属性参照にヘビー・ドラグーンを使用しているならばあるいは・・・
    互いの属性が地形から属性を参照できないため、かなり高度な運用を強いられるだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 上で書かれてある通り、ヘビドラ光デッキに1-2枚入れると使えるな。ヘビドラ来なくても1コス重いバニラなら、まぁ有りかなと思って使える。素の攻撃力が3000とかだったらかなり微妙だったかもしれん。 -- 2012-06-14 (Thu) 20:17:45
  • 光と闇が混ざって強く見えるがそうでもないっていう -- 2012-07-03 (火) 05:13:34
  • 光アスフロデッキ(ヘビドラ+光ドラ)に2枚入れているが、ゾディよりもクリティカル率が一回り高くコストも低いのでとても使いやすい。 -- 2012-07-11 (水) 01:29:35
  • ジャッジメントですの! -- 2012-11-03 (土) 14:24:20
  • 普通の光闇デッキでは採用しないぐらいに弱い、というより光闇属性の火力インフレによって、相対的に弱体化している気がする。 -- 2012-11-03 (土) 21:59:34
お名前:

 

ユニコーン Edit

ユニコーン

60094.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ヒールホーン
【攻撃の終了時】
自分のHPを9999回復する。自分が強化状態でない場合、自分を強化状態『光の祝福:攻撃の開始前、または防衛の開始前、地形に光属性が無い場合、光属性を追加する』にする。
コメント
伝説の生き物ユニコーン。一角獣とも呼ばれ、額から生えている角には毒などを浄化する力が宿っている。美しいその外見とは裏腹に非常に好戦的で獰猛。ただし処女に抱かれる事で大人しくなると言われている。
Illustration by or From game
原友和
カード番号
60094
実装日
2012年6月8日
  • このカードで攻撃すると、もれなく全快し『光の祝福』がオマケでついてくる
    強化状態は上書きしないので別の強化状態を使うデッキでも安心
  • 都合上、使用するには光、もしくは無のドラグーンの支援が必須となるが
    一度使用できれば仮にドラグーンが破壊されても地形適正は維持できることになる
    どちらかというと光属性を含んだ混色デッキに有効だが、もちろん緊急時の回復手段としても悪くない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • デッキに入ってるが10戦くらいして一度も使えてない -- 2012-06-28 (木) 17:34:03
    • カードのせいにするなよ!ヒールホーンは悪くない -- 2012-06-29 (金) 13:59:02
    • 普通に使えたぉ。 -- 2012-07-01 (日) 19:52:14
    • 確かにコイツが圧倒的に必要な状況なんて滅多にないな -- 2012-07-01 (日) 21:13:42
  • Acrolithとの併用で多い日も安心 -- 2012-07-02 (月) 08:44:49
  • ギザマ殴って発動したんだけど・・・バグ? -- 2012-08-28 (火) 19:06:51
    • ギザマが水踏んでなかったんじゃない? -- 2012-08-28 (火) 19:13:46
      • NPC殴った -- 2012-08-28 (火) 19:16:31
  • 何気にムーンナイトレディの回復手段に入ってるのは見かける魔神竜との併用に -- 2012-08-29 (水) 09:04:07
  • 無属性にして手札に光3枚、などの条件にすればもっと使いやすいんだけど -- 2012-10-12 (金) 21:02:30
    • 無属性になったらバッテリデッキとかが喜びそうだな  回復手段として強すぎるから無いだろうけど -- 2012-11-26 (月) 23:21:01
お名前:

 

ホムンクルス Edit

ホムンクルス

60095.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 創造主への反乱
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分のHPに2000のダメージを与える。相手の防衛カードを1枚破壊する。このカードを相手の先頭の防衛カードとしてセットする。
コメント
とうとう成功した!十年以上に及ぶ人工生命の研究は錬金術師の全てを奪っていた。資金は底を尽き、妻には逃げられ、同じ錬金術師からは嘲笑の対象となった。だが、とうとうホムンクルスの生成をやり遂げたのだ!

「これで奴らを見返せる!」

その叫びは錬金術師の最後の言葉となった。
Illustration by or From game
伊藤暢達
カード番号
60095
実装日
2012年6月8日
  • 無属性なので一部のカードを除きスキル発動を妨げることができない
    そのため、一度セットしたら最後、各々がホムンクルスの押し付け合いを始め
    戦争終了まで常に誰かの先頭防衛に居座ることになる。非常に面白い
  • 押し付けられたくなければスキルそのものを防ぐか、クリティカル以外の手段で破壊すること
    断罪の暴君ゼロムスが非常によくかみ合う
  • 二カ国戦で使う場合は墓穴を掘るだけ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なるほどホモンクルスは受けなのか -- 2012-06-29 (金) 14:59:47
  • こいつで偶然クリホルになってしまう人見るとカモだ!!と同時に味方合わせ雷とゴブリン3人がかりで殴り倒してるのを見てたら流石に可哀想になった、2000ダメはなぁ、、 -- 2012-07-05 (木) 11:52:29
  • ゼロムスと組み合わせて、NPC高速確保に使える。ホムも吹き飛ばせるので、後腐れがないのも良い。 -- 2012-07-27 (金) 12:50:05
  • 兄より優れた弟など存在せん! -- 2012-09-01 (土) 10:51:00
  • サバイバルで無駄に猛威を振るってますな。確かにPCには殴られにくいでしょうがそんなことNPCには関係ないからNPCに割られてPCに止めを刺され残った誰の得にもならないホム付NPCが戦場を闊歩してます。 -- 2012-12-16 (日) 04:05:04
お名前:

 

ヘッジホッグパイ Edit

ヘッジホッグパイ

70105.pngレベル攻撃力防御力
13600720
104000800
スキル
スキル_攻撃.png やぶれかぶれ
【攻撃の開始時】
【自分に弱化状態がある。】
自分のHPに[自分のHPの30%]のダメージを与える。自分の戦闘力を+2500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70105
実装日
2012年6月8日
  • 被撃墜前の最後の灯火といったところか。攻撃力6400と聞くとそれなりに強そうには見える
    同色で同時期に追加されたクラッシャータスクが相棒になるか
  • バーサクジャンプなら同じ攻撃力を山札1枚で実現可能なうえ1コスト安いので
    使うならばデメリットをメリットに活かせる工夫がほしいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • どう見てもクラッシャータスクと合わせてフェニックスの販促 -- 2012-06-10 (日) 01:24:32
  • 個人的にクラッシャーとコイツ合わせてコクーンか日の目を見ないグリムロック合わせれば化けるかなと妄想、適当なんで鼻で笑いながら暇つぶしに、他にデバフ状態で効果あるカードあると面白いんだが-500が痛い血パンツに限るがこんな感じか http://p.tl/7LMi ゾディ入れようにも重い重すぎる -- 2012-06-10 (日) 03:07:27
  • クラッシャー⇒こいつでHP半分⇒やったー!デバフデッキ完成だー⇒火の高火力により貫通死亡 -- 2012-07-10 (火) 20:56:45
    • クラッシャーでやけどついた時点でミニマムキマイラでのデバフは可能。コイツはやけど時のサブ火力要員じゃね? -- 2012-07-17 (火) 10:30:50
  • ダメージ量が中途半端になってさらに駄目な子になった。グリムやチョッパーに利用できないこともなかったのに -- 2012-07-30 (月) 14:05:11
  • 昔NHKでやってたガンコちゃんという恐竜の女の子にそっくりだ -- 2012-11-27 (火) 00:51:16
お名前:

 

ファイアーコープス Edit

ファイアーコープス

70106.pngレベル攻撃力防御力
131501890
1035002100
スキル
スキル_攻撃.png ファイアボルト
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の防衛カードの火属性カードの枚数×1400]する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70106
実装日
2012年6月8日
  • どこかで見たことあるような気が・・・そういえばこんな人もいましたね
  • 火属性防衛で統一すれば最大で攻撃力6300
    攻撃力云々よりも、他色よりも信頼度の低めな火属性防衛で戦線維持という点がきついかもしれない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 雷でも火でも 防衛2枚ある状態を軽視しすぎだよな 攻撃系で2枚保つの難しいて 
    せめてドラグーンでも使えるように 単純に防衛の枚数にしてほしいなあ -- 2012-06-10 (日) 02:07:24
  • だれも使わんだろうな -- 2012-06-10 (日) 07:24:27
    • ちょいちょい見るがイフリートが買えない無課金の人が使うんじゃない? -- 2012-08-11 (土) 14:30:53
  • ライトニングコープスの反省が全く活かされてなくてワロタw だからこれ使うぐらいならスティルブの方が安定するから!w -- 2012-06-14 (木) 00:02:25
  • tntn! -- 2012-06-26 (火) 04:03:45
  • 防衛2枚でディードにクリティカルをくっ付けた感じか。1枚ぐらい入れても良いかも -- 2012-08-18 (土) 22:22:27
お名前:

 

ケイブガーダー Edit

ケイブガーダー

70107.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 再生の紋章
【防衛の終了時】
自分のAPを3回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70107
実装日
2012年6月8日
  • 元々、雷属性は殴らせることを躊躇させる目的の防衛が多いため
    このカードもそういった牽制目的で使用されることになるだろう
    AP回復目的としては先行投資の分もあり、若干分が悪いか
  • 割られること前提で考えるならば3コスト3100。運が良ければコストが浮くとするならば悪くないか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何か最近雷の防衛強化すごいな -- 2012-06-14 (木) 01:23:01
  • ケイブガーダー+プロテスが楽しすぎてやばい。
    氷MAPとかだと尚割られにくいのでAPを使いまくれる。
    まあ貫通ダメージで落ちるんですけどね。 -- 2012-06-30 (土) 14:37:44
    • +エピタフで無双だな -- 2012-06-30 (土) 17:35:13
  • 運命力あるととんでもない防衛カードになるな、AP1しかなかったはずの敵が蛸殴りになった後にはAP9なってた、HPもミリになってたけど -- 2012-06-30 (土) 18:31:44
  • 勲章デッキに組み込める可能性・・・無いかなぁ -- 2012-07-02 (月) 10:57:04
  • ナイトでシールド貼ってNPCに突っ込んでAPウマー -- 2012-11-17 (土) 14:32:17
お名前:

 

サンドバード Edit

サンドバード

70108.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 砂塵
【攻撃の終了時】
【自分の手札からコストの高い土属性カードを1枚捨てる。】
相手のAPを[捨てたカードのコスト/2]減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70108
実装日
2012年6月8日
  • 風属性お約束の嫌がらせカード。捨てた土属性のコスト/2(端数切捨て)分APを削る
    先述の通り、捨てるならば偶数のカードが望ましい
  • 補助専が余った補助や土防衛を投げて敵軍の妨害をするなど、戦術に幅が出る
    土風混色でも余った手札の処理に使えるため便利

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 見た目がアーリーサイナードみたい。AP減少の量も多いし結構使えるね。 -- 2012-06-08 (金) 20:38:55
    • そりゃ元ネタはサイナードのコンパチモンスターですから -- 2012-06-08 (金) 23:24:04
  • 果たして端数はどうなるのか。コスト9を捨てたら-4?-5? -- 2012-06-09 (土) 00:09:18
    • 5コスを捨てて2だったから4だと思う -- 2012-06-10 (日) 16:15:30
  • 余った土防御を有効活用できそうですね。コスト6捨てでAP1で攻撃できるから勲章デッキにも使えるかも? -- 2012-06-09 (土) 00:13:39
    • いや、相手のAP減らすカードだから。 -- 2012-06-09 (Sat) 01:27:59
  • タイニィフェザー&ランドウォームさん推進カード第二弾!集団でAP吸ってサンドバッグにする戦法の影がちらほら -- 2012-06-09 (土) 08:06:28
お名前:

 

スカイダンサー Edit

スカイダンサー

70109.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png りんぷん
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ自分の手札から風属性カードを2枚捨てる。】
相手の所持クリスタルを[自分の所持クリスタルの50%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70109
実装日
2012年6月8日
  • 相手から丸々50%奪えれば相当強かったが、ポセイディアもいるので・・・
  • 条件がややこしいが、スキルを活かすには自分がある程度クリスタルを所持している必要がある
    スワロー等で相手からいくつか掠め取り、それを元手にさらに奪い取る、というやり方もある
  • ホルダー同士の戦いなんてのはそうそう起こらないので、敵軍遊撃時に100c程度奪えたら御の字

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 1000のクリ持ちが闇王に倒されたとき1700cのクリ持ちがこれで敵のクリスタルを全部取ったの見たときは感動した。 -- 2012-06-19 (Tue) 03:56:58
    • 確かにすごいよなタイタンポセで鉱床800掘り倒してサブんで、こいつが護衛にいるとほんと手が付けられなくなる -- 2012-06-19 (火) 08:47:24
  • 修正でバニラには入れられなくなった -- 2012-07-27 (金) 17:29:28
    • ウェアウルフをミラーナイトなどにすれば使える。 -- 2012-07-27 (Fri) 20:07:20
      • 二枚なんて染めないと無理だろ 回してから言ってるか? -- 2012-08-05 (日) 03:37:28
      • 完全なバニラじゃなくなるけどゼムゼレット・ベルゼ・ケンタ・風来坊・アスフロ・ミラーナイト・トリックスパローとか使い勝手のいい風多いからちょっといじればいけるよ -- 2012-08-05 (日) 11:08:50
      • ほぼ風単じゃないと厳しい。このカードを使う場面のときにスキルが発動しないんじゃぁ意味ないからね。変なリスクを背負わないほうがいい。 -- 2012-08-05 (日) 20:40:35
      • これ入れるなら風じゃないカードは6枚ぐらいが限界かな。ドラグーンとかアイスプラントとか風用の他属性カードちょこちょこ入れるぐらいだと思う。 -- 2012-11-18 (日) 23:40:15
  • 初心者が多い試合で正に大活躍中、ハイエナしか狙わないといっても過言じゃないからわざと鉱床を相手に取らせてスカイダンサーで根こそぎ奪い取る。鉱床の防衛を1枚割っておいて後半に回収。プロテス+氷防衛2枚で倒されること無いと思ってる相手に特に有効なのと風属性があるボイドで獅子奮迅の活躍。注意すべきところは即効で鉱床を奪い返す味方がいる点。 -- 2012-09-14 (金) 06:12:22
  • 中クリ持ちも前に出ざるを得ない二ヶ国戦だと相当強力。
    ホルダーになって死なずに立ち回れれば雪だるま式にクリスタルが増える。 -- 2012-11-24 (土) 05:16:59
  • 風最強の一枚は何か? と聞かれたらアスフロかこれかで迷う。 -- 2012-11-26 (月) 20:41:16
お名前:

 

カオスウーズ Edit

カオスウーズ

70110.pngレベル攻撃力防御力
19003420
1010003800
スキル
スキル_攻撃.png リジェネレーション
【防衛の開始時】
【自分のAPを1消費する。】
クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70110
実装日
2012年6月8日
  • スキル発動するごとにAPを消費する珍しいカード
  • 窮地に陥った時にこれを貼ると、次々と攻撃されて二の矢を継げないといった展開も起こり得る
    手札を消費するパンデモニウムと比較して自分のデッキに合った方を使いたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 土だし-15%あっても良かったんじゃ -- 2012-06-14 (木) 17:40:34
  • 殴られたら絶対デメリットにしかならないんだしー30でもよかったくらい -- 2012-06-14 (木) 23:40:22
  • AP0だと移動できない。これがどういうことかは言わなくても分かるよな? -- 2012-06-17 (日) 08:21:07
  • AP1と-10%は割に合わない -- 2012-06-21 (木) 11:41:26
    • コスト6だしどうかしてるよな -- 2012-06-29 (金) 14:06:10
    • 新ルールならAPインフレしとるし、ワンチャンあるかなー? -- 2012-07-14 (土) 12:37:19
  • AP-1抜きにして、普通にクリ率-15%でいいんじゃないかこれ -- 2012-11-13 (火) 04:22:46
    • AP-さえなければいいカードなのに。 -- 2012-11-17 (土) 00:09:15
お名前:

 

アイスコープス Edit

アイスコープス

70111.pngレベル攻撃力防御力
129703060
1033003400
スキル
スキル_攻撃.png ディープフリーズ
【攻撃の開始時、または防衛の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の防衛カードの氷属性カードの枚数×1000]する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HPOE
カード番号
70111
実装日
2012年6月8日
  • 他属性のコープスの内容もあり、やはりといった感じのスキル構成
    しかし、防衛に貼ったときのみこれ自体が頭数に入るのでその点だけは有用
  • 氷属性を2枚防衛に貼ると防御力5400。他の死体と比較するとそれほど悪くないように見える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷デッキならスタメン入り。最高でアイスウォール、ダハーカを凌ぐ性能。最大の問題点は見た目がキモイ -- 2012-06-12 (火) 19:48:00
  • こいつは火の死体に誤るべき。 -- 2012-06-14 (木) 01:45:19
  • 死体シリーズで明らかにこいつだけ頭2つくらい跳びぬけて強い。これからは氷葬の時代だな -- 2012-06-14 (木) 23:34:05
    • 他の死体と違って防衛に張っておけば自分も強化条件に入るからな
      ほぼ他の死体の条件が半分になったようなもんだし -- 2012-06-19 (火) 02:55:15
  • 防衛の2枚目に挿すと微妙。性能MAXで使うためには、1枚目が割られ前面に出た後、更に防衛を挿す必要があるので。入れるなら2枚が限度って感じじゃないでしょうか -- 2012-06-15 (金) 16:54:45
    • 攻撃にも使えるし 3枚でもいけると思うけど 仮に防衛だけだとしても防衛1枚で4400だから1枚でもそれなりの性能 -- 2012-06-16 (土) 02:18:56
  • まあまあの性能なのかな? -- 2012-07-15 (日) 14:30:19
    • まあまあ以上だよ、キモくなかったら使ってる -- 2012-07-16 (月) 00:02:42
    • ダハーカシヴァといい防衛にもつかえかつ攻撃にも使える→結果手札事故も防げる氷の強み、まぁそれほど素の防御高くないから割れるけども -- 2012-07-16 (月) 02:43:07
    • アイスコープス,ダハーカ,シヴァx3 + ノールx1保険
      この構成で事故が殆どなかった -- 2012-11-21 (Wed) 10:30:59
お名前:

 

スカルアッシュ Edit

スカルアッシュ

70112.pngレベル攻撃力防御力
133303150
1037003500
スキル
スキル_攻撃.png サンダガ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
クリティカル率を+21%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70112
実装日
2012年6月8日
  • 参照する手札カードの属性が風とか水だったらもう少し評価は変わっていただろう
    いっそ防衛を無属性で統一してしまった方が敵対色での運用的にはいいのかもしれないが
  • バンデルクァールと比較すると攻撃力が600低いが防衛力が500高い。マップによっては雷デッキに防衛兼用カードとして入れてみるのもいいだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アックスビーク+7%のクリ率、3500の防衛、混色の必要性。
    うーん……雷デッキのサブ防衛としてなら使い道はありかも。
    アドラメレク貼ってると防衛余りがちだし、処理する分には優秀。 -- 2012-06-12 (火) 02:57:04
    • 雷デッキのサブ防衛か~ その考えはなかった 雷最大防衛3100だもんな(ブライ除く)
      やってみよう -- 2012-06-12 (火) 21:01:00
  • 水デッキ、氷デッキにブライ等とセットで割り担当に? 開幕1000を確実に割りに行くような雷デッキには合わないね -- 2012-06-13 (水) 13:38:34
  • こんなカード良いから4コス素4000がほしい -- 2012-07-15 (日) 14:29:07
  • 天使マップで雷中心のデッキに突っ込んどくといい感じ。 -- 2012-11-26 (月) 18:08:57
  • 最近のチルプラントでも使えるかな。 -- 2013-01-30 (Wed) 17:49:04
お名前:

 

アーマージェリー Edit

アーマージェリー

70113.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png アンカー
【防衛の開始時】
【自分が休憩中。】
クリティカル率を-10%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70113
実装日
2012年6月8日
  • 待機時間だけ被クリ率-10%になる変わったカード。寝込みを襲われても安心といったところか
    割れるときは割れるが、気休めになはる
  • アプリケーションがラグければラグい程、行動完了に時間がかかるので
    重い回線でプレイすると恩恵に与りにくくなる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味ながら堅実な強さに見える。地味だけど。 -- 2012-06-09 (土) 16:15:12
  • 悪くはないけど水防衛はライバルが強すぎて… -- 2012-06-11 (月) 05:17:12
  • アスフロかけた3コス中心デッキに是非 -- 2012-06-13 (水) 09:03:29
  • でもよ、移動し続けなきゃならないって結構きついぜ敵に突っ込むにしても普通に殴り割れの移動損ってのがな・・・つかこいつマグロかよ止まったら死ぬって、画像もマグロ系にしたれやww -- マグロ!ご期待ください? 2012-06-18 (月) 15:35:09
    • そこでブラッドですよ -- 2012-06-19 (火) 03:35:09
    • そこでブラッドですよ -- 2012-06-19 (火) 03:35:09
  • バルバロイとかも出てきてキザマが張りづらくなってきたから、その代理としてケルピーといっしょに使ってるけど、なかなかいい -- 2012-06-18 (月) 18:14:05
お名前:

 

ヴァンパイアバット Edit

ヴァンパイアバット

70114.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ヴァンパイア変化
【攻撃の終了時】
このカードはヴァンパイアに変化する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70114
実装日
2012年6月8日
  • ヴァンパイアの餌にするべく生まれたカード。通常時よりやや長めに居座ることができる
    本体のステータスに影響を及ぼさないのでスキル等の補助は相変わらず必要になるが
  • 変化後はバット形態に戻ることはないので、何らかの手段で手札に戻してヴァンパイアとして使ってもいい
    そこまでして使うカードでもないが、緊急手段として一考の価値あり

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 4コス攻撃力3000ぐらいが妥当かな -- 2012-06-14 (木) 01:33:07
  • 3コス相当の戦闘力なんだから2コス払って4コス相当の防衛張れると思えばコスパ結構良いんだが -- 2012-06-18 (月) 12:25:32
  • その前にヴァンパイア全部消費しちゃってたら意味ないし、一番有りえるのは使い切る前に山札切れしてしまうこと。 -- 2012-06-18 (月) 14:45:43
  • 持っていないから確認したいのですが、これは攻撃終了時にヴァンパイアになって手札に残るのですか? -- 2012-07-18 (水) 23:52:33
    • 捨て札に入るときにバットからヴァンパイアに変身する -- 2012-07-19 (木) 08:18:02
  • 価値は大きいと思う。確かにコスと攻撃力は劣悪だけど、重要なのはいざってときにノーコストで生存時間が延ばせること。正直こいつ投げるときには攻撃のつもりはない。3400の防衛を5コストで3,4,5枚目に貼れるのはうれしくない? -- 2012-08-19 (日) 18:24:48
    • 普通の闇デッキ(が何かは曖昧だが)では活躍が困難。防衛に比重を置くデッキ(月女や不死鳥やヘビドラが必須なデッキ)でならワンチャンある。まぁ、なんというか特殊運用が必要なカード。霊体のあれみたいに汎用性があるわけではないんだよな -- 2012-08-20 (月) 00:36:39
    • 3コスト相当の攻撃をしながら4コストの防衛を張ると思えばおっとっく~♪ -- 2012-11-25 (日) 19:21:03
お名前:

 

ガーディアンビースト Edit

ガーディアンビースト

70115.pngレベル攻撃力防御力
122503150
1025003500
スキル
スキル_攻撃.png クリスタル・レイ
【防衛の開始時】
【自分の所持クリスタルが1以上。】
自分の戦闘力を+500する。クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70115
実装日
2012年6月8日
  • クリスタルを所持していれば防御力4000、クリティカル率-15%になる
  • ヘルハウンドクラスの素攻撃力になると、被クリ率がシェルタドラゴンと変わらなくなるが
    それ以下ならばシルバーにしては割といい仕事をする
    光属性の防衛は軒並み高レアリティなのが多いので、デッキ構成の敷居を下げるのに役立つだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 闇も光も最低っすよねガーゴイル部長、そういや堕天使ガブリエルさん遅いっすね。 -- 2012-06-09 (土) 08:28:45
  • これ所持クリスタル条件なくしてもいいんじゃないかな。 -- 2012-06-16 (土) 02:35:37
    • だとしたらちとOPすぎないかもう影もあまり見なくなったパンデモを思い出してやってくれ -- 2012-06-18 (月) 15:38:11
お名前:

 

NurseryNazuna Edit

#include(): No such page: NurseryNazuna

山おやじ Edit

山おやじ

70117.pngレベル攻撃力防御力
148602160
1054002400
スキル
スキル_攻撃.png ボスからの一喝
【攻撃の開始前】
【自分の手札にコスト5以上のカードが1枚以上。】
戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を-2000する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70117
実装日
2012年6月8日
  • どことなく中間管理職を思わせる、なんとも微妙なカード
    下っ端だらけだと猛威を振るうが、上役に居座られると萎縮してしまう
  • ゴブリンデッキに1枚くらいいてもいいかな、くらいに考えておいたほうがいいかも
  • 低コスト・高攻撃力を集めたデッキになりやすく、自身も餌となるのでギルガメッシュとの相性は悪くない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 3コスか6コス相当。低コスト多いなら余ったAPでヘルハで良い気も -- 2012-06-09 (土) 16:31:08
  • 5コスってのがミソなのかなコウベカブリでワンチャンある可能性でもそうなると6コス以上積めないしギルガメさん用かなぁ。。 -- 2012-06-09 (土) 18:58:21
    • ついでにコウベカブリ自身もこいつの邪魔をするため「事故回避用の事故要素」になるのがポイント。何かあればお鉢回ってきてもよさそうなもんだが・・・ -- 2012-06-14 (木) 19:57:20
  • 4コスで条件4コス以上の方が強さ的にもデッキ作成的にもおもしろかったのになあ 
    1コスの差じゃヘルハウンドでいいかなってなるな -- 2012-06-12 (火) 21:02:45
  • ゴブリンデッキに2枚入れて使ってるけど
    結構いける -- 2012-06-14 (木) 14:13:57
  • バルバロイで代用可能ともいえる。
    割りならまだしも、フォトブレ稼ぐならバルバロイ -- 2012-07-03 (火) 05:17:08
    • 攻撃の開始前に攻撃力が下がるから割りにも使えないんじゃないか。もちろんギザマルにも使えない。ウェアラットと同じ攻撃力とクリ率になる。 -- 2012-07-03 (Tue) 19:48:31
お名前:

 

バンダースナッチ Edit

バンダースナッチ

80077.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+10秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80077
実装日
2012年6月8日
  • 地味に嫌らしい防衛カード
    仮に殴られた場合に得た10秒で何をするかが勝負の分かれ目
  • 一応、最速で逃げればラグらない限り攻撃してきたフォートレスからの追撃は免れられる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて3100にしてくれたらなー -- 2012-06-08 (金) 20:42:49
  • 最近、雷防衛が嫌がらせ担当になってきている気がする -- 2012-06-08 (金) 21:19:48
  • 風ェ・・・ こういう防衛カードは風に回してやれよ -- 2012-06-08 (金) 23:27:02
  • 雷の撤退用って感じかな??
    攻撃した直後に攻撃されると効果が薄いしな・・・ -- 2012-06-12 (火) 11:47:51
お名前:

 

サンドフラワー Edit

サンドフラワー

80078.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png ソニックウェーブ
【攻撃の終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手のHPに1000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
80078
実装日
2012年6月8日
  • 風と土で相互作用を持つカードが増えてデッキが組みやすくなっているので
    これのように単純に攻撃に使えるカードはデッキに組み込みやすい
  • そもそも風属性には手札なしでやってのける連中もいるが、貴重なダメージ源なので有効に使うべし

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アスフロ捨て&タイニィフェザー用と言った所か -- 2012-06-09 (土) 08:31:49
お名前:

 

ピラニア Edit

ピラニア

80079.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png ウォータレイ
【攻撃の開始時】
【自分の手札から水属性カードを1枚捨てる。】
クリティカル率を+10%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80079
実装日
2012年6月8日
  • スキルの補正はそこそこ。手札の入れ替えに使うべきか
    水属性は手札を餌にするカードがいくつかあるのでデッキパターンによって使い分けたい
    このカードは攻撃に特化した水属性デッキに向く

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一枚捨ててもサハギン+6%。手札整理用なのかな。 -- 2012-06-08 (金) 20:45:54
    • っぽいね それなら3コスにしてほしかったけども・・氷のマナイエティーと同じでよかったのに -- 2012-06-09 (土) 13:00:56
    • 水の割り力不足は深刻だからこんなんでもありがたい -- 2012-06-17 (日) 19:39:48
お名前:

 

ボーンナイト Edit

ボーンナイト

80080.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 骨を接ぐ
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札から無属性でも闇属性でもないカードを1枚、この戦争から取り除く。】
自分の戦闘力を+1200する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80080
実装日
2012年6月8日
  • 骨を接ぐと攻撃力4800。継がなくてもそこそこの攻撃力はある
    さりげにシェイドを除外しなくて済むのがいい
  • 用途としては単純に捨て札の闇属性の構成密度を高めるために使われる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヴァンパイアクイーンでProto-Omegaを発動させたいのに捨て札に6コス↑バフがあって邪魔な時に役立つ。 -- 2012-06-08 (Fri) 22:01:15
  • 捨て札操作できるこいつはきっと闇の必須になる -- 2012-06-09 (土) 17:44:20
  • 無属性も除外しないからシェイドも除外されないのね -- 2012-06-10 (日) 12:05:23
  • 序盤~中盤に使うと捨て札のシェイドを燃やされる確率が上がることには注意したい。 -- 2012-06-12 (火) 06:18:06
    • 上がりませんよ -- 2012-06-12 (火) 07:44:39
      • 捨て札の枚数が減る=確率はあがる シェイドをこれが燃やすわけではない -- 2012-06-14 (木) 19:22:01
      • 例えば今捨て札に、シェイド1闇7火2あるとして、サラマンダーでシェイドが燃やされる確率は2/10で20%のところ、ボーンナイト2枚使った後だと捨て札はシェイド1闇7なのでサラで燃やされる確率は2/8で25%に増加する、おそらくそういうことを言いたいのじゃないかと思う。 -- 2012-06-30 (土) 00:22:20

      • ×ボーンナイト2枚使った後だと捨て札はシェイド1闇7
        ○ボーンナイト2枚使った後だと捨て札はシェイド1闇9
        火2が減って闇2が増えるからジェイドを燃やされる確率は上がらないね -- 2012-06-30 (土) 06:13:17
      • プークスクス -- 2012-06-30 (土) 07:46:05
      • ボーンナイト以外を使った場合と比較して言ってるんじゃないの?ボーンナイト以外なら純粋に墓地が増えるわけだし -- 2012-07-08 (日) 11:44:12
      • もういいんだよ・・・認めちゃいなよ -- 2012-07-08 (日) 12:02:08
お名前:

 

バルバロイ Edit

バルバロイ

80081.pngレベル攻撃力防御力
14860450
105400500
スキル
スキル_攻撃.png 卑屈な暴れん坊
【攻撃の開始前】
【相手のHPが[最大HPの60]%以上。】
戦闘の終了後まで、このカードの攻撃力を-3000する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80081
実装日
2012年6月8日
  • 特に何もしなくても相手のHPによっては一撃で屠れる強力なカード
  • 属性統一系のデッキでなければ、どんなデッキにも採用の余地はある
    積極的に削っていかないデッキ構成であっても
    友軍が減らした相手のハイエナをすることで高いダメージを狙える
  • 9月28日の修正により大幅に弱体化。ギザマ対策に使えなくなり完全にハイエナ専用カードに。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正で良カードから一気にダメカードになった。ギザマルならエンキでいいし、こいつの代わりに何を入れようか悩む。もはや1枚デッキに入れるか入れないか微妙なラインになった。 -- 2012-09-28 (金) 15:54:44
    • そこまで言うほどダメになったか?そりゃあ今までよりは使いづらくなったけど攻撃力やコストはいじられてない
      開始前になったけど8割から6割になっただけだし普通に入れれるだろ -- 2012-09-28 (金) 16:13:15
      • 開始前でNPCのギザマルにも使えない、使ってみれば分かるがHP6割は意外とハードル高い。
        何より手札で腐りまくる。1枚ならギリギリ入るかどうか。 -- 2012-09-28 (金) 19:21:46
      • 他のバニラ4コスで足りるほどの瀕死相手ならこいつの有難みはない。ちょっと削れてる相手に刺せる強みが消えて本当に使い辛くなった。ノーシナジーで入れてるデッキは全抜きになるんじゃないかなぁ。 -- 2012-09-29 (土) 08:32:01
      • 前は最悪スキル発動しても3コス並みのクリ率あったけど今はもうタマネギ以下になっちゃたからなぁ -- 2012-10-17 (水) 12:22:13
    • 今までが強すぎただけ。選択肢として有りな領域には留まっている。ギリギリだけど。 -- 2012-09-29 (土) 01:46:34
  • 新規ではじめたばっかでこいつ育ててたのにひどい話、3枚同時に育てるのは危険か -- 2012-09-29 (土) 04:18:16
  • 今までが強かったからな・・こいつの代わりになに入れるか悩むな -- 2012-09-29 (土) 16:20:10
  • 割り専と考えたら使えるような気もする……
    相手のHPがMAXでもクリ率は下がらないし、そういう意味ではギザマ相手でも使えないこともないのかな?
    むしろ、素の攻撃力が上がったことで、クリ率も上がったのだと考えるしかない…… -- 2012-09-30 (日) 02:17:17
    • 開始前なんで下がります -- 2012-09-30 (日) 02:37:16
      • ミッションで試したら、確かにクリ率も下がりました。
        本当に使えない子になっちゃいましたね…… -- 2012-09-30 (日) 03:40:47
  • 普通の戦争だとキツイけど二カ国戦ならまだまだ使える感じ
    皆ボロボロだし、クリ持ってない人でも落とす意義有る -- 2012-09-30 (日) 08:00:33
    • 二カ国戦で無属性4コストが入る枠があるなら、1枚いれてもいいかもね。
      HP削れてる状態で前出てくる敵も多いし、クリなしを倒す事にも意義があるから。 -- 2012-10-21 (日) 02:14:29
    • 二ヶ国戦でも狙った敵を倒したい事の方が圧倒的に多く、対象のHPが6割以下であることはそこそこ稀
      二カ国でも1枚入れるか入れないかの性能になってしまって残念 -- 2012-10-24 (水) 15:51:18
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS