基本立ち回り のバックアップ(No.11)
モンスタードラゴンを最近やりはじめた人向けに基本的立ち回りを解説。 当然だがマナーとして命令口調の指示や、人の行動批判をしてはいけない。 鉱床配置
マップ・地形属性の各マップを見ると、 青 △ △ 緑 △ △ ○ ○ ○ ◎ ◎ ○ △△ ◎ ◎ △△ ● ● ● ● △△ ◎ ◎ △△ ○ ◎ ◎ ○ ○ ○ △ △ 黒 △ △ 赤
●は 400~1500鉱床が 0~4個、ランダムで出現する。(主にランキング戦は多く出現し、出現しない場合も多い) 初動
◎は△に比べて倍以上のクリスタル量がある。 最初に皆で◎を狙いに行く。自陣に近い2つは必ず取るつもりで行動しないとチームの勝利は見えなくなる。 △に人を向けると、◎を取るための人数が減るのでやらない方がいい。 序盤
初動で取った◎はクリスタル量が半分の550ではあるが、それでも△より多いので守る必用がある。 自陣側の○は◎を奪ってクリスタル持ちになってるフォートレスが取るか、前線で死亡し自陣スタートとなったフォートレスが取る(ただし前線に戻ることを市優先する)。 中盤
自陣◎のクリスタル量が多ければ守り、敵の◎や○でクリスタル量が多い鉱床があれば狙う。 終盤
最終戦争に備える。 終戦5分前程度でチーム全員の戦闘準備(防御カードや状態効果)が完了し、APが満タンになるくらいが理想。 敵が他軍と交戦してた場合はAPが少なく、太刀打ちは難しくなる。 △はこれまで取り合いをしていなければ、無傷か半分のクリスタル残量があるはず。
ただし、チームでまとまる必用がある。 コメント
|
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示