雷属性 シルバー のバックアップ(No.1)

スレイプニール Edit

スレイプニール

70009.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_攻撃.png 疾風迅雷
【攻撃の終了時】
【自分の手札に雷属性カードが1枚以上。】
自分を強化状態『ヘイスト:移動力+1』にする。
コメント
いやー、おったまげた。
最初は騎士様かと思ったんだが、近づいてよくよく見ていると甲冑が浮いてるでねえか。
なんだか不思議な光がいっぱいになったかと思ったらオラの仲間がバタバタ倒れていったんだよ。
ありゃあ恐ろしい魔物だったなあ。
Illustration by or From game
宇井戸雨樋
カード番号
70009
実装日
2011年10月13日(CBT)

状態効果が上書きされるまで消えなくなり良カードになった。
早々にスキルを発動したいなら(山札からの引きを考え)デッキに三枚積んでもいい。
『スキル:ヘイスト』は補助と違い、攻撃行動で発動する為 自分にのみ有効で仲間にかけられないという点に注意が必用だが、同時に『スロウ』や『くらやみ』など悪い状態効果を付与する敵と対峙した場合でも躊躇なく戦闘が可能。


憤怒の霊帝アドラメレクのように防衛の終了時に発動するスキルに対してはスキル効果発動順解説の順番通り『ヘイスト』はかからない。まず、他カードで対象カードを破壊した後、スレイプニールで攻撃すればよい。


バッテリミミックを活用したバッテリチャージデッキでコンビネーションカードとしての使用が熱い。


スキル発動条件が「手札に雷属性カードが含まれる」なので、雷系デッキでの使用になるだろう。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • ユーザーの意見を取り入れて運営がちびちびと慎重に強化し続けているカード。しかし常に弱い。 -- 2012-03-01 (木) 16:57:38
    • いや普通に強いだろ -- 2012-03-05 (月) 17:26:44
      • 強くはないけど実用レベルやね 弱くはない -- 2012-03-22 (木) 08:34:55
  • 攻撃力が低すぎる -- 2012-03-28 (水) 19:56:25
    • それは仕方ない。一応4コス相当の火力だから実質2コスで強化できるともいえる -- 2012-03-28 (水) 21:15:11
      • 2コス分はバッテリミミックで回収出来ると考えてください><逆に言えばバッテリミミックが手札にないと使いづらいね。 -- 2012-03-29 (木) 00:28:04
    • Hawkeyed Dnatbatと比べて100しか違わないのに弱いのか? 攻撃と自己強化を両立できて6コスは相当強い部類だと思うが -- 2012-03-29 (Thu) 03:02:54
    • ヘイストのおかげで移動が1手浮けばAP1回収したことになる。 -- 2012-05-14 (月) 11:36:37
  • オーディン実装で存在感が増すか?現状バフといえばアスフロかモルダバな感があるのでオーディン実装で復権なるか? -- 2012-05-03 (木) 02:36:29
    • 雷ならモルダバより狙う一択だろうけど、オーディンのスキル条件緩和できるならヘイストもありだな -- 2012-05-03 (Thu) 14:49:01
    • ヘイスト入れるなら電気クラゲ入れてクリティカル補正欲しいな。狙う無いと結構割れない。 -- 2012-06-04 (月) 14:41:39
  • ス○○○ニールなのでモンドラ内で名前を呼べない。俺の名を言ってみろぉ! -- 2012-10-07 (日) 04:08:17
    • プニルさーん -- 2012-10-08 (月) 12:17:53
  • 条件が地形に風属性がある場合に変わってる、他に確認した人いない? -- 2013-10-04 (金) 23:09:04
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

Bloodthirster Madkix Edit

Bloodthirster Madkix

70029.pngレベル攻撃力防御力
135102430
1039002700
スキル
スキル_回復.png マイティストライク
【補助使用時】
相手を状態効果『ねらう:攻撃の開始時、クリティカル率+15%』にする。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
70029
実装日
2011年12月5日(OBT)

雷デッキと相性のいい補助カード。
スレイプニールとどちらを入れるか悩むが、補助に多くのコストを割いてもいいならこちらでも。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • なぜか今更大幅強化。4コス並みの攻撃力に。2枚目の処分時に、1枚目のねらう込みで6~7割程度のクリティカルが期待できるようになったな。 -- 2012-06-30 (土) 01:30:17
    • バーサクのHawkeyed Dnatbatの事考えたら遅かった気もする -- 2012-07-03 (火) 09:42:09
  • メタルチンケが追加されてから、オクでの相場が下がってますね -- 2012-09-20 (木) 21:23:56
  • コスト高くない? チンケ7くらいでいいでしょ。 -- 2012-09-24 (月) 16:46:20
  • チンケ使う前は俺も似たような感想だったわ。マイティストライク可哀想ってな。
    でも実際にチンケ使ってみると、まぁ、別に言うほど強くなかった。あれで妥当。 -- 2012-09-25 (火) 08:43:35
  • チンケが機能する戦場は、天敵のアドラメレクもうようよいる。くらやみを能動的に解除できるコイツの出番はまだある。ただ、デッキに2枚に入れるカードではなくなった。 -- 2012-11-17 (土) 16:57:54
お名前:

 

ミミッククイーン Edit

ミミッククイーン

70037.pngレベル攻撃力防御力
140502610
1045002900
スキル
スキル_攻撃.png バッテリミミック製造
【攻撃の終了時】
自分の捨て札にある全てのバッテリミミックを、自分の山札の一番上に置く。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70037
実装日
2012年1月20日

強力なバッテリミミックを何度でも使え有効活用する為のカード。
バッテリチャージデッキのような特殊なデッキを組むこともできる。
雷系のデッキに編入したい。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 捨て札にあるバッテリミミックの枚数分、次以降のドローがバッテリミミックでロックされてしまう点には十分留意。バッテリミミック自身が連続で引いてもあんまり嬉しくないカードであるのもまたポイント・・・・ -- 2012-10-07 (日) 04:16:15
  • バッテリミミック連続で引いて嬉しくないならこのカード使うの辞めたほうがいいな。
    多分デッキの構築が悪いんだろうけど。 -- 2012-10-07 (日) 14:43:34
  • 機械やモンスター、マッチョなオッサンと硬派なイラストの多い雷属性の中では、貴重な♀カード。萌え系雷デッキを作りたい人はぜひ3枚投入しておこう。 -- 2012-11-13 (火) 04:14:22
    • どう見ても機械系モンスターなんですが。
      雷系から一匹選んで結婚しろって言われたらtntnの有無気にするまでも無くグレムリン一択。 -- 2012-11-13 (火) 13:56:15
お名前:

 

ベヒーモス Edit

ベヒーモス

70027.pngレベル攻撃力防御力
138702700
1043003000
スキル
スキル_攻撃.png 怒りの一撃
【攻撃の開始時】
自分の山札を3枚捨てる。自分のクリティカル率を+[捨てたカードの雷属性カードの枚数×15]%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
70027
実装日
2011年10月13日(CBT)
  • サービス稼働当初より2つのデッキタイプでエース級の活躍をしてきたカード
    一つは雷単色デッキ、もう一つは□e公認地雷デッキのトンベリデッキである
  • 雷単色デッキなら防御力3900以下の相手に対してスキル使用時100%のクリティカル率を叩き出す
    失うリソースは大きいが、防衛1枚を確実に割りたい局面であれば些細な損失とも取れる
    火力として使っても申し分ない攻撃力を持つのも魅力
  • トンベリデッキの場合は専ら「山札を3枚捨てる」ためだけに用いられる
    めくってもどうせ無属性である。素の攻撃力で勝負することになる
    同系統のオーガナイトメアウィングに攻撃力で劣りはするが
    上記2種も仕事は同じなので好みで構わない。ベヒーモスは防御力が一番高いという利点がある
  • トンベリクイーンを3枚落としても泣かない。諦めずに掘り進めて2周目に賭けるべし


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 修正で雷デッキでも使えるレベルになったよね デッキ減るけど雷だったら別に良いし 決め手感覚で使える -- 2012-03-10 (土) 19:17:57
  • 雷単の割り専でクリもたない札切れ上等プレイなら3枚でOK。ほぼ確実に割るカードは強い。 -- 2012-03-13 (火) 07:40:34
  • 唯一このカードだけが 素で(ねらうなしで)最大防衛4000に100%出る クリ率ダウンがなければどんな敵も確定 -- 2012-03-22 (木) 08:53:04
    • 訂正 唯一このカードだけが 雷の金までのカードで -- 2012-03-22 (木) 08:54:11
  • なんか説明文変になってる・・・。 -- 2012-05-08 (火) 14:13:25
  • 雷単としては初手にアドラとこれがあるのが理想 -- 2012-06-13 (水) 05:19:10
お名前:

 

アームストロング Edit

アームストロング

70038.pngレベル攻撃力防御力
113502790
1015003100
スキル
スキル_特殊.png 追撃の砲弾
【他カードでの攻撃の終了時】
【相手がこの戦闘で手札か山札から1枚以上捨てた、かつこのカードが自分の防衛カードとしてセットされている。】
相手の山札を2枚捨てる。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
70038
実装日
2012年1月20日

このカードを防衛にセットしているだけで相手がカードを捨てた場合に山札を捨てる(デッキにダメージを与える)ことができる。
よくある『攻撃されたタイミング』ではなく、自分から攻撃アクションを起こすタイミングでスキルを発動でき、高い効果が期待できる。
もちろん2枚刺しの場合は効果も倍になる。
ちなみに、相手が『この戦争からカードを除外する』場合は条件外になるので注意。
相手の防衛カードで発生したディスカードでも発動する。
捨て札を増やしパワーアップするトンベリデッキ系には逆効果。


実例として防衛カードにこのカードを2枚セットし、ヘクトアイズで攻撃するとヘクトアイズのスキル効果で『相手の山札を2枚捨てる』。
このことにより、アームストロングのスキル発動条件を満たし、2枚の効果により2×2で『合計4枚のカードを捨てる』。
つまり、1度の攻撃で合計6枚の山札を捨てさせることができる。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 一枚目にアドラメレクで二枚目にこれでもいいね -- 2012-05-11 (金) 15:02:09
    • 2枚挿しでナーガだろjk -- 2012-06-02 (土) 14:20:33
  • タイタン持ちに決めれば案外いけるね。タイタン使うとデッキ消耗激しいから、終盤山ふだ切れになってること多い。 -- 2012-06-02 (Sat) 17:42:46
  • 完全に地雷扱いされてたアムストデッキが戦争ルールの変更で生まれ変わるときが来た!
    あっ!普通のクリスタル鉱床ルールにアムストデッキは邪魔だから来ないでくださいね^^; -- 2012-07-12 (Thu) 13:54:32
  • アムスト2枚にズィルバーで夢の9枚捨て。 -- 2012-08-12 (日) 16:21:02
    • いや、10枚捨てだった -- 2012-08-12 (日) 16:22:55
  • プロプとのコンボいけるかと思ったが攻撃時でだめだった -- 2012-08-14 (火) 05:11:45
お名前:

 

クアール Edit

クアール

70017.pngレベル攻撃力防御力
127901800
1031002000
スキル
スキル_攻撃.png ブラスター【攻撃の開始時】
【自分の手札から雷属性カードを1枚捨てる】
自分のクリティカル率を+18%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
70017
実装日
2011年10月13日(CBT)

コスト3なりの優秀さではあるクリティカル+18%
但し、他カードを捨てるデメリットを考えると使いづらい。
エレキクラゲと併用すれば、割り専としてさらに輝く。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 手札整理に使える。このカードだけで使う時は当たるも八卦当たらぬも八卦。ねらうとエレキという下地が整ってから撃ちまくってる。 -- 2012-03-13 (火) 07:42:36
  • 手札整理にも使えるし 対シェルタで素55%越えできるから 普通に割れる 雷=確定で割れる と思ってるから低コスは割れない印象あるだけで 実際は低コスの方が確率は↑ ただ連発しなきゃダメだからそこは好みと時による -- 2012-03-22 (木) 08:47:05
  • アドラ防衛に入れると全く攻撃されないこともあって後半防衛カードを捨てるのに役立つ。 -- 2012-04-08 (Sun) 00:21:42
  • 特に、タッチ雷での手札整理に有用。単だと思ったカードが捨てられないので、ハンパな手札だと使用をためらう場面が想定できるので、注意。 -- 2012-04-19 (木) 13:53:32
  • クリ確率が3%しか違わないライトニングコボルトの登場で完全にいらない子になった -- 2012-05-10 (木) 08:04:33
    • ライトニングコボルトは光雷混色前提ですからねぇ。一概に同列で語れないかも。かたや光の祝福確定、こっちはねらうでクリ率アップできますから・・・。 -- 2012-05-10 (木) 08:17:05
    • 光雷でこいつを3積みしてる、光の祝福を早く引きたいため手札に雷2枚以上の時にこれで手札2枚落として早めに祝福引けるのはでかい。祝福来なければ光防衛はコスト重い只のバニラ、光カードも性能活かせない。 -- 2012-05-10 (Thu) 08:29:42
    • 前もどっかでいった気がするけど、手札交換できるカードが弱いわけがない。ただでさえデッキ枚数少ないんだからサーチカードがほとんどない今手札交換できるカードは有用。低コストなら尚更。 -- 2012-05-10 (木) 08:53:29
    • マッドキックス、アドラメレク、エレキクラゲで手札つまれば使う感じだからかなりいいですよ。 -- 2012-05-12 (土) 22:51:27
    • ブリッツ修正されて、雷で手札捨てるのはクアールとナーガしか居なくなった。ナーガは使いどころに困るからクアールの手札捨ては結構貴重。 -- 2012-05-13 (Sun) 01:23:35
    • どうしてこう効果だけで比較するおバカさんが後を絶たないんだ…。 -- 2012-05-13 (日) 01:38:26
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS