戦場は味方は25人。対して敵は3ヵ国75人。常に人数で負けている。 そのため、チャットでの報告・連絡・相談を使い、味方全体で情報を共有することで共闘することが重要になってくる。
どんな強力な防衛カードを装備したユニットも、多数からの攻撃には耐えられない。 複数の国が入り乱れている前線などでは近くの味方と連携し、素早く敵や鉱床を倒して横取りを防げ。
防衛カードを装備していないねらい目の敵、強力な攻撃カードを持っている危険な敵座標の発言。 敵に追われている、クリスタルを持った味方のサポート要請なども積極的に。
クリスタルを奪えそうな場所があれば、チャットで相談して複数で襲いに行けば単独で向かうより奪える確率が上がる。 味方より敵の数が多かったり、複数の勢力に挟まれそうな場合は一時撤退する判断も必要。取り残される人が出ないようチャットで相談してから動くように。
ユニットをクリックすることで、手札や防衛カードなどのステータスを見ることができる。
カーソールをユニットに合わせると、簡易情報が表示される。 一体一体ステータスを開いてカードをチェックしている暇のない乱戦時は、簡易情報から敵の動きを予測。 味方が行動可能かどうかチェックして、連携のタイミングの目安に。
画面右端にあるユニットリストを開くことで、クリスタルを大量に所持したプレイヤーや鉱床の情報を見れる。
戦場MAP
青 △ △ 緑 △ △ ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ △△ ◎ ◎ △△ △△ ◎ ◎ △△ ○ ◎ ◎ ○ ○ ○ △ △ 黒 △ △ 赤
鉱床の初期クリスタル量 ◎…1050 ○…840or770c △…490or420 鉱床の防衛カード戦闘力 ◎○…3600x2 △…3300x2
攻撃側の素攻撃力 ÷ 防衛側の素防御力 × 50 = クリティカル確率(%)[小数第四位切り捨て]
クリティカル確率を直接増減させるスキルや補助効果は影響しますが、戦闘力*1が増減しても、クリティカル確率には影響しない。 例・ゴーレム防御力1500が防衛時にアースウォール(防衛時に発動:戦闘力9999)を発動した場合でも、攻撃力3000以上のカードからの攻撃はクリティカル100%になる。 ゴーレムはどんな高威力のカードからの攻撃も、貫通せず必ず防いでくれるカード。しかし素防御力は非常に低いため、低威力のカードで破壊できる。相手の防衛カードによって使用する攻撃カードを選ぶことは重要。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示