5月7日追加カード のバックアップ(No.18)

毎度のアンケート。
このカードいいんじゃね?の軽いノリで投票されたし。


約2日に1回投票可能。


アンケート期間
5月12日~


  • ブラック 2枚
  • プラチナ 3枚
  • ゴールド 12枚
  • シルバー 12枚
  • ブロンズ 13枚
  • ノーマル 8枚

合計50枚。

オススメ投票 Edit

選択肢 投票
フェニックス 7  
バハムート 36  
オーディン 15  
雪の女王 13  
ケットシー 7  
オーガチャンピオン 3  
ゴールドドラゴン 0  
ヒポグリフ 2  
キング・モク 4  
雪の精霊 2  
アルマロス 1  
ヴァミットゲル 0  
ソウルドレイン 11  
腐敗堕落王ベルゼブーン 5  
ペガサス 1  
ジュエルビースト 5  
魔王 15  
デストロイヤー 2  
アルサック 2  
ウィルムファウンダー 1  
ガ・ガァー 2  
ニワトリス 3  
グレンデル 19  
プリマドンナ 1  
古城の番人 16  
ザラタン 9  
食欲虐殺女帝クインマウス 6  
圧殺懲罰魔ギガデモン 2  
コウベカブリ 14  
ファントムアーマード 2  
ディード 2  
ゲリュオン 0  
ダークロイドバスター 2  
サハリエル 4  
クロウラー 1  
フリスベルグ 1  
ホーンドタートル 0  
ジャスコニィ 3  
アラストル 3  
ゴブリン戦士 0  
ゴブリン槍兵 1  
ゴブリン魔術師 3  
ドラゴンフライ 1  
ライトニングコボルト 2  
ハニービー 0  
ロックハーミット 0  
フローズンボディ 0  
アクアサーペント 0  
アデファーガ 0  
ヒナドリス 15  

フェニックス Edit

フェニックス

40010.pngレベル攻撃力防御力
136003060
1040003400
スキル
スキル_攻撃.png 転生の炎
【防衛の開始前、または他カードでの防衛の開始前。】
【自分の手札に火属性カードが2枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
この戦闘の間、ダメージによって自分のHPが0以下になるたび自分のHPを[自分の最大HP]にする。
コメント
遥か西の山脈から不死鳥は顕現す
その風、千里を越えて吹き荒れ
その声、万里を越えて割れ響き
その焔、天地を焼き尽くさん

~ダリア預言書の第二十三節より~
Illustration by or From game
ILCA,Inc
カード番号
40010
実装日
2012年5月7日
  • スキル条件にクリティカルの可否は問われていないので確実に一撃は耐えることができる
  • 防御力が低いので割れないように、もしくは割れてもいいような工夫が必要となる
    エピタフを併用すれば集団で襲われたりにヘッドバッドされても安心
  • 仕様変更で無属性に。かつその戦闘の間ならば撃墜されてもHP全快で復帰するようになった

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヴァンパイア・デュラハン型に入れるにしても、もっと安価なリュウグウ・SLデッキのほうが使える。 -- 2012-07-04 (水) 03:51:34
  • 無理にフェニックスを入れたデッキを作ろうとしたら、どのタイプのデッキも普通に組むより弱くなってしまう。 -- 2012-07-04 (水) 03:54:47
  • 無属性の方に移動するべきだが、編集できる方頼めるかな? -- 2012-07-04 (水) 13:20:34
    • 移動しましたが画像の更新はできませんでした。 -- 2012-07-09 (月) 03:24:23
  • 完全準備した(ヴァンパイアバット3、ヴァンパイア2墓地)のヴァンパイア・デュラハン型でこいつが後ろにいると、ヘッドバットなりアッパーカットができないとホルダーが詰むことが多い。リュウグウは所詮運(神対策にはなるが)なので… -- 2012-07-16 (月) 19:45:07
    • 神・ウイルス・片思い・手札飛ばしがあるだろ。リュウグウはそれらができないから厄介な防衛なんだよ。むしろ、それらの対策用にリュウグウ。 -- 2012-07-17 (Tue) 02:21:47
  • 土デッキ組んでトロールの後ろにこの方を挿して何度でも復活する夢を見ました・・・ -- 2012-08-14 (火) 03:52:19
    • どうせだったらソウルケージさんと組ませてやれ・・・火カード参照がいるんだから・・・ -- 2012-08-14 (火) 06:23:02
    • 火2土2でトロールクリティカル20%-だけだし使用したら火1土3とかになって
      バランス悪すぎるw -- 2012-12-18 (火) 21:29:49
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

バハムート Edit

バハムート

40011.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png メガフレア
【攻撃の終了時】
【このカードを戦争から取り除く。】
相手から3マス以内の自国以外のユニット全てを対象とし、対象のHPに[5000-対象の先頭の防衛カードの防衛力]のダメージを与える。このダメージによってユニットのHPが1未満になることは無い。
コメント
人竜と呼ばれし巨大な力
その翼舞い降りし日
村は焼き尽くされ
街は破壊され
国は滅び去る

~ダリア預言書の第八節より~
Illustration by or From game
松田俊孝
カード番号
40011
実装日
2012年5月7日

逃げ遅れたパンツざまぁwwとか思ってないですよ


攻撃射程7のブラッドキャノンが
敵軍のエルダナイトに対して
バハムートで攻撃した場合のケース


  • 範囲内の敵軍フォートレス全員を攻撃力5000、クリ率0%のカードで殴っているようなものである
    相手の防衛スキル等は無視するので、戦闘力をスキルで補うカードは思わぬ痛手を蒙る
  • 8コストというのがポイントで、他のブラックカードと違い、移動後攻撃可能であり
    開幕の中央1000c争奪時などの密集しやすい時に相手陣営にぶち込めば効果絶大
    使う側はスキルの最大効果を狙ってくるので、防衛側がどれだけ嫌らしい防衛カードで牽制しても
    中心地点にいれば問答無用で殴られる可能性がある
    スキル発動条件がぬるいので殴られたら運が悪かったと諦めるしか
  • スキルの起点となる殴られたフォートレスも、もれなくメガフレアの餌食となる
  • コマンダー忍者の投げるとの組み合わせで修正前の鉄巨人と同様に裸のフォートレス・タワー・鉱床を一発で取得できる
    クリティカルが出れば、1枚防衛のユニットは裸でメガフレア+投げるを受け一撃で撃破の可能性があり有効

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ヴァミットゲルからのコンボが楽しそう。二ヶ国戦で活きそうだけれど… -- 2012-08-23 (木) 13:26:48
  • 鉄巨人がお亡くなりになったので、色参照が0で最高火力に躍り出る -- 2012-10-13 (土) 13:34:33
  • 血パンツで遠距離から投下すると正に爆弾、脅威そのもの -- 2012-11-03 (土) 17:23:42
  • ブラックブッパ楽しいです!範囲攻撃はおまけで攻撃した相手に5000の追撃がメインって感じがする。 -- 2012-11-19 (月) 14:03:04
  • バハムートも重ねて撃たれるとかなりキツイ
    さすがにブラックだけあって強いわ
    舐めてた -- 2012-12-15 (土) 09:26:19
お名前:

 

オーディン Edit

オーディン

50028.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_攻撃.png 斬鉄剣
【攻撃の終了時】
【相手に防衛カードがない、または自分が強化状態『ヘイスト』。】
相手のHPに[自分の手札の雷属性のカードの枚数×1000]のダメージを与える。
コメント
戦争と死をもたらすその神が
絶命の夜に舞う二つの刃が
全ての命を絶ち切るだろう

まるでそれが運命の如く
まるでそれが終末の如く
Illustration by or From game
村瀬倫太郎
カード番号
50028
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード
    登録数20万人突破感謝キャンペーンのプラチナ枠でもある
  • 手札に3枚雷属性カードがあれば3000ダメージ。相手の防衛がないことが条件の一つだが
    愛馬の支援があればその条件を無視できる
  • 裸を殴って最大効果でスキルを発動できればフォートレスが一撃、運よく生き残っても瀕死になる
    これの攻撃で裸にした、もしくはヘイスト状態の場合は一撃とまではいかなくても
    相手に手痛いダメージを負わせることができる
    5コストと軽く、トールと同じように割り専でもダメージを稼げるいいカードだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 解説「相手の防衛がないことが条件の一つ」とあるけど、1枚防衛あってもオーディンが割れた場合はOKよん -- 2012-05-12 (土) 11:56:58
    • そうなのか じゃあヘイストいれなくても十分使えるなぁ・・ -- 2012-05-12 (土) 21:49:27
  • HPがデッキ切れで半分になったフォートレスを狙うとgood -- 2012-05-27 (日) 20:17:02
    • むしろアームストロング&ナーガでデッキ破壊してから使うという手も・・・。ちょっと一人じゃ厳しくなりそうかなぁ? -- 2012-05-28 (月) 00:25:55
      • つシーコッカー。 -- 2012-09-03 (月) 18:49:38
  • 相手が防衛一枚の時でも割れればいいから狙う雷デッキでも十分活躍できる。 -- 2012-06-11 (月) 16:10:29
  • 雷単で3積みしてるがこれ強いね^^ -- 2012-07-29 (日) 19:18:34
  • 最近の雷は火とか水との組み合わせカードが多くて
    オーディン使いにくい・・・ -- 2012-10-26 (金) 23:20:41
    • 逆にオーディンやラムウが使いにくいから最近の火雷、水雷は使いにくいって感じもする。
      まぁラムウと違ってオーディンなら雷に比重傾ければ多色雷でも5900は安定して出るから雷でフォートレスの一撃撃破狙わないなら使えなくもないか。 -- 2012-10-28 (日) 14:00:00
お名前:

 

雪の女王 Edit

雪の女王

50029.pngレベル攻撃力防御力
137803510
1042003900
スキル
スキル_特殊.png 統率のカリスマ
【他カードでの防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の手札から氷属性カードかつコストが[自分の戦闘カードのコスト-1]のカードを一枚、自分の防衛カードとして先頭にセットする
コメント
美しく
優しく
その冷たい指で
全てを凍らせる
愛情という名の
支配
Illustration by or From game
ツヤイルカ
カード番号
50029
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード。氷属性には待望の一枚かもしれない
  • 防衛が破壊される度に破壊されたカードのコスト-1の氷属性カードがどんどん貼りついていく
    理論上は7以上⇒6⇒5⇒4⇒3で打ち止め。トリガーになるカードの属性は問わない
  • 防衛の高いカードを貼るわけではないので、攻撃カードが貼られることもあるだろうが
    元々氷属性は攻防一体型が多いので、デメリットをタイプ特性で補っている優良カードだといえる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 氷の特徴を生かせるカード -- 2012-07-18 (水) 18:51:39
  • 4コスをSnollのみにすると風カードでそれを吹き飛ばせるので、3コスカードが張られずに済む。ぶっちゃけ3コスを張るよりかはこの方に出て貰った方が色々捗る -- 2012-07-20 (金) 10:29:48
    • それだったら、わざわざ4コスをsnollにしてまで雪の女王使う必要無いんじゃないか。
      氷の3コス自体切り札みたいなものでもないし、貼りたくないならさっさと使ってしまえばいいんじゃないかな。 -- 2012-07-20 (Fri) 18:19:55
      • 防衛が割れるたびに自動で張られる→手札も自動補充で安定しないのよ、これ。3コスをそもそも入れない、という手もあるが、さて・・・ -- 2012-07-20 (金) 18:47:28
      • そこまで女王に拘るなら3コスをイエティのみにすればいいんじゃないか。スキル込みで3400。これを低いというなら防衛力3000のsnollを貼ろうとは思わんだろうしな。 -- 2012-07-21 (土) 03:36:42
      • なんかずれてるぞ、このコンボの要諦は攻撃に使う3コスカードの事故防止とコンボ終了による新防衛の張り直しって感じなんだろ多分、どうやったら効率良く戦闘ができるかっていう。逃げの一手として使うならイエティのみもいいかもしれないが、それだとデッキパワーが貧弱になり過ぎる。 -- 2012-07-21 (土) 09:18:54
      • いや、ずれてないだろ。マティウスを抜くことを考慮に入れているってことは、この人はマティウスやsnollによる火力より女王の能力の事故を回避することに重きを置いているんだろう。ならイエティ入れても邪魔にはならんよ。 -- 2012-07-21 (土) 19:41:59
    • うーん、まぁコンボの終わらせ方としては結構面白いか……Snollが割れずに最後まで仕事を全うできるか(一応最低限の防衛力はあるが)、そもそもSnollまで防衛が続いてくれるか(風カードに邪魔をされないか)、という問題が残るなぁ。まぁここらへんは個人の裁量に寄ると思うよ。 -- 2012-07-20 (金) 18:34:50
    • そもそも、マス踏まなけらばいいんじゃないか…?
       snollも悪くないがそれだと氷風に限定されるし氷率が下がる。
       氷としてはウィンターの結びつきが強いから抜く事をお勧めしない。 -- 2012-10-21 (日) 10:36:37
  • 手札にあるとモルボルに狙われ
    防衛カードの末尾に貼ってあるとGoobbue Farmerやゴーストシップに狙われる -- 2012-09-15 (土) 09:21:53
  • 遂に7出ちまったな9-3までとか決まればエグいね -- 通りすがり? 2012-10-13 (土) 19:15:18
  • ディフェンス60000超え達成!
    これを叩き出すには女王様の御力をお借りせねばなかなか難しい数値。。。
    女王陛下にバンザーイ! -- 2012-10-16 (火) 23:15:51
お名前:

 

ケットシー Edit

ケットシー

50030.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png 猫の悪戯
【防衛の開始時】
【相手の戦闘力が5000以上。】
相手の戦闘力を0にする。
コメント
ボクは王様。ネコの王様だよ。
え?ネコが何で言葉を喋れるかって?んふふふふ~人間はいつも自分が一番アタマが良いって思ってる不思議なイキモノだよね。高度な言語体系を持つ種族は他にもいるっていうの……あっ!お魚だ!ボクにもちょーだーい!(くわえて逃げ出した)
Illustration by or From game
GTN!-hos
カード番号
50030
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード。光属性の新たな萌え成分
  • 相手の戦闘力が5000を超えると問答無用で0になる
    相手の攻撃による貫通ダメージを1400未満に抑えられるということでもある
    一部の火力特化カード、特にトンベリクイーンジャバウォックが息をしなくなる
  • クリティカル率には影響を与えないので、元の攻撃力が高ければ叩き割られる可能性はあるが
    高火力カードでの攻撃を躊躇させられるので牽制には向いている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • は?かわいすぎてヤバイわw -- 2012-09-12 (水) 00:11:30
  • もうスキル無しでもいいからガチャで10回に1回引けるようになれよ -- 2012-11-05 (月) 02:30:32
  • この妖精猫、ウチじゃ3匹とも里親に出しました~^^ -- 2012-11-16 (金) 19:14:03
  • 猫の王様らしいオスだぞ萌え成分の説明は消した方がいい -- 2012-12-17 (月) 13:12:02
    • お前にはあの豊満なおっぱいが見えないのか? -- 2012-12-17 (月) 16:22:40
      • コメントにもクエストにも王様と自分で言ってるしどうなんだろうか・・・ -- 2012-12-18 (火) 00:13:59
    • ……お前ら女でも王になれること知らないの?それとも女王は自称を王と行ってはいけないと思ってるの? -- 2012-12-18 (火) 16:54:08
    • ここまで来ると関係ない話になってくるが。
      おそらく精霊だから男女とかないんじゃないか? 具現だろ? -- 2012-12-19 (水) 10:07:18
  • 咆哮デッキ対策としては最高の防衛カード。 -- 2012-12-18 (火) 20:12:41
    • 普通にヴァナルガンド付けてりゃいい気もするが -- 2012-12-18 (火) 20:27:18
お名前:

 

オーガチャンピオン Edit

オーガチャンピオン

60074.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png ホールティングブロー
【防衛の開始時】
【相手との距離が2マス以下。】
自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa - Minstrel Song-
カード番号
60074
実装日
2012年5月7日
  • 相手フォートレスと密着状態ならば防御力4700
  • 有効に使うならば敵軍フォートレスをインファイトで落としたいときか
    防御力4700の壁 or 防御力3200だが無駄に移動してAP+1、の2択を迫れる
    隣接していない敵軍から狙われるとあっというまに剥がされるので、使うならタイマンに持ち込みたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ガチャピン -- 2012-05-08 (火) 10:59:28
    • ●●ガチャ●ピ●ン -- 2012-05-08 (火) 12:53:01
  • ただの金ぴか -- 2012-06-10 (日) 07:50:56
  • 石化ぶつけてあなたと合体したい♂しても1歩動くだけで終わるからなw
    2マス程度にしてなんかマグネットみたいに張り付くスキルがねぇと -- 2012-06-10 (日) 11:48:45
    • 今回の調整で効果が2マス以下になりベンダバールに強くなりましたね -- 2012-06-29 (金) 20:19:42
      • 玄人お達しのベンダに強いってだけで大分違うな。 -- 2012-06-30 (土) 01:10:30
  • ちょっと盲点だったが、これはベンダが操作するデッキに含ませるのが最も都合が良い。普通に攻撃するだけで相手にAPかダメージ減算を選ばせることができる -- 2012-07-22 (日) 03:50:43
    • なるほど。そっちは気づかんかったわ -- 2012-09-05 (水) 18:33:12
    • でもAP選ばせたとして+1だろ?召喚コストが4なのにその場合の防御力はほぼ3相当だから、自国の得にはならんだろうなあ・・・ -- 2012-09-24 (月) 15:46:03
    • あくまでタイマンの場合だ。
      ハイエナや遊撃といった不利な局面では乏しい。

クリホルのガードには良いかもしれないが逆サイドに移動するときには人数割れがする場合が多くいずれも使うのが難しい一品。かといってクリを持つのは火として厳しいかつガードを放棄することになる。 -- 2012-10-26 (金) 14:51:03

  • 相棒のツチグモも出たし大分出世したな。もうネタ扱いされることもなかろう。 -- 2012-09-25 (火) 06:35:41
    • いつかスキュラとタッグを組む日もやってくるだろうか・・・ -- 2012-10-27 (土) 00:06:39
      • 地形自体合わないから無理だ -- 2012-10-29 (月) 00:45:33
      • だから「いつか」なんだろ -- 2012-10-30 (火) 12:39:00
お名前:

 

ゴールドドラゴン Edit

ゴールドドラゴン

60075.pngレベル攻撃力防御力
138702700
1043003000
スキル
スキル_攻撃.png 電撃のブレス
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+[自分の捨て札にある雷属性カードの種類数×4]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60075
実装日
2012年5月7日
  • 捨て札にある雷属性カードの枚数ではなく種類数になっている
    同名のカードが何枚落ちていても1種類としてカウントされ
    例を挙げると、ラムウ3枚、バンデル2枚で2種類とカウントする
  • 集団スキル持ちを使わない限りは、8種×3枚+1種=25枚で
    デッキ構成の時点で同名カードをフル投入しても最低9種類は入っている
    バンデルクァールのクリティカル率を超えるには6種類落とす必要がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 終盤で力が発揮するカードですね -- 2012-05-13 (日) 10:45:09
  • アスフロ主体の雷デッキで使えるかな、狙う主体の雷デッキだとイマイチ。 -- 2012-05-14 (Mon) 05:31:49
  • 雷の低コスデッキに入れてボルトドラゴンで下の方に送って使えないかな? -- 2012-05-21 (月) 22:01:55
    • 使えないことはないと思うけどそこまでしてこれを使いたいかって言うと微妙だよな。 -- 2012-05-22 (火) 00:40:20
  • ヘイスト雷デッキならまああり。狙う雷ならないな。 -- 2012-06-04 (月) 14:34:00
  • 見た目が好きなので3枚目のベヒの代わりに入れてる -- 2012-06-12 (火) 23:35:33
お名前:

 

ヒポグリフ Edit

ヒポグリフ

60076.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 天空の導き手
【常時発動】
【手札に風属性カードが2枚以上、かつこのカードが防衛カードにセットされている。】
移動力+1。
コメント
ヒポグリフは非常に誇り高い種族です。グリフォンほどの獰猛さはありませんが、騎乗する際は敬意を払って信頼関係を築く事を強く推奨いたします。

幻想動物騎乗指南書より
Illustration by or From game
宇井戸雨樋
カード番号
60076
実装日
2012年5月7日
  • 『ヘイスト』にスキル枠を割きたくないならば。2枚使用で移動力+2、ヘイストで+3
  • 足の遅いフォートレスを補う形で使ってもいいし、元々早いベンダの加速装置にしてもいい
    これが防衛にある状態でペガサスで殴ると相手は迎撃どころか追撃すらできない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • パンツに2枚挿しても耐久犠牲にしたら本末転倒だもんなぁ -- 2012-05-07 (月) 22:28:09
  • 手札風2枚参照ならコスト4にするか防御上げろよ。せっかく面白い効果なのにネタ臭くなりすぎ -- 2012-05-10 (木) 09:07:32
  • 名前とコメントがどうみてもハリポt・・・いや、これには関わらないほうがいいな -- 2012-05-12 (土) 12:19:56
    • ヒポグリフはファンタジー系の作品ではハリポタ以前からそこそこ有名なモンスターですよ?敬意うんぬんのコメントに関してはノーコメントでw -- 2012-05-13 (日) 14:25:46
  • あくまでこいつは無属性で、風属性は手札にあるだけでOK。ならアスフロバニラに組み込むのもアリ…か? -- 2012-05-21 (月) 18:46:43
    • バニラデッキで手札風属性2枚は少々厳しいような。余ったアスフロと、あと何で参照できるかな… -- 2012-06-11 (月) 01:03:29
      • 4コスと5コスの攻撃バニラを風にすればいいんじゃない、無属性バニラに比べて攻撃力100落ちるがこれを使いたいならそこまできつくは無いかと。 -- 2012-06-11 (Mon) 02:19:59
      • あ……ミラーナイトさん度忘れしてた。 -- 2012-06-12 (火) 02:29:42
      • バニラにこだわらなきゃシーコッカー入れとけば問題ないでしょ -- 2012-09-05 (水) 20:07:36
  • 今んとこオンリーワンのスキルだし、戦場の変化で移動距離の重要度も高まった。安いうちに集めといて損はないはず。 -- 2012-09-08 (土) 00:15:05
    • 安くなっていくのでは? -- 2012-10-27 (土) 03:00:49
      • この時(9月頃)はまだ防衛力が3100で、値段もほぼゴールド最安値だった
        で、修正で3300になった途端8000位まで暴騰したんだ、まったく大した山師だよ -- 2012-10-27 (土) 17:49:54
お名前:

 

キング・モク Edit

キング・モク

60077.pngレベル攻撃力防御力
127003420
1030003800
スキル
スキル_特殊.png アースライトバインド
【他カードでの防衛の開始時】
【自分の手札に土属性カードが1枚以上、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
クリティカル率を-10%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60077
実装日
2012年5月7日
  • 末尾配置が前提だが、スキル発動でクリティカル率が-10%
    新規フォートレスのゴルダ・ティルカとプロテスを併用すれば-30%まで伸ばせる
  • 万が一先頭が割られてしまって前衛に出てしまっても、高い防御力を持つためそれほど危険ではない
    攻撃補佐スキルを持ち、先頭前提であるサンドシャークとの相性はそれなりにいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • そういやトロルもあった -- 2012-05-07 (月) 21:38:36
    • 土単デッキで前にトロル、後ろにキング・モク、プロテスをかけてゴルダ・ティルカが割相手に最硬? -- 2012-05-08 (火) 22:00:41
      • トロール-40%、キング・モク-10%、プロテス-15%、金パンツ-5%で、最高クリティカル率-70%か。胸熱だな。 -- 2012-05-08 (火) 15:42:11
      • 何回もアッパーカットされた... -- 2012-10-02 (火) 01:34:53
  • 金パンツ+サンドシャークと相性良さそうだね。バフは好みで選べばいいし、攻防のバランスすげーいいな。 -- 2012-05-08 (火) 07:31:53
    • でたばかりなのに既に金パンツと呼ばれるゴルダさん。サンドシャーク組み込むとバフはプロテスかバサクで悩む -- 2012-05-08 (火) 14:58:13
    • なるほど、ゴルダ+こいつ一枚セットでプロテスと同効果なのか。バサクシャークがかなり現実的に見える。 -- 2012-05-21 (月) 18:33:56
    • 使用感的にはリジェネバリアが合ってるんだよな属性もタイルに合うのと氷は補助を味方にかけようにも容易に処理できない、タコ殴りのデスペナが・・・しかし土を使い続け初期に土を作り地雷と言われ続けてきたが今の土は暖かひ -- 2012-06-13 (水) 20:00:15
      • プロテス選ばすに敵の中でも安定して捨てれるリジェネバリアか、そう考えるとまぁそうだよねバリアだと一応クリ率も下がるダメージも下がって効果的ではあるかモバイダルは・・・荒れるからよすか -- 2012-06-18 (月) 18:26:20
  • パンツつってもあれ移動8だしねえ… -- 2012-05-09 (水) 21:49:32
  • これ使う以上は絶対割れないってならないと単体で機能する防衛2枚挿せよってなるな -- 2012-05-11 (金) 07:15:07
    • そう? 土でスキルありで見たら こいつが最大防衛力のカードだし 少し弱いシェルタ張りつつ 前のうっとうしいの耐える確率上がるなら普通に強いと思うけど -- 2012-05-11 (金) 19:08:40
  • ■トロール/キング・モク/プロテス/金パンツならクリ率7%に抑えられる…ゴクリ -- 2012-05-15 (火) 16:05:16
    • ヘルハウンドを -- 2012-05-15 (火) 16:08:02
      • それで割れたら心が折れそうですね。 -- 2012-05-28 (Mon) 18:45:35
      • 何、90%越えで割れないことが雷の日常なんだ。いずれ慣れるさ。 -- 2012-05-29 (火) 12:44:08
お名前:

 

雪の精霊 Edit

雪の精霊

60078.pngレベル攻撃力防御力
128802970
1032003300
スキル
スキル_攻撃.png 最後の結晶
【防衛の終了時】
【戦闘でクリティカルが発生した】
自分の手札の氷属性カードを全て選び、それらのカードの次の召喚する際のコストを-1する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60078
実装日
2012年5月7日
  • 割れることが前提で作られているカード
    割れると手札にある氷属性カードの召喚コストが-1される
  • 『プロテス』状態だと割れるまでにやや時間がかかるが、素の防御力が低めなのでそのうち割れる
    ダハーカマティウスなど、コスト比が元から壊れているカードが酷いことになる
  • 雪の女王の召喚コストを軽減でき、また双方が同じトリガー条件をもつので相性がいい
    女王のカード指定条件には抵触しないのもポイント

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実際にミッションで動作を確認した所氷の精霊3枚+アスフロで-4確認しました。
    氷デッキなのでめっちゃ軽かったです・・・ -- 2012-07-04 (水) 02:10:06
  • いつのまにか、これ5コスに修正されていたよ
    アスフロとのシナジーが加速しそうね -- 2012-07-25 (水) 14:56:22
  • これってとっとと相手に割って貰うためにも、レベル1のまま運用した方がいいんだろうか -- 2012-11-20 (火) 15:35:25
    • 他の単色デッキに比べて比較的防衛が強い氷で防衛弱くしてどうすんだよ
      前半にこのカード来ればいいが、後半に来て自分がクリ持ってたら目も当てられない地雷の完成になるぞ
      スキルはおまけ程度と考えたほうがいいんじゃないか -- 2012-11-20 (火) 16:14:33
  • 容姿や能力がロマサガ3の雪だるまと被るなあ。 -- 2012-11-24 (土) 21:30:09
  • ウィンターウルフとも相性が悪いし他のカードで守備は十分な氷デッキには悩むところ
    守備3300は貫通ダメージ避けれないし事故率が上がる -- 2012-12-16 (日) 19:19:16
お名前:

 

アルマロス Edit

アルマロス

60079.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png エレクトリカルスマッシュ
【防衛の終了時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
相手を弱化状態『麻痺:防衛の開始時、クリティカル率+10%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60079
実装日
2012年5月7日
  • 現状で水と雷で相互作用を持つカードがこれしかないため
    これを主軸に据えると地形も相まって極端な仕様になる
  • 割り専の攻撃を自分でアシスト可能なので使いこなせれば強い
    今後のカードプールに期待か

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 水地形が多いMAPでアドのかわりもしくは共存させるのが良策? -- 2012-05-08 (火) 16:37:32
  • 狙うバニラ水防衛補助が今のところ現実的な気がする。ミニマム対策さえうまく出来ればそれなりに有望そう。 -- 2012-05-09 (水) 22:03:14
    • 雷一枚手札に要るから、最低6枚は欲しい -- 2012-05-25 (金) 06:34:22
  • SOネタきたー! 流石スクエニw -- YUU? 2012-05-12 (土) 20:41:17
  • どれが顔でどれが目なの?虫なの?蛸なの?烏賊なの? -- 2012-07-13 (金) 02:11:50
  • アプサラスでよくね? -- 2012-08-25 (土) 10:52:07
    • 使うとしたら雷水になるから、相手に麻痺入れられるのは結構おいしいんじゃない? -- 2012-08-25 (土) 11:08:57
      • んー、いやそもそも水雷デッキ自体がこのカードを使うために無理矢理組んでるって印象があるんだけど違うのかな。わざわざ相性の悪い属性合わせるくらいならアプラサス使った方が事故も少ないしいいんじゃないかなと思うんだけど。水雷って強力なの? -- 2012-08-25 (土) 15:41:53
      • 強力だろ -- 2012-10-27 (土) 03:17:38
お名前:

 

ヴァミットゲル Edit

ヴァミットゲル

60080.pngレベル攻撃力防御力
136000
1040000
スキル
スキル_攻撃.png やばいねばねば
【攻撃の終了時。】
【相手がフォートレス、かつ自分の手札に水属性カードが1枚以上。】
このカードを相手の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60080
実装日
2012年5月7日
  • スキルが発動すれば防御力ゼロの防衛カードが相手の先頭に強制的に張り付く。
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード。なんともスキル名が投げやりである
  • 6/29の調整で攻撃力が3800→4000に、スキル効果が末尾→先頭へ変更されている。
  • 7/27の調整でとうとう防御力が1000→0になった。気兼ねなくレベル10にできる?

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御0でもクリティカル計算できるの? -- 2012-08-12 (日) 08:59:21
  • DEF0とATK0だとクリ率は100%でした。 -- 2012-08-14 (火) 23:24:05
    • ディードでやったら40%で割れなかった、相手の泣き声が聞こえるw -- 2012-11-21 (Wed) 11:27:28
  • 今中央1000c取る際に防衛1枚の人多いから、それを狙ってギルメン等で合わせるとほぼ100%落ちるので結構良かったですよー -- 2012-08-15 (水) 17:40:16
  • これ使いどころ難しいね
    防衛無しには打つ意味ないし1枚には割れた時の事を考えると微妙で2枚には割れなかったら無意味に終わるし。連携取れる所なら強そうだけど。 -- 2012-11-24 (土) 20:27:47
    • 防衛なしに打つと相手が防衛貼っても末尾になっちゃうだろ 意味はある
      1枚の時とか最高に使いどきじゃないか -- 2013-01-10 (木) 15:37:13
  • 一挙一動が勘違いに裏づけされた計算で行動してる感がある。
お名前:

 

ソウルドレイン Edit

ソウルドレイン

60081.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 霊体
【防衛の開始時】
自分が弱化状態ならば、クリティカル率を+30%する。そうでないならば、クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60081
実装日
2012年5月7日
  • 弱化状態でなければ常にクリティカル率-20%なので対策さえできれば滅多に割れない
    『プロテス』との併用で-35%とトロールも2度見する壁の出来上がり
  • アントリオンに対しては無力

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 条件が緩すぎる 手札に無属性1枚あたり追加してくれ -- 2012-05-09 (水) 04:46:43
  • そう大変強いカードとは思わないが、霊体に親でもころされたの? -- 2012-05-10 (木) 12:01:56
  • 属性は違うがソウルケージとそんなに変わらないだろ?貫通も通るし-20%なら3回くらい喰らうと割れる。 -- 2012-05-12 (土) 13:19:51
    • それどの防衛でも同じこと言えますやん。むしろ地形適正を自力で確保できる闇がこの能力持ってることに脅威を感じるわ -- 2012-05-12 (Sat) 15:58:21
      • 二枚要らないけどデメリット付いたガーゴイルと考えれば、闇だしこんなものでは -- 2012-05-14 (月) 16:45:48
      • こんなのデメリットに入らないけどな。ほぼ常時-20%という鬼性能 -- 2012-05-25 (金) 06:32:04
      • 確かに一見デメリットらしいデメリットには見えないが・・・。
        実は「相手のデバフ持ちに狙われやすくなる」「デバフ防衛を殴りにくくなる」という隠れデメリットが存在するのだ! -- 2012-07-23 (月) 19:14:42
  • 実際コレ2枚指すと生存率かなりすごいんだよね・・・フィールド影響受けない状況を作れる闇属性だとさ。。 -- 2012-06-04 (月) 18:53:30
  • 闇の宿命として墓地を燃やされまくる+弱体化(ここのカードデータは弱体前)によって
    使用者は減少傾向 -- 2012-07-12 (木) 15:18:59
    • たぶん、墓地を燃やされまくる「からリュウグウ採用者が増えてる」って意味なんだろうが言葉ちと足らんよ
      ムーンナイトレディ登場によって闇王以外の闇デッキも注目されてるし、また増えると思う -- 2012-07-12 (木) 18:14:07
お名前:

 

腐敗堕落王ベルゼブーン Edit

腐敗堕落王ベルゼブーン

60082.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 腐敗の眷属
【攻撃の開始時】
相手の手札から攻撃力が3000以下のカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
60082
実装日
2012年5月7日
  • 一部のシステムカードや補助デッキは基本的に攻撃力低めなので劇的に刺さる
    メタ環境次第では恐ろしいコストパフォーマンスを叩き出す

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン -- 2012-05-08 (火) 13:00:06
  • 戦闘力ってことは攻撃、防御どちらかが3000以上であればへいきなのでは? -- 2012-05-09 (水) 21:28:10
    • 相手の手札から攻撃力が3000以下のカードを全て捨てる。 よく読もう -- 2012-05-09 (水) 23:04:37
  • 闇王再利用のヴァンパイアクイーンを狙って捨てられる良カード。手札に2枚ヴァンパイアクイーンあればこいつ使って捨てさせる。 -- 2012-05-11 (Fri) 02:24:59
  • デイダラやムーバーも捨てられる。 -- 2012-05-10 (木) 15:34:19
    • 一応、ツッコむ。
      見たことないわーい! -- 2012-08-04 (土) 22:45:01
  • スワローデッキに丁度いい、クリ持ちの手札の防衛捨てると同時に掠め取れる。 -- 2012-07-04 (水) 13:00:24
お名前:

 

ペガサス Edit

ペガサス

60083.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 天馬の道
【攻撃の終了時】
【5マス以上移動しながら攻撃した。】
自分のフォートレスを移動前の位置に戻す。自分の休憩時間を+20秒する。
コメント
英雄ペルセウスがメドゥーサの首を切り落とした時、したたり落ちた血から生まれた有翼の馬ペガサス。天を駆けるその姿を見た者には長寿と幸運が舞い降りると言われている。
Illustration by or From game
EDA
カード番号
60083
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード
    登録数20万人突破感謝キャンペーンのゴールド枠でもある
  • 攻撃範囲に移動範囲を合算したブラッドキャノンといえばわかりやすいだろうか
    例えばエルダナイトなら、スキルが発動すれば射程12のブラッドのように扱える
    デメリットとして待機時間が+20秒される。移動後攻撃射程の短いブラッドとは相性が悪い
  • 敵軍鉱床に仕掛けた場合、移動して攻撃⇒敵陣地で待機30秒⇒距離を置く⇒待機30秒、と
    安全圏に逃げるまでに60秒+AP1を要するが、ペガサスの場合は50秒で済む
    射程ギリギリから狙えば敵陣からの追撃から逃れやすく、使いようによっては化けるカード
    欠点は火力が低いところか。元々光属性がインフレすぎてるのもあるが

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 便利過ぎないようにするための3000、という感はある。もし5コス4000だったらプラチナだったかもね -- 2012-05-11 (金) 00:45:54
  • ぶっちゃけ糞カードな気がしないか?攻撃力の低さもそうだけど、移動前の位置が安全じゃない時も多々あるわけで使用後のデメリット考えたら効果的に使える状況が非常に限られる。 -- 2012-05-21 (月) 23:49:54
    • そんな位置で使うやつはこのカード使う前に立ち回り考えたほうがいいわ。 -- 2012-05-22 (火) 00:19:29
  • 連携が取れているギルドじゃないとデッキに入れない方が良いようなカード
    鉱床削る時もクリ持ちの手札とAP見ないで削るような人がいるような戦場じゃ
    これを入れても使いどころが非常に少なく無意味に近い。 -- 2012-05-22 (Tue) 01:42:06
  • 修正により多少攻撃力が増加、スキル持ち4コスとしては割と妥当な感じ -- 2012-07-07 (土) 17:13:51
  • ヘイストヒポヒポベンダ+レンジで実質射程17か・・・恐ろしい -- 2012-08-19 (日) 13:32:22
    • 光の祝福かドラグーンがいるからそれの-1かな? -- 2012-08-19 (日) 13:39:27
      • そこまで考えてなかったわ
        それにしても16か恐ろしい -- 2012-08-20 (月) 15:44:29
      • 今ではスサノオのせいで霞んで見える -- 2012-12-16 (日) 03:26:43
お名前:

 

ジュエルビースト Edit

ジュエルビースト

60084.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png ジュエルブラスター
【攻撃の開始時。】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札にあるカードの属性種類数×500]する。
コメント
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60084
実装日
2012年5月7日
  • 5月7日のVerUPに先駆けて先行公開されたカード
  • ドラゴン・ヴォイドと比較すると、属性カードが4種類落ちてる状況ではヴォイドが強いが
    6種類以上で攻撃力はこちらが上回る。もっとも、あちらは同条件でコスト3以下だが
  • 条件を満たさない状態でも、最悪防衛に回せるだけの防御力は持っている
    できればヴォイドやワイバーン・ティターンとセットで使いたいが
    無属性を増やしすぎると条件を満たすのが困難になるというジレンマが・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつ強いな。5コス3600だと、最悪防衛に出来るというかスキルあり防衛カードの防御力。攻撃にも使える防衛カードでデッキに入れると手札で腐りにくいし便利だな。 -- 2012-06-19 (Tue) 02:51:02
  • ドラゴン、プラチナは手に入りにくいから、ゴールドのこれは事実上の多色デッキのエースカードといっても良いのかな? -- 2012-06-19 (火) 12:19:01
  • 属性調整したバニラデッキの防衛枠にぶち込むといい感じ -- 2012-07-17 (火) 11:27:06
  • 7000+テンプルガーター×2+ねらう
  1. ショックLv5状態で暗殺でホルダー落としたひといたよ、
    同戦場のSLの人は警戒されてボッコボコされてたけどね〜 -- 2012-12-05 (水) 21:01:15
  • ようはどのカードも立ち回りがものをいう -- 2013-01-30 (水) 02:58:26
お名前:

 

魔王 Edit

魔王

60085.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_特殊.png 地獄の軍団
【常時発動】
【このカードが防衛カードにセットされている。】
ゴブリンの召喚コストを-2する。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
60085
実装日
2012年5月7日
  • ゴブリンを餌にするカードはこれまでにもたくさんあったが
    ゴブリンそのものに作用するカードはゴブリン魔術師とこれが初出となる
  • ただでさえコストの安いゴブリンがコスト1に。移動しながら攻撃しないとそのうちAPが溢れる
    そのため、2枚防衛に貼る意味は薄い。相棒候補は前述したゴブリン魔術師

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 今回追加されたゴブリンにも効果ある?ちなみにシャーマンとキャノンは効果なかった。 -- 2012-05-07 (月) 22:56:11
    • ないらしい -- 2012-05-07 (月) 23:30:43
      • ほんとうにゴブリン専用なんだな -- 2012-05-08 (火) 01:05:21
  • 魔王様ーもうちょっと頑張ってくださいよー -- 2012-05-08 (火) 01:25:46
  • せめて「ゴブリンと名の付いたカード」だったらな~ -- 2012-05-08 (火) 06:19:22
    • それはさすがにぶっ壊れ性能になる -- 2012-05-08 (火) 16:45:11
  • もっとゴブリンを酷使してもいいと思うんだが。例えばゴブリン捨ててクリ率さげるとか、手札のゴブリンの数で効果が変わるとか・・・ -- 2012-05-09 (水) 03:19:32
    • ゴブリンだって生きてるんだよ? -- 2012-06-25 (月) 18:59:36
  • 魔王魔術師防衛でゴブ殴り。これだけだとAP余るからゴブ戦士ゴブ槍兵を入れる。こういうことでしょ? -- 2012-05-09 (水) 14:06:28
    • 高コスト高火力なら何でもいいと思う。 -- 2012-05-09 (水) 21:10:03
      • でもどうせだったらゴブリンに染めたいよね!・・・うん、ごめん。 -- 2012-05-09 (水) 21:30:43
    • 普通に オメガ・槍兵 手札ゴブだけでも事故じゃなくなるのは良いと思う -- 2012-05-11 (金) 02:30:49
      • ミス 普通に 今までのデッキからサイクロプスとか減らして オメガ・シャーマン・槍兵 あたりの使いやすいゴブリンに 手札ゴブだけの状況で事故がなくなるのはいいと思う -- 2012-05-11 (金) 02:33:57
    • ただ防衛何枚入れるか悩むんだよなサイクロブッパが減るから -- 2012-06-25 (月) 19:59:31
お名前:

 

デストロイヤー Edit

デストロイヤー

70092.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 大噴火
【攻撃の開始時】
【相手がフォートレス。】
自分の戦闘力を+[(自分の捨て札の枚数-相手の捨て札の枚数)×200]する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70092
実装日
2012年5月7日
  • 序盤~中盤はアイロネートで捨て札を除外した相手に追い打ちをかけてダメージを稼ごう
    火属性は放っておいても捨て札がたまるのでそのままでもそれなりに強い
  • 危険なのは終盤に山札を使い切ってリフレッシュしたてのフォートレス
    HPが半減したデッキに7000オーバーが襲い掛かれば即昇天だろう
    火属性よりもデッキ回転の速いデッキなんでそうそうないだろうが覚えておいて損はない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • むしろ山札切らさないデッキに入れて、NPCやデッキ切れた奴に使うカードじゃないか? -- 2012-05-29 (火) 06:15:08
    • それはありかもしれんが山札切らさない=手札をあまり捨てないデッキになるから手札整理がしにくい。そこにこいつを入れて序盤で引くと割と困ることになる。 -- 2012-05-29 (火) 08:47:55
      • つコウベカブリ、ケンタ 別に火単にする必要もないよ -- 2012-05-31 (木) 19:43:04
    • これが鉱床相手に効くだったならば・・・ -- 2012-06-12 (火) 03:21:31
  • プロトオメガやシーサーペントを使って捨て札を増やして攻撃…
    事故キツそう… -- 2012-09-26 (水) 18:11:44
  • ブロンズでもいいわこいつ 超弱い -- 2012-11-12 (月) 21:44:17
    • 相手や運用法を選ぶカードだから、何も考えずにいれて使えばそりゃ超弱い。
      デッキの消耗速度が同じ相手には殆ど無意味だから、その辺意図してずらさないと機能し辛い。 -- 2012-11-13 (火) 15:02:24
  • ナイトメアと併用すれば...おっかねえ... -- 2012-12-19 (水) 00:47:19
  • ナイトメアと組むべき -- 2013-02-20 (水) 12:24:51
お名前:

 

アルサック Edit

アルサック

70093.pngレベル攻撃力防御力
113502610
1015002900
スキル
スキル_攻撃.png 威嚇
【防衛の開始時】
【相手の戦闘力が4000以下。】
クリティカル率を0%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70093
実装日
2012年5月7日
  • 攻撃カードで4000を下回るカードは大抵3000のラインは超えてくるので
    クリティカルは防げても貫通ダメージは許してしまう
    いかにデメリットを消すかが肝。単純に『バリア』等で底上げするか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつ貼ってNPC鉱床につっこむと大体ノーダメでAP削れて後衛の仲間が生きる。割りに使えるカード -- 2012-05-30 (水) 18:03:52
    • って油断してるとNPCのミラーナイトの4100にやられるんですけどね。 -- 2012-06-04 (月) 14:52:00
  • バッテリチャージデッキにとっては地味に嫌な相手かも -- 2012-06-12 (火) 18:45:14
  • 低コストじゃ割れないのでAPアドバンテージが高いカード。防衛にAP使いたくないデッキに -- 2012-07-28 (土) 01:06:04
  • ホームセキュリティはアルサック -- 2012-08-12 (日) 12:30:01
  • 追撃が流行ってる今、かなり優れている -- 2013-02-25 (月) 18:14:52
お名前:

 

ウィルムファウンダー Edit

ウィルムファウンダー

70094.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 暴風
【攻撃の開始時】
【自分の手札に風属性カードが1枚以上。】
相手の手札から、コストが最も低いカードと同じコストのカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70094
実装日
2012年5月7日
  • コストの軽いカードを狙い撃ち。クイーンゴブリンはデッキ内で一番軽いためごっそり落ちる
    また、相手の手札がすべて同じコストだと全部落とすことができる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 特攻してくるトンベリ狙い撃ち -- 2012-05-07 (月) 22:43:50
  • スワロは発動しない -- 2012-05-09 (水) 10:06:07
    • ほんとだw こいつだけ攻撃の終了時発動だからギリギリスワロー発動しないねw -- 2012-05-09 (水) 17:58:24
    • 修正でスワロー発動するようになりました。バグだったみたいね -- 2012-05-11 (金) 15:42:31
  • 11日から 攻撃開始時になります -- 2012-05-11 (金) 15:13:17
    • 変えといたー -- 2012-05-11 (金) 15:18:51
  • 捨てる手札が事前にわかるのは大きい -- 2012-05-14 (月) 14:36:04
  • 修正されて風属性カード捨てなくてもスキルが発動するようになった -- 2012-06-30 (土) 19:54:22
お名前:

 

ガ・ガァー Edit

ガ・ガァー

70095.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png ロスト
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつこのカードが自分の防衛カードの先頭にセットされている。】
相手のAPを[相手がこの戦闘で手札から捨てた枚数]減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70095
実装日
2012年5月7日
  • 前門のガ・ガァー、後門のスワローテイルデビル
    いずれも先頭が条件なので相互発動はしないが、片方がいない間も同じ感覚で戦えるため
    壁防衛いなくてもいいや、という人はスワローデッキに入れておくといい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて発動条件を末尾にしてくれないと、スワローと兼用できないw -- 2012-05-11 (金) 15:50:42
  • 先頭条件なくて2枚発動できたらよかった。ガルーダでAP6飛ばせたのに -- 2012-05-16 (水) 17:20:44
  • ゲーム序盤前門に置いといて
    中盤~終盤にかけてGuivreで後門のスワローテイルデビルと交換したりして使ってます
    これを風デッキの防衛主軸に置くデッキを組むなら
    個人的には、Hoo Mjuu the Torrentをお勧めします -- 2012-06-16 (土) 19:57:02
    • クリホル狙って追ってくる敵のAP減らしに向いてると思う -- 2012-06-16 (土) 20:53:33
  • リリス同様ハイエナ牽制にはいいね -- 2012-11-18 (日) 19:23:30
  • スタンダード戦OKなのが大きいな。 -- 2012-11-25 (日) 14:02:23
お名前:

 

ニワトリス Edit

ニワトリス

70096.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 卵を産む
【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】
ヒナドリス(LV1)を1枚生成し、相手の山札に加える。相手の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70096
実装日
2012年5月7日
  • 相手の山札にゴミカードを積み込むことでテンポを遅らせる効果があるが
    5コスト使ってやることかと言われると・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 僕は評価する だって可愛いじゃないかwww -- 2012-05-11 (金) 13:37:26
    • 普通にキモくね?目つき悪いし -- 2012-05-12 (土) 20:26:51
  • ゴブリンデッキに打ったら邪魔できるかな・・・・? -- 2012-05-11 (金) 21:19:49
  • せめてヒナドリスが5、6コスだったら。。。 -- 2012-05-12 (土) 03:05:03
  • スキルは置いておいても、攻撃力はあるから結構割れる -- 2012-05-12 (土) 11:12:51
  • 自分の捨て札にヒナドリスを2枚生成に修正くるな -- 2012-05-28 (月) 10:34:33
お名前:

 

グレンデル Edit

グレンデル

70097.pngレベル攻撃力防御力
124301350
1027001500
スキル
スキル_攻撃.png 大暴走
【攻撃の開始時】
【7マス以上移動しながら攻撃した。】
自分の戦闘力を+2700する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70097
実装日
2012年5月7日
  • 現状で移動力6以下のフォートレスは存在しないので
    どのフォートレスでも最大移動後の攻撃ならば条件を満たせる
  • 土属性とは思えないパワーカード。クリティカル率に目を瞑れば単純に2コスト安いヘルハウンド
  • またサンドシャークと補助にバーサクをつければエヴォルブに次ぐ7100攻撃力を持つ土単の中でも随一のパフォーマンスを持つ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 確かに強いけど、狙ってる相手に密着されると発動できなくなるのが弱点だね。他のカードでなぐるか、相手を変えるかかな? -- 2012-06-06 (水) 03:37:23
  • コイツ的に土単のトロールとキングモクでヒャッハー突撃だーが面白いな
    ただ、コイツ以外で単純にダメ―ジ出せるのが昔のカードしかいねぇ、他は全部他属性が必要なのが辛い所か。。。 -- 2012-06-13 (水) 19:52:25
  • まだまだオクでは高いね。ルビガチャの仕様変更がもう少し早ければ… -- 2012-06-14 (木) 03:24:49
  • 条件に7マス以上移動があるので実質的にはこれを有効に使うにはAP5必要ですね。それでも強いですが……。 -- 2012-08-13 (月) 21:28:50
  • バーサク付いて6100ってのが結構大きい。二ヶ国戦ではよくお世話になってます -- 2012-08-13 (月) 23:12:47
お名前:

 

プリマドンナ Edit

プリマドンナ

70098.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 開花
【攻撃の終了時】
【自分の手札から水属性カードを1枚、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。】
自分のHPを1000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70098
実装日
2012年5月7日
  • 手札整理のついでにHPが1000回復する
    自分のデッキの回転率と相談して送るカードを厳選したいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • プリマドン「ナ」です。 -- 2012-05-08 (火) 01:29:38
    • 修正しました -- 2012-05-08 (火) 17:26:42
  • ポセタイタンでポセ捨てる時に役立ってます。ハシュマリムでアースドラグーン捨てたいので、水ピンポ参照のこいつは有難い。4コス3800と土にしては攻撃力もそこそこあって良い -- 2012-05-10 (木) 18:43:06
    • ポセタイタンデッキ・・・ -- 2012-05-10 (木) 15:36:34
  • 地味に見えたけど、使ってみたら中々いい感じ。攻撃、回復、手札整理を同時にこなせて捗る。 -- 2012-11-17 (土) 11:31:50
  • リーチフロッグのお供に -- 2013-02-26 (火) 14:32:08
お名前:

 

古城の番人 Edit

古城の番人

70099.pngレベル攻撃力防御力
133303150
1037003500
スキル
スキル_攻撃.png 城の守り手
【攻撃の終了時】
【自分のAPを2消費する。】
このカードを自分の防衛カードとして先頭にセットする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70099
実装日
2012年5月7日
  • 合算7コスト消費で攻撃と防衛設置が同時に行える
    ウェンディゴと比較すると攻撃力は同値、防御もウェンディゴより100低い程度なので
    10コスト&カード2枚+待機30秒を7コスト&カード1枚でこなすコレのコスパは計り知れない
  • 防御力3500は貫通ダメージもそれなりに食うので底上げするなり工夫は必要

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 古城あーーっと! -- 2012-05-18 (金) 15:55:11
  • 問題はこいつの効果をフルに使いたい状況で7AP(移動込みで8AP)を確保できるかどうかかな -- 2012-05-19 (土) 23:32:05
    • 時間指定で鉱床殴る時とかに使えば良いんじゃないかな、中央とかは迂闊に殴れない時があってAP貯まりまくることが結構ある。天使MAPなら丁度中央に水氷の地形があるし。 -- 2012-05-20 (Sun) 16:17:15
  • 攻防一体でデッキ圧縮の意味も含む万能カード
    どうしてもあと一枠欲しいって時に、ダハーカ2枚にこれ1枚を挿すって選択もある -- 2012-05-29 (火) 18:43:38
  • 良いカードだけど、どうにも使いにくい。7AP以上貯めて、攻撃と防衛を同時にこなさなければならない状況、というのはなかなか無い(戦闘力はどちらも中途半端だし)。先頭に防衛刺しする為のカード、という所だろうか・・・ -- 2012-06-27 (水) 14:56:33
    • 新ルールだとAPがダダ余りする様になり、このデメリットがだいぶ薄くなった。防衛割りと張りが同時にできるメリットも、このルールではかなり大きくなった、と思う。 -- 2012-07-14 (土) 10:32:18
  • 既に2枚防衛がある時にAPが7以上あった場合どうなるのかね。AP2消費して何もおきない、とかなら嫌なんだが・・・ -- 2012-08-22 (水) 23:20:07
    • 確か、普通に発動してAPだけ持ってかれたはず。防衛2枚差してこれで殴る意義も薄いから、どうしても殴らないといけない場合は地形外して殴るべし -- 2012-08-23 (木) 00:06:34
お名前:

 

