土属性 ノーマル のバックアップ(No.1)

シェルタドラゴン Edit

シェルタドラゴン

90035.pngレベル攻撃力防御力
127003600
1030004000
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90035
実装日
2011年12月5日(OBT)

最高の素防御値が最大の武器。半端な攻撃ではダメージを三桁以下に落とし込め、更に割れない。
しかもスキルによる強さではないからどこにいても安定した能力を発揮できる等非常に優秀。
防御力が若干落ちるがコストが同じカードでシリオン(氷属性)がある。こちらは攻撃能力も優れているため、デッキ編成で組み替えたい。



最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 攻撃力が3000あるため攻撃に使えないこともない。
  • セイレーン持ちの敵には注意しよう。
  • 消されたコメントは、コメントアウトで復活させておきました。復活させたい議論は復活させてください。 -- 2012-04-10 (火) 13:23:30
  • ベンタバール乗りのドラグーン火デッキにはかなり良い
    割れない・貫通されない・ドラグーン保守 -- 2012-05-30 (水) 23:46:50
  • 土の色々な防衛を使ってみて、結局これに帰ってきた。デッキに一枚はあると頼もしい。 -- 2012-11-14 (水) 03:29:49
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

マッドオニオン Edit

マッドオニオン

90058.pngレベル攻撃力防御力
122503060
1025003400
スキル
スキル_回復.png ケアルラ
【補助使用時】
相手のHPを3000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90058
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 地味に土ノーマルの看板カード。火初期デッキに1枚入っており、これにお世話になった人も多いはず。
  • 防衛越しに火力をブチ込まれようが、これ1枚でなかったことにできる
    土属性の回復補助の筆頭。地味に高い防御力もあり腐ることが少ない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • Za'Dha Adamantkingと同じ防御力(コスト4相当)。優秀という他無い -- 2012-04-17 (火) 03:48:42
  • Za'Dha Adamantkingより使いやすいよね -- 2012-04-16 (月) 15:50:00
  • レベル10にしてる奴をみると「あ、こいつ分かってるな」って思う -- 2012-05-05 (土) 10:13:32
  • 補助持ちの癖に防衛に回しても硬いって言うのがいいよね。補助と防衛2枚分の役割できる -- 2012-05-05 (土) 22:05:45
  • 補助で使うより防衛に使うことの方が多いな。 -- 2012-09-25 (火) 03:32:09
    • 防衛枠として入れると腐らない防衛として運用できるのがいいよな。必要に応じてぶっぱでもいいし。そういうときは防衛不足に陥ったりするけどw -- 2012-10-07 (日) 04:29:58
お名前:

 

トレント Edit

トレント

90034.pngレベル攻撃力防御力
122503330
1025003700
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90034
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の5コスト防衛バニラ。
火の初期デッキに1枚入っているが、大抵真っ先にデッキから叩き出されるかわいそうなカード。


コメントはありません。 Comments/トレント? 

お名前:

 

ブルーマー Edit

ブルーマー

90063.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png 受粉
【補助使用時】
相手のHPを2000回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY - CRYSTAL CHRONICLES - THE CRYSTAL BEARERS
カード番号
90063
実装日
2011年12月5日(OBT)

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力1500→2000 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:16:03
  • ルークの登場で終わったかと思ったが、動き回りながら回復する機会は多いので案外こっちでも何とかなる。 -- 2012-11-25 (日) 00:26:33
    • そもそもこれを入れてるのは補助カードだけの地雷デッキや初心者だけだから、既に終わってる。 -- 2012-11-25 (日) 03:04:11
      • 大抵はオニオンか亀って感じだがアスフロ持ってないならこっちもありだと思うがなぁ(少なくともマジックポットよりは -- 2012-11-25 (日) 15:29:24
お名前:

 

Wild Dhalmel Edit

Wild Dhalmel

90023.pngレベル攻撃力防御力
118002790
1020003100
スキル
スキル_回復.png いやしの風
【補助使用時】
相手のHPを[自分のデッキの山札の枚数×200]回復する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90023
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 上手く使えば3000以上の回復量だが、終盤では雀の涙程度になってしまう
    なるべく序盤で使い切りたい

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 2/3 攻撃力1500→2000 変更 -- 2012-02-03 (金) 23:21:14
  • 序盤の1000c付近で、あるいは回転効率のいいデッキなら山札切れの後にも。安定性はないので、うまく使えそうでも投入枚数の選定は慎重に。 -- 2012-06-04 (月) 02:03:29
  • 初手に使えればその回復量は4100。1コストあたり1025回復と、コスト効率も最高。ナイトメアさんなどを使うなどしてちょちょいっと工夫したりすると、その回復量は青天井!・・・問題はその実現性。 -- 2012-06-16 (土) 16:36:04
  • 手札の回転重ければこっち。軽ければブルーマーちゃんでいいんじゃないの -- 2012-07-26 (木) 07:22:42
お名前:

 

Tiny Mandragora Edit

Tiny Mandragora

90022.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png 光合成
【防衛の終了時】
自分のHPを[相手の攻撃カードのコスト×150]回復。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XI
カード番号
90022
実装日
2011年12月5日(OBT)
  • 中途半端に残すとHPをもりもり回復される
  • 3/30のカード調整により、スキル発動時の回復量がコスト×150になった
    例を挙げると、6コスで殴った際に調整前と比べると300も回復量が上昇している
    生半可な攻撃では貫通分すら相殺されかねない

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地味に効果と防御力が強化されてる。低コスの壁ならコレかマジックヴァイスか・・・。 -- 2012-04-03 (火) 10:30:37
  • 中途半端に編集ミス残すなら編集いじるなよ、直すのめんどいんだからな -- 2012-04-30 (Mon) 22:45:15
  • 土単でずっとやってきたが、プリゾンケージよりずっと使いやすい。 -- 2012-08-05 (日) 19:31:06
    • プリゾンケージは割れずにしぶとく戦う事を期待するカード、こちらはダメージ減算を期待する低コストカード、つまり緊急用の使い切り防衛。場合にもよるが、簡単にどちらが良いと比べられるものじゃない。 -- 2012-08-06 (月) 08:06:45
      • プリゾンと違ってこいつのダメージ減算は確実だから、おなじ「期待」で比べられるものじゃない。経験者の言葉にツッコミ入れる方もどうなんだろうな。1プレイヤーの使用感こそ最も参考になるんだから。 -- 2012-08-12 (日) 07:46:45
      • まあプリズンとこれの被クリ率10%前後しかかわらんからねぇ -- 2012-08-12 (日) 10:15:03
  • これにバリアつければ闇王来てもそう簡単には死なないかも -- 2012-08-06 (月) 14:19:51
  • 中微クリ倒して逃げるときにコスト安くて刺しやすく、そのわりにしぶといのがいいね。ついでにレアリティも安い -- 2012-12-11 (火) 00:09:54
お名前:

 

サンドスコーピオ Edit

サンドスコーピオ

90057.pngレベル攻撃力防御力
118002970
1020003300
スキル
スキル_攻撃.png 甲羅
【防衛の開始時】
相手のクリティカル率を-5%する。
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90057
実装日
2011年12月5日(OBT)

コメントはありません。 Comments/サンドスコーピオ? 

お名前:

 

スレイヴ Edit

スレイヴ

90032.pngレベル攻撃力防御力
136001620
1040001800
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90032
実装日
2011年12月5日(OBT)

土属性の標準的な4コストバニラカード。
地味だが、火力に乏しい土属性単色では候補になることもままある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • こんな地味な性能でも水単色におけるサハギン同様土単色の貴重な火力 -- 2012-04-01 (日) 22:16:42
  • メイズスコーピオンやマンモスの方が強いから微妙だなぁ -- 2012-04-25 (水) 15:58:48
  • 土単にするとアタッカー不足だからこいつも入る -- 2012-04-25 (水) 20:27:38
お名前:

 

サンドゴーレム Edit

サンドゴーレム

90033.pngレベル攻撃力防御力
118003060
1020003400
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY IX
カード番号
90033
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の4コスト防衛バニラ。防御カードの性能の良い土属性では使われない。
比較相手の強弱がカードの評価に直結する良い例である。
属性違いのミスリルゴーレムは割と使われる。


コメントはありません。 Comments/サンドゴーレム? 

お名前:

 

サボテン Edit

サボテン

90031.pngレベル攻撃力防御力
129701350
1033001500
スキル
スキルなし
コメント
-
Illustration by or From game
FINAL FANTASY XII
カード番号
90031
実装日
2011年12月5日(OBT)

土の3コストバニラだが、花サボテンという専用の相棒がいる。
土は火力候補に乏しい事もあり、単色であれば候補に挙がる事もある。


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • サンドシャーク+バーサクで5000、最強 -- 2012-09-06 (木) 00:38:44
    • マティウス「せやろか」 -- 2012-09-06 (木) 03:16:10
      • ファッ!? -- 2012-09-06 (木) 11:42:32
お名前:

 


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS