バッテリチャージデッキ のバックアップ(No.11)
バッテリチャージデッキ
バッテリミミックの消費AP0に注目したデッキ。 バッテリチャージデッキ
バッテリミミック
デッキのエースアタッカー
ミミッククイーン
捨て札からバッテリミミックを回収できる。入れる枚数によって補助カードを増やさないといけない点を注意。
ウィル・オ・ウィスプ
強化状態を付与するカードの中でコストが最も低い。
スレイプニール
通称「プニル先生」
相性の良いカード
プリンプリンセス
補助をかけるカードの中でも最低コストのカード。
オズモヘア
浮いたAPを消化しつつスレイプニールなど使用頻度の高いキーカードを山札に戻すことができる。
Mysticmaker Profblix
他の補助カードと同様にコスト6であるが、無属性のため、地形を選ばずに使うことができる。
相性の良いかもしれないカード
Tzee Xicu the Manifest
他の補助カードよりもコストが高いが、バッテリミミック以外のカードを使用する時にコストの消費を抑えられる。
リザードマン
1枚のカードで何度でも補助をかけることのできる「可能性」があるカードである。
使用感
使う機会があったので使用感を書いてみる。 雷カードをある程度入れておかないとスレイプニールが発動できない。 平均コストが高めのデッキとなったが、上手く回すとバッテリミミックを6回以上は使うことができる。 ※2011年2月3日の更新で、プニルの効果発動に手札の雷カードを捨てなくて良くなった。これにより雷カードにデッキ枚数を取られることなく、デッキの幅が広がった。 提案コメント
|
MONSTER×DRAGON (モンスタードラゴン) Wiki
最新の7件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示