ザラタン Edit

ザラタン

70100.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png のしかかり
【攻撃の開始時】
【相手がフォートレス、かつ自分の手札に水属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+[自分のHP-相手のHP]する。
コメント
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70100
実装日
2012年5月7日
  • 亀つながりではないだろうが、初期HPの多いパンツァーやアマデウスは若干使い勝手がいい
    パンツァー⇒ベンダならば開幕ですら攻撃力6500の亀が襲い掛かる
  • 戦闘に積極的に参加せずHPが減りにくい補助支援デッキの裏の一手として潜ませておくのも悪くない
    瀕死のフォートレス相手なら支援デッキの癖にマキシマムアタッカーを掻っ攫えるかもしれない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • セイレーン当ててからの追撃にも使えるね -- 2012-05-10 (木) 09:09:40
    • クラーケン貼っておけば殴られたときにも手痛いしっぺ返しが期待できるというオマケつき -- 2012-07-01 (日) 19:55:40
  • 色と見た目がもうアマデウスにしか見えない。運営は本当に亀繋がりでパンツとアマデウス有利な効果にしたんじゃなかろうか。 -- 2012-05-11 (金) 06:36:08
  • デザインが交尾してるようにしか見えない -- 2012-06-06 (水) 04:16:01
    • おまえなんて罪深いことを・・・もうそうとしか見えなくなったじゃねーかw -- 2012-06-06 (水) 10:08:04
    • 心なしか顔がよろこ(ry -- 2012-06-08 (金) 11:30:38
    • のしかかり(意味深) -- 2012-06-09 (土) 23:04:30
    • 下の子の受け止め方に風格を感じる -- 2012-10-25 (木) 14:44:02
  • 似た様なカードにBogyがあるけど、こっちはなんというか、より使い易そうな感じだな。レア度の差かね・・・ -- 2012-07-02 (月) 10:53:48
    • 基本攻撃力1500の差がでかいよ?でもコッチはフォートレス限定 -- 2012-12-04 (火) 03:17:34
  • パンツなら手軽に9999が出せるカード。 -- 2012-12-11 (火) 22:04:51
お名前:

 

食欲虐殺女帝クインマウス Edit

食欲虐殺女帝クインマウス

70101.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 女帝のお食事
【攻撃の開始時】
相手の手札をコストが低いカードから1枚捨てる。自分の戦闘力を+[捨てたカードのコスト×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
70101
実装日
2012年5月7日
  • 相手にとってはカードを一枚食われた挙句にブーストを許してしまう
    最低でも攻撃力4700は保障するので4コストにしては出来る仕事が多く強い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 能力が特別強いわけではないがこれで4コスはお得じゃない? -- 2012-05-10 (木) 15:40:28
  • 低コストには切り札が多いのでそれを捨てさせつつ火力UPは強い
    モルダバ・バサクがあれば最低でも攻撃力5200。
    それでコスト4、大変お世話になってます -- 2012-05-30 (水) 21:54:30
  • こいつが主役の薄い本が出るな、登場人物はガブリエル・ケットシー・マーメイドといったところか。 -- 2012-05-30 (Wed) 23:04:01
  • 攻撃3800→3600に修正 -- 2012-07-16 (月) 16:33:00
    • やはり相手の手札を破壊しつつこの攻撃力は高すぎました。修正は妥当でしょうね。それでもまだまだ強いカードでしょう。 -- 2012-07-16 (Mon) 22:30:37
  • タナトスレキウス殺しだな、ほぼ確定で捨てる、攻撃力低くなるが -- 2012-12-01 (土) 18:01:48
お名前:

 

圧殺懲罰魔ギガデモン Edit

圧殺懲罰魔ギガデモン

70102.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png 憤怒の地団駄
【攻撃の開始時】
自分の手札からコストが3以下のカードを全て捨てる。相手の手札からコストが3以下のカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
70102
実装日
2012年5月7日
  • 大体はクイーン所持者や、シャーマンPoroggoの犠牲者が該当する
    それ以外は効果的に効く場面が限られたり、もしくはまったく効かない
  • 複数投入してもスキルでこれ自体を処分できるため、手札に貯まっても一応対処できる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 何気に手札に腐ったエピタフ捨てれるよね -- 2012-05-25 (金) 06:41:11
  • このカードのおかげで闇王完成が格段に早くなった -- 2012-06-05 (火) 14:49:07
  • 敵の闇王デッキとこれで殴り合ったときはなぜか面白かった 自分も闇王なだけに -- 2012-06-22 (金) 16:10:26
  • 4コスになってサイズアップし他のギガデモンが捨てられなくなったたので、闇王デッキのエンジンとしては弱体化 -- 2012-07-06 (金) 03:04:52
  • 画像がコスト3になっていますよ -- 2012-08-13 (月) 16:41:49
お名前:

 

コウベカブリ Edit

コウベカブリ

70103.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 球体合体
【攻撃の開始時】
【自分の手札にコスト5のカードが1枚以上ある。】
自分の手札からコスト5のカードを1枚、自分の山札に加える。自分の戦闘力を+1000する。自分の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY
CRYSTAL FHRONICLES
THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70103
実装日
2012年5月7日
  • エクスデス先生キングベヒーモスなど序盤に出てほしくないカードは腐る程あるので
    それらを戻して攻撃力を5000までブーストできるのは便利
  • 単純にこれ自体を戻してもいいので3枚積んでも邪魔にならないのもポイント

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 新カードって強くない?密告者の基礎値上回ってるやんw -- 2012-05-22 (火) 18:06:00
    • 何故そいつと比べたし。鉄巨人は攻撃4700ですよ。 -- 2012-05-22 (火) 19:04:33
    • 前のコメントの方が言われているように比較対象が悪いとは思いますが、今回の新カードは軒並み強めな気がします。前のカードが霞むほどでは無いですが -- 2012-05-24 (Thu) 20:09:53
  • 防衛を5コスに統一しておいて手札に余ったらこいつで山に戻してあげれば効率が良い。 -- 2012-05-26 (土) 10:38:53
    • プリン以外ならな、たとえば防衛埋まっててプリンとキュクレインが手札にいる場合とか非常にキュクレインが邪魔 -- 2012-05-28 (月) 12:13:31
  • シルバーの割に高騰して微課金の俺には手が出せん -- 2012-05-27 (日) 00:40:09
    • 少しでも課金してるならオクで買えるだろ。 -- 2012-05-27 (日) 01:16:12
    • 5k~6kぐらいトレハン、ラン戦ですぐ溜まると思うが -- 2012-05-28 (月) 12:16:18
  • これってアスフロかかってコスト5の手札のカードが4になるとスキル発動しなくなるってことありませんか?誰か教えてくれ -- 2012-06-08 (金) 17:47:02
    • アスフロで下がるのは召還時のコストだぜぇ~ -- 2012-06-14 (木) 07:22:25
  • バニラデッキへ適当に3積みしてもよし、切り札送りとして属性デッキに仕込むもよし、詰まってもそのまま殴ればよし。色々と潰しが利く、いいカードだね -- 2012-07-24 (火) 17:20:28
お名前:

 

ファントムアーマード Edit

ファントムアーマード

80063.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png エンジンに点火
【攻撃の終了時】
自分の山札を1枚捨てる。捨てたカードに火属性が含まれている場合、自分のAPを2回復する。
コメント
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80063
実装日
2012年5月7日
  • 火属性単であれば、山札を1枚捨てることにより実質4コストで済む
    混色デッキだと捨てるのは強制だがAPを回復できる確率は落ちる
  • 既存のAP回復系カードと比較すると、回復量はやや劣るが攻撃力はこちらがダントツで上
    前もって6コスト用意する必要はあるが、1コスト安いスティルヴと同じ感覚で使える

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • クリティカルはこっち、火力はジャンプのアイツか・・・すみわけは可能かな? -- 2012-05-02 (水) 21:22:55
  • スティルヴとほぼ同等の攻撃力でクリティカル率が発生しやすくAP回復で勲章に絡みやすくなるね、勲章デッキが蔓延ってる今じゃ無意味だろうけど実質4コストでスティルヴ打てるなら採用する価値あり -- 2012-05-17 (木) 17:09:33
  • 山札切れをさらに加速するのに注意。ただでさえ火は手札山札を削るカードが多い -- 2012-05-18 (金) 09:48:44
お名前:

 

ディード Edit

ディード

80064.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png ファイガ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に火属性カードが1枚以上。】
自分の戦闘力を+1200する。クリティカル率を-60%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80064
実装日
2012年5月7日
  • スキル発動で5700と火らしい高火力
  • 素の攻撃力も高いので、クリティカル目当てで地形を外す選択もできる
  • 相手の防衛カードによっては、あえてクリティカルを出したくない場合もあるので使える。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こいつのスキルが強かったらチート過ぎる・・。
    強スキルで基礎が低かったらイフとかの劣化でしかないだろうからなぁ。
    ○○○ガを持つのはどれも安価で強カードなのがいいね。 -- 2012-07-26 (木) 00:43:38
  • あと100戦闘力高ければこれ2枚で400鉱床取れたんだがな -- 2012-07-30 (月) 17:27:50
  • 前クリティカル率-40%だったような… -- 2012-11-20 (火) 17:21:46
  • こいつ、大力足のアンチカードとしては最強なんだな -- 2012-11-24 (土) 20:13:31
    • いや、結局割れないわけだし。大力足の最強アンチはたぶんヘルハ -- 2012-11-24 (土) 23:38:41
      • 地形外して撃つんだろう。他の攻撃力Up系の火は基本値低くてどうやったって割りにくいからな -- 2012-11-25 (日) 06:36:31
  • 是非ヴァミットゲル食らった奴を撃とう~ -- 2012-12-01 (土) 18:11:31
お名前:

 

ゲリュオン Edit

ゲリュオン

80065.pngレベル攻撃力防御力
133302430
1037002700
スキル
スキル_攻撃.png 電撃弾
【攻撃の開始時】
【相手の防衛カードが1枚以上、かつ自分のAPを2消費する。】
クリティカル率を+30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80065
実装日
2012年5月7日
  • 使い分けが可能な割り専カード。適応地形を外すなりすればAPを6以上所持していても安心

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 優秀な割りカードが多い中で6コスも割りに使う気にならない -- 2012-05-12 (土) 07:11:44
  • 雷カードが多いデッキなら同コストのラムウでいいと思う、混成ならこれだけどバンデル様のほうが攻撃力がある -- 2012-05-12 (土) 10:56:34
    • 確かに混成ならこれ良いね、混成だとパンデルは手札参照が意外ときつくなる。 -- 2012-05-12 (Sat) 11:51:01
      • 一応こっちにも手札参照あるんですよね・・・ -- 2012-05-12 (土) 11:57:15
      • マジだw、パンデルがやっぱ安定か。 -- 2012-05-12 (Sat) 12:23:37
  • 条件が相手の防衛カードが1枚以上、かつ自分のAPを2消費する。となり、裸フォート相手に雷地形で打ち込んでも無駄にAP消費しなくなった。やったねゲリュオンちゃん! -- 2012-06-29 (金) 22:18:33
  • 手札参照は必要なくなったけど、6コス払ってせいぜい80%というクリ率は混色でも微妙 -- 2012-07-03 (火) 20:41:37
  • シェルタ相手でヘルハのクリ率が67.5%、ゲリュオンのクリ率が76.3%。同じAP6を使ってこれだから正直微妙 ヘルハは地形もデッキも選ばない上貫通ダメもあるからなぁ -- 2012-07-31 (火) 00:46:15
お名前:

 

ダークロイドバスター Edit

ダークロイドバスター

80066.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png MP吸収ユニット
【防衛の終了時】
【相手のAPが2以上。】
相手のAPを2奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80066
実装日
2012年5月7日
  • マジックヴァイスに属性をつけたら効果が2倍になった
    しかし、条件値も2倍になってしまい、防御力も100低い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • NPC相手に初っ端突っ込んでいくならありかな、他だと上手く調整されてどうしようもない -- 2012-05-19 (土) 14:49:49
  • 1枚使ってるけどけっこう吸えるしAP溜まってる奴の「とりあえず攻撃」の標的にもされないから良い -- 2012-05-23 (水) 08:13:24
  • 序盤にNPCにワザと殴られに行ってAP貰えばこいつの評価が変わる -- 2012-06-12 (火) 12:09:00
  • NPC相手への切り込み隊長するのにホント便利 -- 2012-12-23 (日) 13:18:47
  • 日久しぶりにやってるけど何でこいつ修正されたの?強いカードができすぎてシルバー以下が息してない気がする、無課金ユーザーは苦しい時代になったのでそろそろ潮時かな、あと人もいないし運営がまた魅力的なイベントをしたら来ます -- 2013-11-09 (土) 10:51:14
お名前:

 

サハリエル Edit

サハリエル

80067.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 6連装ミサイル
【防衛の開始時】
【自分の捨て札に火属性カードが6枚以上。】
自分の戦闘力を+1200する。クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80067
実装日
2012年5月7日
  • 火風混色デッキが現実味を帯びてきた
    積もるまでに時間はかかるが、スキル発動時の硬さは一般的な防衛を遥かに凌ぐ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火ドラグーンが後ろに付いたこいつは強い。これだけで飛び出して来たホルダーを仕留めるのに十分な火力と耐久力を供えられる、割と本当に -- 2012-08-04 (土) 03:58:48
  • 火と風が同時につく地形ないんだから、いらない子かも -- 2012-09-06 (木) 09:54:50
  • 風属性だからブロンズ、雷もしくは火だったら普通にゴールドレベル -- 2012-10-30 (火) 06:49:06
    • 火属性ならプラチナレベルもしくはブラックレベルだろうな。
      ゴールドじゃ安すぎてバランスブレイカーになる。
      条件と属性みないでスキルだけで見たらかなりの壊れ性能。 -- 2012-10-30 (火) 16:32:23
    • 若干違いはありますが、プラチナのフレイムロードがこれの火バージョンに近い感じですね。 -- 2012-10-30 (火) 17:57:08
  • 火攻撃カードをグレネードやスキルなしカードしてればなんとか… -- 2012-11-14 (水) 21:08:23
  • ファスナーをスムーズにするチャック開いて無抵抗、滑らかな天然、金属ボタン開閉快い
    草間彌生 ヴィトン http://www.xn--dckb3iwftbd9514fbrsbmw0azh2b.com/ -- 草間彌生 ヴィトン? 2013-01-09 (水) 13:55:52
お名前:

 

クロウラー #include(クロウラー) [#r32b9755] Edit

フリスベルグ Edit

フリスベルグ

80069.pngレベル攻撃力防御力
126101350
1029001500
スキル
スキル_攻撃.png ブレインノック
【攻撃の終了時】
相手の手札をコストが高いカードから1枚選び、そのカードの次の召喚する際のコストを+1する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80069
実装日
2012年5月7日
  • 相手の手持ちの高コストカードが使いにくくなるため、序盤の牽制としても悪くない
    単純にテンポが悪くなるのでAP回復待ちの敵を急襲するだけでも効果が高い

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • カース食らうと10以上になった気がするけど・・・どうだったかな -- 2012-05-10 (木) 16:01:28
  • 妨害効果が確定だから、結構いいかも。氷に割りや貫通期待する人もいないだろうし -- 2012-05-12 (土) 01:12:41
  • 相手に8~9コス持ちがいたらついついAP+1目的でどんどん前に出ちゃう。
    コスト10になったら手札捨てるスキルが無いとずっと居据わり続けることになり手札を圧迫する。
    状態異常じゃないから消せもしない。最高クラスのアンチブラックカード。 -- 2012-08-23 (木) 04:00:24
  • 主だった対抗策はベリアスぐらいぐらいだし愛用してる。因みに11以上になることはミッションで確認、アスフロだけでは打てなくなる。 -- 2012-11-19 (月) 23:28:39
  • コスト9持ちの相手の場合、2枚当てたら 9 → +1 → +2 と加算されたけど
    常に一番高いコストカードに効果が向かうので2枚目があると妨害出来ない。 -- 2013-03-06 (水) 15:15:02
お名前:

 

ホーンドタートル Edit

ホーンドタートル

80070.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png 身を捨ててかばう
【防衛の開始時】
【相手の戦闘力が5000以上。】
相手の戦闘力を0にする。クリティカル率を100%にする。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80070
実装日
2012年5月7日
  • 5000超のダメージを0に抑える代わりに身代わりとなって割れる
    相手の素攻撃力が5000だとするとその時点でクリティカル率は約70%なので
    100%になろうがそれほど気にはならないように思える
  • 光属性のケットシーは同じ防御力、同コストでクリティカル率操作が発生しない
    性能だけ見れば劣って見えるが、光属性はバフやドラグーンに頼らなければスキル発動できない事を考えれば下位互換と言うわけでもない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 劣化ゴーレムか 頭に差しておけばそれなりに堅い? -- 2012-05-07 (月) 20:14:32
    • AP効率を考えるならむしろ強化ゴーレムな気がする。ジャバみたいに確実に防ぎたいわけじゃないなら被ダメ減少には使えそう -- 2012-05-07 (月) 20:28:38
      • 何気に一番凶悪じゃないかと思ったのがコレ。HP1400あれば生き残れるしバリアやモルダバ使えばさらに余裕が生まれる。攻撃力5000を1発打てば追撃も難しいだろうしホルダーにとってはありがたい防衛カード -- 2012-05-08 (火) 01:37:14
  • 鉱石投げさんよりこっちだよね -- 2012-05-09 (水) 04:34:16
  • クラーケンやケルピーよりずっと強力な気がするが気のせいと思いたい -- 2012-05-09 (水) 22:05:29
  • バリアかモルダかけて鎮座されると鬱陶しいかもね。基本相手のでかた待ちで、割られたら張りなおし、普通の攻撃だったら殴り合いでおkって感じ。 -- 2012-05-10 (木) 18:14:36
お名前:

 

ジャスコニィ Edit

ジャスコニィ

80071.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 超高水圧砲
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札の水属性カードの枚数×100]する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80071
実装日
2012年5月7日
  • 終盤に向かうにつれて火力が増していく
    序盤に引いても軽いジャブとして使え、後半は4000超の攻撃力をもつカードになる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 通称はジャスコだな -- 2012-05-08 (火) 13:35:24
  • ポイント(捨て札)溜まってますね、(ジャスコニィ)使いますか? -- 2012-05-10 (木) 15:47:14
  • 最低でも4枚捨て札にあれば3コスバニラの攻撃力に達する -- 2012-05-11 (金) 05:36:51
  • 水単にうれしい高火力。だが、水単は(無論使用者にもよるが)平均的に回転率がぬるくなりがちなので、思ったほどの火力は出ないこともしばしば。キラーフィッシュとの攻撃力の差はわずか300なので、そこまで気にすることもないが、過度の期待は禁物。 -- 2012-05-22 (火) 14:49:45
  • ピラニア&ファムフリート3積みなら4000以上のジャスコが2発ぐらいは打てる まあ捨てられる可能性もあるから運次第なんだが -- 2012-06-17 (日) 14:05:30
お名前:

 

アラストル Edit

アラストル

80072.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png コラプトスマッシュ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+[条件で捨てたカードのコスト×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
80072
実装日
2012年5月7日
  • スキルが発動すれば最低でも4200以上の攻撃力になる
    闇属性にはあまり落としたくないカードもあるが、デッキの回転率は上がる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ついに出た闇属性の墓地肥やし!闇王とかハーデスが捗るな。 -- 2012-05-08 (火) 01:41:50
  • 闇はシェイドとか糞ドロー多いから、これは地味に待望カード -- 2012-05-09 (水) 12:03:05
  • 原作ではこいつ強いんだよな。 -- 2012-05-15 (火) 02:14:47
  • 保険としてヴァンパイアクイーンは欲しい -- 2012-05-16 (水) 13:38:02
お名前:

 

ゴブリン戦士 Edit

ゴブリン戦士

80073.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 無慈悲なる一斉攻撃
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の手札のゴブリンの枚数×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
80073
実装日
2012年5月7日
  • ゴブリンが手札に3枚あれば攻撃力5300
    オメガスレイヴにコストと攻撃力で劣るが、これはゴブリンを捨てなくてもいいため
    別のゴブリン参照カードも同条件で使用できるという長所がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 槍兵、魔術師とくらべると微妙性能…。 -- 2012-05-08 (火) 16:40:22
    • なんでこいつだけ こんなに弱いのか謎だよな~ 1枚で並の5コス 2枚で5000 3枚で並の6コスにもいかない よえぇ・・ -- 2012-05-11 (金) 02:37:35
お名前:

 

ゴブリン槍兵 Edit

ゴブリン槍兵

80074.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png 恐れを知らぬ突進攻撃
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+[自分の手札のゴブリンの枚数×10]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
80074
実装日
2012年5月7日

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 割とキャノンが涙目な気が・・・ -- 2012-05-08 (火) 09:40:54
    • キャノンは防衛カードの役割でしか息をしていないな -- 2012-05-08 (火) 13:42:58
      • こいつ作るならキャノンを防衛として作って欲しかった。 -- 2012-05-09 (水) 02:16:57
  • シェルタドラゴンに対して、手札にゴブリン1枚2枚の場合は、ゴブリンキャノンよりこちらのほうがクリティカル率が上。なおかつ、攻撃力3600もあるしゴブリン2枚でも十分強いので事故リにくい点でも上。 -- 2012-05-08 (火) 15:34:55
    • それ以上キャノンをいじめないであげて・・・ -- 2012-06-12 (火) 03:31:26
    • 手札にゴブリン2枚でも本職の雷よりクリ率上か、すごいカードだな。 -- 2012-06-13 (Wed) 01:04:12
お名前:

 

ゴブリン魔術師 Edit

ゴブリン魔術師

80075.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_特殊.png 不遜なる援護射撃
【他カードでの攻撃の開始時】
【自分の戦闘カードがゴブリン、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の戦闘力を+700する。
コメント
-
Illustration by or From game
地獄の軍団
カード番号
80075
実装日
2012年5月7日
  • 某TCGを知る人間ならば心が躍るであろうカード。さすがに山渡りはつかないが
  • ゴブリンの攻撃力が防衛にあるコレ1枚に対して+700増加。2枚で+1400
    『バーサク』と併用するとゴブリンが3コスト4700の化け物になる
  • 魔王との棲み分けに頭を使うが、それでも『バーサク』と魔術師で1コスト4000。十分強い
    新規でデッキを作るなら魔術師3枚、魔王バーサクを数枚、残りはゴブリンでいい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ゴブリン増えてもっと戦術が増えた -- 2012-05-07 (月) 23:19:53
    • しかし、ただのゴブリンにしか効果はない -- 2012-05-07 (月) 23:33:20
  • 魔王と一緒に挿すとゴブリンが1コスで4000の砲弾になる -- 2012-05-08 (火) 01:16:50
    • バーサクいるがな -- 2012-05-08 (火) 02:46:46
    • 移動しないとAPが余ってしょうがないな -- 2012-05-08 (火) 13:45:06
  • 強いかどうかは置いといて、こういうの面白いよね -- 2012-05-07 (月) 15:17:59
  • 正直、魔王刺すより魔術師2枚刺しの方がいいと思う。バーサク込みで4700連打 -- 2012-05-08 (火) 16:37:17
    • コス1のすさまじさを知らんとか可哀想だな。 -- 2012-05-09 (水) 03:09:59
      • 俺もコス一連打基本でいいと思うがケースバイケースだな。魔王着てない時とかは魔術師2枚差ししても十分戦える -- 2012-05-09 (水) 12:32:12
      • 移動撃ちするにしても休むことなく攻撃し続けないとAP溢れるのもつらい。高コス混ぜて緩急付けるならいいけど -- 2012-05-09 (水) 16:53:47
  • クリティカルとか上昇してもいいんじゃね?とか思ったのは俺だけ? -- 2012-05-09 (水) 03:10:55
    • そんなことしたらキャノンさん涙目どころじゃない -- 2012-05-09 (水) 15:28:15
      • もうすでにキャノンさん息してないからな・・・ -- 2012-05-11 (金) 02:27:01
お名前:

 

ドラゴンフライ Edit

ドラゴンフライ

90066.pngレベル攻撃力防御力
135101620
1039001800
スキル
スキル_攻撃.png ファイラ
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+900する。クリティカル率を-30%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90066
実装日
2012年5月7日
  • 割ることを諦めた削りカード。丸裸の相手に投げると4コスト以上の仕事をする

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 山札を切らさないタイプの新たな火デッキが誕生する…かも? -- 2012-05-08 (火) 19:57:37
    • もうあるよ -- 2012-05-12 (土) 14:24:44
  • シルバーの4コスト優秀勢を揃えられない無課金・初心者向け -- 2012-05-17 (木) 16:40:13
  • スキル発動すれば火力もまずまずあるし、いざという時は地形外せばジャンプやグレネードより割れるし、手札消費もないから十分主力になる。 -- 2012-06-09 (土) 03:11:39
  • ディード同様使い方次第で十分な主力。なんでも色に拘って詰め込むと墓穴を掘るのは言うまでもない。 -- 2012-06-10 (日) 15:26:51
  • 悩むのはガルキマセラと400しか変わらないってことかな。裸への火力をとるかクリティカルの安定性を取るか -- 2012-07-17 (火) 10:44:36
お名前:

 

ライトニングコボルト Edit

ライトニングコボルト

90067.pngレベル攻撃力防御力
127902160
1031002400
スキル
スキル_攻撃.png 光速で突く
【攻撃の開始時】
【光属性カードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
クリティカル率を+15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
90067
実装日
2012年5月7日
  • 光と雷で相互作用を持つカードはそれなりに多いので混色なら選択肢に入る
    『光の祝福』が間に合わず効果を発揮できない光防衛が無駄にならずに済む

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かわいい -- 2012-05-12 (土) 13:49:37
  • 光雷って主役のガブリエ・セレスタが雷カード増えたら高コス参照しにくくなるし、ホーリーオーダーといいこいつといいクリティカル率増やされても本職雷の劣化だしコンセプトがぼんやりしすぎ -- 2012-05-15 (火) 05:58:18
    • 主役はホーリーオーダーじゃないのか、ガブリエはプラチナだから主役と思ってるんだろうけど。割りも火力も防衛も専属の他属性に少し劣るが、どれも高水準でまとまってるのが光神なんじゃないか。火力求めるなら火属性には勝てないし。まぁ、主役がガブリエと思うならコンセプトがぼんやりしてるで合ってるわな。 -- 2012-05-15 (Tue) 11:00:43
    • イフ以上の火力が出せるガブリエセレスタが主役じゃなくて+25%のホーリーオーダーごときが主役とかぼんやりどころか誰も使わない糞デッキかな -- 2012-05-17 (木) 04:53:51
      • 君は雷デッキに何を求めているんだ。 -- 2012-05-17 (木) 08:33:04
      • イフ以上の火力ってそんな無茶な話されても・・・6コスでも6300あるから十分だがイフ以上出すにはテスラかApademakが必要だぞ両方雷多めじゃないと手札で腐りだす。 -- 2012-05-19 (土) 18:04:25
      • ここから先はセレスタのコメ欄でやろう。ブライ使うなんてnoobがいるのはあそこのコメ欄のせいだろ。 -- 2012-05-23 (水) 08:35:14
  • 軽い割りカードがないから光神に入れてるんだが・・光雷専用だったのかこれ・・ -- 2012-05-17 (木) 16:01:47
  • 光主軸のデッキに入れるのも普通にアリ。逆に光雷軸に固執してる奴等の意図が理解できない。 -- 2012-06-19 (火) 23:14:22
  • バブイルとの相性がよい。 -- 2012-07-02 (月) 02:43:44
お名前:

 

ハニービー Edit

ハニービー

90068.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png 蜂の毒針
【攻撃の終了時】
相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
90068
実装日
2012年5月7日
  • 風属性で最近見られた本体火力の流れをくんだ一枚。これは割合ではなく固定ダメージなので
    防衛越しにごっそり削れた相手にさくっとトドメを刺せる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これといって可も不可もなく。直ダメデッキなら3枚投入もありかも? -- 2012-05-11 (金) 22:02:19
  • ハーピーと違って素の攻撃力もあるし防衛破壊も見込めるから、好みによってはこっちも良さそう。 -- 2012-05-11 (Fri) 22:31:32
  • バサク込みで5000ジャストだからコス4の風の火力としては優秀。 -- 2012-05-12 (土) 14:16:44
お名前:

 

ロックハーミット Edit

ロックハーミット

90069.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png アースグレイブ
【攻撃の開始時】
【相手がクリスタル鉱床】
【自分の戦闘力を+800する。】
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
90069
実装日
2012年5月7日
  • ノームの亜種。手札条件が緩く、基本攻撃力がノームより500高いが
    スキルによる上昇値が低く、スキル発動時には700もの差が出る
    対フォートレスならばこちらのほうがまだマシ
  • やっている事はノームと変わらないので、ノームをメインで使うならばこれも普通に入る

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 劣化ノーム -- 2012-05-07 (月) 20:04:17
    • まぁノーマルだし使えるところは結構ありそう -- 2012-05-08 (火) 15:20:43
    • 土で染めるときはアタッカーに困ってたし土単なら両方入る -- 2012-05-11 (金) 05:39:14
  • 最近はフォート殴らず鉱床枯らす戦場が多いからこいつは属性が噛みあうなら結構役立つのでは。手札参照なし&素攻撃力そこそこ -- 2012-05-07 (月) 20:13:08
  • ステータスと説明がフローズンボディとごっちゃになってますな。 -- 2012-05-08 (火) 01:45:37
  • 使ってみると意外と重宝する優秀なノーマルカード。 -- 2012-05-24 (Thu) 20:13:37
  • ノーム積み過ぎると手札被った時に困ることあるからクリ高いこいつも入れるのもあり。ハーミッ! -- 2012-05-29 (火) 03:09:45
お名前:

 

フローズンボディ Edit

フローズンボディ

90070.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png ブラッドフリーズ
【攻撃の開始時】
クリティカル率を+[自分の捨て札の闇属性カードの枚数×1]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
90070
実装日
2012年5月7日
  • 捨て札の枚数に対する増加量が若干少なく感じる
    一枚につき2%にすると本家を超えてしまうので仕方がないのだが
    これ以外闇属性カードを詰め込んだとしてもラス1で+20%前後にしかならないと考えると・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札参照がないのがポイントか。ただマティウス、ボギーを抑えてコレが入るかなあ… -- 2012-05-08 (火) 02:41:12
お名前:

 

アクアサーペント Edit

アクアサーペント

90071.pngレベル攻撃力防御力
122503240
1025003600
スキル
スキル_攻撃.png アクアボール
【防衛の終了時】
相手のHPに500のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
90071
実装日
2012年5月7日
  • 攻撃してきた相手に確定で500ダメージを飛ばすことができる
    与えるダメージが変動するクラーケンよりも基本防御力が高い
  • と比べると、双方被弾するダメージが少ないので攻撃を誘いやすい
    相手の攻撃によってライフアドバンテージを稼げるのでカウンターで沈めやすくなる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 劣化クラーケン いや、クラーケンより防御+200ノーマルであることを考えればむしろクラーケンが涙目 -- 2012-05-07 (月) 20:03:41
    • こいつは水で固める必要がないのがメリットかなあ でも水防衛は他にいくらでも優秀なのがいるからやっぱり枠が無い気が -- 2012-05-07 (月) 20:19:04
  • 先頭って書いてないからクラーケンと組ませれば結構持って行けそう -- 2012-05-08 (火) 06:15:25
    • 防衛の終了時だからこいつと戦闘しなきゃ効果は発動しない -- 2012-05-08 (火) 09:43:16
お名前:

 

アデファーガ Edit

アデファーガ

90072.pngレベル攻撃力防御力
135101620
1039001800
スキル
スキル_攻撃.png 二体による強襲
【攻撃の開始時】
【自分の手札にアデファーガが1枚以上。】
自分の戦闘力を+700する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
90072
実装日
2012年5月7日
  • ドラゴンフライと比べると2枚以上投入が前提の上、1枚は確実にスキルが発動できないのに
    攻撃力がそれよりも劣るという明確な欠点がある
    無属性という汎用性をさしおいても率先して使うには抵抗がある

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて捨札の枚数が累積すればいいのに 4コス4600 ピロリスクよりはマシか。 -- 2012-05-14 (月) 15:19:02
    • 捨て札累積だったらみんな使うと思う。 -- 2012-05-14 (月) 17:46:42
  • 手札に3枚あったとして、順に投げると平均4366。クリ率は攻撃力3900相当。ならウルフ使った方がいい。 -- 2012-05-23 (水) 13:34:02
お名前:

 

ヒナドリス Edit

ヒナドリス

90073.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png ヒヨコラッシュ
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のヒナドリスの枚数×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90073
実装日
2012年5月7日
  • ニワトリスの卵が孵ると山札にこれが送りこまれる
  • 一応、攻撃力付加のスキルはあるものの最大でも3800とやや火力不足
    相手のギルド員のデッキすべてにニワトリスが3枚入っており
    執拗に殴られるなど稀有な環境でない限り、猛威を振るうことはないだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 画像見てると不安になってくる -- 2012-05-08 (火) 16:58:26
  • なにこのデブ -- 2012-05-12 (土) 11:17:27
  • かわいいだろw -- 2012-05-12 (土) 18:25:19
  • これ、羽じゃなくて手なんだぜ… -- 2012-05-28 (月) 10:35:34
  • よく考えてみてくれ敵がニワトリス3枚入ったデッキ75人に殴られれば23500の攻撃を持つヒナドリスが生まれるはず!! -- 2012-12-16 (日) 18:28:04
    • 9999が限界だけどな -- 2012-12-16 (日) 18:33:31
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS