風属性 のバックアップ(No.17)

個別のカードページを読み込んでいます。
カードページを編集したい場合は、「鉛筆マーク」ではなく、カード名のリンクをクリックして下さい

ドラゴン・シルフィニア Edit

ドラゴン・シルフィニア

40001.pngレベル攻撃力防御力
142303330
1047003700
スキル
スキル_攻撃.png 次元の虚空
【攻撃の開始時】
自分の手札を全て、自分の山札の一番下に置く。相手の手札を全て奪い自分の手札に加える。自分の手札のカードを全て選び、それらのカードの次の召喚する際のコストを-2する。
コメント
風の精霊の名を持つこのドラゴンの大地に降り立った姿を見た者は居ない。
なぜならこの竜が降り立つ時は爆音と暴風でその地表が根こそぎ削り取られるからだ。
Illustration by or From game
相場良祐
カード番号
40001
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 対敵軍フォートレス専用。コストが最大のネックだが決まれば面白い。
  • 食らった相手は事実上山札を4枚削られた挙句、今引きした手札での戦闘を余儀なくされるため
    混戦状況下での不意打ちに真価を発揮する。混乱している相手を僚機に撃墜してもらおう
  • APさえ貯まれば意趣返しもできる。相手を逆上させて返り討ちに遭わないように

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 変更前 自分の手札を全て捨てる。相手の手札を全て捨てる。 -- 2012-02-03 (金) 21:51:51
  • 決まればえげつない -- 2012-02-04 (Sat) 08:26:32
  • もちろんこのゲームはリアルタイムで進むから「テンパる」という効果はあるが、
    基本的にTCGではこんな効果なんのメリットもない。 -- 2012-06-20 (水) 23:57:54
  • チャンスチケットを出来るだけ多く持ち帰るのが仕事 -- 2012-06-27 (水) 04:16:52
    • 普通にオークションで売ったほうが良いと思うぞ
      重課金者はブラックプラチナ適当につめたデッキが多い
      このゲームにお金使いまくってる時点でいろいろやばい -- 2013-01-16 (水) 16:56:25
  • ナイトメアで相手のデッキと捨て札0枚にしてこれ使うとデッキ,捨て札,手札のすべてがなくなるのか -- 2013-01-13 (日) 22:49:46
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ワイバーン・スマラクト Edit

ワイバーン・スマラクト

50002.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキル_攻撃.png 風の迫撃
【攻撃の開始時】
【[自分の所持クリスタル+相手の所持クリスタル]が400以上。】
相手の手札を防衛力の高いカードから2枚捨てる。相手のHPに[相手のHPの25%]のダメージを与える。
コメント
ワイバーン・スマクラトは長年「4枚の羽を持つワイバーン」と考えられていた。
しかし近年の調査報告によると2体のワイバーンが絡み合って飛行している事が判明。
死亡する時しか分離しないその生態に学会は騒然とした。
Illustration by or From game
米谷尚展
カード番号
50002
実装日
2011年10月13日(CBT)

グリフォンガルーダのように風属性らしいカード。
但し、防御力の高いカードを捨てさせるということは、相手手札に攻撃系カードが潤う可能性あり。
基本攻撃力がミラーナイトと等しく高いので、スキルなしでも運用可能。コストは1高い。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • うむむ・・・。使い難い。 -- 2012-06-11 (月) 22:25:36
  • スワローとかガ・ガァーいれてるなら使いやすいかな?
    クリホルになった時の護身用か、後は防衛にガ・ガァー置いてクリ持ちに突撃とか -- 2012-06-12 (火) 01:25:49
  • 防衛にスワローさして、800c持ちをこのカードでとどめさしたときは最高に気持ちよかったw -- 2012-07-27 (金) 08:10:45
  • HPの25%ダメというKS修正きました。 -- 2012-07-27 (金) 17:06:19
    • 弱体じゃねーかwwwwwwwwwwww -- 2012-07-27 (金) 19:27:29
    • 代わりに鉱床にも使えるようになってるじゃん -- 2012-07-29 (日) 02:08:09
      • 鉱床に手札は無い -- 2012-07-29 (日) 11:07:56
      • いやいや。手札なくても割合ダメージなのだから鉱床に通るでしょう。 -- 2012-07-30 (月) 08:33:08
  • ワイバーン系の中ではゴミですな -- 2013-01-15 (火) 07:23:15
お名前:

 

フンババ Edit

フンババ

50036.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png フンババのブレス
【攻撃の開始前】
【相手がフォートレス、かつ相手の防衛カードが1枚以上。】
相手の防衛カードを1枚取り除く。相手のAPを[取り除いたカードのコスト]回復する。
コメント
我、怒らん。
沸き上がる憤怒の感情を筋肉に伝え、
持て余す憎悪の呪いを爪に託し、
汝等を死へと誘う、暴力の嵐とならん。
Illustration by or From game
イトウヨウイチ
カード番号
50036
実装日
2012年8月20日
  • 相手の防衛を山札にすっ飛ばす妨害カード
    攻撃開始前なのでどんなカードでもすっ飛ばせるが相手のAPも回復してしまうので
    そのままでは相手にもう一度貼られて終了となる
  • 友軍と連携して貼りなおされる前に潰すなど、使うなら何かしらの工夫をしたいところ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正で風版ヘッドバットさんという感じに。1枚入れておくといいだろう。 -- 2012-10-01 (月) 13:33:14
    • おまけにAP回復、防御も悪くない。全デッキでも使える -- 2012-11-20 (Tue) 11:17:55
      • 注:AP回復は相手です -- 2012-11-20 (火) 13:16:49
      • すまん、よく見てなかった -- 2012-11-20 (Tue) 13:27:46
  • これでプラチナかよ・・・ -- 2012-10-24 (水) 23:41:23
  • 防衛2枚抜きできたり相手の防衛1枚なら2000ダメなんだから弱いってことはないだろ。 -- 2012-10-25 (木) 00:06:25
  • 防衛カードを取り除くんだからライディーンとか張ってるやつに使おう。 -- 2012-10-30 (火) 06:45:25
    • 攻撃の開始前だからリヴァとかフェニとか吹き飛ばせばいいんだな -- 2012-10-31 (水) 01:44:55
  • ガッカリプラチナだな
    もう少し強化してやれよw -- 2012-12-14 (金) 08:33:32
    • 6コスで防衛1枚必ず取り除けるからガッカリではないだろ。
      それに6コスでも防御3400は防衛にも使える能力、6コス防御3400はコスパが悪いけど
      全体的に防御が弱い風属性ならそれでも嬉しいだろ。 -- 2012-12-14 (金) 13:28:20
お名前:

 

ジン Edit

ジン

50033.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 魔刃の気まぐれ
【他カードでの攻撃の開始時】
【このカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
自分の手札を全て、自分の山札に加える。自分の山札をシャッフルする。自分の山札が0枚、または自分の手札が4枚になるまでカードを引く。
コメント
魔刃の姿現れし刻
全ての魂は摘み取られる
魔刃の風舞いし刻
全ての命は擂り潰される
そして魔刃は顕現し賜う
全てを奪われた喪失の地
Illustration by or From game
Cristian Penas
カード番号
50033
実装日
2012年7月6日
  • 手札のシャッフルカード。
    防衛にある状態で攻撃する度、手札がシャッフルされ4枚まで補充される
  • 一度攻撃する必要はあるが、手札事故の可能性が大幅に減るのはありがたい
    しかし、風属性一色で統一すると回したくない時まで手札が回ってしまう、
    地形を外すと攻撃カードのスキルが発動しない等の弊害もある
    むしろ風属性少なめの混色デッキにして風地形を外せる工夫をするのもアリだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 「条件:攻撃の開始時」を持つ攻撃カードのスキルは、これの後に発動するらしい。つまり、「手札の○○の枚数*△△」という効果が、最大4枚分でカウントされる。スワロー、サイクロプスなどと一緒に。運任せではあるが。防衛力もバニラ並にあるのもポイント -- 2012-07-07 (土) 10:26:58
    • という事は風単で防衛がスワロー、ジンならガルーダで200c奪えるたり、火デッキ防衛ジン、火ドラ時にイフで7900バサクこみで8600とかもありえるのか・・・ -- 2012-07-09 (月) 17:04:38
      • ケロベロスが4つ首になるわけですねわかります -- 2012-07-10 (火) 19:54:56
      • ケロべロスは開始前発動なんだぜ・・ -- 2012-07-10 (火) 20:44:45
  • 手札を回したいときに風地形を踏み、回したくないときは踏まずに殴る
    何度でも使えるケンタと考えることも可能、風MAPではこういった運用は厳しいが -- 2012-07-08 (日) 03:19:58
  • 地形によって使い道が変わると言った意味では良カード。
    こういう感じのカードが増えた方がおもしろい。 -- 2012-07-21 (土) 00:35:17
  • 防御はデバフ防御とリュウグウの時代だからな。

殴っても何もないので対象になりやすいのは確か -- 2012-07-30 (月) 20:17:54

お名前:

 

Tzee Xicu the Manifest Edit

Tzee Xicu the Manifest

60026.pngレベル攻撃力防御力
123402520
1026002800
スキル
スキル_回復.png アストラルフロウ【補助使用時】
相手を状態効果『アストラルフロウ:召還コスト-1』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60026
実装日
2011年12月5日(OBT)

アンケートの第一回オススメ補助カードダントツ優勝となったカード。
スキルのアストラルフロウは非常に便利で重宝する。
しかしゴールドカードなのでギルガチャで手に入れるのは簡単ではない。
なんとか入手したいとこだが、その人気でオークションは高額。


1枚入手した場合などでデッキに入れる際は、山札から序盤に出るとは限らないので他の補助カードをデッキに含ませた方がよい。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最近はこいつを有効活用できるように組んだ高コストデッキじゃないとAP腐らせることが多いのでデッキから除いた…のにかけてくる味方にAP無駄遣いしないでって言いたい。 -- 2012-08-29 (水) 22:23:21
    • 言えばいいじゃん -- 2012-08-29 (水) 22:59:17
      • 辛辣だなw -- 2012-09-16 (日) 15:24:12
  • 「8手使わんとAP的に損」とかのたまっている奴は明らかに間違っている。
    これの最も優位な点は連続行動がべらぼうに容易になる点だよ、5コス3回連続とかふざけた事をする為にはこいつを使うしかない。 -- 2012-08-30 (木) 01:13:08
    • 日本語としてAP的に損ってのは間違ってないよ。利点は別に有るって言うのは分かる -- 2013-02-13 (水) 16:28:04
  • 中央1000cに参加するつもりの全くない開幕アスフロ交換、ろくに取れない勲章の乞食と害も多い。AP必要な時にかけるもんじゃないだろこれは。 -- 2012-10-01 (月) 20:26:32
  • AP回収とかどうでもいいわ
    俺は動きやすくなるからこいつを愛用してる -- 2012-10-01 (月) 22:47:29
  • 挑発でバーサク上書き楽しいです^^ -- 2013-02-13 (水) 02:56:22
お名前:

 

タイニィフェザー Edit

タイニィフェザー

60070.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 石化クチバシ
【攻撃の開始時】
【自分の捨て札から土属性カードと風属性カードを2枚ずつ、この戦争から取り除く。】
クリティカル率を+20%する。相手を弱化状態『石化:一度だけ、移動力が1になる』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60070
実装日
2012年4月13日
  • 「ほら、ランドウォームも一緒に使ってやれよ」という運営の声が聞こえてきそうだ
  • APが空の相手に使えば相手は悶絶するだろう。追撃が容易になるためホルダーに有効か

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 同時実装の他のサガ金カードよりも何故か取り除く枚数が多い -- 2012-04-14 (土) 00:27:24
    • 一枚ずつだったら某氷の蛇女が泣くことになるからなw -- 2012-04-14 (土) 00:29:59
    • どう考えてもこいつが一番強いしね~ ランドウォムはともかくナイトウォングって火力も土風であるし(アスフロすれば連打いける) c持ち狙いに行く時はすごい便利よねー -- 2012-04-14 (土) 17:21:40
      • 地味に掠ってるのは分かるが正式名称で呼んでやれよ・・・ -- 2012-04-14 (Sat) 19:12:36
  • 割りやすい上に石化。壁一枚のホルダー見つけたらコイツを先頭に皆突撃! -- 2012-04-14 (土) 18:58:55
    • 味方が周りに3名くらい居たら相手のホルダー仕留めれる。ミニオン使うならコイツだな -- 2012-04-17 (火) 12:40:59
  • これ入れたらランドウォームはまず抜ける -- 2012-05-03 (木) 17:12:16
    • 逆じゃない?これ入れたらランドウォームも入れてデッキ圧縮したくなりそう -- 2012-05-04 (金) 00:46:58
  • なんだかんだで味方ホルダー狙いに来た敵の迎撃に使うのが一番安定するな -- 2012-05-05 (土) 17:46:28
お名前:

 

輪廻王カオス Edit

輪廻王カオス

60021.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ハリケーン【攻撃の開始時】
相手の戦闘力を[相手の戦闘力/10]にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
60021
実装日
2011年10月13日(CBT)

  • スキルを利用すれば ほぼ直接攻撃同然のダメージを与えることが出来る。
    補助スキルの『バーサク』や『モルダバイトピアス』で火力を底上げすると相性が良い。
  • 3/30のカード調整により再び減衰率が10%に戻ったが、カード自体の攻撃力が+300になった
    地味な調整ではあるが、与ダメージとクリティカル率がわずかに上昇した


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • あんま目立たない?カードだけど発動条件が風地形だけで貫通3000程度のダメージ出すから2枚防衛の400鉱床とか敵とかに地味に強い -- 2012-04-09 (月) 23:41:59
    • うん 普通に強い 防衛ありに直接ダメージ約3000与える事だからね スワローあるから風=スワローだけどなかったらこれ採用多かったと思う スワローデッキには重いからいらない -- 2012-04-28 (土) 11:14:40
  • シヴァにはあまり有効ではなかった、シヴァの戦闘力を10%にしてからシヴァのスキルが発動する -- 2012-05-12 (土) 16:01:54
  • 最近完全に復権傾向。オークションでも高騰中。 -- 2012-11-27 (火) 15:14:49
  • 2カ国戦でのベンダ風速攻戦法が発見され一躍高額カードに -- 2012-11-27 (火) 18:07:28
  • 防衛時に防御力が上昇する相手以外なら約3000ダメージを確定で与えられるカード。スキル発動条件も風地形だけと使いやすく初期から存在するカードの中でもかなり強い部類。アイスプラントやsnollなどと組み合わせることでさらに高いダメージを相手に与えることが可能。 -- 2012-11-27 (火) 20:28:10
お名前:

 

ナイトメアウィング Edit

ナイトメアウィング

60062.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png ロックレイン
【攻撃の開始時】
自分の山札を3枚捨てる。捨てたカードに土属性カードが含まれている場合、自分の戦闘力を+1500する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
60062
実装日
2012年3月16日
  • 山札から3枚捨てて、その中に石(土属性)が入っていると戦闘力6000
  • 地形適正は風属性だが、用途的には土属性デッキの隠し玉として使用するのがいいだろう
  • 捨てカードに使うなら、オーガやベヒモスより攻撃力が高い↑のですごくオススメ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 強いけど、使うデッキがないのが現状なカード -- 2012-03-23 (金) 13:20:15
    • スキル発動させるためには土防御が働かない地形にいかないと駄目なのが辛いよなあ -- 2012-03-23 (金) 14:57:07
    • そう? 結構使えるよ 土ドラグ組み込めば風地形でも戦えるし 風地形もそんなに火力出せるカードないから結構便利 ただ・・・山札3枚捨て札いくのが辛いね 1コス上がるけどゾディでいいよなあって感じてしまう -- 2012-03-25 (日) 23:49:23
  • たまにはランドウォームさんのことも思い出してあげてください -- 2012-03-26 (月) 02:35:31
    • そんなカードあったっけ・・・・w なんであいつ発動しにくいのにくらやみなんだろうなあ -- 2012-03-27 (火) 03:36:42
  • タイタンの登場で土クリホルデッキが台頭、その影響で相場が上がってるっぽい -- 2012-04-14 (土) 21:50:59
    • タイニィフェザー登場の影響もあると思われます。すごいシナジーですから。 -- 2012-04-18 (Wed) 18:38:38
  • 自分の手札を全て捨てる、なら使っていたかも知れない
    処理したいカードをある程度選べたらよかったのに -- 2012-06-20 (水) 04:20:23
  • タイニィフェザーランドウォームを使う風土デッキにいいかも。 -- 2012-11-29 (木) 13:45:41
お名前:

 

Guivre Edit

Guivre

60060.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 混乱を呼ぶ乱入
【攻撃の開始前】
相手の先頭の防衛カードと末尾の防衛カードを入れ替える。自分の先頭の防衛カードと末尾の防衛カードを入れ替える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60060
実装日
2012年3月16日
  • 混沌を象徴する風属性らしいカード。敵軍フォートレスの防衛操作関連はこれまでもあったが
    自分の防衛配置を変更できるのはこれは初出となる。ついでに相手の防衛配置も入れ替える
  • エピタフスワローテイルデビルガブリエル、各種ドラグーンなど意図せぬ位置に来てしまった防衛を
    適切な位置に再配置できるのは戦術面では効果が高い
    風属性デッキ以外でも、このスキルに需要があれば十分選択肢に入るうえ、火力もそこそこ
  • 相手がスキルの関係なしに殴ってきた際おそらくまともな使い方はされてない。もしくは使う必要がない時だと思われる
    行動前に自他の防衛配置を再確認しておくべき

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • エピタフ使う俺としては最も欲しかった新カード。 使ってみたけどやっぱいいわ、不都合な時は風以外で打てばいいだけだし問題ない -- 2012-03-18 (日) 02:30:47
  • コメント反映して説明文再編集しました。用途としてはこんなもんか? -- 2012-03-19 (Mon) 12:20:08
  • まず最初に思いつくのがエピタフガーゴイルでしょでしょ -- 2012-06-06 (水) 02:34:54
  • 流行りのハム&フェニックスに使えれば面白い・・・が、まぁ無理か -- 2012-09-23 (日) 15:40:15
  • 攻撃の前だから敵のドラグーンを前に出しつつそのドラグーンに攻撃できるのか -- 2012-10-07 (日) 10:44:13
お名前:

 

グリフォン Edit

グリフォン

60028.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 貪欲な鷲掴み
【攻撃の開始時】
【自分の手札に風属性カードが2枚以上。】
相手の手札からランダムにカードを1枚選び、それと同名のカードを相手の手札、山札の順で最大3枚まで捨てる。
コメント
古の王家の伝承によると「神々の黄金を守りし存在」と言われているグリフォン。大空を支配する強靭な翼と、数頭の馬や人を一度に持ち去る事が出来る鋭い鉤爪によって、黄金に近づく愚かな人間達を一瞬にして肉塊に変えてしまう。
Illustration by
山崎太郎
カード番号
60028
実装日
2012年1月20日

同系の属性で揃えたデッキに対し有効な手札破壊カード。切り札を溜め込んだ相手への一撃はガルーダをも凌ぐ。
スワローテイルデビルの『スキル:幻惑の麟粉』とも相性が良い。
トンベリデッキなど、捨て札に応じて強くなるデッキに対しての攻撃には注意が必要。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スワローは捨てた手札の数が大事なので、スワローデッキには必須というほどではない -- 2012-02-04 (土) 13:40:05
  • むしろプラチナやブラックのレアカードを破壊する方に向いてる -- 2012-02-16 (木) 15:32:57
  • スワローメインならバドゥのがAP的にいいよね グリフォンで2↑捨てれる状況なんて滅多にないし -- 2012-03-20 (火) 04:44:14
  • 選ばれたカードは3積みされてても全部捨て札いきって認識でいいんだろうか、これ -- 2012-05-11 (金) 02:13:33
    • それで正解な筈 -- 2012-05-23 (水) 05:52:32
    • んだね、サイドとかの開幕遭遇戦にこれ撃たれて氷単のシヴァやタイタンがごっそり持ってかれるとほんと泣く -- 2012-09-11 (火) 06:19:30
お名前:

 

サイナード古代種 Edit

サイナード古代種

60107.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png リープスライサー
【防衛の開始時】
相手の手札から、相手の戦闘カードと同じ属性のカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST HOPE
カード番号
60107
実装日
2012年8月20日
  • 単色デッキが悲鳴をあげそうなスキル。うっかり攻撃すると手札がすっからかんになる
  • 相手が余程のマゾでない限りは単色デッキからの攻撃は抑制できるし
    主力カードを2枚抱えた相手からの攻撃も一時的ではあるが防げる可能性がある
    相手の手札調整に利用される危険性もあるので、こちらの攻撃で危険なカードを落とせるような2段構えで

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • セイレーンや神と呼ばれしものなどを無効化できる -- 2012-11-19 (月) 19:26:12
  • 風デッキじゃなくでも入れるのがいいね -- 2012-11-20 (Tue) 10:03:16
  • コイツの最もいいところはダンサーメタになるところ
    ケルピーの下位互換っぽく見えるけど風属性であることに意味がある、ゼムゼレットと玉ねぎの関係と同じ感じ -- 2012-11-21 (水) 11:10:51
  • トンベリデッキなどに利用されることもあるかも -- 2012-11-22 (木) 18:43:34
    • トンベリデッキとかもはや絶滅危惧種レベルなんだけど・・ -- 2012-11-22 (木) 18:59:21
  • よく手札調整に使わせてもらってる。ケルピと違って落ちるカードがわかるのがありがたい -- 2013-01-15 (火) 12:28:00
お名前:

 

Mocking Colibri Edit

Mocking Colibri

60048.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png ひとまねことり
【防衛の開始前】
自分の状態を[相手の状態]にする。(相手の強化状態や弱体状態をコピーする。相手がそうでない場合は状態『なし』になる)
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
60048
実装日
2012年2月17日
  • 3/30のカード調整により、使用方法そのものが変化してしまった
  • 簡単に言えば、敵軍フォートレスに殴られるたびに自分の状態が変化する
    強化状態持ちに殴られるのならいいが、弱体持ちに殴られると余計な呪いを蒙ることになる
    状態変化のない相手からの攻撃だと自分の状態も消える
  • 敵軍がわざわざ強化状態をお裾分けしてくれるとは思えないので
    相手からの攻撃を牽制する目的で使用されることになるだろう。もらえたらラッキー程度
    逆に言えば、せっかく自分が強化状態をかけても相手に消される可能性があるので
    自分から補助をかけるデッキにはおそらく入らない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 片思いコピーしたらどうなるのかが気になる。コピー元の国に攻撃できなくなるのかな? -- 2012-04-15 (日) 01:30:21
    • 両想いになるよ -- 2012-06-13 (水) 11:19:23
      • 素敵じゃないか -- 2012-07-01 (日) 11:22:32
      • なにこれ感動した -- 2012-07-01 (日) 21:20:29
  • 4月27日 スキル発動条件無くなる -- 2012-04-27 (金) 19:05:25
  • スキルの発動が意味不明すぎ。
    弱体かかってる状態で攻撃したのに相手がコピーされてないし -- 2012-05-25 (金) 23:06:01
    • 相手の地形が風属性無かったというオチ。 -- 2012-05-25 (Fri) 23:41:19
    • これ使ってますけど弱体化した敵が居る場合、風属性の無い地形に行くのは良くある事です -- 2012-07-01 (日) 06:44:08
  • いろんな強化状態を楽しもうと思えば楽しいかも -- 2012-07-13 (金) 02:07:58
  • 弱化コピーはともかく状態なしコピーはどう考えてもおかしい -- 2012-08-03 (金) 04:42:37
お名前:

 

風来坊 Edit

風来坊

60089.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png 出会いと別れ
【補助使用時】
相手の手札を全て、相手の山札に加える。相手の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
60089
実装日
2012年6月8日
  • 味方にも効果を発揮できるようになったケンタウロス
    しかし、ケンタウロスのようについでに攻撃、といった芸当はできない
  • ギルド戦、野良のランキング戦問わず、これを入れたデッキを使うのであれば
    開始前、または引いたときにチャットで通告してあげると
    味方の手札事故を救済できる可能性が出てくる
  • もちろん、補助使用前とあまり変わらない、もしくは手札が悪くなっている可能性もなくはないが
    それは単純に運が悪い、あるいは相手のデッキ構成に問題があるので気に病むことではない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • タイタンポセデッキ、回収途中で手札事故ったクリホルに使ってあげると効果絶大。 -- 2012-06-10 (日) 17:02:34
  • 補助だからクリ中途半端に持ってるのに「手札回せる鉱床ない!」って時に役に立つのはある -- 2012-06-17 (日) 17:47:54
  • ケンタ使いたいのに殴る相手がいないって経験多いし、悪くないのかも -- 2012-06-21 (木) 11:32:07
  • まじ便利。ケンタ2枚のところをこいつと1枚ずつにしたら世界が変わった。 -- 2012-06-26 (火) 16:43:11
  • ギルド戦では神カード。 -- 2012-07-28 (土) 10:36:13
お名前:

 

ゼムゼレット Edit

ゼムゼレット

60061.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_回復.png ホワイトウィンド
【補助使用時】
相手のHPを[自分のHPの50%]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
60061
実装日
2012年3月16日
  • 各種FF作品内の同名スキルをうまく表現している。さすがに現HPの100%では強すぎなので
    50%の減算補正を受けている。それでも全快フォートレスなら3000以上回復できるので強い
  • 5コストはやや重いが、補助専が土地形で居座る必要がなくなるので汎用性が上がる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 新パンツなら4000回復!繰り返す!新パンツなら4000回復! -- 2012-04-27 (金) 16:10:32
    • だがパンツだ -- 2012-05-23 (水) 05:46:59
  • 他の回復が使用できない風地形での回復を実現するナイスガイ。HPMAXならベンダ以外はマッドオニオン以上の回復量。ドラゴンアンヘラさんと組めば回復量は無限大!! -- 2012-06-16 (土) 16:39:38
    • でも自力での回復はできないんですよねー、汎用性で言うならポットさんでもおkだし -- 2012-06-17 (日) 21:04:36
  • これ自分のHPが100%近くないと意味ないしなぁ。性能もアダマキングに負け、マッドオニオンと普通なら同等、汎用性はポットに負けだしなぁ。ガチャで引いたはいいけど、回復系デッキだと土デッキが基本になるだろうし、純粋に風のみで統一のデッキでもない限りわざわざこれを選択する必要性がないと思った。 -- 2012-06-21 (木) 15:54:19
  • アマデのHPが7000あったら評価が変わるんだけどな、と思ったけど、その場合むしろアマデの評価の方が激変することに気付いた。 -- 2012-08-15 (水) 05:52:32
  • 金と言う事を考慮して50%から75%くらいに上方を期待したいカード -- 2012-08-15 (水) 12:02:27
    • 風ということを考えると妥当かと -- 2012-08-15 (水) 17:41:30
      • 現時点でも弱いって分けでもないし、やっぱそうなっちゃうかぁ -- 2012-08-15 (水) 19:18:54
お名前:

 

ベルゼバブ Edit

ベルゼバブ

60015.pngレベル攻撃力防御力
135101620
1039001800
スキル
スキル_攻撃.png 暴食【攻撃終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる】
相手のクリスタルを10%奪う。
コメント
我は魔界を統率する王にして、
全ての蠅の頂点に立つ者。
我の命令は絶対!
我の行動は完全!
我の存在は究極!
貴様達!頭が高いのだ!ちゃんと頭を下げるがイイのでおじゃる!
Illustration by or From game
甲壱
カード番号
60015
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • ヴァイスと違って風属性が足元にないとクリスタルを奪えないので注意。
  • 勝敗に影響するクリスタルを奪えるのはいいが、倒せば50%奪えることを一応忘れないように。
  • 手札を捨てるカードは、要らないカードを捨ててキーカードをツモりやすくする使い方もある。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札で溢れたアスフロを捨てるために積んでる。スキル無しでもバニラにそう劣らない攻撃力なので使いやすい -- 2012-04-16 (月) 05:32:37
  • 金と言うことを考えると少し物足りない気もする -- 2012-05-01 (火) 20:44:27
  • スワローデッキ揃えるだけのギルがない私はこれを3枚積みして風地形で楽しんでます -- 2012-06-30 (土) 12:18:13
  • スワロー今安いと思うよー -- 2012-06-30 (土) 17:37:15
お名前:

 

ガルーダ Edit

ガルーダ

60011.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png 大竜巻【攻撃時発動】
相手の手札を[自分の手札の風属性カードの枚数]捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
カード番号
60011
実装日
2011年12月5日(OBT)

風デッキ特有の相手手札を捨てさせる攻撃を行う。グリフォンのスキルも同系の効果。
スワローテイルデビルの『スキル:幻惑の鱗粉』と相性が良い。
トンベリデッキなど、捨て札に応じて強くなるデッキに対しての攻撃には注意が必要。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • スワローと組み合わせて一瞬で150c奪えるポテンシャルは凄まじい。 -- 2012-05-27 (日) 07:48:12
  • 風単を象徴するカードだな -- 2012-12-18 (火) 00:08:16
お名前:

 

デスゲイズ Edit

デスゲイズ

70034.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png デス
【攻撃の終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
相手の防衛カードを1枚破壊する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70034
実装日
2011年10月13日(CBT)

初期シヴァデッキに1枚含まれるカード。
攻撃力、防御力に関わらず相手の防御カードを破壊するためカードレベルが低い状態でも重宝するが、コスト7で手札にあると消化に時間がかかる。
低コストで手札を回したいデッキには相性が悪い。
攻撃で1枚、スキルで1枚の 2枚抜きを狙うことも可能。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 高コストだけど防衛にもなり、モルキン同様、光の祝福対策にも使えそう。 -- 2012-06-10 (日) 02:05:18
  • ホムンクルスも怖くない? -- 2012-06-11 (月) 21:50:57
  • どうみても水のコスト7の奴の劣化じゃね?2枚割とかこいつじゃほぼ無理だろ。 -- 2012-09-08 (土) 02:24:59
    • 確定割が弱いわけないだろ?1枚防衛なら敵は確実に裸よ?時間指定すれば確定で鉄忍者入るのよ? -- 2012-09-09 (日) 00:09:39
    • こっちは鉱床にも有効なのよ  ヘッドバッドと一緒にしないでね -- 2012-10-27 (土) 18:12:00
  • 6コスにしても構わない性能な気がする -- 2012-11-20 (火) 12:54:36
    • 終了時だからコスト6でもいい気がするな何気に風カード捨てないと駄目だし -- 2012-12-16 (日) 19:09:19
  • カード破壊は攻撃前じゃないと…リュウグウとかギザマルークとか無効じゃない? -- 2012-11-21 (Wed) 11:18:35
お名前:

 

Yagudo Templar Edit

Yagudo Templar

70032.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキル_攻撃.png 明鏡止水
【攻撃の終了時】
自分のAPを3回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70032
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 実質コスト3でコスト4分の攻撃力を発揮できる。
  • しかし攻撃開始前にコスト6温存しておかなくてはならないのは意外と酷。
  • コスト4では貫通を狙えるわけではないので見た目ほどの強さではないかもしれない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 評価はイマイチだけど、愛用してる。雷と相性がいいのでミミックと共にAP気にせずガンガンいける。 -- 2012-03-30 (金) 04:35:18
  • バーサクとかついた状態で殴りたいところ。最大でも4000はチョイ低い。 -- 2012-04-22 (日) 18:50:55
  • コストが重い火力カードが多いデッキでたまにここぞというときにアラ不思議魔法をくれるフォート倒す前の一発にもOK  -- 2012-05-02 (水) 01:20:49
    • 日本語でお願いします -- 2012-05-02 (Wed) 03:36:51
  • APに余裕があって、かつ地形が風じゃないと使えないのが…。普通のアタッカーとどっちを取るかは微妙。他カードとのシナジーがあれば別だけど -- 2012-05-14 (月) 17:22:59
    • バッテリデッキだと普通のアタッカーより使える。風雷は相性もいいし。 -- 2012-05-14 (月) 20:13:24
    • 新ルールでAPが腐るようになってえらいことに
      おまけにこいつ撃って3AP回復待機時間で3AP回復でその場で連発できるカオスカードに -- 2012-07-13 (金) 22:00:54
  • こいつで割った後高コストで殴る。このパターン中々強い -- 2012-08-05 (日) 11:59:25
お名前:

 

シーコッカー Edit

シーコッカー

70132.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png 強奪
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ相手が山札切れペナルティを起こしている。】
相手の所持クリスタルを[相手に与えたダメージの10%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70132
実装日
2012年8月20日
  • デッキ割れを起こしているクリ持ちが率先して戦場に出てくるとは考えにくいので
    使うならばこちらから積極的に攻めこむ必要がある
  • 条件が厳しい分、奪えるクリスタルの期待値はかなり高い
    ある程度山札や手札を削れるとはいえ、相手の戦略眼にも左右される

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 最大で450c、条件も考えれば更に残りの半分も奪いうる、強烈な効率を持つカード。だが、そんなうまいフォートレスがそこらに転がっているはずもないため、現実的には中央乱戦で少量クリをもぎ取ったペナルティ持ちにぶつける程度か。 -- 2012-08-21 (火) 00:32:18
  • バーサク + Snoll x 2, 最大9200ダメで920c? -- 2012-08-20 (一) 23:48:29
    • ベンダで250パンツで400アマデで325その他で300が奪える最高値だろ。相手がペナルティを起こしているってとこちゃんと読めよ。 -- 2012-08-21 (火) 01:03:21
      • オーバーキルではみだしたダメージも、相手に与えたダメージの10%にふくまれるんじゃないの? -- 2012-08-21 (火) 03:21:08
      • 知ったかぶりするな。相手のHPいくら低かろうとオーバーキル分もきっちり回収できる。 -- 2012-08-21 (火) 03:24:18
  • オクでは高騰してるな -- 2012-08-21 (火) 14:15:17
    • 6000-7000ギル。今回の壊れカード。 -- 2012-08-21 (二) 15:28:39
      • これ壊れだったのか。発表当時はボロクソに言われてたのに・・・ -- 2012-08-24 (金) 21:52:09
  • あぁ、デッキデスからのシーコッカーというロマンデッキが流行るな……
    迷惑だ…… -- 2012-08-21 (火) 18:33:11
  • クリホルでデッキ切れってまず無いよね・・・ -- 2012-08-24 (金) 01:13:24
    • タイタンデッキはデッキ切れ起こしやすいよ。まあこのカードはクリホルに打つんじゃなくて中央の微クリ持ちから奪うとかじゃないかな。 -- 2012-08-24 (金) 09:11:14
お名前:

 

クイーンワスプ Edit

クイーンワスプ

70078.pngレベル攻撃力防御力
140501890
1045002100
スキル
スキル_攻撃.png Vary-Ω
【攻撃の開始時】
【自分の手札からミラージュワスプを1枚捨てる。】
相手のHPに[相手のHPの30%]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
70078
実装日
2012年3月16日
  • ミラージュワスプをコストに要求するが効果は抜群。裸フォートレスが一撃で瀕死になる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ブラウザの種類によっては80%に見えるが実際は30%、ハーピーでも使ったほうがマシ -- 2012-03-18 (日) 02:44:03
    • ハーピーと違い素攻撃力が高いのが特徴 1800+攻4500 裸フォート一発 あまり知られていないが鉱床7400裸ならバサク込みで一発 使いようによるが風にとっては十分すぎるぐらい主砲 -- 2012-04-28 (土) 11:22:30
    • ↑相手の防衛を3500と仮定すれば、1コスの違いで更に1000点も削れる訳で。クリ率も当然上がるし単純比較は出来ない -- 2012-05-29 (火) 19:04:32
    • 十分強いぞクリホルに撃つだけでもHP余裕で半減圧縮系デッキに使えるし良いダメージ叩き出せる -- 2012-09-23 (日) 15:51:04
  • このカードは強いよ。でもミラージュがうんこ蝿レベル -- 2012-09-23 (日) 07:44:56
  • よく見るといい体してるなこの子 -- 2012-11-25 (日) 12:22:28
お名前:

 

ニワトリス Edit

ニワトリス

70096.pngレベル攻撃力防御力
139601890
1044002100
スキル
スキル_攻撃.png 卵を産む
【攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス。】
ヒナドリス(LV1)を1枚生成し、相手の山札に加える。相手の山札をシャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70096
実装日
2012年5月7日
  • 相手の山札にゴミカードを積み込むことでテンポを遅らせる効果があるが
    5コスト使ってやることかと言われると・・・

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 僕は評価する だって可愛いじゃないかwww -- 2012-05-11 (金) 13:37:26
    • 普通にキモくね?目つき悪いし -- 2012-05-12 (土) 20:26:51
  • ゴブリンデッキに打ったら邪魔できるかな・・・・? -- 2012-05-11 (金) 21:19:49
  • せめてヒナドリスが5、6コスだったら。。。 -- 2012-05-12 (土) 03:05:03
  • スキルは置いておいても、攻撃力はあるから結構割れる -- 2012-05-12 (土) 11:12:51
  • 自分の捨て札にヒナドリスを2枚生成に修正くるな -- 2012-05-28 (月) 10:34:33
お名前:

 

ウィルムファウンダー Edit

ウィルムファウンダー

70094.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 暴風
【攻撃の開始時】
【自分の手札に風属性カードが1枚以上。】
相手の手札から、コストが最も低いカードと同じコストのカードを全て捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70094
実装日
2012年5月7日
  • コストの軽いカードを狙い撃ち。クイーンゴブリンはデッキ内で一番軽いためごっそり落ちる
    また、相手の手札がすべて同じコストだと全部落とすことができる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 特攻してくるトンベリ狙い撃ち -- 2012-05-07 (月) 22:43:50
  • スワロは発動しない -- 2012-05-09 (水) 10:06:07
    • ほんとだw こいつだけ攻撃の終了時発動だからギリギリスワロー発動しないねw -- 2012-05-09 (水) 17:58:24
    • 修正でスワロー発動するようになりました。バグだったみたいね -- 2012-05-11 (金) 15:42:31
  • 11日から 攻撃開始時になります -- 2012-05-11 (金) 15:13:17
    • 変えといたー -- 2012-05-11 (金) 15:18:51
  • 捨てる手札が事前にわかるのは大きい -- 2012-05-14 (月) 14:36:04
  • 修正されて風属性カード捨てなくてもスキルが発動するようになった -- 2012-06-30 (土) 19:54:22
お名前:

 

スカイダンサー Edit

スカイダンサー

70109.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png りんぷん
【攻撃の終了時】
【相手がフォートレス、かつ自分の手札から風属性カードを2枚捨てる。】
相手の所持クリスタルを[自分の所持クリスタルの50%]奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70109
実装日
2012年6月8日
  • 相手から丸々50%奪えれば相当強かったが、ポセイディアもいるので・・・
  • 条件がややこしいが、スキルを活かすには自分がある程度クリスタルを所持している必要がある
    スワロー等で相手からいくつか掠め取り、それを元手にさらに奪い取る、というやり方もある
  • ホルダー同士の戦いなんてのはそうそう起こらないので、敵軍遊撃時に100c程度奪えたら御の字

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 1000のクリ持ちが闇王に倒されたとき1700cのクリ持ちがこれで敵のクリスタルを全部取ったの見たときは感動した。 -- 2012-06-19 (Tue) 03:56:58
    • 確かにすごいよなタイタンポセで鉱床800掘り倒してサブんで、こいつが護衛にいるとほんと手が付けられなくなる -- 2012-06-19 (火) 08:47:24
  • 修正でバニラには入れられなくなった -- 2012-07-27 (金) 17:29:28
    • ウェアウルフをミラーナイトなどにすれば使える。 -- 2012-07-27 (Fri) 20:07:20
      • 二枚なんて染めないと無理だろ 回してから言ってるか? -- 2012-08-05 (日) 03:37:28
      • 完全なバニラじゃなくなるけどゼムゼレット・ベルゼ・ケンタ・風来坊・アスフロ・ミラーナイト・トリックスパローとか使い勝手のいい風多いからちょっといじればいけるよ -- 2012-08-05 (日) 11:08:50
      • ほぼ風単じゃないと厳しい。このカードを使う場面のときにスキルが発動しないんじゃぁ意味ないからね。変なリスクを背負わないほうがいい。 -- 2012-08-05 (日) 20:40:35
      • これ入れるなら風じゃないカードは6枚ぐらいが限界かな。ドラグーンとかアイスプラントとか風用の他属性カードちょこちょこ入れるぐらいだと思う。 -- 2012-11-18 (日) 23:40:15
  • 初心者が多い試合で正に大活躍中、ハイエナしか狙わないといっても過言じゃないからわざと鉱床を相手に取らせてスカイダンサーで根こそぎ奪い取る。鉱床の防衛を1枚割っておいて後半に回収。プロテス+氷防衛2枚で倒されること無いと思ってる相手に特に有効なのと風属性があるボイドで獅子奮迅の活躍。注意すべきところは即効で鉱床を奪い返す味方がいる点。 -- 2012-09-14 (金) 06:12:22
  • 中クリ持ちも前に出ざるを得ない二ヶ国戦だと相当強力。
    ホルダーになって死なずに立ち回れれば雪だるま式にクリスタルが増える。 -- 2012-11-24 (土) 05:16:59
  • 風最強の一枚は何か? と聞かれたらアスフロかこれかで迷う。 -- 2012-11-26 (月) 20:41:16
お名前:

 

カークリノラース Edit

カークリノラース

70119.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png セルフバーニング【攻撃の終了時】
【自分の手札から火属性カードと風属性カードを1枚ずつ捨てる。】
自分を強化状態『セルフバーニング:一度だけ、防衛の終了時、相手のHPに[相手の戦闘力の50%]のダメージを与える』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
Romancing SaGa -Minstrel Song-
カード番号
70119
実装日
2012年7月6日
  • 相手からの攻撃に備えて事前に積んでおくべきカード
  • 敵軍からすれば、攻撃はしたいが火力を高めると反動が大きく
    逆に攻撃力控えめのカードで攻撃するとAPとカードの無駄になるためとても悩ましい
  • 一回で効果が切れてしまうため、これ以外の補助スキルにあまり依存しないデッキ構成の方がいい
  • セイレーンなどの元から攻撃力が0のカードに殴られると無駄損になってしまうが、そこはご愛嬌

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これと、永遠の闇で、インスタント闇王が完成する。ダメージ10500 -- 2012-07-31 (火) 08:11:11
    • 相手じゃなくて自分の防衛終了時だから無理 -- 2012-07-31 (火) 10:04:39
  • スキル名に何か思うところでもあったのだろうか。 -- 2012-08-07 (火) 15:33:26
    • ロマサガ系に出てくる魔法だね
      特定の属性&物理攻撃反射って感じの -- 2012-08-08 (水) 02:28:34
  • セルフバーニングしてても強い攻撃繰り出してくれる人結構多いわ -- 2012-11-18 (日) 00:45:07
  • 火と風の地形がなく手札二枚消費し一度きりのバフを付けるのは重すぎる
    アスフロなどのバフも付けれないデメリットだらけどうしてこうなった・・・ -- 2012-12-27 (木) 16:32:38
  • 火と風の地形、エアリアルまさかの強化 -- 2013-12-12 (木) 19:23:12
お名前:

 

ディアトリマ Edit

ディアトリマ

70035.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ブリザード
【攻撃の終了時】
【自分の防衛に氷属性カードが1枚以上。】
相手のHPに2000のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70035
実装日
2012年1月20日

相手のHPにダイレクトでダメージを与える水属性のような振る舞いをするカード。
基本攻撃力は高くないが、使い方次第では優秀なカードとなる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こちらはダカーハなどで防御しつつ、相手に少なくないダメージを与えることができる。できる限り多く投入しよう。 -- 2012-04-22 (日) 18:48:50
  • 対フォートレスではカオスと比べるとパワー不足感が。攻3300じゃ削れない割れない
    積極的に裸の相手を狙って行きたいところ -- 2012-05-25 (金) 02:04:44
    • ただカオスだと相手が裸のときコスト6でカスダメージなんだよね、難しいところだわ、ディアトリマはそこそこ優秀だと思います -- 2012-06-11 (月) 13:56:05
  • バーサク+スキル発動で6000。限定的だけど一部フォートレスを一撃で落とせるのは大きい -- 2012-05-28 (月) 19:06:14
  • 氷デッキにおけるメインアタッカーといっても過言ではないカード。まぁマティウスやウィンターウルフもかなり強いんだが -- 2012-07-18 (水) 00:25:25
    • 氷風デッキでしょ?一応 -- 2012-07-19 (木) 20:15:35
    • 単氷がそのメリットを投げ捨ててもお釣りが来るカードだよね、氷の高い防衛力を無視できるのはかなり強力 -- 2012-07-19 (木) 23:26:49
      • 氷単自体、シヴァのために氷一色にしてあるようなもんだからな。氷単自体微妙。 -- 2012-07-19 (Thu) 23:46:48
  • 氷風デッキに入れてみたが、元々氷は5000前後の火力には困らないし、欲しいのはクリティカル要員なのでミラーナイトでも十分な事が多かった。最近はダウニーダンスタンという化け物も出てきてスタメンからは外れ気味。 -- 2012-12-01 (土) 18:15:18
    • 氷風は直接ダメージを与えるデッキだろう貴様の氷風デッキは何を目指してるんだ -- 2012-12-16 (日) 18:21:24
お名前:

 

ガ・ガァー Edit

ガ・ガァー

70095.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png ロスト
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつこのカードが自分の防衛カードの先頭にセットされている。】
相手のAPを[相手がこの戦闘で手札から捨てた枚数]減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70095
実装日
2012年5月7日
  • 前門のガ・ガァー、後門のスワローテイルデビル
    いずれも先頭が条件なので相互発動はしないが、片方がいない間も同じ感覚で戦えるため
    壁防衛いなくてもいいや、という人はスワローデッキに入れておくといい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • せめて発動条件を末尾にしてくれないと、スワローと兼用できないw -- 2012-05-11 (金) 15:50:42
  • 先頭条件なくて2枚発動できたらよかった。ガルーダでAP6飛ばせたのに -- 2012-05-16 (水) 17:20:44
  • ゲーム序盤前門に置いといて
    中盤~終盤にかけてGuivreで後門のスワローテイルデビルと交換したりして使ってます
    これを風デッキの防衛主軸に置くデッキを組むなら
    個人的には、Hoo Mjuu the Torrentをお勧めします -- 2012-06-16 (土) 19:57:02
    • クリホル狙って追ってくる敵のAP減らしに向いてると思う -- 2012-06-16 (土) 20:53:33
  • リリス同様ハイエナ牽制にはいいね -- 2012-11-18 (日) 19:23:30
  • スタンダード戦OKなのが大きいな。 -- 2012-11-25 (日) 14:02:23
お名前:

 

スワローテイルデビル Edit

スワローテイルデビル

70036.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_特殊.png 幻惑の鱗粉
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がユーザーの操作しているフォートレス、かつこのカードが自分の防衛カードの先頭にセットされている。】
相手のクリスタルを[相手がこの戦闘で手札から捨てた枚数×50]c奪う。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LASAT REMNANT
カード番号
70036
実装日
2012年1月20日
  • ガルーダグリフォンの相手の手札を捨てるスキルと相性が良い
    共に最高 3枚なので150のクリスタルを奪える可能性がある
  • 相手の防衛カードによって発生したディスカードでもクリスタルを奪える
  • 3/30のカード調整により、実質対人専用兵器になった
    スクエニの見解から察するに、やはりこのカードはやりすぎ感があったと思われる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 1枚だけ効果アリって修正は良かったけど、先頭じゃないとダメってはどうなんだろ。今度は弱くなりすぎた気がする。今オークションで1000ギルしないぞ。 -- 2012-05-12 (土) 11:52:45
    • Guivreの登場もあって弱くなりすぎたなんてことはないよ。ただ以前よりもデッキ構築とプレイの計画性が求められるようになったけど -- 2012-06-15 (金) 06:25:27
  • 最近また増えてる気がする -- 2012-07-02 (月) 13:22:22
    • ポセタイタンにより鉱床が枯れきっているので、敵フォートレスからクリスタルを奪う必要性が高まったのでしょうね。万が一クリホルが落ちたときのフォローができるのも強みです。 -- 2012-07-02 (月) 17:14:58
    • 積極的に吸いに行かなくても、中央にいる微クリ持ちの保護にもなる。微クリ持ち倒してもスワローで全部吸われることがわかっていれば、敵も攻撃仕掛けて来なくて中央の人数維持できるので便利。 -- 2012-07-02 (Mon) 19:54:32
    • スカイダンサーの登場もあってか凄いことになってるクリホルに張り付かれてしまう前に処理しなきゃならない1回吸われたらスワロ割られてもスカイダンサーで追撃というのが恐ろしい -- 2012-07-03 (火) 11:51:15
  • スワローにウィルスを掛けてはいけない
    相手は悲しくなる -- 2012-09-14 (金) 03:20:05
  • 落とされそうな見方をストーカーしてると
    相手にとっては、嫌らしく思えるよぬ -- 髪の毛がナッシング? 2012-11-07 (水) 17:10:24
  • しかし、これ防衛に差してる人は大量にクリ抱えててもガンガン前に出て行くな。気持ちは分かるが、防御力3400は心もとない数字なので吸ったら死なない、を心がけて欲しい。 -- 2012-11-23 (金) 23:49:58
お名前:

 

ボレアス Edit

ボレアス

70086.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 北風の化身
【攻撃の終了時】
【自分の手札から風属性カードを1枚捨てる。】
自分の山札から氷属性カードを1枚、自分の山札の一番上に置く。
コメント
我は「貪りし者」。
全てを喰らい、闇へと還す。
我は「吹きし者」。
全てを圧し、刃を呼び覚ます。
我は「氷りし者。」
全てを凍らせ、死へと誘う。
Illustration by or From game
ツヤイルカ
カード番号
70086
実装日
2012年4月13日
  • 4月13日のアップデートに向け先行公開されたうちの1枚。イベント景品でもある
  • 風属性カードを捨てて山札から氷属性カードを引っ張ってくる
    使い方次第だが手札入れ替えにもサーチカードにもなりうる
  • 普通に混色で使っても、もしもの時の事故率が低下する良カードだが
    デッキの氷属性カードを1種類だけにしておけば、これ1枚で好きな時にそれを引っ張ってこれる
    いらないカードを捨ててデッキに1枚挿ししたエルフェンバインフロステスをサーチする戦術もアリだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • デッキサーチキター。シヴァ様が益々不遇な存在に・・・。 -- 2012-04-12 (木) 07:05:37
  • こいつでロストエンペラー辺りサーチして直接ダメージデッキでも組めばと妄想 -- 2012-04-13 (金) 19:59:37
  • もっともプロテス入れる筆頭の氷デッキには意味がない件について -- 2012-04-14 (土) 00:26:51
    • 氷単には入れないだろう。スワローデッキに1枚だけ挿したエイビスを釣り上げるとか -- 2012-04-14 (土) 02:53:05
      • エイビス1枚で良くなるのはおっきいよね 補助は増やすほど邪魔だし でも増やさないと来ないから・・これはうれしい -- 2012-04-14 (土) 17:30:30
  • 氷ドラグといいアンヘラといい開発はこういうフレーバーテキスト好きだな -- 2012-04-15 (日) 22:57:29
  • Snoll×3、ボレアス×3、オズモヘア×3と直接ダメ入る風カードいれて直接ダメージデッキ作ったら面白そう -- 2012-05-29 (Tue) 06:49:40
お名前:

 

ギロチンテイル Edit

ギロチンテイル

70062.pngレベル攻撃力防御力
134201620
1038001800
スキル
スキル_攻撃.png 挑発
【攻撃の終了時】
【相手に強化状態がある。】
相手を強化状態『バーサク:攻撃の開始時、自分の戦闘力+700』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
THE LAST REMNANT
カード番号
70062
実装日
2012年2月17日
  • 大人しく他カードのデバフを使ったほうがいい。トドメを刺しきれないと返り討ちにされる
  • アスフロ消す暇があったら使われるカードを手札破壊した方が風らしいといえる
    消すならウィスプ処理しきった光デッキの祝福だろうか

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防衛の上から確実に上書きできるから最近の二ヶ国で多い光とガンダル対策になるんじゃないかと注目してる -- 2012-11-22 (木) 01:29:42
  • 風属性なんだから無のバニラと比べるのはちょっと違うでしょ
    スカダンの参照になることはそれだけでメリットだし。
    て言うか前提条件がゆるいことがこのカードのメリットなのに、そこを無視したら他のデバフのほうが良いに決まってるじゃん。 -- 2012-11-30 (金) 23:03:30
    • 前提条件緩くないよ。こいつが有効な相手はアスフロとドラグーンいない光の祝福ぐらいしかないって対象限定がそもそも厳しい。
      バーサクをバーサクで上書きしても無意味だし、ねらう・モルダをバーサクで上書きしてもあーそうですかで終わる。
      そうして苦労して効く相手捕まえて刺しても自軍のクリスタル増加につながる事は稀だしな。 -- 2012-12-01 (土) 02:40:54
  • コイツが4コス3800の攻撃力があることを忘れすぎ
    あくまでついでに狙える効果なのに苦労するとか
    雷が狙うかかってたり、今処理したい敵がプロテスかかってたりするよりかはマシな状況をついででに狙える、火力をあまり減らさずに行動の選択肢のはばが広がるのがこのカードの良い所じゃん。
    そもそもバーサクがかかってるような相手は主戦場が違うし、モルダバはかけてる奴ほぼ見かけない。
    トリックスパロー入れる枠があったらこっちいれる。
    最後の文とかコストと火力を考えたら他のデバフのほうが言えることだわ。 -- 2012-12-06 (木) 21:59:46
  • 4コス3800とかいううんこスペックが採用を阻む一番の壁だと思うがね。
    相手のブライにバーサクを乗せたり、今処理したい敵に悠長にプロテス剥がしとかリターンの少ない選択肢しか増えないし。
    そもそもアスフロやプロテスかかってるような相手はデバフ刺し辛い場所に陣取るのが普通だしな。
    こいつ入れる枠があったらトリックスパロー入れたほうがマシだけど、実際はトリックスパローじゃなくて自分のデッキテーマに合ったカード入れるからもっと差が開く。
    丁度このカードがデッキテーマに沿うってんなら1枚ぐらいは入るかも知らんけど、
    風系でこいつ入れる余裕のあるアーキタイプ自体が少ないしな。 -- 2012-12-07 (金) 15:27:25
  • 祝福、雷デッキ、風デッキなんかに刺さると戦術もろに潰されてかなり痛いが、アスフロ、氷プロテスなんかなら利点不利点含めてどっこいなんだよな。
    殴る側優位だから少し利点が高くなるが。
    スキマスとの関係もあるし一概にトリックスパローのが良いっつうのはナンセンス。 -- 2013-02-20 (水) 12:24:24
お名前:

 

サンドバード Edit

サンドバード

70108.pngレベル攻撃力防御力
133301620
1037001800
スキル
スキル_攻撃.png 砂塵
【攻撃の終了時】
【自分の手札からコストの高い土属性カードを1枚捨てる。】
相手のAPを[捨てたカードのコスト/2]減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
70108
実装日
2012年6月8日
  • 風属性お約束の嫌がらせカード。捨てた土属性のコスト/2(端数切捨て)分APを削る
    先述の通り、捨てるならば偶数のカードが望ましい
  • 補助専が余った補助や土防衛を投げて敵軍の妨害をするなど、戦術に幅が出る
    土風混色でも余った手札の処理に使えるため便利

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 見た目がアーリーサイナードみたい。AP減少の量も多いし結構使えるね。 -- 2012-06-08 (金) 20:38:55
    • そりゃ元ネタはサイナードのコンパチモンスターですから -- 2012-06-08 (金) 23:24:04
  • 果たして端数はどうなるのか。コスト9を捨てたら-4?-5? -- 2012-06-09 (土) 00:09:18
    • 5コスを捨てて2だったから4だと思う -- 2012-06-10 (日) 16:15:30
  • 余った土防御を有効活用できそうですね。コスト6捨てでAP1で攻撃できるから勲章デッキにも使えるかも? -- 2012-06-09 (土) 00:13:39
    • いや、相手のAP減らすカードだから。 -- 2012-06-09 (Sat) 01:27:59
  • タイニィフェザー&ランドウォームさん推進カード第二弾!集団でAP吸ってサンドバッグにする戦法の影がちらほら -- 2012-06-09 (土) 08:06:28
お名前:

 

ハーピー Edit

ハーピー

70010.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png ブレスウイング
【攻撃の開始時】
相手のHPに[相手HPの25]%のダメージを与える。
コメント
彼女は暗闇で獲物を見つける。
その研ぎ澄まされた聴覚を使って。
彼女は暗闇で獲物を引き裂く。
その鋭い爪と牙で。
彼女が暗闇で舞い踊る時、
哀れな獲物は最後の瞬間まで闇の女王の姿を見ることはないだろう。
それが彼女の唯一の慈愛なのだから。
Illustration by or From game
Hayaken
カード番号
70010
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • 攻撃力は高くないのでクリティカルを狙いつつ直接ダメージを狙うことになる。
  • 割れずとも衝撃を与えられる安定したカード。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 コスト5→4 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:24:06
  • 2/3 攻撃力3600→3000 防御力1800→1500 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:24:52
  • 25%ダメージは攻撃開始時に変更になりましたね -- 2012-02-16 (木) 13:04:55
    • 修正しました -- 2012-02-16 (木) 18:03:16
お名前:

 

シルフ Edit

シルフ

70008.pngレベル攻撃力防御力
127001350
1030001500
スキル
スキル_攻撃.png 風のささやき
【攻撃の終了時】
自分のHPを[自分の戦闘力-2000]回復する。
コメント
ねぇねぇ、ボクと友達になろうよ!
え?イヤ?イヤなの?
じゃあボクとキミは敵だね。
ふふふ・・・・・・それはもっと楽しい話だよ!
Illustration by or From game
Hayaken
カード番号
70008
実装日
2011年10月13日(CBT)

攻撃しつつ回復ができる便利なカード
同コストのウェアラットと比較すると守備的ではあるがHP3500分相手より優位に立てるので強い。
バーサクなどで戦闘力が上がった場合も計算に含まれる。(レベル10の場合バーサクで1700回復)



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 自分のHPを500回復する。 → 自分のHPを[自分の戦闘力-2000]回復する。 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:04:25
  • レベル10で、バーサク付きだとHP1700回復 -- 2012-02-29 (水) 12:54:22
  • ガブリエルセットしてAcrolith使ってそのあとハーピー使えれば少し幸せ -- 2012-04-04 (水) 00:45:33
  • キラーマンティス「どうしてこうなった」 -- 2012-05-10 (木) 03:56:25
お名前:

 

ケンタウロス Edit

ケンタウロス

70004.pngレベル攻撃力防御力
127901350
1031001500
スキル
スキル_攻撃.png 戦略
【攻撃の終了時】
自分の手札を山札に戻し、山札をシャッフルする。
コメント
ケンタウロスはモンスターの中でも知性の高い種族である。
彼等には家族や友人といった人間関係があり、義理や人情を非常に重んじる事が知られている。
彼等と友好である内はいいが、一度敵対関係になり戦争が起きると相手を殲滅するまで戦いを止める事はない。
Illustration by or From game
三橋圭
カード番号
70004
実装日
2011年10月13日(CBT)

トンベリデッキゴブリンデッキなど特殊なデッキはもとより、通常のデッキでも1枚くらいは入れていれば手札の事故が起こった場合の予防になる。コスト3で使いやすく、コストに対し攻撃力も高い。
プリンの『スキル:コプリン分裂』を有効に使う場合もアリ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 序盤に引きたいカード+こいつの枚数が5枚くらいが丁度良いらしい -- 2012-05-08 (火) 16:57:35
  • このゲームの本質は「いかにキーカードを引きたいときに引くか」と「いかに事故を減らすか」だと思うな。神カード -- 2012-05-24 (木) 06:28:46
  • ケンタウロスをデッキに入れるのはデフォになるんじゃあないかな -- 2012-06-01 (金) 21:19:20
お名前:

 

Hoo Mjuu the Torrent Edit

Hoo Mjuu the Torrent

80013.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 羽根吹雪
【防衛の終了時】
相手の休憩時間を+[自分の手札の風属性カードの枚数×12]秒する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
80013
実装日
2011年12月5日(OBT)

相手の待機時間をグーンと延ばせる強力なカード
レア度が低いのが嘘みたいだ。クリスタルを持って逃げ切るのにも適している。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 相手の休憩時間を+[自分の手札の風属性カードの枚数×15]秒する。 → 相手の休憩時間を+[自分の手札の風属性カードの枚数×10]秒する。 変更 -- 2012-02-03 (金) 22:02:11
  • 3月2日 変更
    スキル_攻撃.png 羽根吹雪【防衛の終了時】
    相手の休憩時間を+[自分の手札の風属性カードの枚数×10→12]秒する。 -- 2012-03-02 (金) 18:34:09
  • 風デッキの優秀な防御役、風デッキにはほぼ入っていることは間違いない。 -- 2012-03-06 (火) 13:29:56
    • 風デッキ=スワローデッキになってるからなあ ドラグン採用してる人はこれいれない 防衛低いから破壊は されやすいしね -- 2012-03-20 (火) 04:54:39
  • スキル発動が防衛の終了時なので破壊されても発動するからスワローで吸って逃げるのに向いてる。 -- 2012-04-11 (Wed) 19:09:30
    • これとプロテスの組み合わせにはいつも泣かされている、はい -- 2012-08-07 (火) 16:27:47
お名前:

 

Bumblebee Edit

Bumblebee

80014.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png ファイナルスピア
【攻撃の開始時】
【相手がフォートレス、かつ50%の確率で発生。】
自分の戦闘力を+[自分のHPの50%]する。自分のHPを1にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
80014
実装日
2011年12月5日(OBT)

ジャバウォックとのコンボ用カード
上昇値と払うデメリットが釣り合わないのでそれ以外には使い辛いが、クリスタルを持たないなら十分採用圏内。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 【相手がフォートレス、かつ50%の確立で発生】の意味がわからん!! -- 2012-03-20 (火) 12:47:46
    • そのままの意味 攻撃した相手がフォートレスの時(要するに鉱床ではダメ) それに加え50%という確率に勝てないと発動できない  -- 2012-03-22 (木) 08:31:41
  • パンツァ+バーサクで最大8000。ここまで来るとこいつだけでも強いな。 -- 2012-05-14 (Mon) 12:44:33
お名前:

 

バドゥ Edit

バドゥ

80025.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキル_攻撃.png パニックボイス
【攻撃の開始時】
相手の手札を1枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80025
実装日
2011年12月5日(OBT)

相手のキーカードを落としづらくなかなか活躍しない


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 更新コスト5→4 -- 2012-02-12 (日) 20:12:44
  • さすがに基本能力上げるくらいしないと気の毒な一枚 -- 2012-11-25 (日) 20:06:48
お名前:

 

サハリエル Edit

サハリエル

80067.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキル_攻撃.png 6連装ミサイル
【防衛の開始時】
【自分の捨て札に火属性カードが6枚以上。】
自分の戦闘力を+1200する。クリティカル率を-15%する。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
80067
実装日
2012年5月7日
  • 火風混色デッキが現実味を帯びてきた
    積もるまでに時間はかかるが、スキル発動時の硬さは一般的な防衛を遥かに凌ぐ

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 火ドラグーンが後ろに付いたこいつは強い。これだけで飛び出して来たホルダーを仕留めるのに十分な火力と耐久力を供えられる、割と本当に -- 2012-08-04 (土) 03:58:48
  • 火と風が同時につく地形ないんだから、いらない子かも -- 2012-09-06 (木) 09:54:50
  • 風属性だからブロンズ、雷もしくは火だったら普通にゴールドレベル -- 2012-10-30 (火) 06:49:06
    • 火属性ならプラチナレベルもしくはブラックレベルだろうな。
      ゴールドじゃ安すぎてバランスブレイカーになる。
      条件と属性みないでスキルだけで見たらかなりの壊れ性能。 -- 2012-10-30 (火) 16:32:23
    • 若干違いはありますが、プラチナのフレイムロードがこれの火バージョンに近い感じですね。 -- 2012-10-30 (火) 17:57:08
  • 火攻撃カードをグレネードやスキルなしカードしてればなんとか… -- 2012-11-14 (水) 21:08:23
  • ファスナーをスムーズにするチャック開いて無抵抗、滑らかな天然、金属ボタン開閉快い
    草間彌生 ヴィトン http://www.xn--dckb3iwftbd9514fbrsbmw0azh2b.com/ -- 草間彌生 ヴィトン? 2013-01-09 (水) 13:55:52
お名前:

 

チョッパー Edit

チョッパー

80055.pngレベル攻撃力防御力
132401620
1036001800
スキル
スキル_攻撃.png バランス
【攻撃の終了時】
相手のHPに[(自分の最大HP-自分のHP)/2]のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80055
実装日
2012年2月17日

蜂ウォックデッキが呼んでいる
特にアルテマ、ゼロムスとの相性は抜群。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 戦闘力もそこそこなので蜂が発動する前に仕事するためのカードとして使える -- 2012-04-10 (火) 00:24:00
  • パンツ強化で強くなった -- 2012-04-27 (金) 18:47:42
    • 4000ダメージだな 攻撃力と合わせて7600 シャバ防衛なくなるから蜂デッキのメインこれじゃね? パンツだけなのが痛いけど -- 2012-04-28 (土) 11:11:27
お名前:

 

ピットフィーンド Edit

ピットフィーンド

80026.pngレベル攻撃力防御力
118002880
1020003200
スキル
スキル_攻撃.png フィアー
【防衛の終了時】
【自分の防衛カードが破壊された。】
相手のAPを2減少させる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80026
実装日
2011年12月5日(OBT)

相手に負担を与える意味ではなかなか強力なカード
敵の侵攻を遅らせるような使い方も


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • でもAP0になるように調整されて攻撃されると無意味なのが悲しい -- 2012-02-02 (木) 22:33:21
    • マジックヴァイスでも言えることだけどそれはそれでAP0なわけだから相手は動きづらいくなる -- 2012-02-04 (土) 08:52:09
お名前:

 

ミラージュワスプ Edit

ミラージュワスプ

80062.pngレベル攻撃力防御力
113502700
1015003000
スキル
スキル_攻撃.png 大群
【防衛の終了時】
【この戦闘でクリティカルが発生した、かつ相手の戦闘カードが火属性ではない。】
自分の手札を2枚捨てる。このカードを自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
VALKYRIE PROFILE SILMERIA
カード番号
80062
実装日
2012年3月16日
  • 公園に群がる小さな羽虫を連想させる絵柄に抵抗があるが、スキルも同じようなもの
  • 火属性で焼き払わない限り延々と居座るため、相手にするのが面倒ならば
    友軍の火属性デッキに処理を依頼したほうがいいかもしれない
    なお、処理できなかった場合はクイーンワスプのキツイ一撃が待っている

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 相手じゃなくて自分の手札を捨てる…?何のメリットがと思ったけど、要するにクイーンワスプのエサなのね -- 2012-03-18 (日) 00:44:52
    • ん 自分の手札を捨てる代わりにこいつはずっと生き残る 捨てるのはデメリットの方でしょ ただトンベリとかで有効に使えば・・・ -- 2012-03-18 (日) 01:20:25
      • トンベリクイーンが捨てられるんですね、わかります -- 2012-03-28 (水) 07:16:56
  • サハリエル使った火風デッキに使えるかもと妄想。火デッキ多めで重くしてあげれば。もちろんクイーンワスプを入れるのもいい。ただ、属性マスがいかんともしがたい・・・。 -- 2012-07-17 (火) 03:32:04
    • 火風サハリエルドラゴンニュートデッキを使っているが、そんなことしなくても火4コス銀たちでズバズバ捨てていけるからコイツは使っていない -- 2012-08-26 (日) 03:52:19
  • NPCを利用して、手札を回すカードとして利用するのもいいかもしれない。 -- 2012-07-28 (土) 00:38:10
お名前:

 

ミラーナイト Edit

ミラーナイト

90043.pngレベル攻撃力防御力
142301890
1047002100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90043
実装日
2011年12月5日(OBT)

風の標準的なアタッカー。
性能は属性以外スティルヴと同じ。
風属性ではなかなか頼りになる方。
スキルを持っていないので、他デッキでも使える。



コメントはありません。 Comments/ミラーナイト? 

お名前:

 

トリックスパロー Edit

トリックスパロー

90041.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90041
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準アタッカー。
ミラーナイトの軽量版。
性能は属性以外クロスゲーターと同じ。
防衛越しだとあまり貫通ダメージはない。


コメントはありません。 Comments/トリックスパロー? 

お名前:

 

ハニービー Edit

ハニービー

90068.pngレベル攻撃力防御力
131501620
1035001800
スキル
スキル_攻撃.png 蜂の毒針
【攻撃の終了時】
相手のHPに800のダメージを与える。
コメント
-
Illustration by or From game
STAR OCEAN: THE LAST HOPE
カード番号
90068
実装日
2012年5月7日
  • 風属性で最近見られた本体火力の流れをくんだ一枚。これは割合ではなく固定ダメージなので
    防衛越しにごっそり削れた相手にさくっとトドメを刺せる

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • これといって可も不可もなく。直ダメデッキなら3枚投入もありかも? -- 2012-05-11 (金) 22:02:19
  • ハーピーと違って素の攻撃力もあるし防衛破壊も見込めるから、好みによってはこっちも良さそう。 -- 2012-05-11 (Fri) 22:31:32
  • バサク込みで5000ジャストだからコス4の風の火力としては優秀。 -- 2012-05-12 (土) 14:16:44
お名前:

 

ズー Edit

ズー

90042.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90042
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準的な防衛カード。
性能はミスリルゴーレムと属性以外同じ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 風+火デッキとかでは使うかも -- 2012-11-19 (月) 12:19:21
お名前:

 

ヒナドリス Edit

ヒナドリス

90073.pngレベル攻撃力防御力
128801350
1032001500
スキル
スキル_攻撃.png ヒヨコラッシュ
【攻撃の開始時】
自分の戦闘力を+[自分の捨て札のヒナドリスの枚数×300]する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90073
実装日
2012年5月7日
  • ニワトリスの卵が孵ると山札にこれが送りこまれる
  • 一応、攻撃力付加のスキルはあるものの最大でも3800とやや火力不足
    相手のギルド員のデッキすべてにニワトリスが3枚入っており
    執拗に殴られるなど稀有な環境でない限り、猛威を振るうことはないだろう

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 画像見てると不安になってくる -- 2012-05-08 (火) 16:58:26
  • なにこのデブ -- 2012-05-12 (土) 11:17:27
  • かわいいだろw -- 2012-05-12 (土) 18:25:19
  • これ、羽じゃなくて手なんだぜ… -- 2012-05-28 (月) 10:35:34
  • よく考えてみてくれ敵がニワトリス3枚入ったデッキ75人に殴られれば23500の攻撃を持つヒナドリスが生まれるはず!! -- 2012-12-16 (日) 18:28:04
    • 9999が限界だけどな -- 2012-12-16 (日) 18:33:31
お名前:

 

Damselfly Edit

Damselfly

90026.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XI
カード番号
90026
実装日
2011年12月5日(OBT)

風属性の標準的な防衛カード。
性能はバルチャーと属性以外同じ。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • かゆくなる -- 2012-05-02 (水) 02:52:18
    • リアルにこういう虫いるよね。 -- 2012-05-13 (日) 17:00:38
お名前:

 

スティール Edit

スティール

90019.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90019
実装日
2011年10月13日(CBT)

風属性の標準的なアタッカー。


コメントはありません。 Comments/スティール? 

お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS