無属性 ブロンズ のバックアップ(No.2)

Forest Funguar Edit

Forest Funguar

80021.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png マヨイタケ
【攻撃の終了時】
【50%の確率で発生。】
相手を弱化状態『マヨイタケ:攻撃の開始時、自分の山札を1枚捨てる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
80021
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 現在は多彩な弱体異常に埋もれがちだが、稼働当初は弱体異常への対処法も少なく
    訳も分からず手札が減っていく状態に混乱する初心者が後を絶たなかった
  • 7コストかつスキル発動確率が50%と、重さと確実性の低さがやや使いにくいが
    手札、山札の消費が激しいデッキがマヨイタケになると山札がゴリゴリ減っていく

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 2/3 攻撃の終了時→攻撃の開始時 変更 -- 2012-02-03 (金) 20:41:47
  • どう考えても7コストの割りに合わないゴミ -- 2012-04-18 (水) 09:21:29
    • 効果もあれだけど確率50%の意味がわからないですね -- 2012-04-18 (水) 09:32:08
      • 4コス相当の攻撃+どこでも発動って考えると7マナになっちゃうんだよねぇ(ファーヴニルと比較) -- 2012-04-18 (水) 11:54:20
    • これとかファヴニールを見るに、攻撃による無条件デバフは凶悪と判断されているんでしょうね。 -- 2012-04-18 (水) 14:52:19
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

モルボル Edit

モルボル

80009.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png くさい息
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80009
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 手札破壊と捨て札除去がセットになったカード。その代わりやや重い
  • 後腐れなく除去できるのが長所、「捨てる」系のトリガーには使用できないのが短所

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 2/3 相手の手札をコストの高いカードから1枚、この戦争から取り除く。 追加 -- 2012-02-03 (金) 20:37:26
  • 取り除くためスワローやアームストロングの効果は発動しないので要注意 -- 2012-03-01 (木) 08:13:06
お名前:

 

ミミック Edit

ミミック

80036.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png 囮罠
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生しなかった。】
相手のHPに『自分の所持クリスタル×3』のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80036
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 例えば1000c所持している状態ならば相手に3000のダメージを与えられる
    割られないのが前提条件だが、防御力もそこそこある
  • 2000cあれば大抵のフォートレスは一撃で沈むが、そこまで確保するのがまず不可能に近いうえ
    それだけあれば敵軍フォートレスも玉砕覚悟で突っ込んでくるだろう
    攻めと受けのバランスが難しい一枚

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ミミック始まったなw -- 2012-02-06 (月) 05:08:03
  • 随分化けたなあw -- 2012-03-01 (木) 17:15:56
  • ミッションで試した結果、貫通ダメージやトリックスター等の戦闘終了後のHPダメージで倒されてもクリティカルが発生しなくてミミックのスキルで相手倒したら、クリスタルが移動しない。つまり、相手はウィルスかかってるのと同様に倒してもクリスタルが取れない。キングモクやプロテス等色々併用すれば、使えなくも無いかな。俺は使わないけど。 -- 2012-06-21 (Thu) 02:50:28
  • 使えなくもないがプロテス必須だな。 -- 2012-11-27 (火) 11:02:33
  • 二国戦で使えそうだな -- 2012-11-27 (Tue) 13:26:48
お名前:

 

ジャバウォック Edit

ジャバウォック

80004.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png リミットグローヴ
【攻撃の開始時】
【自分のHPが[最大HPの10%]以下。】
自分の防衛カードを1枚破壊する。自分の戦闘力を9999にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80004
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • Bumblebeeジャバウォックというコンボで使うこともあるが、
    HPが低くこのカードが手札にあると、敵は警戒して率先して攻撃してくるので、使い時が厳しい。
  • なお、防衛を破壊するのは効果であり、コストではないので防衛がなくてもスキルは発動する。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 防衛カードが無い時に攻撃したらスキル発動しないんですか? -- 2012-02-06 (月) 22:59:08
  • 防衛なくてもスキル発動します -- 2012-02-13 (月) 00:21:38
  • このカード持ってる瀕死の味方を回復してはいけない -- 2012-04-13 (金) 12:19:50
  • トンベリクイーン並みにつよいな -- 2012-04-30 (月) 14:25:58
お名前:

 

ダンタリアン Edit

ダンタリアン

80043.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png かど
【攻撃の終了時】
相手のHPに[自分の山札の枚数×100]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80043
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 山札の枚数×100のダメージが相手HPに直撃する。最序盤で使えば2100ダメージ
    防衛越しに与えても強いが、裸フォートレスに投げると地味に無視できないダメージになる
  • 最大ダメージを求めるなら戦争終盤、自分のデッキが2週目になった最序盤限定だが
    ドラゴン・ナイトメアで相手の捨て札を根こそぎ奪ったあとで「かど」

コメントはありません。 Comments/ダンタリアン? 

お名前:

 

グリムロック Edit

グリムロック

80034.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png だるまおとし
【防衛の開始時】
【自分のHPが[最大HPの50%]以下。】
自分の戦闘力を+1000する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80034
実装日
2011年12月5日(OBT)

・2枚目の防衛カードとして刺しておくと効果を発揮しやすくなる。
・火マップや氷マップでの運用がよい。


コメントはありません。 Comments/グリムロック? 

お名前:

 

プリン Edit

プリン

80002.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png コプリン分裂
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の山札からプリンを1枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
80002
実装日
2011年10月13日(CBT)

アンケートの第一回オススメ防御カード5位に選ばれたカード。
破壊されても次のプリンがセットされるため、タフなフォートレスとなる。
但し、山札にあることが条件で手札にあるプリンはセットされない。
ケンタウロスの『スキル:戦略(手札を山札に戻す)』で対応できるがプリンのためだけに用意するのはもったいないので、他にケンタウロスと相性の良いトンベリデッキゴブリンデッキの防御カードとして使うのもお勧め。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 運も絡むがプリン、ケンタウロス、オズモヘアで一種の永久機関のが完成する。クリアホルダーには向かなかったがかなり強かった。 -- 2012-02-20 (月) 13:18:02
  • 初心者のころから上級者の今でも大好き -- 2012-05-02 (水) 01:18:28
  • コウベカブリで事故を防ごう -- 2012-05-08 (火) 12:21:25
  • まぁまぁかわいいよね。 -- 2012-10-29 (月) 17:50:02
  • うまくいけばコスト5でコスト3相当の防衛カードを3枚挿せる。 -- 2012-11-24 (土) 16:35:18
お名前:

 

ウィル・オ・ウィスプ Edit

ウィル・オ・ウィスプ

80051.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png 光の祝福
【攻撃の終了時、または防衛の終了時】
自分を強化状態『光の祝福:攻撃の開始前、または防衛の開始前、地形に光属性が無い場合、光属性を追加する』にする。
コメント
Illustration by
GTN!-hos
カード番号
80051
実装日
2012年2月10日

光属性を扱うデッキにおいてほぼ必須カード


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 絶対修正されるだろwwバッテリーがやばすぎる -- 2012-02-12 (日) 12:24:17
  • ゾディ使う場合にも便利 -- 2012-02-21 (火) 19:50:38
  • 防衛で使うと、相手のデバフ攻撃対策にもなるんだな、初めて知ったわ。 -- 2012-05-12 (Sat) 03:37:50
  • 今回の追加要素による逆風が激しい。これから先、育った踊り子が普及してくるとどこからでもデバフを喰らうようになるし、アームズでリレイズのような強力なバフを引いた場合、光の祝福で上書きしてしまうのは勿体無い。ドラグーン型の光デッキが主流になるのだろうか。 -- 2012-12-13 (木) 09:54:44
    • デバフ対策は魔晶ウェポンを入れれば良いと思う。 -- 2012-12-13 (木) 10:49:58
  • 踊り子はどうやら相手に強化状態も弱化状態もない時でなければ、デバフを撒けないようなので特に影響なかったか -- 2012-12-13 (木) 15:20:03
お名前:

 

シェイド Edit

シェイド

80049.pngレベル攻撃力防御力
1900900
1010001000
スキル
スキル_特殊.png 闇の契約
【他カードでの戦闘の開始前】
【自分の地形属性に闇属性が無い、かつこのカードが自分の捨て札にある。】
戦闘終了後まで、自分の地形属性に闇属性を追加する。
コメント
闇と恐怖を司る「シェイド」は大変興味深い精霊だ。思念体として高濃度に凝縮された負の精神エネルギーを放出するのだが、知性らしきものは殆ど観測報告が無い。マイナス方向への膨大な魔力に何か秘密があるようなのだが・・・
/自害した精霊研究者の日記より抜粋
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
80049
実装日
2012年1月20日

  • 地形から闇属性効果を受けることはできない。現在はこのダーク・ドラグーンかシェイドの 2種類のカードのみ闇属性をプレイヤーに付与できる。
  • 入手のしやすさ、コスト、効果継続時間を考えるとシェイドの方に利がある
  • <登録数20万人突破キャンペーン>で5月7日のイベント終了時までにこれを所持していると
    新追加カードのサハリエルが入手できた

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 他の属性でもシェイド系の能力でないかな・・・マジで使いやすそう -- 2012-03-06 (火) 14:21:25
    • 闇属性地形がないことの救済措置だからまずない -- 2012-03-06 (Tue) 16:29:41
  • てかなんで未だにステ修正されないの?どうして2倍以上差があるのか。 -- 2012-10-03 (水) 07:23:52
    • ウィスプと比べて?
      ただ捨て札にあればいいカードと戦闘を行わないといけないカードの差じゃないの? -- 2012-10-03 (水) 07:34:00
    • 光の祝福はバフだから消される可能性が高いし、デバフ防衛殴ると消えてしまう。他にバフ付けられない。
      シェイドは捨て札焼かれる可能性があるが、それはかなり低い。但し、序盤だと高確率で焼かれる。バフは自由に付けられる
      この差じゃないのかな。かなり大きい差だと思う。 -- 2012-10-04 (木) 03:38:20
  • 至極簡単ウィスプは光でシェイドは闇だから要は攻撃と防御だからプラチナとか見ると何がしたいか大体分かると思うよ -- 通りすがり? 2012-10-03 (水) 23:24:46
    • 何が言いたいのかよく分かりません -- 2012-10-04 (木) 01:33:36
    • 光は防御が強くて闇は攻撃が強いとかそういうこと?
      でもそれはシェイドとウィスプには関係ないよね? -- 2012-10-04 (木) 11:07:55
お名前:

 

スティンギー Edit

スティンギー

80048.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 蘇生針
【攻撃の終了時】
相手の捨て札からコストの最も低いカードを2枚選び、それらを相手の山札の一番下に置く。相手のHPに600のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY IX
カード番号
80048
実装日
2012年1月20日
  • みすみす相手に切り札を補充させることもないので、使う相手は選びたい
    一応は本体火力なので、ボディーブローのようにじわじわ効く
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の与ダメージが+100された

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • タイミングが合えばシェイド潰しに使える。あくまでもタイミングが合えば。 -- 2012-02-24 (金) 02:59:59
  • ShadowLoad急増中だからそろそろこいつの出番が増える頃 -- 2012-05-14 (月) 04:46:41
    • とはいえサイドボード(連続試合の合間に入れ替えられるカード)があるゲームじゃないから
      最初からメインデッキにいれるのもちょっと・・・ -- 2012-06-12 (火) 03:34:52
お名前:

 

アガレス Edit

アガレス

80003.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png ガーゴイル召還
【攻撃の終了時】
【自分の山札にガーゴイルが1枚以上。】
自分の山札からガーゴイルを1枚、自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80003
実装日
2011年10月13日(CBT)

十分な攻撃力を持ち、手札に防衛カードが無い最悪の状況を防げる。
当然ガーゴイルと一緒に入れる必要がある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 2/3 自分の手山からガーゴイルを1枚、自分の手札に加える。自分の山札をシャッフルする。 追加 -- 2012-02-03 (金) 20:34:50
  • 手山って? -- 2012-05-23 (水) 14:28:12
  • 山札に修正 -- 2012-06-03 (日) 15:51:33
  • >当然ガーゴイルと一緒に入れる必用がある。
    「必要」ね。 -- 2012-06-04 (月) 02:57:08
お名前:

 

キャンドル Edit

キャンドル

80001.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキル_攻撃.png 着火
【防衛の開始時】
【相手の戦闘カードが火属性。】
自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
80001
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト4の割には防御力3700とコストパフォーマンスは良いが、
スキルに書いてある通り、火属性カードで攻撃されたときは防御力が半減してしまう。
防御力の高さからクリティカルは発生しにくいが、火属性カードの貫通攻撃をもろに受けてしまうため、
火の地形が多い火MAPや土MAPで使うことは避けたい


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • これを防衛にするとクリスタル持ちの味方より、クリスタル持っていない俺が火に優先的に攻撃された。それはそれで国のためになるから良いんだが、何か腑に落ちない。 -- 2012-06-17 (Sun) 00:47:29
  • そうか。そういう使い方があったか。 -- 2012-06-17 (Sun) 23:42:07
  • 氷マップなら火デッキは少ないから有効だと思う。 -- 2012-11-24 (土) 20:19:14
  • 二カ国だと火持ちがやや少ないし、人数自体少ないから使いやすい。 -- 2012-11-25 (日) 15:30:59
お名前:

 

いただきキャット Edit

いただきキャット

80005.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png あったまきたニャー!
【防衛の終了時】
相手のHPに600のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80005
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の与ダメージが+100された
    使用するかどうかはともかく、強くはなった

コメントはありません。 Comments/いただきキャット? 

お名前:

 

エンキドゥ Edit

エンキドゥ

80024.pngレベル攻撃力防御力
15940360
106600400
スキル
スキル_攻撃.png シャムハト
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を[自分の戦闘力/2]にする。自分のクリティカル率を[自分のクリティカル率/2]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80024
実装日
2011年12月5日(OBT)

補助「ねらう」でクリティカル率が上がった後に、エンキドゥのスキルが発動してしまうため、
攻撃開始時にクリティカルが100%の場合、スキルによって50%に変化してしまう
※詳しくはスキル効果発動順解説参照。


従来はギルガメッシュのスキル用として使われてきたが、ギザマルークが実装されてから、
ギザマルークの天敵という位置づけとして注目されるようになった。


ギザマルークのスキル「サイレントボイス」:攻撃カードのスキルが発動しなくなる
 つまり、エンキドゥの攻撃力とクリティカル率が半減しなくなる



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 一枚目ギザのタワーが中央に二つって配置も出てきたし、かなり便利になった -- 2012-07-31 (火) 23:42:44
  • コスト3で3300と考えればギザマルーク、ヴァナルガンドが居なくても選択としてはあり -- 2012-08-08 (水) 02:32:54
  • 二ヶ国戦必須カード -- 2012-09-08 (土) 13:59:57
    • NPC防衛ギザマルーク割るのに重宝する。 -- 2012-10-19 (金) 00:27:21
  • リュウグウでこいつが呼び出された場合、やはりスキルは発動してしまう。 -- 2012-11-12 (月) 21:13:13
  • エンキドゥとかシャムハトとかよくわからない人はギルガメシュ叙事詩で検索しよう。 -- 2013-01-02 (Wed) 18:42:08
お名前:

 

ムーバー Edit

ムーバー

80035.pngレベル攻撃力防御力
127001080
1030001200
スキル
スキル_攻撃.png デルタアタック
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札にムーバーが2枚以上。】
自分のクリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
80035
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 使うならリサイクル前提。そうでないならスキルが使えるのは1回だけ。 -- 2012-04-13 (金) 12:06:31
  • 鉱床を少しだけ削りたい場合に使える -- 2012-06-24 (日) 14:24:05
    • お、おぅ… -- 2012-06-25 (月) 10:00:46
  • タワーがこれを使うとこっちの防衛が割れる割れる -- 2012-12-22 (土) 08:29:02
    • あるある -- 2012-12-22 (Sat) 09:29:28
お名前:

 

アルラウネ Edit

アルラウネ

80023.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png あまい果実
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した。】
自分の所持クリスタルを相手に10%奪われる。
コメント
-
Illustration by or From game
XII
カード番号
80023
実装日
2011年12月5日(OBT)

ブロンズで比較的手に入れやすい。
雷が有利なマップでは当然敵も雷で来ることが考えられる。そのため、重い守備カードで固めるよりも低コストの守備カードを使い捨てた方がいいこともある。
これはその中でも、防衛を割るのが仕事で、クリスタルを持つことが少ない雷と相性がいい。
とはいえ、絶対にクリスタルを持つことがないかといえばそうでもないので3枚投入は避けたほうが無難。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • クリスタルをパック! よし!! これで一先ず安心だ!!! -- 2012-07-16 (月) 23:30:03
  • 二カ国戦ではとにかくAPが不足するせいか採用率高いみたいだね -- 2012-08-07 (火) 22:11:11
お名前:

 

ムー Edit

ムー

80047.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_回復.png 目薬【補助使用時】
相手の弱化状態『くらやみ』を除去する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY IX
カード番号
80047
実装日
2012年1月20日

スキルは対象がくらやみで無くても使う事自体は可能。要らない時に殴る相手が居なくても捨てられるのが強み。
補助スキル持ちでありながら素のスペックも良く、バニラであるウェアラットと比較して攻撃力-100で済む。
地味この上ないカードだが、邪魔になりにくい無属性3コスト火力が欲しければ一考の余地はある。
 


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • ムーって強くないですか?コスト3のバニラより攻撃は100しか劣らずしかも手札交換可能っていう -- 2012-02-15 (水) 12:18:30
    • 確かになぐる対象がなくても適当に味方にかけるだけでサポマスの足しになり手札回しができるね!というステマ -- 2012-05-15 (火) 06:14:56
  • バニラデッキとかでコス3何枚も入れるのならアリかもね。そうでなければウェアラットの方が良い。 -- 2012-05-16 (水) 03:07:33
  • 殴る相手いなくても使えるならウェアラットよりこっちだな、防衛引きたいときやその他もろもろ引きたい時に使える。殴りたくても殴れない時がある。攻撃力-100だけで事故防止できるなら断然こっち。 -- 2012-05-16 (Wed) 03:27:49
  • ミニマム回避もできるよね、俺は入れてないけど -- 2012-05-15 (火) 15:33:34
  • 3コスで手札回しができるのがかなり強い。
    無属性でどこでもスキルが使える。 -- 2012-10-03 (水) 04:00:16
お名前:

 

ナイトウォーカー Edit

ナイトウォーカー

未実装_80025.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • スキル名を見る限り、無属性のデスサイズか -- 2012-05-16 (水) 13:44:34
お名前:

 

ハニワンダー Edit

ハニワンダー

未実装_80013.pngレベル攻撃力防御力
1
10
スキル
スキル_攻撃.png

コメント
未実装
Illustration by or From game
カード番号
未実装
実装日
未実装

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示

  • 時限爆弾か
    こいつになにがあったんだ・・・。 -- 2012-08-07 (火) 14:17:12
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS