モンスタードラゴン 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
質問コーナー
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
質問コーナー
へ行く。
1 (2011-10-24 (月) 03:33:12)
2 (2011-11-25 (金) 14:44:43)
3 (2011-12-05 (月) 20:59:24)
4 (2011-12-07 (水) 19:20:25)
5 (2012-01-05 (木) 05:29:19)
6 (2012-02-09 (木) 07:22:48)
初心者ガイド
?
、
よくある質問
を読んでもよく分からない場合はこちら
質問コメント
最新の30件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
戦争中、特定の人にチャットで話しかける方法を教えて下さい。 --
どうするの?
?
2012-03-01 (木) 06:52:36
そんなことできたっけ。そう言われると公式の何処かに書いてあったような気がして調べたけどわからんかった。 --
2012-03-01 (木) 09:25:25
できない。そういうことやってるっぽい人がいたのなら、それは別チャット(IRC/skype)で連絡してる人。 --
2012-03-02 (金) 15:35:18
戦法で始め中央の1000クリを狙おうって言うのは分かるんですが、その後500クリを250クリにするのを異様に非難されるんだけど。この戦法って最後に500クリが残っていたらクリで逆転って言う発想だよね?そんな状況ある?さっさと集めた方が有利だと思うんだけど? --
2012-03-03 (土) 17:44:09
最初に取っても、後に取っても1回づつだと合計取得量は同じ。最初に取ると、クリスタルメーターが上がって敵のターゲットが自軍に移ることを考えると取らない方が有利って考えでないかな。 --
2012-03-03 (土) 23:32:51
500クリが残っていたらの話?最初1000クリ落すと500クリ入るよね。その後、その500クリが最後まで残っていて取れれば同じだけど、そんな状況ないことない?まぁ全くとは言えないけど。4チームがクリ集めて動いているゲームなんだし。で、他に取られたらもう250クリしか残ってない。確かに最初クリを集めすぎると後半になった時落す床が無いって言うのも分かるけど、最近は床の数が増えたりして床の独占状態自体難しい。なら、折角中央もで行ったのなら周りの500クリを狙えるのを狙うのはアリだと思うんだけど。異様に狙うと非難される根拠がわからん。 --
2012-03-04 (日) 00:36:22
いや、同じか?半分でしょ。 --
2012-03-04 (日) 00:43:02
初心者です。どうなれば自軍が勝利なんでしょうか。上部にあるパラメータが一位だったのに敗北してしまいました。 --
2012-03-05 (月) 17:00:30
勝利ポイントの計算はクリスタル量+勲章で決まります。クリスタル量が一位でも負ける場合があるってこと。
勝敗・勲章・戦功・報酬
参照。 --
2012-03-05 (月) 17:27:51
そうなんですか。ありがとうございます。 --
2012-03-05 (月) 17:29:47
みなさんデッキの平均コスどのぐらいがおすすめですか? --
2012-03-05 (月) 18:30:21
自分はブラッドキャノンで5.4~5.5なので、竜だと5前後ではないだろうか。 --
2012-03-05 (月) 21:14:07
ありがとうございました --
2012-03-10 (土) 17:24:28
4.5くらいかな~。手札捨てあればもうちょい上でもおk。5超えるとアスフロなしだと重く感じる。 --
2012-05-10 (木) 09:29:10
アシュタロトやヴァンパイアクイーンのコピー能力は足元にそのコピーしたカードのスキル発動に必要な属性がなくてもコピーしたスキルは発動しますか? --
2012-03-05 (月) 20:32:40
コピーしたスキルの地形がないと発動しませんね --
2012-05-15 (火) 10:02:51
ブラックのカードどのくらい使えば出るんですか --
2012-03-11 (日) 22:50:51
使えばって表現がわからんけど、まず手に入らないと思った方がいいのではないかな。 --
2012-03-12 (月) 19:54:39
使えばってのはお金の話です --
2012-03-12 (月) 22:55:09
数万使っても出ないね。運次第では1000円でも出るんだろうけど。あまり深追いはしない方がよいかと。 --
2012-03-13 (火) 16:28:09
ありがとうございます 運ってことですねw --
2012-03-13 (火) 17:25:37
捨てアカでブレチケやったら黒出てワロタww ワロタ・・ --
2012-03-14 (水) 04:19:48
涙ふけよ・・ --
2012-05-27 (日) 13:56:17
デッキを選んでも先にすすまないんです。 --
2012-03-20 (火) 01:17:21
上にボタンがある。皆が通る罠。 --
2012-03-22 (木) 19:12:10
補助カードは上書きすると以前の効果はなくなりますか? --
初心者
?
2012-03-23 (金) 13:09:48
なくなります --
2012-03-24 (土) 09:00:55
最初のパートナーを決めた後どうやったら次に進むんですか? --
ミニー
?
2012-03-24 (土) 09:29:29
上側にボタンがある --
2012-03-24 (土) 16:18:24
デッキ切れでカードが補充された時、墓地のカードはデッキに戻りますか? --
2012-03-26 (月) 00:03:47
よくある質問見落としてました。捨てカードが全て山に戻る --
2012-03-26 (月) 00:10:23
プレイ動画撮影したいんだけど、ナニをどうすれば良いのでしょうか。ここ見ればわかるよって場所教えていただけるだけでも助かります --
2012-03-27 (火) 10:49:48
撮影の仕方を知りたいなら場違い。モンドラのどこを撮ってプレイ動画をつくればいいかというのなら自分のデッキとか戦争 --
2012-03-28 (水) 06:53:31
昨日モンドラを始めたばかりの新米なのですが、課金しなくても普通にできますか? 後、課金しないとしても黒、プラチナなどのカードを手に入れられますか? --
2012-03-28 (水) 06:50:48
結論は充分遊べる。それ、ちょっと前の質問にもあったけど、黒は課金してても殆ど手に入らないし、現状はコストの関係であまり使えるものでない。課金しなくても、長く遊べばブレイブガチャなどで充分カードは揃う。もっと簡単に欲しいカードを手に入れる方法はオークションに参加する。しかし高い金額の入札参加は1回でも課金していることが条件なので、今キャンペーン価格(800円)のフォートレスくらい買うのがお勧め。1回買えばずっと使えるしこの程度の課金ならアリかと。 --
2012-03-28 (水) 09:59:28
回答、ありがとうございました。1回だけ課金してオークションを使えるようにしようと思います --
2012-03-28 (水) 12:44:42
プラチナなら一部以外は結構買える --
2012-05-21 (月) 13:11:12
結局ハイエナってどうなん?生き延びる場合、生き延びない場合それぞれ。 --
2012-05-10 (木) 14:39:17
開始1000cハイエナなら生き残らなきゃ損ってのが今の共通認識だと思う。ハイエナ落とした後ゆっくり鉱床落とせるので。400cは無理にハイエナする必要ないですよね塗り替えタイミング調整できる分後攻の方が有利だと思いますし、本来自分の陣地ではない800cとか1200c相手奥地の鉱床なら死んでもやる価値はあると思いますが、単独行動はチームにとって利とも不利ともなりますのでほどほどに。 --
2012-05-15 (火) 01:41:17
1000cハイエナならロストしても250c これは500c鉱床を持ち帰ったのと一緒だから基本的に損にはならない --
2012-05-15 (火) 10:01:18
損にはならないのは勿論、取ったら500c鉱床(自軍色)で、それを返されて250c鉱床(他色) 再確保時でも125cも取れる。 --
2012-05-26 (土) 07:19:34
どっちの場合も、取ったやつを倒す→取ったやつを倒す→ryの不毛な争いになったり敵が800付近まで食い込んできてgdgdになることが多い --
2012-05-16 (水) 03:14:05
800cハイエナも微妙、800cハイエナして生き残っても,ハイエナした所を攻める --
2012-05-19 (Sat) 02:10:18
他国の状況でハイエナした所を初めに攻めることになったら、ハイエナされた国は鉱床をそのままにするから不利になることもある。大体クリスタル持って帰ってこれないことが多いのでリスクの割にリターンが微妙。 --
2012-05-19 (Sat) 02:12:41
結局4つどもえだから、ハイエナされた国はc取られてAP損、ハイエナした国はc得て少しAP損、他2国は自身のc安定確保…となるのでされた国が負けやすいけどした国が勝ちやすくなるとは限らないと思う --
2012-09-24 (月) 05:50:39
いらないレアカードってトレジャーか消去でPP得るかどっちがいいですか? --
2012-05-15 (火) 00:28:15
課金してるかしてないかにもよるんじゃね --
2012-05-15 (火) 01:40:02
トレジャーは常に出すようにしてます。トレジャーで派遣してもまだいらないカードが余るようならPPにするのもいいとは思います。 --
2012-05-15 (火) 01:45:12
オークションに出す --
2012-05-21 (月) 13:10:11
みなさんいらないカードはどうしてますか? --
2012-05-18 (金) 15:17:51
多分大体の人は専らトレハンじゃないかな。それでもあまるのはPP変換、金になりそうなのは出品て感じだと思われ --
2012-05-18 (金) 19:42:17
両サイドから攻められたらどうしたらいいの?全員で中央? --
2012-05-31 (木) 00:42:57
一つの案として、サイド鉱床の防衛を割って削って早めにクリスタル取ってもらう、敵は鉱床取ればそこに居座っても意味無いので早々に退散する。なるべくならちょい離れてAPを貯めて鉱床取った奴を倒すようにしたいが、下手に抵抗すると時間がかかり、その間対角の国が中央のクリを安全に集められる時間が増えるだけ。もう一つは、サイドに来てる人数が少ない国の方向に味方集めて強引に引かせる。 --
2012-05-31 (Thu) 01:12:38
追記、称号が低い戦場だと鉱床狙わずにこっちのクリ持ち必ず狙ってくると思うので、両方抵抗した方が良いと思う。優先順位が、400cの敵を危険を冒して倒して倒されて100c取る>>>>400cの鉱床を取って安全に200c持って他の鉱床に向かう、こういう感じになってるので。 --
2012-05-31 (Thu) 01:19:01
ゲームの内容ではなく、このwikiについての質問です。左のメニューから[画像カード一覧]や[コマンダーカード]などの項目を選んでも展開されず、ほとんどの情報が見られない状態で困っています。どうすれば見られるようになるでしょうか? --
2012-06-11 (月) 18:04:53
PCでの閲覧?JavaScriptが怪しと思ってOFFにしてみたけど、展開されたので違うようだ。一応、Ctrl+F5で最新状態にしてみて(たぶん駄目だろうけど)。今までは見えてたとか、ブラウザが何とかわかればもう少しアドバイスができるけど。 --
2012-06-11 (月) 20:02:39
ページを更新してみても無理でした。閲覧しているのはPCからで、ブラウザはGoogle chromeを使用しています。メニューの展開ができなくなったのは結構前(おそらくメニューの形式が変更されたくらい?)で、それ以前は普通に見れていました。閲覧環境は少なくとも私の意識している部分では何の変化もないはずです。 --
2012-06-11 (月) 20:57:00
これ、Chromeからの書き込みなんだけど普通に動作し見えるんだよね。IE、FFで見たらどう?それでも動かない時はセキュリティーが怪しい。IE、FFで正常なら、Chromeのキャッシュを完全削除してみたらどうだろう。 --
2012-06-11 (月) 23:50:34
FireFoxでも展開できませんでした。JavaScriptが怪しいということなので無効にしてみたところ、開けなかった項目が全て展開されることを確認しました。しかし、今度は逆に閉じることができません。どうやら折りたたみ機能が私の環境では機能しなくなってしまっているようです。展開できないか、ずっと展開したままか、のどちらかで我慢するしかないのでしょうか。 --
2012-06-12 (火) 00:21:48
JavaScriptをOFFにした状態で全部開くのは正しい動作ですね。FireFoxでも開かなかったってことは、セキュリティー、もしくはブラウザのセキュリティーレベルが怪しそうです。 --
2012-06-12 (火) 03:12:14
自分もchromeだけど、動作してます --
2012-06-12 (火) 11:04:24
うまくいったのかな… --
2012-06-12 (火) 22:32:44
いえ、実はあれからセキュリティレベルを下げたり、キャッシュを削除したり、Javaが古かったので最新のものにしてみたりしましたが、まだ折りたたみは開けないままです。他に何か思いつくこちらの情報を書ければよいのですが、それも特に見つからなかったので書き込みを遠慮してしまいました。 --
2012-06-12 (火) 23:21:10
今さらになってしまいましたが、今日折りたたみが正常に機能するようになりました。理由は分かりませんが、展開されなくなったときと同様突然元に戻りました。お手数お掛けしました。返信くださった方々、ありがとうございました。本当、なんだったんだろう・・・。 --
2012-07-10 (火) 18:28:28
戦争中さっさと逃げたいのに被攻撃の演出(クリ率とか出る画面)が邪魔で操作ができません。でないようにできませんか? --
2012-06-16 (土) 18:00:40
速攻でキャンセルを押すしかない。出ないようにはならないですね。。 --
2012-07-08 (日) 13:35:02
確か設定の画面を開いてると演出キャンセルになったはず。最近やってないから確認してみて下さい。 --
2012-07-10 (火) 23:56:55
パートナー選択画面で次に進むボタンがない。 --
2012-07-18 (水) 17:16:53
どうすればいいの? --
あは
?
2012-12-22 (土) 17:39:28
秘書を変える方法は?後輩女タイプのしゃべりがウザい。すこし黙れ。 --
2012-07-20 (金) 01:31:22
別の秘書が欲しければ購入するしかないよ、煩いだけなVOICEの音量(右上)を下げればいい --
2012-07-20 (金) 07:44:06
スワローデッキの状態補助はプロテスとアスフロどっちがオススメですかー? --
2012-07-29 (日) 18:25:21
このゲームって一定期間やらなかったら垢消える? --
2012-09-20 (木) 16:21:05
1月から休止して今月復帰したけど消えてなかったよ --
2012-09-22 (土) 18:37:26
チュートリアルのミッション中〖プレイ〗を押しても戦場の画面が入りません。
これはゲームがただ重いから起こっているだけの現象なのでしょうか?。
(よくある質問ページのゲームが重いに記載されている方法は実行不可)。 --
サクマ
?
2012-11-06 (火) 16:47:27
コマンダーが全く育ってくれません。戦争には積極的に出ているし、戦争も相当頑張っているのですが…効率のよい方法はないでしょうか? --
N
?
2012-11-23 (金) 11:09:05
コマンダー経験値倍加が余ってるようでしたら、スタンダード戦にて使ってみるといいでしょう。シルバーマテマテ2枚もらえます。 --
2012-11-23 (金) 11:51:40
はじめからってできないんですか? --
k
?
2012-12-15 (土) 15:56:21
違うヤフーIDを使えばいいと思います --
2012-12-19 (水) 16:22:45
最近ブラックカードが出品に出されまくりのインフレ
人数不足で試合中止
オークション設定変更
おかえりなさいキャンペーン など
確実に人が減ってきてる感しかないんですがどうなんですか? --
2012-12-19 (水) 16:26:35
運営が期待はずれなことばかりしてるからです
ライトユーザーどころかヘビーユーザーすら失望させたり、マンネリ化を誘うアップデートをするせいで人数が揃わないとなりたたないゲームなのに人が居着きづらい環境になり始めていきます --
2012-12-19 (水) 20:05:26
PPがぜんぜんたまらないんですけど
どうすればいいですか??? --
2013-01-11 (金) 21:50:31
久しぶりに再開して、31日以内にマネーチャージしないと2000ギル以上入札できないルール知らずに
ガブリエル3000ギルで入札しようとしたら普通にできたんですけど、仕様変更とかされました? --
2013-01-14 (月) 16:23:13
追記
オークションの話です --
2013-01-14 (月) 16:23:36
12月12日に「31日以内」のルールは撤廃されました。
「過去に1度でもマネーチャージを行ったことがある、戦争10戦以上」が、現在のオークション利用制限解除の条件です。 --
2013-01-15 (火) 03:30:38
31日以内にマネーチャージしないと2000ギル以上入札できないルール作ったせいで
過疎が激化して利用制限を解除しておかえりなさいキャンペーンを実施
確実に人が減ってきてるあとどれだけもつかが課題になってるゲーム
フォレストや新カード大幅強化で課金を仰いでいる
昔は無課金でも楽しく遊べるモンドラとまで言われたが見る影も無い --
2013-01-16 (水) 17:04:26
二カ国で相手のNPCを時間指定でたたく意味ってあるのかな?相手チームに補助もいなかったし・・・ --
2013-01-25 (金) 15:55:49
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の30件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示