雷属性 ブロンズ のバックアップ(No.1)

ヘクトアイズ Edit

ヘクトアイズ

80028.pngレベル攻撃力防御力
128802160
1032002400
スキル
スキル_攻撃.png 幻惑のまなざし【攻撃開始時】
相手の山札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80028
実装日
2011年12月5日(OBT)

初期のラムウデッキに2枚含まれ、雷属性デッキを中心に使用が考えられるカード。
しかし、単発で使用できる(手札に雷属性が無くても使える)カードが多い雷デッキでは、それほど雷属性で固める必用は無いためこのカードの運用は難しい。
また、相手の山札を消化するスキルを持つが、雷の仕事は山札破壊ではなく防衛を割る事なので アックスビークの攻撃力に満たないこのカードの存在意義はさらに薄い。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力3500→3200 防御力2700→2400 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:38:53
  • 2/3 コスト5→4 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:39:09
  • ナーガ、アームストロングの登場で雷もデッキ破壊特化を目指せるようになった -- 2012-05-08 (火) 22:49:00
  • 初心者によく好まれているカード。逆を言えばこれを入れているデッキは初心者と一目見て分かるのである意味やりやすい。敵1人の山札2枚捨ててどうするの?隣国2国でも50人敵いる。相手の防衛割りも期待できないし、貫通もできない。 -- 2012-07-08 (Sun) 13:42:23
    • アームストロング「それはどうかな」 -- 2012-08-22 (三) 10:00:50
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

バッテリミミック Edit

バッテリミミック

80045.pngレベル攻撃力防御力
134202340
1038002600
スキル
スキル_攻撃.png 充電
【攻撃の開始時】
【自分の強化である状態効果を消す。】
自分のクリティカル率を+15%する。自分のAPを4回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FAINAL FANTASY XII
カード番号
80045
実装日
2012年1月20日

スキル発動なしでもコストに対し攻撃力はそこそこ高い。
ミミッククイーンとコンビで使用することで特殊なデッキを編成できる。
デッキ内容はバッテリチャージデッキで考察。
『スキル:充電』は自分が強化系状態効果を受けていることが条件となるため、スキルを有効に使うにはデッキ編成で補助系のカードも必用になる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ウィル・オ・ウィスプと組ませると鬼畜 -- 2012-02-16 (木) 11:43:56
    • クイーンとコイツ3にウィスプセットでほぼ永久機関だね。AuraPotをいれたり、各種高コストで強力なラッシュをかけられる -- 2012-02-21 (火) 20:20:21
  • ネタカだったスレイプニールに役割を与えた子。プニルはコイツに足を向けて寝れない。 -- 2012-03-01 (木) 17:00:40
  • 終戦間際のAPチャージに1枚は積んでおきたい -- 2012-04-10 (火) 14:26:58
  • これで解除する前提でBuffる場合、コストが見合うのはスレイプニルか防衛用のウィル・オ・ウィスプくらい。終盤に一手足すためならばこの限りではない。 -- 2012-06-04 (月) 02:24:47
    • こいつをメインに使うならAP効率とかは考えない方がいい。補助って形でAPを貯めてここぞって時に防衛割りつつ連続で攻撃を叩き込むのがこいつの真価。 -- 2012-06-04 (月) 12:34:07
      • 防御1枚のクリ持ち見かけたらミミック→追いかけてプニル→ミミック→ブライとかがメインですな。決まると気持ちいい。帰還は難しいけどw -- 2012-09-16 (日) 10:18:30
お名前:

 

ピロリスク Edit

ピロリスク

80044.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_攻撃.png デッドダイブ
【攻撃の開始時】
【自分の山札を1枚捨てる。】
自分の戦闘力を+500する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80044
実装日
2011年12月5日(OBT)

コスト4で貫通が狙える強力なカード。
素ステータスも高いのでねらうをつければクリティカルもねらえる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味かつ雷のコンセプトとは若干ズレているが、ローリスクで他属性のバニラより火力が出る隠れた良カード。雷単の火力択として優秀。 -- 2012-04-17 (火) 12:26:36
  • ダイブイーグル雷版 -- 2012-05-09 (水) 04:36:08
お名前:

 

バンデルクァール Edit

バンデルクァール

80029.pngレベル攻撃力防御力
138702700
1043003000
スキル
スキル_攻撃.png サンダガ
【攻撃の開始時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分のクリティカル率を+21%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80029
実装日
2011年12月5日(OBT)

  • サンダー系スキルカードの大将
    雷属性カードらしく、殆どの相手に70%以上のクリティカル率を発揮する。
    また、コスト5に見合うだけの基本攻撃力もある。
  • 雷属性新カードが出るたびによく比較される。
    安定して強力な割り性能を見せるこいつのせいで性能が霞んで見えるカードも少なくない。

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ブライとこれ、3枚ずつ入れてるけどこのカードの方が汎用性あって活躍する。 -- 2012-03-21 (水) 17:30:05
    • 汎用性あるのは絶対ブライ 汎用性に最も重要なのは地形 どこでも使えるから汎用性高いって言う もちろん雷地形で割り目的ならこっちに軍配が上がるのは言うまでもないが -- 2012-03-22 (木) 09:04:08
      • 地形適正で汎用性挙げたら無属性スキル持ち一択になるだろうが 雷属性のなかでバンデルクァールほど状況を選ばないカードは知らない -- 2012-03-22 (Thu) 10:18:42
      • すみません、言葉足らずでした。雷特化デッキ使っていてブライとのコスト1差と割り&攻撃力を考慮するとブライよりもバンデルの方を使うことが多々ある・・・と言う意味で汎用性が~と思いました。 -- 2012-03-22 (木) 11:21:49
  • 扱いやすいカードだがウェアウルフ比で500、一般的な属性付バニラ比で400、アバドン比で300劣る攻撃力をどう見るか。 -- 2012-03-22 (木) 14:18:07
    • 雷に火力を求めちゃだめさ -- 2012-04-04 (水) 21:03:36
  • そこそこ防御力もあるので初期手札にアドラがない時よく挿してる -- 2012-06-09 (土) 16:32:13
  • 何故雷はこうもブロンズが優秀なのか。 -- 2012-06-13 (水) 19:57:04
    • 何も雷だけに言える事ではない -- 2012-11-04 (日) 09:34:30
  • 貫通を考慮しない場合5以下では確実に得しない。割るときはいつも言えることだが、相手の手札や状況を見なければならない。 -- 2012-06-16 (土) 21:24:29
お名前:

 

パンサー Edit

パンサー

80027.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_攻撃.png 逃走【防衛終了時】
【自分の防衛カードが破壊された】
このカードを自分の山札に置き、シャッフルする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
80027
実装日
2011年12月5日(OBT)

強力な効果持ちだ。デッキに戻るので何度でも使い回せる。
終盤山札が雷属性で染まるのでベヒーモスのスキルを存分に発揮できる。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 防御力が低めで割れやすい雷属性にとってありがたいスキル。デッキの防衛カードの枚数を抑えつつ、防衛カードがない状態を防ぐことができる。 -- 2012-04-01 (日) 22:22:33
  • しかし防衛力が低すぎる 昨今ではさしてないも同じ。 -- 2012-05-08 (火) 16:57:12
    • これでも雷属性で3番目に高い防御力、1番目はブラックのテスラ、2番目はブライ。殴られないようにアドラが雷防衛で優秀な性能持つかが分かる。 -- 2012-05-08 (Tue) 20:01:01
      • 雷マップとか行くと防衛なんてバリバリ割れてくから低コストで使いまわせるこいつは結構貴重 -- 2012-05-08 (火) 21:31:43
  • 二枚刺しではこのカードも山札にいって裸に・・・? -- 2012-05-08 (火) 16:59:35
    • えーと前が割れるとこいつも戻るって意味かな?防衛の終了時というのはこのカードの戦闘終了時なので問題ないです -- 2012-05-08 (火) 18:24:59
  • こいつよりは同コスのアルサックの方が安定する -- 2012-05-12 (土) 11:22:30
  • ボルトドラゴンと使うといい感じにカードが混ざる 後で使いたいけど末尾に来るのは嫌なときに便利 -- 2012-05-23 (水) 18:13:49
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS